2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半導体】TSMCが2nmにナノシート採用、量産開始は2025年を予定:3nmは「息の長いノード」に [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/06/08(水) 14:15:31 ID:CAP_USER.net
 TSMCは、2025年に量産を開始する次の2nmノードの生産にナノシート技術を採用した。それにより、HPC(High Performance Computing)システムにおけるエネルギー消費の削減を狙う。

 競合先であるSamsung ElectronicsとIntelは、早ければ2022年に独自のナノシートデバイスを本格展開する計画であることから、TSMCは2社に後れを取る形になる見込みだ。

 世界をリードするチップファウンドリーであるTSMCは、年次の技術シンポジウムの予告として、少数のニュースメディアに対し今後数年間のロードマップの概要を伝えた。同シンポジウムはこれから数カ月かけて、複数の国/地域で開催される予定だ。TSMCの事業開発担当バイスプレジデントであるKevin Zhang氏によると、同社は、CFET(コンプリメンタリFET)など、ナノシートの後に続くプロセス技術も検証しているという。

https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/2206/08/l_mm220607_tsmc01.jpg
トランジスタの構造の推移 出所:imec

 CFETはナノシート技術の進化形である。n型FETとp型FETを上下に積層し、より高いトランジスタ密度を実現する。データセンターなどのHPCアプリケーションにおけるエネルギー消費は、地球温暖化に大きく影響している。TSMCは、そのようなエネルギー消費の削減を促す新たなトラジスタ構造を模索している。

 Zhang氏は米国EE Timesに対し、「これはトランジスタの一つの選択肢にすぎない。このトランジスタ技術の生産開始については言及できない」と述べた。

□二硫化タングステンなど新材料の活用も
 TSMCの技術ロードマップのさらに先には、二硫化タングステン(WS2)など研究中の新素材がある。Zhang氏は、二硫化タングステンは、より優れた伝導性とエネルギー効率の高い演算を実現すると述べた。また、電子移動度が高いカーボンナノチューブも検証中だという。

 Zhang氏は「こうした新しいデバイスや素材は、当社がスケーリング(微細化)を前進させる上で役立つだろう」と述べた。同氏は、「ムーアの法則」の重要性が損なわれつつある中で、エネルギー効率と低消費電力は、明らかに未来に向けた新たなベンチマークになっていると付け加えた。

 TSMCは2022年後半にも、業界をリードする3nmノードの生産を開始する予定だ。市場調査会社のGartnerによると、それにより、5nmノードでTSMCがシェア9割を占めるFinFETの時代は終わりを迎えるという。3nmと2nmの間には約3年の期間があることになる。

 「われわれは、3nmが息の長いノードになると確信している。3nmには大きな需要あるとみている。一方、3nmから2nmへの移行に関して言うと、ナノシートは、そのトランジスタ構造によりエネルギーならびに演算効率をさらに高めるという観点から、独自の利点を持つ。演算性能の要件で、エネルギー効率がより求められる製品を必要とする顧客は、まず2nmに移行すると考えている」(Zhang氏)

 Samsungは、2022年後半に3nmノードでナノシート技術を初めて導入する予定だ。BernsteinのアナリストであるMark Li氏によれば、それはやや時期尚早かもしれないという。

 Li氏はEE Timesに対し、「Samsungは現在、ナノシートを採用しようとしているが、それによりQualcommやNVIDIAなどの顧客が、リスクを懸念してTSMCへと流れる可能性もある」と述べる。「Intelのナノシート採用計画も、TSMCより恐らく1年ほど早いが、Intelが実行できるかどうかは、また別の問題だ。新しいノードを量産化に適用するには、技術的な準備と実効能力を慎重に判断する必要がある。TSMCは、その能力が優れているのだ」(同氏)

 TSMCの顧客の中には、より多くの技術的利益を得るために、長く3nmを活用する企業もいるだろう。3nmと2nmはかなりの期間、共存していくのではないか」(Li氏)

