2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品】「シーチキンL」など値上げ はごろもフーズ [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/07/03(日) 20:29:29 ID:CAP_USER.net
 はごろもフーズは9月1日出荷分から、キハダマグロを原料とするシーチキン製品を値上げする。
 対象製品は「シーチキンL」「同LフレークEO缶」「オイル不使用シーチキンLフレーク」「オイル不使用シーチキンL」「素材そのままシーチキンLフレーク」「はごろも煮」など41品。
 値上げ幅は税抜希望小売価格で3.3~31.6%となる。

 マグロの原料価格が世界的に高騰しているため。
 同社では、生産効率化によるコスト削減に努めてきたが、世界的なマグロ需要の拡大やエネルギーコストの上昇が続いており、製品価格の改定に踏み切る。
 なお、カツオ原料のシーチキン製品は7月からの価格改定を発表済み。

 主な製品の値上げ幅は次の通り。いずれもパック品を含む。

▽「シーチキンLフレークEO(70g)」値上げ率5.3%
▽「シーチキンL(140g)」同5.7%、「シーチキンL(90g)」同6%
▽「オイル不使用シーチキンLフレーク」「素材そのままシーチキンLフレーク」「食塩不使用シーチキンLフレーク」「まぐろ天然水だけのシーチキン純」各70g同11.1%
▽「シーチキンとろ」同3.3~4%
▽「はごろも煮」各種7.7~31.6%
https://news.yahoo.co.jp/articles/943af0f6103b58e292eab9f74dbff34b30727c53

2 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:34:17 ID:HlDpNfLh.net
シーチキンお前もか

3 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:39:50 ID:tTHmDjd4.net
何で魚はタダなのに
値上げするの
便乗だろ

4 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:39:54 ID:n4mShX9K.net
岸田と黒田を太平洋にぶち込んだらどうなるか?

海水が値上がりする

5 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:40:38 ID:Jb5xfeVc.net
缶詰めは買い溜め向き

6 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:41:06 ID:4kWvwZgE.net
値上げだよ(便乗)

7 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:41:33 ID:mfkkDvOX.net
はい不買

8 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:46:05 ID:Qeet/YlH.net
シーチキンマイルドで一等賞

9 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 20:59:54 ID:b5u/3v3N.net
ツナ缶にも同じ容量で高いのと安いのとあるけど、主に何がちがうの?
自分はいつも安めの奴を買ってるけど

10 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:01:20 ID:QM1pbVtx.net
はGろも
一生忘れんからな

11 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:01:39 ID:I80XOhxw.net
>>3
万引きで暮らしてる人?
それとも魚釣って食ってるホームレス?

12 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:02:22 ID:I80XOhxw.net
>>9
よくわからんけど、安いのはなんかパサパサしてたり固かったりする

13 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:11:03 ID:lQG+OMLu.net
そのうち主原料空気になるんだろ

14 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:15:44 ID:ICNZB0MC.net
安いほど油が多い
シーチキンは高くても油が多い印象

15 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:18:12 ID:k359iEMS.net
カツオだかなんだか、今年豊漁じゃなかったか?
もともと高めだったシーチキンますます高くなったらもう買えんわ

16 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:22:35 ID:gwCQHC1H.net
マグロの世界的な価格高騰なんて調べても出てこないぞ
間違いなく便乗値上げだろうな(´・ω・`)

17 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:23:31 ID:C8LP7QVl.net
シーチキンnewマイルドを使ってる俺に隙はなかった

18 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:32:02 ID:eVMx7KDv.net
カツオいっぱい獲れ過ぎてアレって聞いたけどな

19 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:36:29 ID:FsXWxhnw.net
>>16
アルミ地金が年初より円安で2倍になっている
結果、缶そのものの値段が上がっている

更にいうとツナ缶中身はカツオ
缶詰のカツオは主にインド洋で遠洋漁業で取っていてそれをタイ、インドネシアなどで解体して缶に詰めている

でだ、遠洋漁業の燃料代、円安はバーツ、ルピアに対しても進行しているのでメーカが現地の下請けに支払う経費が増えている

結果、日本での販売価格を値上げとなっている

自民の意味のない円安政策の結果、輸入に頼る日本大混乱なんやで

お前等アホは円安で勝つると思っているだろうけどかつてない程日本ド沈没してんやで
自民支持しているとマジで取返しのつかないことのなる

20 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:46:47 ID:+ekUX+mJ.net
はいDS~

21 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:50:56 ID:aq1Q5RBh.net
シーチキン(その他ツナ缶製品含む)高いよね。
シーチキンっていうぐらいだから、物資のなかった昔は鶏肉の代用だったのかもしれないけど、
今や鶏肉の方が断然安いもんね。

22 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:53:36 ID:wT3nbXC2.net
シーキチン掛けご飯最強

23 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:54:14 ID:dhXh/+kJ.net
便乗値上げ多すぎだな
もうはごろもは買わない

24 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 21:56:14 ID:kOsHVcM6.net
シーチキン美味しいよ

25 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:04:57 ID:lQG+OMLu.net
>>19
意味のない円安政策って
円安のおかげで主要企業ほとんどが最高益かほぼ最高益の超好景気なのだが
働いてないから知らんのか?

