2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年金】年金、きょうから「減額」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/06/15(水) 14:12:47 ID:CAP_USER.net
1年で1万4000円の減額に

食品代など物価の高騰が続く中、6月に支払われる年金が前年と比べて0・4%減額する。

年金は2月、4月、6月、8月、10月、12月と年6回に分けて支払われるので、減額となる今年度の年金(4月・5月分)は、6月15日に初めて受け取る形となる。年金の保険料を納める現役世代の賃金が新型コロナの影響などで減ったためで、引き下げは2年連続となる。

日本に住む20歳以上60歳未満全ての人が加入する「国民年金」の支給額は月額6万5千75円から6万4千816円に259円減少、会社員らが入る厚生年金は22万496円から21万9千593円に903円減少する。(平均的な収入のある夫婦2人の世帯)年額にすると1万3千944円減額する計算だ。

また、物価の変動に応じて変動する老齢年金生活者支援給付金(65歳以上で同一世帯全員が住民税非課税の人が対象)も、5千30円から5千20円に引き下がる。

年金受け取りは65歳以外も可能
今年度から老齢年金の受け取る年齢にも大きな変化があった。老齢年金とは、老後の生活を支えるために給付される年金のことで、私たちがイメージする年金のことだ。(他にも年齢に関わりなく給付される遺族年金や障害年金がある)

老齢年金の受け取り開始年齢は65歳が原則だが、本人が希望すれば60~70歳の間で受け取り開始時期を自由に選ぶことが出来た。さらに2022年度4月から、繰り下げ受給の上限年齢が75歳まで引き上げられることになった。

繰り上げて受給する場合の減額率は、1ヶ月早めると0・4%減となるため、1年繰り上げると4・8%減、最大である60歳まで繰り上げると、年金は早くもらえるが受給額は24%減となる。

一方、繰り下げて受給する場合の増額率は、1ヶ月遅らせると0・7%増となるため、1年繰り下げると8・4%、70歳で42%増、さらに75歳まで繰り下げると、年金は遅くもらうことになるが、受給額は84%増となる。

日本年金機構のHPでは、一例として、年金額が180万円の人が、75歳に「繰り下げ」た場合、本来の年金額180万円に加えて、繰り下げ加算額が151・2万円、合計331・2万円給付されるとしている。

「繰り上げ」か「繰り下げ」か。早くもらうか、遅くもらうかで判断が難しいのは、いつまで生きられるか、つまり自分の「寿命」が分からないことだ。

70歳に繰り下げて42%増額された年金を受給すると、65歳から年金を受給した場合に比べて、受給総額は81歳で追い抜く計算となる。また、75歳に繰り下げた場合は、86歳で追い抜く計算だ。

日本人の平均寿命は男性が約82歳、女性が約88歳(2020年)。年金の支給額は物価や賃金の変動に応じて毎年改訂されるほか、制度改正もされるので、長生きをしながら、どのような老後の生活を描くか柔軟に考えていく必要がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3911fbf6a004a85da3f3e3eb5514d0169c93b8e0

101 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 21:15:49 ID:zTelHSib.net
20年後にはデフォルトして破綻。無い無い騒いでる農家の一人勝ちよ

102 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 21:19:25 ID:TooQx6sf.net
>>100
消えた年金で誰が責任とった?

103 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 21:28:33 ID:Ngstq6dk.net
若い世代の方がもっと大変。

104 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 21:35:14 ID:2GBDPai/.net
もう今までかけた全額返せよ、これでも破綻してませんとかなめたこといってんじゃねーよ

105 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 21:38:28 ID:vA16t1+P.net
富裕層に年金配るなよ

106 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 21:46:51 ID:kPSYD09M.net
所得代替率計算に用いる想定家庭が専業主婦家庭だからね。
年金額は当然に下がってゆくよ。

107 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 21:58:33 ID:AgcA21M7.net
公務員のボーナスはアップするのにな

108 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 22:01:32 ID:avkNsWV6.net
公務員の給与は?

