2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実業家】似鳥昭雄ニトリHD会長「私が間違っていた」 止まらぬ円安に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/07/02(土) 02:05:03.66 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルス禍による巣ごもり需要で順調に業績を伸ばしてきた家具・インテリア製造小売り最大手のニトリホールディングス(HD、札幌)に、原材料高や円安などコスト上昇の逆風が吹いている。正確な為替予測で知られる似鳥昭雄会長も、ウクライナ危機など相次ぐ予想外の事態に今回ばかりは見通しを誤ったという。その胸中は―。7月1日の2022年3~5月期連結決算の発表に合わせて東京都内で行われた記者会見で、聞いた。

―22年3~5月期連結決算は営業減益に沈んだ。

 「目標を達成できず、大変申し訳ない。心からおわびする。為替の予測が外れたのが1番大きい。9月まで1ドル=114円台で予約をしているが、期末まで予約すればよかった。以前は自分の情報と勘だけで予約していたが、2年ぐらい前から5社程度のアナリストらから意見を聞いている。8月まで115円ぐらいになるという予測だったが、どんどん円安に向かった。最終判断をした私が間違っていたと思っている。もう二度とこういう失敗はしたくない。私にとっては大変苦い経験、失敗だった」

 ―事業を取り巻く環境の先行きは不透明だ。

 「私は先週、米国に4泊5日で流通の現状を調べるために行ってきた。相変わらずウォルマートがどんどん成長しているが、アマゾンはそれ以上に伸びている。両者の戦いに回りがどんどん吸収されていく。倒産や廃業もある。
以下ソース
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/700792

2 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 02:09:10.09 ID:uUhKWif9.net
親分のキンペーに助けてもらえよ

3 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 02:19:21.98 ID:aVh1rvbh.net
キンペの後継次第だな
親中企業

4 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 02:23:55.94 ID:TsoiFzq1.net
どこが景気いいんだ自民党

5 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 02:24:52.57 ID:WPBWD6+5.net
黒田の基地外があんな事するとは誰も想像できんかっただろ・・・

9月まで予約してたのでもすげえよ

6 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 02:25:48 ID:Icdn6L0B.net
大好きな中国に本社移転すればいいじゃん

7 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 02:26:07 ID:6/prICxZ.net
自分の情報と勘てw

8 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 02:27:41 ID:gIj/emoo.net
こいつ公明党の政治パーティに出席してたぞ 上司に無理やり連れて行かれた政治パーティでこいつがいた

9 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 02:27:42 ID:LgVAUiVY.net
アナリストに責任転嫁しているように感じるのだが、
果たして自分の予想はどうだったのか、アナリストの予想より円安になると踏んでいたのか?

10 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 02:33:40 ID:6kGJqj4B.net
目標達成できなかったってだけで過去最高益だし来年度も過去最高益更新の予想だしな

11 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 02:39:58 ID:ZvhKNtAU.net
去年の冬、新居に引っ越すからここで家具を揃えようとしたら、コロナの影響で品薄でろくに揃わなかった
コタツも欲しいサイズが買えなくて困り果てたわ

12 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 02:48:00 ID:r09el2KO.net
家具なんて、急いで買わなくても死なないからな、まあ、値上げをしたら売れなくなるわ。
ウイルス災禍の時に、アメリカのようなばら撒きをやらずに、バブルを作らせなかった財務省を恨むんだな。
バブルになっていれば、日本も金融引き締めをやることになるので、キャピフラからの円安もなかっただろうよ。

13 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 03:01:31 ID:h1cAXs6o.net
テクニカルの予想なら十分に対応できたんだろうけど、戦争なんかのファンダメンタルの
異変があると、予言者か政治のインサイダーでもない限り無理だろうね

政商なら回避できたかもしらんけどさ 
いや、やっぱ無理だわ

14 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 03:06:47 ID:c3IIoEkz.net
>>8
あっ俺も行ったぞ遠目だけど偉そうな感じだった

15 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 03:16:55 ID:0MNFse19.net
中国企業のニトリじゃないか

16 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 03:26:23 ID:HEIA+47R.net
中国企業のニトリ
韓国企業のアイリスオーヤマ

17 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 03:27:30 ID:WjodzEYw.net
円安でニトリは痛手を喰らったけどユニクロはあまり影響無い模様

18 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 03:54:39 ID:PUG53iGr.net
>>14
実際経済界隈では結構偉いんだろうな