26 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:07:09 ID:Og1VDOp7.net
>>3
マグロ船の油代は1日200万円くらい
外国人を安く雇用しても太刀打ちできない

27 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:08:12 ID:q8xVj8Rc.net
ぽちゃんぽちゃんと値上げして参ります

28 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:10:07 ID:rUKEZ/20.net
値上げニュースばっかだな
賃上げニュース皆無w

29 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:11:26 ID:rUKEZ/20.net
>>25
1パーセントが好景気でも意味ないだろ痴呆か

30 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:16:13 ID:KzKzCzqp.net
ちゅーるは?

31 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:32:07 ID:8qnjRXs5.net
子供の頃、子供の手にシーチキンの缶詰は、重くて大きく感じたものだった
今では、ツナサンドを作るのに微妙に足りないくらいに感じてしまって、
ああ、俺も大人になったんだなあ、と実感する(気が付かないフリ

32 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:44:32 ID:xvtfGblZ.net
ほら見ろ

33 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 22:56:01 ID:KzKzCzqp.net
>>31
昔ってもっと大きい缶のタイプがあったような

34 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:12:06 ID:s6BgjlGh.net
【韓国】 「対馬島は韓国の地」ツシマもナラも韓国語、東京は東のソウル…コラム「奪おうとして奪われる」★3[07/02] [LingLing★]

35 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:16:48 ID:b5u/3v3N.net
>>28
輸送代がガソリン高で上がってるからな
全て上がるのは当然だろう

36 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:19:15 ID:VWUirl3p.net
更にスカスカになるのか

37 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:32:52 ID:VuTZ+UPS.net
>>9
安いのはカツオ、高いのはマグロ

38 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:53:06 ID:8qnjRXs5.net
>>33
昔は120gが標準じゃなかったっけ?
今70g

39 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:54:26 ID:Jb5xfeVc.net
Lはラブリー

40 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:57:38 ID:BHS9slSj.net
岸田見てるだけとかじゃなく助けてくれ~
アメリカは利上げで治まるだろうが日本にとんでもないインフレが近づいてる

41 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 23:58:15 ID:Qbornubw.net
元々100gだったな
サンド作る時ひと缶じゃ足りないふた缶じゃ多い

42 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 00:13:50 ID:Ms777LCj.net
はごろもとかカルビーとか、本家本元を買わなくなって久しい

43 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 00:25:59 ID:FRlamuDP.net
>>25
最高益だったのは過去の話で製造業の景況感は悪化し始めているし
円安が進行する中でも日経平均株価は下落基調
つまり円安でも今後上場企業の業績が悪化することを投資家は見込んでいる

44 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 00:27:59 ID:6jM9tggp.net
>>16
カツオは記録的な豊漁で、値段は暴落に近い状態なんだがなぁ

45 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 00:48:35 ID:cukGEuCX.net
昔はもっと缶が大きくて、身もしっかりしてたのに
今は小さくて、崩れたのばかり

46 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 01:05:02 ID:LkArbK3Q.net
>>44
売れるとその値段で維持するからね

47 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 01:36:37 ID:stSft8/M.net
炊きたてご飯にシーチキン乗せてマヨをドバーってかけて醤油たらせば最高の丼だよね

48 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 01:49:35 ID:EfVL7jvB.net
>>19
ツナはマグロだろ

49 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 02:00:26 ID:fRsWPzC8.net
マイルド派

50 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 02:28:45 ID:pP1xKtqk.net
シーチキンの種類が増えすぎて
もうよくわからん
全部シーチキンという名前でいいから
マグロなのかカツオなのか
日本製なのか外国製なのか
油漬けなのかノンオイルなのか
もっと大きな字で分かりやすく書け

51 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 02:48:43 ID:Ha5SjDOT.net
自民党支持の富裕層「知ったこっちゃねぇ」

52 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 04:39:56 ID:bRT3JaIe.net
まぐろツナとかつおツナあるけど味って全然違う?

53 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 05:22:09 ID:WolgSRN3.net
はごろもって虫入ってた会社?