 ファウンドリーの顧客をFinFETからナノシートのような新しい技術に移行させることは、リスクが高い。だがWedbush SecuritiesのシニアバイスプレジデントであるMatthew Bryson氏によれば、TSMCには顧客を安心させられる実績があるとみている。

 「近年の実績を見れば、TSMCが有利なのは確かだ。とはいえ、Intelの投資意欲が以前よりも強く、新しい技術でリードすることを狙っていることから、競争環境は変化している」(Bryson氏)

●原文へのリンク
https://www.eetimes.com/tsmc-commits-to-nanosheet-technology-at-2-nm-node/

2022年06月08日 11時30分 公開
EE Times Japan
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2206/08/news051.html

40 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 16:37:39 ID:9IRcA8ml.net
何で落ちぶれたんだろうか

41 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 16:43:53 ID:RnBR1GEQ.net
cmosじゃん
産総研とやってるんだべ

42 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 16:48:13 ID:bcgHEE3v.net
>>39
限界越えてるのか

43 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 16:54:34 ID:NSU9jRQT.net
20年後にはオングストローム単位になってんのかな
流石に無理か?

44 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 16:58:25 ID:RnBR1GEQ.net
信越や東レのマイクロLEDの装置みたいにシリコンから
剥がしてくっつけるじゃないかな
たぶん

45 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 17:04:25 ID:eprTCrNO.net
製造装置も日本メーカーはシェアを落としてるし
半導体関係は苦しいな

46 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 17:15:59 ID:GPVwUTBa.net
>>45
シェアっていうか日本は作れない
EUV15層が作れるのはオランダのASMLだけ

47 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 17:20:19 ID:GPVwUTBa.net
>>39
それは二年前までの話だよオッサン
オランダがEUV15層でブレイクスルーしたので
5nmからはトランジスタ密度が倍増して歩留まりも7nmを凌駕してる
それが4nmまで進んで今3nmを立ち上げしてる

48 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 17:21:47 ID:98vhLtR8.net
半導体は、オランダ、台湾朝鮮のように
発展途上国でしか作れないただの石やで

49 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 17:26:40 ID:GPVwUTBa.net
アホの日本人「半導体はただの石」

www

50 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 17:41:09 ID:bM2q4FJj.net
他から学ぶという姿勢が日本の強みだったのに
それをすっかり他に奪われて気位ばかり高い典型的な衰退国に
なぜこうなった

51 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 17:46:54 ID:Pa2JbEql.net
次のあいぽんはこれ?

52 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 18:08:04 ID:FwFJF0St.net
>>50
はーいそれは団塊パヨク世代がバブルで浮かれてしまったからでーす
こいつら30年ゼロ成長の責任も取らずにこれからも日本の足を引っ張り続けるのではやくタヒねばいいと思いまーす

53 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 18:13:45 ID:JylilXmm.net
で、日本が作れるのは何nm

54 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 18:24:55 ID:S5GWKVIu.net
韓国政府が報道資料に「日本海」と単独表記=ネット仰天「ふざけてる」「これで日本に抗議?」 [6/8] [昆虫図鑑★]

55 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 18:28:37 ID:89uZXRIo.net
株価どうにかしろ

56 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 18:44:48 ID:zO1+tNUl.net
>>1
朝鮮人脱糞民主共産党

57 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 18:46:11 ID:zO1+tNUl.net
>>34
パヨクはパワー禿げ北京導体知らないw

58 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 18:46:43 ID:aq79nYOy.net
台湾にメモリ工場の工業団地ができ始めた頃のドキュメンタリー思い出したわ
ついに世界をリードか

59 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 18:48:18 ID:zO1+tNUl.net
>>55
ん?含み益30万ドルあるが

60 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 18:57:00 ID:1C5Tavpm.net
日本も2nmのトランジスタを開発に成功したりと実験室レベルでは先端を走ってはいるのだけどな。
何で、ここまで落ちぶれているんだろうな。
やっぱり経営者の差かね?