109 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 22:13:05 ID:sUpOvaix.net
庶民が苦しんで無差別犯罪やらかしても被害者は庶民
上流は安全だから締め付ける一方なんだなあ

110 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 22:20:38 ID:oCZ/bgYw.net
シニア生活保護が最強なんだな・・・

111 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 22:20:38 ID:oCZ/bgYw.net
シニア生活保護が最強なんだな・・・

112 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 22:27:57 ID:qMLvYmu9.net
安楽死制度を成立させることが人権を守ることにつながる
生きる希望がないのに無駄に生きながらえさせることはその人の意志を無視していることになる

113 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 22:39:16 ID:YYq2/unm.net
>>1
あきらかに詐欺行為

114 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 22:52:13 ID:9Vh7LW27.net
https://hb.en-japan.com/w_59262156/

115 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 22:58:12 ID:IeW4e+9Q.net
>>1
年金というと、使いきれないのにもっとくれくれいう裕福高齢者のわがままって感じだがなぁ。
マスコミは、貧困者だけ見つけてきて話を持って、自民党政権批判をするんで、何とも違和感だらけ。
自国通貨建ての支給なのだから、金が足りなくなることがないのに、金がないという謎発言で日本国民を恫喝するえぐさとか。
よくまあ、お金を出してくれる視聴者、購読者に中指を立てる行為ができるよなぁ。
Z官僚から台本貰って、これでニュースやって、特集やって、言われた通りにやると、また、餌が貰えるってことか。

116 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 23:29:13 ID:KrQBgXRx.net
>>97
流石にクーデターはやりすぎです閣下

117 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 00:57:36 ID:ig6A3T5R.net
全然物価スライドしてない詐欺制度じゃん

118 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 01:25:39 ID:mTbZMMxw.net
免除の申請を出しませんかって封筒が来るペースが確実に早まってるのをみるに
白旗宣言なんじゃないかと思ってる

119 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 01:35:57 ID:uiqMieLf.net
ニホンは公務員天国
総理 閣僚はべつとして
国会議員の年間3千万円 月通信費100万円
 交通費無料 高級宿舎あり
県知事 市長も ボーナスもあり 高給
公務員でも危険な仕事の自衛隊 海上保安官 
消防 救急隊 警察などは以外にすくない
欧米にはないこと はずかしくないのかしら
国民年金なんて 月に4万円ないのですよ 生活できない

120 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 02:30:32 ID:TgmVyV0C.net
全ての成人をみなし公務員として毎月10万配れ
そもそもが国民年金額がナマポより少ないのが異常
高齢化で刑務所が老人保健施設になってる異常

121 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 03:06:56 ID:3Ny5idjq.net
民主党政権 政策仕分けが「特例措置を解消、年金減額」を提言
http://web.archive.org/web/20140713230335/http://www.tokyoheadline.com/vol532/news.6448.php


中でも注目を集めたのは最終日の23日に俎上に上がった年金制度。仕分け人は年金支給額を物価下落と連動させずに据え置きとしてきた特例措置を解消し、平成24年度から減額するよう求めた。

 提言を受け、小宮山洋子厚生労働相は同日午後、記者団に対し、「(特例措置は)私の見解としても解消すべきだと考えている」として、24年度から3年間かけて減額を実施する意向を表明した。ただ、年金減額には与党などからの反発も予想される。

 年金の支給額は物価変動を考慮して毎年調整することになっているが、平成12年度以降、デフレによる物価下落を反映させず、ほぼ据え置いてきた。今年度は実際の支給額が本来の額よりも2.5%高くなっており、財務省はこれまでに約7兆円の「もらいすぎ」が生じたと説明した。仕分け人からは「若い人と高齢者のバランスを公正にすべきだ」などの意見が相次いだ。

122 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 03:08:45 ID:3Ny5idjq.net
民主党政権「新仕分け」で生活保護引き下げへ 
http://diamond.jp/articles/-/28302

123 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 03:11:34 ID:CaloNh8C.net
関係も無い国の戦争に自分から首突っ込んで金取られ国民に貧困を押し付ける糞自民。
安っぽい民族主義を煽り軍事費増額の馬鹿さ加減。
中国が100兆円、1000兆円の軍事費使ったら対抗して税金全額武器買うのかいな?
狂ってる政治家達と煽られる浅薄な大衆。

124 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 03:17:54 ID:GgmF+SPo.net
年金なんて下がり続けて、終わっちまえ、って思っている奴も多いよ!
不公平制度だからな!

125 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 03:32:21 ID:6jq6++xn.net
インフレなのに減額って、殺す気か!