54 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 05:34:00 ID:qcZTU2bi.net
>>48
ヤベーなお前w
日本語も読めないのか
缶詰買う時くらい製品表示見ろよw
これが劣化日本人亜種かw

>>57
両方とも学術的にはサバ科で近縁種でな、味にそう違いはない
ツナ缶のマグロはビンナガとキハダ幼体でな油が乗ってない
乗ってない個体なので刺身で喰ったらマズい
マグロの場合、マズい奴を缶詰にしている
更に煮たり、油添加したりしているのでぶっちゃけ極端な味の差はない
身の締まりが違うので見たら解るけど

55 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 05:51:07 ID:3hWA6kv8.net
これで食品メーカーが更に内部留保を増やして、従業員に還元しなかったら
ただの便乗値上げだったということになるが・・・
もしそうなったとしても、自民党は内部留保税を導入しないだろうし
今後も法人税を下げ続けるだろうな
そして、消費税は上げ続ける

消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もない
金持ちは高級品しか買わないわけではないからね
世襲税を導入すればいいんだよ
親から相続した株や不動産から得る収入に対して、もっと課税を強化すればいい
たまたま金とコネのある家に生まれた運がいいだけの人間から
もっと沢山税金を徴収すべき

56 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 06:35:18 ID:0eqCfJ3D.net
缶詰めて、あくまでも保存食と考える時期にきたな。確かに美味しいけど、値段考えると別の物買うかな。
缶詰めてヤバいらしいし。

57 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 06:40:57.84 ID:1fnDZqNx.net
シーチキンは缶詰が油ぎってて、洗うのが億劫
それよりはお惣菜の白身魚のフライとかの方が楽だわ

58 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 06:50:28.55 ID:/tZgBxSi.net
>>57
パウチがおすすめ
割高感は否めないが

59 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 06:55:19.85 ID:VCDVexsg.net
>>1 買い置きしてあるシーチキンLは油でベトベトするから食べたくない投げるかも

60 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 07:03:39.94 ID:3TJTwEna.net
以下十朱幸代禁止

61 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 07:06:06.24 ID:Z2p80+rB.net
人間による魚類の方々の大量虐殺が少しでも減るのなら値上げ大歓迎

62 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 07:09:12.35 ID:4aDtXpZI.net
やっぱウクライナのせい?
ホント迷惑だよ
粘んないで降伏しろよ

63 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 07:14:29.42 ID:heMwx9HZ.net
>>9
大きな切り身がそのまま入っているのは高級品

64 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 07:15:11.90 ID:/TGbSnlL.net
インチキ企業がまた値上げ?
値上げして売れなくなったら、もっと安い魚で誤魔化して売りそう。
だって、カツオでごまかしが有りなら、それも有りでしょう?

公正取引委員会が仕事をしないからこういうインチキ企業の製品がのさばる。

65 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 07:19:39.39 ID:ExwbuyIh.net
カツオ自分でさくで買ってきてオイル漬けにするしかないな
まあそんな手間が惜しいから缶詰めなんだけど

66 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 07:24:55.44 ID:qcZTU2bi.net
>>62
なぁバカ

年初から円が30%近く落ちているのになんで戦争の所為なんだよw

日本の物価高は円安によるコストプッシュインフレ
自民党のキチガイ政策の結果

7月10日の参院選いけよ
自民に投票すると円安加速して物価上がるから他の政党にしろよ

67 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 07:26:58.24 ID:qcZTU2bi.net
>>64
バカ乙

カウオは英語でskipjack tunaつーんだよ
だからツナ缶の看板に偽りはない

底辺だってバレバレだぞw

68 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 07:37:17.45 ID:BR0Z37uA.net
>>59
ドレッシングオイルみたいなもんだ
あまり見栄えはしないけど
シーチキンって食べてみると美味しいよね

69 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 07:48:59.97 ID:ol991dU6.net
>>26
海のドカタなんだから手漕ぎしろや

70 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 08:00:52.94 ID:5qyTteEy.net
かなり前からじわじわ値上げしてるから買ってないよ

71 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 08:06:14.68 ID:z4mhVoga.net
海の鶏がお高いのなら、陸の鶏を食べればいいじゃないか。
餌代の値上がりがあるから陸の鶏も値上がりするんだろうけど、
そういうのって、残飯とか利用できないだろうか。

72 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 08:30:46 ID:BR0Z37uA.net
もうシーチキンという固有名詞で頭に入ってたから
海の鶏という発想はなかったな