61 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 18:58:48 ID:tabpliNt.net
なんで本文中でTSMCがサムソンより遅れを取るとか言ってる理由がわからない

サムスン3nm歩留まり10-20%
https://reameizu.com/crisis-in-samsungs-semiconductor-production-reveals-3nm-gaa-risk-production-yield-rate-was-10-to-20-percent/?amp

TSMC3nm歩留まり順調
https://gazyekichi96.com/2022/03/08/the-difference-is-clearer-than-samsung-yield-of-tsmcs-new-soc-is-better-than-expected/

62 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 19:15:18 ID:awe59A+V.net
Ryzen7000番シリーズとモバイル版はいつ出るんだよ。
ノートPC買い替えたいんだが・・・

63 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 19:26:36 ID:zO1+tNUl.net
>>60
TMSCと喧嘩するより協業
装置を売り付けて、かの国の殲滅を手助け

64 :30:2022/06/08(水) 19:55:25 ID:RsIPowZF.net
>>38
お前いつの話ししてんだ?とっくの前においてかれてるぞ。

65 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 19:55:35 ID:bmD4Jtc5.net
グラボの爆熱化とまりますか?

66 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 19:58:15 ID:gpaj8SRs.net
   
日本の最大の弱みは
 人脈(人間関係)至上主義!
 
政界でも企業内でも
 人間関係だけの人脈コジキ営業職
が幅を効かして有能な人材を押しのける
 
企業内では
 人間関係だけの人脈コジキ営業職
が威張り腐って、貴重な技術職は不遇になる
 
だから優秀な技術職が
 中韓に引き抜かれて技術パクリされる
 
「やーどーもどーも」だけで仕事を恵んでもらう
 人間関係だけの人脈コジキ営業マンが出世して
優秀な技術職が薄給で冷遇されてれば
 日本の科学技術力が衰退するのは当然だ
 
そして行き着く先の最悪ケースは
 みずほ銀行のシステムトラブルだ
本来なら社長にすべき優秀な技術職を
 プライドさえ捨てれば馬鹿でも出来る
人脈コジキ営業職に異動させたりしている
 まったく狂気の沙汰である
 
これで国際競争に勝とうなんて
 本気で思っているのなら
世界でもマレにみるアホ企業だ!
   

67 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 20:00:23 ID:tV60ncoY.net
日本人にはできない芸当。

68 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 20:03:05 ID:hSjk8gYQ.net
半導体投資、台湾全土が沸騰 全20工場16兆円の衝撃
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM028SK0S2A600C2000000/

台湾は半導体の覇権を握ることが安全保障につながるからガンガン投資するよ

69 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 20:04:19 ID:WT3PsqHJ.net
歩留まり最悪やろ

70 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 20:35:51 ID:tsl+x1SW.net
>>69
それは5nmで80%の歩留まり出してるサムスン

71 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 21:01:13 ID:cIAqc3zk.net
トンネル効果の影響て何かブレイクスルーあったんかね

72 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 21:20:12 ID:KrAiekKz.net
>>71
得には 商品名を変えても実際のゲート長は減らさないという方法で乗り越えたな

73 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 22:10:51 ID:MOzoxKju.net
>>20
台湾を中国にしてはいけないから戦争になる。

74 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 22:13:06 ID:HPgx9hxq.net
台湾は中華民国なんだが

75 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 22:14:05 ID:MOzoxKju.net
>>68
ウクライナの様に焦土化も避けられる
流石に価値はわかるからな

76 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 22:15:01 ID:MOzoxKju.net
>>74
台湾政府が本物の中国で
大陸政府は八路軍軍閥マフィアだからな

77 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 22:17:14 ID:MOzoxKju.net
ニクソンとキッシンジャーのせいで
八路軍閥を中国と認めてしまった。
いくら人口が多いとこを実効支配してても
台湾政府こそが中国政府

