2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】ソニー元会長兼グループCEOの出井伸之さん死去 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/06/07(火) 13:03:08 ID:CAP_USER.net
ソニー(現ソニーグループ)元会長兼グループ最高経営責任者(CEO)の出井伸之(いでい・のぶゆき)氏が2日、肝不全のため死去した。ソニーグループが7日、発表した。84歳。

出井氏は昭和35年、ソニーに入社。広告宣伝本部長などを経て、平成7年に社長に就任した。「デジタル・ドリーム・キッズ」というキーワードを掲げてソニーのデジタル・ネットワーク事業を積極的に推進したほか、グループのグローバル化を加速させた。

森喜朗内閣のIT戦略会議議長や経団連副会長を歴任。ベンチャー企業の育成支援などを行うクオンタムリープ設立した。

ソニーグループの吉田憲一郎会長兼社長CEOは「インターネットがもたらすインパクトをいち早く予見し、ソニーにおけるデジタル化を積極的に推進された先見性には今でも驚かされる」などとする追悼のコメントを発表した。
https://www.sankei.com/article/20220607-GRXXZED6YJMA5ALNNXXQKAHUJ4/

2 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 13:03:49 ID:XlUFyIvX.net
らっきょ

3 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 13:04:42 ID:jlltGaZC.net
3なら俺の願いは全て叶う。

4 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 13:04:53 ID:SKcPQdvS.net
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[5/09-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652072693/

5 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 13:06:42 ID:+8J55rE8.net
色々言われたが、OBやお前らの言う「ものづくり笑」に固執してたら
今の繁栄はなかったな
合掌

6 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 13:20:00 ID:NbHl/l21.net
学歴不問(大嘘

7 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 13:21:09 ID:ypr5xga2.net
サムスンと組んで技術差なくなったっけw

8 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 13:24:58 ID:Iic60LlM.net
SCEの社長やってたまたまPS1が売れて出世したんだっけ?

9 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 13:35:42 ID:jtC1yIpD.net
【ソニー元社長】出井伸之さんの自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=19640

10 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 13:38:08 ID:K8nqg8uI.net
ソニーを壊した方

11 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 13:38:47 ID:ifsWjzZB.net
お疲れ様でした
日本に素晴らしい影響を残した人だと思います

グローバル化しすぎて、日本軽視の企業になったのは少し残念だけど

12 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 13:43:18 ID:wo+96hXh.net
海外法人での初任給が国内法人の平均給与といった異常な収入格差の是正が出来なかったバカだよ
結果、国内の優秀な人材が韓国なんぞ流出した

13 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 13:54:45 ID:j2eY9CIT.net
この人と次の外人でソニーが潰れると思わせてくれましたな

14 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 14:00:20 ID:P0kI6FIY.net
ソニーを潰した無能。いや有害。

15 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 14:06:36 ID:58rVLC6u.net
ソニーを駄目にした男かw

16 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 14:19:00 ID:KPoAelDt.net
ウォークマンを逆さに持ってプレゼンした人だっけ?

17 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 14:27:39 ID:vB2wx4SS.net
>>5
今生き残ってるのは
結局はあの時があったからだもんな

18 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 14:38:20 ID:hD7a0UlZ.net
【中央日報】韓国、対GDP比家計負債が世界1位…莫大な負債の「軟着陸」対策作りが急務 ★2 [6/7] [昆虫図鑑★]

19 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 14:39:03 ID:djMMbbfI.net
この人をもってしてもトリニトロン撤退には時間がかかり過ぎた。
会社の屋台骨を長年支えてきた技術に自信のある製品を捨て、訳の分からんネット事業に舵を切るのは
幾ら社長の号令でも現場が聞き入れなかったんだろう。

20 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 14:39:06 ID:u005OOLQ.net
こいつにリストラされたジジイどもは、今頃、勝利の雄叫びをあげてるだろな

21 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 14:45:05 ID:wo+96hXh.net
>>18
今の収入レベルと内需を計算したら、対GDP比家計負債が世界1位は日本だろう
日本は数値出さないだけ

22 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 14:51:53 ID:IF9omjB/.net
あのゴーンに辞めろと言われた人。

23 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 14:56:24 ID:wo+96hXh.net
日本の低賃金制度信奉が国際競争では通用しないと証明した人だ
5chの「給料安くしろよ」の元ネタだ、日本の国力を低下させる

24 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 14:58:08 ID:vhckoxr+.net
>>21
日本の家計負債の貸し手は誰なんだ?