19 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 04:04:24 ID:j1nDW9ib.net
ニトリ以外のモノを買うときに島忠に行っていたのに、島忠もオールニトリになってしまった。島忠の店員も、商品がニトリになってしまったのでやる気なくなっていた

20 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 04:07:09 ID:ac5qwIxz.net
>>16
双方最後は安売りで自家中毒

21 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 04:09:43 ID:YgwvM9TV.net
日本から撤退したウォールマート勢いあるんだな

22 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 04:35:24 ID:Kumit5Bn.net
>>1
無能なワンマン社長が大塚家具やるパターン怖いなあ
いきなり倒産しそう

23 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 04:44:57 ID:T8cSgpks.net
うわ…広げた分やばそうだな

24 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 05:13:43 ID:R7ne4iBQ.net
大塚家具   


あそこよりは これまで 全然 間違っていないお思うけどな

25 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 05:26:21 ID:dZ6V+pBn.net
>>22
ニトリは35期連続増収増益なのだが

26 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 05:43:32 ID:sFUHeRIo.net
お値段異常 ニトリ

27 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 06:04:35 ID:AF9H0KMk.net
>>4
政治家だけ景気良いんだよきっと。

28 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 06:07:17 ID:N9FK6bq3.net
>>1
アナリストを当てにするのは危険

29 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 06:12:55 ID:T0oMa6ym.net
中国 公務員に突然25%の年俸下げ通告w
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGXZQODK272YX0X21C21A2000000/
民間は突然メールで年収を半額のするとの通達。

不動産バブル崩壊の影響か

30 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 06:13:30 ID:T0oMa6ym.net
あれだけ日本を批判したのに、石炭火力に舵を切る欧州の苦悩
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656690008/

31 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 06:19:14 ID:kQTWo6J0.net
>>8
そうか?

32 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 06:24:49 ID:1MWzIQZE.net
日本は税収は67兆円まで増えたんだから景気は良いよ
法人税所得税消費税全部増えている
民主時代の43兆とは比べ物にならん

33 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 06:27:22 ID:/OJFqs3u.net
ウクライナは予見できなかったのはやむを得ないとしても、
諸外国が利上げして日本と金利差つくのは見えてたことだろ。
120円くらいまでは普通に予測してたけどな。
まさかそこから15円以上も進むとは思わなかったがw

34 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 06:30:33 ID:IboqI3Ax.net
>倒産や廃業もある。
あらら

35 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 06:38:27 ID:NbpdkF1K.net
正直よろしい
リアル店舗削減で行く気なのかな

36 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 06:40:12 ID:s1M6dcvl.net
>正確な為替予測で知られる似鳥昭雄会長

FXでもやればもうかるのでは??

37 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 06:45:53 ID:okMkEwh7.net
こんな事もあろうかと…ゴソゴソ
ニトロイドを用意しといて良かった!
よし、ニトロイド発進!!

38 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 06:56:52 ID:TmsBGG7D.net
地政学的リスクですか
これも利用できたら最強だったのにね
ユダヤとか占い師にコンサル頼むしか

39 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:07:30 ID:JX/s1+dF.net
>>33
先を見通せる俺様カッケーw

40 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:08:11 ID:uwp0NHC7.net
>>4
少なくとも9月まで135円と114円の
為替差益でウハウハってことじゃないの?

41 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:08:12 ID:XvpBUPlE.net
>2年ぐらい前から5社程度のアナリストらから意見を聞いている。8月まで115円ぐらいになるという予測だったが、どんどん円安に向かった。
まぁこいつらも、予想を当てられるなら自分で儲けてるよなっていうww

42 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:11:00 ID:rMT45JG2.net
お値段異常になったの?

43 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:11:14 ID:KEgjtI9B.net
家具屋ストリートの目黒通りにニトリができたけど品がなくて悲しい

44 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:24:23 ID:fArtLYWD.net
>>4
これで海外に出た工場が国内回帰すれば景気は良くなるんだが

45 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:24:24 ID:EW0pgS6w.net
数字出して反省できる経営者は全然マシ

46 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:27:04 ID:k1kNJ34K.net
・スリランカ経済は「完全に崩壊」、IMFとの融資合意必要
・スリランカ 「非常事態宣言」 深刻な経済危機でデモ続く
・中国に借金漬けにされたスリランカ、金欠で燃料在庫あと5日分だけ

法則発動だなw 中国に頼ったばっかりに

47 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:27:49 ID:k1kNJ34K.net
中国メディア 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い

プラザ合意は実質的には米国による制裁だった
輸出で大儲けしている日本を制裁するため、
円安から円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後長期にわたる経済低迷に至った。

しかし、賢い日本人は海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、
投資先の国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。

日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。

48 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:36:00 ID:iFzuPI4L.net
>>8
似鳥がセンベーなのは有名

49 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:40:57 ID:pV3NyaKo.net
円安政策で何が良くなったの?
今のところデメリットの方が多いんだが?