78 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 22:46:06 ID:eLsTkIie.net
>>68
日本みたいに無駄に軍隊に投資するよりよっぽど有能

79 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 22:51:55 ID:T4m1l66n.net
>>78
日米半導体協定を押し付けて日本の半導体産業を壊滅させた結果、台湾=中国に覇権を握らせたアメリカが頭おかしいだけ

80 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 23:20:53 ID:g8DOBFY5.net
TSMCの話題が出ると
高確率で日本叩きのガイジも湧く謎
病院に行け

81 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 23:47:04 ID:mMjizAjo.net
最適なプロセスルールは用途によって異なるからな

82 :名刺は切らしておりまして:2022/06/08(水) 23:56:53 ID:Wbqxxsjs.net
日本は40nmが最高・・・・

83 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 00:33:43 ID:azDkE5Hl.net
>>82
台湾TSMCに日本の税金4000億円払って22nm工場作ってもらうもん!!

84 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 01:43:06 ID:T7KTDLFy.net
>>28
だから微細加工のサイズは2nmじゃないんだよ10nm以上あったんじゃね?
トランジスタの密度で言えば等価的にそれぐらいに相当するってだけ

85 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 01:57:20 ID:T7KTDLFy.net
今の先端プロセスではトランジスタ(MOS FET)の構造が昔の二次元的なプレーナ型ではなくゲートが3次元的な構造になっていて3方向から電界がかかる形になってる(FinFET)
ナノシートでは4方向から電界がかかる形に変更されさらに積層する形にして性能を確保するらしい

86 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 04:00:53 ID:tulPljJz.net
そのうち中国がTSMC目当てで台湾侵攻する
その時日本はどうするか

87 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 08:59:38 ID:qyyaSuZz.net
日本が製造してるのは産業用半導体だからな

88 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 10:40:59 ID:FSSl0DCN.net
ゴキブリ朝鮮人終ったな

89 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 10:42:58 ID:FSSl0DCN.net
>>80
朝鮮ゴキブリ爺が発狂してるからな

90 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 12:19:04 ID:t3lP5rcD.net
三井金属とジオマテックに追い風か

91 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 14:07:18 ID:1MKn9vsT.net
>>88
ウイルス日本人とっくに終わってるな

92 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 14:08:06 ID:1MKn9vsT.net
>>80
TSMCの話題が出ると
高確率で韓国叩きのガイジも湧く謎
病院に行け

93 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 14:08:30 ID:1MKn9vsT.net
>>89
日本ウイルス爺が発狂してるからな

94 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 14:10:13 ID:1MKn9vsT.net
>>4
ジャップやアフリカとかは、10nmは全くの無理だぞ

95 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 14:10:40 ID:1MKn9vsT.net
ちなみに日本人のチンポは平均最大9cm

96 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 14:23:14 ID:1MKn9vsT.net
>>25
韓国性より遥かに性能が低いものさえ全く作れなくて
相手にさえ全くされてなくて
東アジア一惨めな国であるチョッパリゴキブリよりは何十倍もマシじゃねえかw

97 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 14:24:23 ID:1MKn9vsT.net
>>96
チョッパリゴキブリとはチョッパリ国全般のことな

98 :加津庸介:2022/06/09(木) 14:24:34 ID:AcwGOG7e.net
こういう細かいお仕事って本来は日本の特技だったのにねぇ…。
どんどん落ちぶれてくよ。

99 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 14:24:37 ID:1MKn9vsT.net
>>97は96の補足

100 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 14:26:48 ID:1MKn9vsT.net
>>88
バイ菌日本人とっくに終わってるな

101 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 14:27:14 ID:1MKn9vsT.net
>>89
日本バイ菌爺が発狂してるからな

102 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 14:28:57 ID:q4qimwA4.net
>>94
富士通は40nmの工場立ち上げすら失敗したからなw
もう何やってもダメ