126 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 03:43:17 ID:DpU99R5i.net
賃金下がってるから当たり前だ
甘えんな

127 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 04:03:05 ID:HfhnvxaA.net
もう殺す気満々だなゴミ国家

128 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 04:18:55 ID:I/YgJnfd.net
税金も価格も負担も上げるときはマッハ

減税は潰す
価格は下げない
負担は累積

129 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 04:22:04 ID:HfhnvxaA.net
早く右翼のみなさんガソリン積んで国会へ突入してくださいよ

130 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 04:24:52 ID:iYPkTq0R.net
何も変わらない
自分がガゾリンかぶって死んだほうが早い

131 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 04:34:00 ID:HfhnvxaA.net
>>130
そこまで思い詰めるなよ…

132 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 04:55:39 ID:LYwsAtuR.net
自民カスに滅ぼされた国

133 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 06:01:06 ID:kTbTOz0e.net
いよいよこの国も終わりか
嗚呼無念

134 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 07:01:53 ID:xMwn91HJ.net
>>97
>>116

www

135 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 07:16:57 ID:mvd1d/PQ.net
>>132
自民党を選んだの馬鹿国民

136 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 07:29:04 ID:jTxM9AvO.net
この程度誤差じゃん…

137 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 07:52:41 ID:KcLMhp7L.net
地獄のような民主党政権、リアル地獄の岸田政権

138 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 07:54:30 ID:KcLMhp7L.net
いらんことしてド坪にハマった民主党政権、検討だけして衰弱死をまつ岸田政権

139 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 07:56:39 ID:+brJAJil.net
これ年金受給世代だけじゃなくてだね
これから年金は問答無用で減額されていくということだ

140 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 08:20:53 ID:xMwn91HJ.net
予算が足りないって事で減らすんでしょ?ナマポの内容見直してからじゃないの? フルタイムで働けなくても
2〜3時間/日、3日/週のバイトとか医療費の窓口負担1割にするとかすれば減らさなくても良くない?
家賃の高い都市部にナマポ住まわせないで家賃安い所とか過疎の集落とかに住まわせたら?

141 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 08:26:11 ID:CdwW46JC.net
>>124
どんなに稼いでる人でも月20万ぐらいが限度らしいよ

142 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 08:27:49 ID:i5JA2b6e.net
>>139
なお支給会社年齢はどんどん上がる模様

143 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 08:28:26 ID:tobdAESB.net
老害ざまあwwwと笑ってる奴らもいずれ老いる
没落国家では一度下げた年金は元には戻らんよ。絶対ニダ

144 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 08:40:26 ID:8vuwVgoQ.net
問題ない

145 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 08:42:58 ID:CdwW46JC.net
大学生にデートを義務付けて婚姻数を増やせば
子供が増えて年金も増額されるかも

146 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 08:50:39 ID:EBsvvw5E.net
国家による壮大な詐欺行為?だいたい消費税とか何に使ってるんだよ。

147 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 08:51:17 ID:Pz4+CMZM.net
日本人自身が選んだ道
問題ない

148 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 08:53:32 ID:gWT5pNqh.net
ネトウヨのボリュームゾーンは60代男性らしい
そりゃ年金減額に文句言うよね
あれ?でもそれって「国に対してケチをつける」って事だよね
ネトウヨさん達、いつも言ってますよねえ?「国に文句があるなら出て行け~!」って
自分自身にはそれは適用されないんですか?

149 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 08:57:01 ID:BNHL3SIc.net
年金額は一生変わりません
て年金事務所で言うてたんは嘘やったんか?

150 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 09:01:02 ID:BNHL3SIc.net
こんなことして参院選だいじょうぶなの?自民公明
ジジババもとうとう離れるわ

151 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 09:04:47 ID:7D3SNSo6.net
30年後とか年金制度は破綻してるだろ
どうすんのこれ?

152 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 09:07:30 ID:Vf461n0x.net
物価は上がるのに年金は下がっていく
30年後どうなってるんかね

153 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 10:00:24 ID:6oV1Srk1.net
年金の保険料を納める現役世代の賃金が新型コロナの影響などで減ったためで、引き下げは2年連続となる。


って事は民間ベースでは減収が分かってる
なのに民間準拠の公務員給与は上がるし
人口が減ってる事は分かってるのにも関わらず参議院の定数は3増

154 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 10:27:51 ID:h1mNPdar.net
でも公務員の給与は平均値の倍を維持します

155 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 11:02:01 ID:7wBqPodq.net
公務員と議員が国民虐め抜きにきてる

156 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 12:21:08 ID:53DrTnu4.net
>>146
財務省のHPには消費税について一切記載が無いらしいね。
本当かどうか知らんが何かの裏金とか議員や官僚の利権維
持のために使われてんじゃ無いのかと邪推。