50 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:42:02 ID:YWm+AfNe.net
>>1
国内で作らず海外依存してきた企業は厳しいな
日本で作らないから仕方ないのでは?中華のコストが上がるとか輸入出来なくなる、とかずっと言われてたのにその対策せずやってきた結果だろ 海外で頑張れば?

51 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:57:47 ID:OHp0XMuT.net
10月から円高になったりしてな

52 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 07:59:40 ID:PEmEDpo6.net
>>49
国外へ脱出した企業の国内回帰が始まってる
円安+コロナリスク+戦争リスクで日本骨抜き工作が全部頓挫した

53 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 08:00:15 ID:ilvP2//c.net
黒田みたいな考えられないキチガイいるなんて思わないわな

54 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 08:05:34 ID:cKwSZcDh.net
>>4
>>27
おまえら以外は、ってことだろうな。

55 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 08:15:02 ID:T1vbECbt.net
>>32
下流の人間が増えたのは間違いないし、
その人達が生活苦しいのは確か、
でも黒田が言ってた通り、日本全体では
ハッピー。

56 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 08:15:35 ID:CbC1+Y/i.net
え?
Amazonは通販限定ならピーク過ぎているらしいけど、
違ったんだ。

57 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 08:22:26 ID:+7H10iB2.net
こいつ安倍友なんだってな
確か熱海の別荘にアベベを招待したことがあると聞いたぞ
切腹して詫びろ

58 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 08:23:28 ID:mPzMNKpe.net
電気ないのに工場来るわけない
さらに、工場作ったとして誰が発展途上国の単純労働者なみの実質賃金で働くんだ?外国人が増えるだけ

59 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 08:39:49 ID:KZepQwyP.net
全部シルバー世代が悪の諸悪の元凶であり、特権優遇を誤魔化すためだけに全力投球してきたんだよ。どうやってやっつけるか考えさせない為にね。

60 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 08:48:25 ID:rcgSLOfC.net
> 目標を達成できず、大変申し訳ない。

与党も、選挙前ぐらいこれくらい言えよ。

61 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 08:56:21 ID:S0wf7u7q.net
工場の国内回帰?
設備も無くて経費もかかるのにアホかクソウヨw

62 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:01:42 ID:6mJ36awc.net
>>32
ものが高くなって入る消費税を見て景気が良くなってるって考えるの?
可処分がどんだけ減ってるの?って話だろ

63 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:05:07 ID:xVXOt5xV.net
ニトリ1500円 ダイソー300円 笑える

64 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:07:01 ID:K5tzImtd.net
アナリストなんかに頼るな!似鳥会長の予測こそが真理だ!

65 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:11:58 ID:slJAt5p/.net
とりあえず値段設定を変えればいいだけじゃん

66 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:13:39 ID:c+sWE47P.net
これから海外で生産する方がコスト高になるなら
ビジネスモデルが成り立たないんじゃないの
裕福な国から輸入して貧乏な国にモノを売るなんて可能なのかね

67 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:14:54 ID:Qk3WqQLZ.net
在日企業この際は中国へ本社移転へどうぞ

68 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:25:38 ID:Bx0LBIuV.net
アナリストのせい それに乗ったお前のせい

69 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:27:04 ID:dpF+0baC.net
>>39
いや…この程度なら見えてない方があたおかだろ?
あっ…

70 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:34:58 ID:1kf8wL/9.net
>>32
円安になって物価高になると増収になる。

国民の涙で稼いだ税収で自慢とは売国奴は恥を知らない。

71 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:40:36 ID:gUqiJmLG.net
黒田みたいなキチガイレベルの馬鹿が存在するなんて考えられないからな

72 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:41:56 ID:PGN1HhAz.net
ニトリのアナリスト全部解雇で

73 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:42:08 ID:QvpQrzMX.net
アナリスト頼るって事は、なんだろね、体力的な衰えとかで、自信失ってるのかね。
アナリストとかあの手の人たちって、基本、現状維持の分析しか出さないから、あまり当てにならんぞ

74 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:46:55 ID:T6cDKscU.net
ニトリがiPhone並みに値上げしたら庶民がブーブー言うだろうな。政治に影響しそう