今のジャップの社畜に出来ることと言ったら
中国の製品に日本製のラベル貼って三倍の値段で転売することくらいw
アホでも出来る詐欺しかできないジャップの社畜が笑える

103 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 14:52:49 ID:8ZJs18od.net
製品は台湾だが
半導体の製造機械は日本から輸出している

とか誰か言ってたよな

104 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 15:10:33 ID:LmP/i1pg.net
観光(笑)という恥ずべき言い方を禁止して、殺人、地球破壊、国土破壊と分かりやすい呼称に改めよう!
国土破壊省や観光殺人庁を解体して公務員全員一匹残らず殺人罪と破壊活動防止法で死刑にするのが正解

▼いやがらせ5сhに負けて、英半角小文字にして打ち込まないフサフサはハゲるってばよ
HΤтРS://DОT∪Р.ОRG/∪РLОDΑ/DОT∪Р.ОRG2823288.jpg

105 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 15:13:59 ID:azDkE5Hl.net
>>103
半導体製造装置の日本のシェアはこの10年で半減

半導体製造装置作ってる企業の売り上げベスト3は米AMAT、蘭ASML、米Lam Researchで日本企業は入ってない

だから負け犬の遠吠え

106 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 16:15:16 ID:LOOKGu05.net
5800X3Dみたいなやつ?

107 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 16:43:13 ID:rrZyQqk4.net
日米半導体協定とかいう奴のせいか
知らんけど

108 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 16:46:56 ID:JACkjO6g.net
>>5
28nm工場が建って国をあげて大喜びしてるザマ

109 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 16:52:59 ID:q4qimwA4.net
>>105
EUV15層であれだけブレイクしたオランダのASMLを
上回る企業がアメリカにあるのか
恐れ入った
アメリカはさすがだわ

110 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 17:30:54 ID:2oQ/NW3P.net
>>1
>>TSMCは、2025年に量産を開始する次の2nmノードの生産にナノシート技術を採用した。

一方で・・・熊本では ・・・ 22nm と 28nm ・・・ 将来的に、12nm と 16nm ・・・

TSMC熊本に1兆円投資 半導体新工場
https://www.sanspo.com/article/20220215-5EEIRTDKPJLEPILQCSXF2CRBLE/
2024年末の生産開始を目指す新工場では回路線幅が22ナノメートル(ナノは10億分の1)と28ナノメートルの半導体の
製造を開始するとしていたが、新たに12ナノメートルと16ナノメートルの半導体も生産することを明らかにした。

111 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 17:35:41 ID:5EUX8GtJ.net
まーそう劣等感抱いても、簡単に真似できることではないよ
地道にやるしかない

112 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 17:46:58 ID:s7MzAUeN.net
2nmって確かDNAと同じ細さ

113 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 17:47:08 ID:s7MzAUeN.net
2nmって確かDNAと同じ細さ

114 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 18:07:49 ID:8PGbZm4d.net
2nmと言っているけど実際のプロセスルールどれぐらいなんだろ

115 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 19:33:32 ID:ZtYtFNvz.net
>>103
いまだにこんなこと言ってる人がいるんだ
認識が10年前で止まってる

116 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 19:59:51.54 ID:6MvYSw81.net
10年後はTSMCしか最先端プロセスを作れなくてサムスンとインテルも脱落しそうって考えるともう世界って詰んでいるのでは?

半導体の供給危機はもう永久に終わりそうにないな

117 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 20:49:05 ID:Ktt4xx0/.net
マイクロンも日本で作るんだっけ?