157 :!omikuji:2022/06/16(木) 12:58:23 ID:qa4I7N/P.net
35だけど支給予定額月2万なんだが
払ってなくてももっとくれよ

158 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 13:11:56.94 ID:iTr5NsG3.net
【朝方に謎の光が2つ】
未確認の発光体は一体なんだろうか?
://www.youtube.com/watch?v=lEJg-qVhxtY
https://o.5ch.net/1yoir.png

159 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 14:55:03.03 ID:aQAT3joK.net
年金なんて出たら儲けものくらいに思っといたほうがいいよ

160 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 17:43:33 ID:sm3Rbfai.net
もういいんじゃない?
日本はもう滅んでもかまわん

161 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 18:58:02 ID:QvzrZkrr.net
生活保護の給付条件に65歳以上を入れたら年金制度は不要だよね

162 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 19:17:44 ID:irWQ/K3t.net
詐欺師

163 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 19:42:36 ID:IhlA9z8C.net
国保も保険料上がるから、減額以上に大ダメージだわ。

164 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 20:08:10 ID:v4t+PFfg.net
>>146
上級国民の所得増加

165 :名刺は切らしておりまして:2022/06/16(木) 21:17:46 ID:4NLThHyE.net
最近のインフレも相まって「年金下がって生活大変だー」と大声で言えるチャンスなのに、その人達を仮想対象とした給付金を配るという自民党の案を「密室で決めた」とマスコミと野党が批判したからあまり大きなニュースにならないね。自民の老獪な策略は凄いなぁ。これは自民党の戦略勝ち。

166 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 03:49:47 ID:SgmWQCgl.net
>>13
これ実際は自治体が難癖をつけて止めまくってる所多いよ

167 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 04:20:50 ID:3vV/vayv.net
65歳くらいで孤独死する予定

168 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 04:34:38 ID:RQzE7I8s.net
>>146
最大は社会保障費だから年金も入ってるし健康保険も入ってるよ。そんなの調べりゃわかるだろ。聞く前に調べろよ

169 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 04:37:54 ID:aBYwAi6T.net
これはあくまでアドバルーンだからな。次の参院選で政権交代させて民意を示さないと、年金減らしてもたいしたことないんだと自民党に甘く見られて、これからどんどん減額されるぞ。

170 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 04:57:23 ID:tp8fBAJ0.net
議員年金で補填しろ 議員の責任だろ国民に負債を背負わすな

171 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 05:03:21 ID:O+G7yodA.net
最近は夫婦で最低三十万円の年金生活の構想が遠い夢と消えた 七十五、八十まで働く意欲も健康に自信もないわ 年金が小遣い程度になる時代が到来しそうだ。

172 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 08:16:53 ID:yVFq23F4.net
単身15万、つがい20万で一律カットしろ、猫に食わす飯はあってもおいぼれに恵んでやる金はにゃーずらで

173 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 08:44:02 ID:axMIMP31.net
高齢者の年金が減額されたり
高齢者の健康保険の負担率が上がったりすると
結局は現役の息子、娘が親を経済的に支えないといけないと言うことなんだが
これをわが身に照らし理解してるやつ少ないな
でもってこれが自民党の言っている
自助(まずは自力更生)
共助(そして血縁で助け合え)
公助(最後の最後で制度で補助)

174 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 08:50:33 ID:Fmtq4efE.net
>>173
それですよ、なぜもっと自分事として考えないのか不思議なんだよ。
しかも20年後、30年後に自分がもらえる年金が減り、健保や介護保険の負担が上がるんだよね

親が貯め込んでたとしたら、それは子世代が死後にもらえるんだから別に死に金でも何でも無い。
親が資産を銀行に預けていたら、銀行が運用して利益を得ているわけだしさ。

何が怖いって、自分が働けなくなる時にお金がないことなんだよね
健康であれば最低限、日銭は稼げるんだけどさ。

175 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 08:55:40 ID:6ZExABXm.net
ほんと何があるかわからんから資産管理しとこ

176 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 09:11:20 ID:fA6Wdwh2.net
物価と同じ方向にスライドするとは言ってない

177 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 09:13:20 ID:Fi9Lzhro.net
タイミングの悪さが韓国なみだな

178 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 09:14:27 ID:fA6Wdwh2.net
次は資産額で年金封鎖
そのためのマイナンバー

179 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 09:53:44 ID:xWBtg1QX.net
>>148
おまえには帰る国があって羨ましいよ
しかも経済成長喧しく日本より今や豊かになってるらしいし