75 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:47:18 ID:GfeYP2OH.net
>>7
自分の情報と勘に頼ってた時期には間違ったことがないって話だぞ

76 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:51:26 ID:u/RLsdZd.net
>>52
> 国外へ脱出した企業の国内回帰が始まってる

このソース頂戴

77 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:53:06 ID:N/sN+Ntk.net
まあ、アナリストなんかに聞いても、何の役にもたたないから、
次がんばれとしか言いようがない

78 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:55:57 ID:PGN1HhAz.net
日本人のアナリストは戦争とは疎遠だから有事の際は役に立たないような

79 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:57:04 ID:0biQtLUQ.net
135円まで円安進むと思ってレート設定できてた人はいないだろ…。
誤りを認められるだけまだ偉いわ

80 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 09:59:28 ID:k1djV1fy.net
>>52
嘘つけ

81 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:02:15 ID:cW6mRano.net
>>36
業務の中で手数料取られないでかいFXやってるようなもんでしょ

82 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:03:25 ID:k1djV1fy.net
岸田が減税とか財政出動を行えば市場も持ち直しただろう
まさかここまで状況が悪化してもやらないとか考えないわな

83 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:06:23 ID:pZmwzsiZ.net
>>19
これあるなぁ

84 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:09:14 ID:40WwH6Sh.net
値上げ一気にありそうだから水筒買っておくかな

85 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:13:08 ID:4uHf8eMG.net
>>33
ニワカかよ
金利差だけでここまで上げるわけねえだろアホ

86 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:13:44 ID:pvKiFN5N.net
>>32
円安政策はこれが狙いだろ。
庶民は実質賃金低下、物価上昇で消費税負担増。

87 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:13:53 ID:3L5ZSAb+.net
>>17
ユニクロ値上げしてるじゃん

88 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:19:50 ID:8Gy/B4ky.net
中国製ばかり仕入れるからな

89 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:21:04 ID:4B3I/IWB.net
>>1
>相変わらずウォルマートがどんどん成長しているが、アマゾンはそれ以上に伸びている。

だからアメリカ経済は内需絶好調で史上空前の好景気なんだよ

90 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:30:06 ID:IdHPYU11.net
>>73
取引先や社員を納得させる理由付けが必要だからでしょ

91 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:31:17 ID:nekihv6V.net
ロシアがウクライナ進行した理由って西側の経済ぶっ壊すためだよな

92 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:38:25 ID:G8ZcpTr5.net
>>28
予想が当たるならアナリストやめて
投資家になる。

93 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:38:31 ID:ybIyVlra.net
国賊企業の事情なんてどうでもいい

完全輸入業者は潰れろ

94 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:39:33 ID:X1ZffX5/.net
アナリストなんていう虚業に金割かないで、
国内で作れるように他のとこに金かけてやれよ。

95 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:45:28 ID:OAmBtZMo.net
なんだろう
「笑いが止まらない」
と読めたのは気のせいか

96 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:59:53 ID:sPhBVsl1.net
暑いから
ひねもすニトリ
ニトリかな

97 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:02:17 ID:u/RLsdZd.net
>>32
白川さんの言葉を貼っておいてやるよ

デフレ脱却に関して言うと、
私どもが実現したいことは、単に物価が上がれば良いということではなく、
再三申し上げている通り、
「デフレから早期に脱却し、物価安定のもとでの持続的成長を実現する」ことです。
物価が 2%上がり、給料も同率上がるだけでは、国民の生活水準が向上するわけではありません。
物価が上がり、円の為替レートが同率円安化しても、対外価格競争力が高まるわけではありません。
物価上昇のもとでは、歳入も増えますが歳出も増えるので、財政バランスの改善効果も限定的です。
私どもが実現したいのは、実質経済成長率
――ただし、人口減少社会では一人当たり実質GDPやGNI成長率ということになるかもしれませんが――
が高まり、その結果として、物価上昇率も高まっていくという姿です。
https://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2013/kk1303d.pdf

98 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:05:27 ID:PNX409XQ.net
>5社程度のアナリスト
こいつらの名前を明かしなさい

99 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:08:29 ID:QgrBBg1m.net
企業経営はミクロで市場環境はマクロ

読み間違いくらいはあるだろ

100 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:12:25 ID:z+7DLg9D.net
15年前、円高で日本が困ってる時ウハウハだったし
2年前くらいコロナでテレワーク需要により株価も高値でうはうはしてなかった?

総レス数 262
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200