73 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 08:42:49 ID:31e95ZxR.net
>>71
中世ヨーロッパでは郊外の家ではみんな鶏飼ってた
人間のうんこを餌にできるから
日本と違って中世ヨーロッパは疫病の流行から人糞を肥料にはしなかったけど
結局こういう形でリサイクルしてた

74 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 11:48:03 ID:BR0Z37uA.net
日本だって昭和まで肥溜めがそこかしこにあったでしょ

75 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 12:41:29 ID:LM3VLHy1.net
世の中値上げばっかりで〜

生きていくのが辛い〜

76 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 14:34:21 ID:pLFibwC3.net
安い食材で自炊が正解

77 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 15:11:35 ID:xbQnkQZZ.net
ビジネス・ニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/15-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655266295/

78 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 15:19:22 ID:rV+dtMxe.net
サバの水煮は?
もうシーチキンは買っていない。

79 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 16:01:17 ID:qcZTU2bi.net
>>78
鯖は日本近海とノルウェー沖とアメリカ東海岸の米加国境沖がメイン
でだ、日本近海は幼魚が育つ東シナ海でチャンコロが日本で禁止されている漁法で乱獲しているから日本の水揚げが減っている
減っているので元々値上がりしている
しかも漁船の燃料が2倍になっているので更に追い打ち掛けて値上がりしている

ノルウェー沖は地球温暖化の影響か知らんが減っている上にチャンコロが買い占めしに走っている
チャンコロが買い占めしているので値段が上がっていて、更に円安でドル支払い額が上がっていて高くなっている
米加国境沖の鯖は当然の如く円安で値段が爆上げして輸入してもお前等が買えない値段になっている

でだ、サバ缶もアルミ缶だとアルミ地金価格の値上がりと自民の円安政策で当然のように値上がりしている

80 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 16:02:33 ID:0BkJaG+e.net
値上げ=賃上げだろ
ありがとう自民党

81 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 16:09:25 ID:qcZTU2bi.net
>>80
バカ乙
デマンドプルなら賃金上昇はあるが
輸入物価高起因のコストプッシュインフレで賃金上昇なんて起こらない

低学歴だってバレてんぞw
池沼

82 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 16:16:51 ID:k3TJ41Ix.net
良い円安
良い値上げ
良い困窮

83 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 16:19:15 ID:Ck1tHVJn.net
シーチキン高いので鶏肉食べるわ

84 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 17:07:15 ID:0BkJaG+e.net
ほしがりません!!勝つまでは!!

85 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 17:09:27 ID:3AnuE8OI.net
シーチキンみたいなのしか買ってない

86 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 17:46:44 ID:jPKnoraH.net
はごろもフー

87 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 17:51:17 ID:L+GfUJKU.net
ツインファミコン当たる?

88 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 18:11:07 ID:fTwcpPPl.net
シーチキンLO

89 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 18:16:41 ID:jb8hSXZy.net
>>38
子供の頃、一生懸命缶切りで開けた思い出

90 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 20:21:50 ID:KsE/kVPF.net
シーチキン用最高級ビンチョウマグロが高騰してるのか

91 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 21:03:18 ID:mc/k8qeI.net
太いシーチキンが高い‥

92 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 21:33:40 ID:c8u1aZGB.net
>>69
家の中にばかりいて5chでしかイキれない糞ニートかな?
暑い中大変だけどハロワ行って仕事探して、人並みに働いてから偉そうなこと言おうな(^o^)

93 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 00:16:09 ID:k7sTi/bo.net
【日経平均「年内3万円超」の可能性は十分にある】 c6C4W23S502446
[出所] Google検索 安崎投資研究所

94 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 03:25:55 ID:QreOd1Oe.net
【動画】鹿児島 志布志市志布志町安楽の市道が崩落 大雨の影響か [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656923357/l50

95 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 08:41:01 ID:Ll8kKwFr.net
シーチキンMにすればよかったのに

96 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 11:44:02 ID:m4WX/YAi.net
なんでも値上げ値上げ…
なんか値下げするモノは無いのんか?

97 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 11:49:32 ID:Wbm+AAnw.net
給料は値下げしまっせ!

98 :名刺は切らしておりまして:2022/07/06(水) 04:08:15 ID:cGLdhYF1.net
CGC製品で十分

99 :名刺は切らしておりまして:2022/07/06(水) 06:08:42 ID:LhyFtVi7.net
はごろも、いなば、ホテイ、SSK
俺ははごろも派

100 :名刺は切らしておりまして:2022/07/06(水) 07:56:40 ID:K8xNWtSQ.net
>>96
いい加減理解しろよ
日本以外の国は豊かになっててインフレ起こってるんだから値下げなんてありえないってこと

総レス数 157
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200