118 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 20:59:25 ID:4HZmXMnT.net
まあ日本は四日市で実質5nmだから確かに進んでるわな台湾企業

119 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 21:27:35 ID:koBlinZA.net
>>114
ゲート長はその七倍くらいじゃないかな
ここ10年寸法はほぼ変わってない

120 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 21:57:21 ID:RetoT2Up.net
日本はメモリでイキるしかできない

121 :名刺は切らしておりまして:2022/06/09(木) 22:00:33 ID:T7KTDLFy.net
>>113
お前「2nm」も「DNA」も意味わかってないだろ
とりあえずDeoxyriboNucleic Acidのどこが2nmに相当するのか書いてみなw
ちなみにDNAは高分子化合物なのでその長さはヒトゲノムの場合で2mにも達するものがある(生体内ではそれが折り畳まれている)

122 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 00:31:00 ID:zciblLrq.net
実質2nm、実際は10nmくらいでしょ

123 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 00:52:37 ID:K8cXsKDR.net
AMSLのEUV使って居るのは間違いないし10数nmぐらいでしょ

124 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 01:20:11 ID:bBjnHqq1.net
>>3
極端な想定なんだよ…

125 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 06:03:21 ID:jlm37lnb.net
>>105
残念賞

https://youtu.be/iCbyGzxFPWE

126 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 07:56:53 ID:yQVU+rjz.net
intel株価だいぶ下がってるし買ってもいいな

127 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 10:04:50 ID:JDztACNW.net
>>9
ルネサスの那珂工場が40nmで量産中
ニワカは国内事情を全く理解してない

128 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 12:23:43 ID:x3OEecLH.net
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[5/09-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652072693/

129 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 19:35:30 ID:joS71Qxv.net
>>110
> TSMC熊本に1兆円投資 半導体新工場

台湾に恵んでもらったジャップ↑
自力で投資の韓国↓

【半導体】サムスン 半導体などに5年間で約45兆円投資へ 新政権を意識か [ムヒタ★]

130 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 20:30:41 ID:jlm37lnb.net
>>129
 【ソウル時事】韓国サムスン電子を中心としたサムスングループは24日、2026年までの5年間に総額450兆ウォン(約45兆3000億円)を投資する計画を発表した。半導体や次世代技術分野などを強化するため、投資額は過去5年間より30%超引き上げた。

過去5年間で30兆注ぎ込んで

Samsungの半導体製造に危機、3nm GAAのリスク生産の歩留まり率が10%から20%

これなのか?

131 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 21:50:06 ID:53PYZA3g.net
>>126
円安のせいであんまお得感無いけどな

132 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 21:50:53 ID:4jy10DDg.net
>>130
TSMCの歩留まり率だって同じようなもんかもしれんから、なんとも

ってか、「性能が最大30%向上」という意味不明の記述のほうが問題だな、動作速度が上がってるならそう書くはずなのに

133 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 23:37:32 ID:R9h1oyna.net
TSMCの2nmはインテルの何nm?

134 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 23:55:31 ID:K8cXsKDR.net
技術的に相当するプロセスはIntel 20A(旧名称5nm)かな

135 :名刺は切らしておりまして:2022/06/11(土) 00:48:38 ID:Xsx2pCY1.net
>>132
もう少し調べて書けよ

https://gazyekichi96.com/2022/03/08/the-difference-is-clearer-than-samsung-yield-of-tsmcs-new-soc-is-better-than-expected/

136 :名刺は切らしておりまして:2022/06/11(土) 00:53:38 ID:Xsx2pCY1.net
Intelも結局はTSMC頼りだからな

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220511-2343321/

137 :名刺は切らしておりまして:2022/06/11(土) 01:30:20 ID:OuNFeOZz.net
TSMCってメビウスのM/Bつくってたの?

138 :名刺は切らしておりまして:2022/06/11(土) 07:29:27 ID:PS4ybUdD.net
>>135
そこには「歩留まり率が想定を大きく超えて順調」としか書いてないのに、お前は何を調べたつもりなんだ?

139 :名刺は切らしておりまして:2022/06/11(土) 12:03:09 ID:fLOCNtLn.net
どのシート?

総レス数 156
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200