25 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:02:50 ID:CMChZDgg.net
わくわく

ちんちん

26 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:03:00 ID:wo+96hXh.net
>>24
国債が肩代わりしてる、日本の国債残高は本来家計の借金

27 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:07:04 ID:vhckoxr+.net
>>26
家計負債とは個人に貸しているんだ
どっかの金融機関が個人に対して

28 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:12:14 ID:2DuWEyKA.net
ソニ 出井
牛丼 安部
家具 姫

2ちゃん認定
3馬鹿経営者

29 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:12:22 ID:wo+96hXh.net
本来は国民が負担すべきなのに出来てない年金を国が満額国民に支払い
本来は国民が負担すべきなのに出来てない医療費を国が医療保険として支払っている

これが現在の国債残高と ほぼ等しい額である

30 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:17:06 ID:sfoBtqGu.net
欧州赴任中に理由をつけては出張を繰り返してたら
それがF1観戦したくてやっていた出張だとバレた人だね

俺は今のソニー見ると結果オーライであんま批判はしない

31 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:17:21 ID:vhckoxr+.net
セイフガ―セイフガ―のつけが
国債にたまってるだけだが
とは言っても
負債はどんぶり勘定じゃこまる

32 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:23:12 ID:BrE/3Mrz.net
ワク信これどーすんの?

33 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:27:21 ID:ZwZw+cyB.net
>>5
>>17
10年前はこの人のことを俺は老害だと思ってた。ストリンガーなんて外人にソニーを売り渡し、何が音楽やゲームやメディアなのかと。

今のソニーの収益を見てると、半分くらいがゲームや音楽や映画のエンタメ。もはや製造業じゃなくこっちが収益の柱。

間違ってたのは俺や当時の同僚だった。

34 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:27:38 ID:djMMbbfI.net
ピンチの時に会社救ったのは、ネット事業・ゲーム事業より銀行業と生損保事業。
金融の力だよ。

35 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:29:21 ID:pMF2DWCJ.net
>>7
サムソンからは「お金しかいらない」と言われたそうだよ

36 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:37:53 .net
死んだ人の悪口は言いたくないけど
この人がソニーを潰したようなもんだな
なんで土井さんを社長にしなかったんだろう

37 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:43:30 ID:/+6i0wAl.net
 




フランス帰りの出井伸之。
米のビル・ゲイツとゴルフに興じていたヤツだ。

しかしそのフランス、インターネットは先進国とはいえなかった。

ソニーのバイオ、壊れやすかった。
保証期限で壊れるソニータイマーをつくっていて、
日本家電の信用も崩壊させた。
その当時の部品ではまだ対応されてないのに、
日本のPCだけは妙に小さくて詰め込んでいて
壊れまくるという先端を走っていた
紙のように薄いバイオだった。

インターネットは最初、日米でWin95が爆発的に普及。
日ではもうすでに誰もがWin95のPCを持っていた。
しかし、ソニーの出井は日本ではOSやブラウザなどの
基本ソフトはいっさいつくれないという実績を残しただけだった。




 

38 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:49:09 ID:tx+MTMzm.net
>>36
俺とかDOS時代につかってたFDってフリーソフトのイデイとかいう
表示だけで決めてんじゃねえの

あと、ニュース速報でソニータイマーが切れた
とか書いてたな

39 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:54:17 ID:/+6i0wAl.net
 




出井は、デジタル化の時代にCEOになって
ビル・ゲイツとゴルフしていた人だ。
しかし日本の産業だけはデジタル化の時代に完全に乗り遅れていた。
一般人のほうはWin95の時代にもうすでに世界に先駆けて
日本の誰もがPCを持っていたのに。

ようするにこの人の時代に世界で日本の産業だけがかってに
自滅して自己崩壊していた。




 