180 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 18:39:25 ID:qbr5QVVO.net
頼れるのは自分の金だけか
もっと切り詰めて貯金せなあかんわ

181 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 19:43:33 ID:UE9UuwN8.net
昔は何人かで高齢者を支える神輿型
今は一人で高齢者を支える肩車型とか言ってたけど嘘なんだって
最近は年取っても働く人が増えてるから昔と変わらないらしい

182 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 07:56:46 ID:qEzlyOr1.net
>>173
覚悟の上では?こことかヤフー見てもお国のために犠牲になりますって奴らばかりだし
それかテメエの親を見捨てても構わない人非人や介護や面倒見る想像もつかない馬鹿ばかりなのかのどっちかだわ

183 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 07:59:08 ID:qEzlyOr1.net
>>181
働くのと働かざるええないのは違う定期
あと問題は後期高齢者でそっちは依然として増加中、認知症になったらほっとくのか?

184 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 09:10:55 ID:haevNzJj.net
>>148
ネトウヨのボリュームゾーンは貧困層でしょ
で、なぜか自分に不利なことを主張する不思議

185 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 09:20:56 ID:Rb6SWK98.net
>>183
何もしないでぶらぶらしてもいいとは思えない人が増えたからだよ

186 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 09:28:45 ID:9xXVHAIb.net
>>181
たしかに。15から64歳までの人口が減ってきたのに
労働力人口は横ばいか、やや増える傾向すらあるね。

187 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 09:29:32 ID:gfjFqmqU.net
消費税の目的がこれじゃなかったのかね。
逆に、法人税と所得税の減税ときれいに相関してるよね。

188 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 09:30:58 ID:gfjFqmqU.net
>>186
70,80でも外で棒振ってるひといるでしょ。
その人独身で一人だから
連絡つかなくなって見に行ったら部屋で死んでるって。

189 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 10:13:53 ID:lct9zAEH.net
70,80で棒振ってる人なんて世界中に何人もいる

小澤征爾もまだギリギリ現役だ
デュトア、アシュケナージ、ブロムシュテット、日本にゆかりがある人たちもまだ現役だ

年寄りを馬鹿にしちゃいかん


というボケを書いてみました(´・ω・`)

190 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 10:43:36 ID:Rb6SWK98.net
>>186
でもこれって5ちゃんで見てその後ニュースで見た記憶があるんだけど
ニュースも騙されたのかな

191 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 10:44:23 ID:foAl91VW.net
物価スライドじゃなかったの?

192 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 10:49:52 ID:l9KENXKF.net
坂口が「100年安心」って言ってたのは
給付額はどんなに減っても、1円でも給付すれば
制度は安泰、っていう意味だったんだよな。

193 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 11:55:03 ID:3VticS/d.net
物価スライドとか覚えてる訳ないわな
こいつらこそ自分に都合のいいことしか見えない聞こえない

194 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 12:01:24 ID:haevNzJj.net
物価スライドからいつの間にか納付額スライドに変化していたわけか
まあ、高金利の時に「約束」した年金のせいで多くの保険会社が倒れていったわけだが、後出しで自由に「約束を変更」できる保険会社は強いな

195 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:53:52 ID:OuGMUru9.net
>>66
円安もあって手の打ちようがない
でもスタグフレーションを認めるわけにもいかない
そこで適当に言い訳してる

>>95
訴訟も起きてるけど常に原告敗訴してるよ

>>118
ちょっと何言ってるかわかんない

196 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 13:21:00 ID:BQNe3ScB.net
物価値上がりまくりなのに、辛いな。

現役の収入が減ってるって言っても、金額が全然違うんだし。

197 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 21:23:30 ID:nPUQtVPQ.net
>>37
今の若者とジジババでは前提条件がちゃうがなw
高度経済成長期とバブルで美味しい思いをして隠居やで?

198 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 21:26:38 ID:nPUQtVPQ.net
>>95
そりゃ働いてないんやから我慢してくれとしか
俺も2月は給料少なかったけど天引きはほとんど変わらない
単月だけ収入少なくとも厚生年金社会保険料住民税は減らんからな

199 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 21:27:35 ID:nPUQtVPQ.net
支えてる側が苦しいのに文句とかおかしいやろ

200 :名刺は切らしておりまして:2022/06/24(金) 09:06:49 ID:ykqyfR8g.net
>>166
大半の高齢者は自覚してると思う
だいたい文句言うのは野党系

総レス数 244
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200