40 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:57:06 ID:pyn9FCJU.net
アイボとバイオはこの人のときだっけ?
内情は知らんが夢があったよな

41 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:57:44 ID:tx+MTMzm.net
>>39
別にイデイさんを擁護はしないが、当時のインターネットなんか
NTTがむちゃくちゃしててブロードバンドもなかったじゃん
ソニーの責任じゃないね、NTTの責任だ

42 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 15:59:05 ID:IF9omjB/.net
>>36
土井が、経営者に向いていたかは不明。
でも追い出すような真似をしたのは最低だった。

43 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:01:27 ID:/+6i0wAl.net
 




>>38
フランス帰りの出井伸行が、
DOSの時代を知っているはずないわ。
米はDOSの時代からビル・ゲイツがつくっていた。

パナソニックにいたっては
神として朝鮮人特有の崇拝をしていた創業者の
コンピュータはやめろ、の一言を守っていた。

かくしてデジタル化の時代を経て、
日本の産業は消滅していた。




 

44 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:03:34 ID:tx+MTMzm.net
>>43
さっき書いたけどNTTの責任だって言ってるだろ
NTTの責任でブロードバンドとか遅れてこんなになった
当時の東京なんか光ファイバーを利権にして一般公開せずに
やりきろうとした感じさえある

45 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:04:54 ID:TrONlhB7.net
ざまぁとしか感じない

46 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:05:05 ID:tx+MTMzm.net
>>43
あと、フランスはミニテルと言ってインターネットの元祖みたいなのがすでにあったし
あんたの意見もなんかずれてないか

47 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:05:25 ID:/+6i0wAl.net
 




>>41
通信インフラのほうは、光回線は日本は国土が狭いので
世界一の整備だった。国がやることだけは国民の声に
もとづいていたからだ。

日本中で日本企業の経営層だけアナログだった。




 

48 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:07:50 ID:/+6i0wAl.net
 




>>46
よく知らない。

フランスはインターネットでつないでも何もなかった。




 

49 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:08:39 ID:tx+MTMzm.net
>>47
俺はむかし大学の研究所施設にいてそれ使ってたけど
一般公開はダークファイバとか言って隠してたじゃんか
でNTTの責任は、いまもまだつかってる電話交換機にこだわり
IP化しなかった、それで日本全体のIT化がおくれた

あの大問題のNTTの電話交換機も2027年にやっとなくなる
と、いうがどうなるか不明、IP化するのが遅すぎるわ

50 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:09:32 ID:tx+MTMzm.net
>>48
あんたなんも知らないだけでは
インターネットもフランスのミニテルの真似だ、とか言われてたんだぞ
あれをただ化粧直しして格好付けにしただけがWeb

51 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:10:09 ID:hD7a0UlZ.net
「18歳成人」でトラブル増加懸念 大学生を苦しめる「脱毛ローン」の実態

52 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:11:04 ID:8rwGUrJx.net
毀誉褒貶の激しい経営者だったな。
ソフトに舵を切った時はパナ、シャープを見習えとバカにされたけど、結果的には正しかった。

53 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:14:51 ID:/+6i0wAl.net
 




>>49
インターネットは95年の阪神大震災で
マスコミで脚光を浴びて、
それと歩調を合わせて使いやすくなっていたWin95が
発売と同時に、日米で爆発的に売れた。
その後光ファイバー回線も消費者からの要望で
急速に森政権が整備し問題なく使えるようになっていた。




 

54 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:16:14 ID:tx+MTMzm.net
むかしのイデイさん擁護しても仕方ないけど
ただの電機メーカーなのにNTTの責任の通信までなんとかしてくれ
ってみんなに言われてるようでなんかNTTの責任でみんなが気持ちわるかった
当時はみんなインターネットにアクセスできることを渇望してるのもいたのに
それができたのは自民党執行部のチンピラが負けて政権交代したあとだった
俺の田舎にインターネットの光ファイバーがきたのも政権交代したから

55 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:17:19 ID:tx+MTMzm.net
>>53
一般で光ファイバーなんか当時つかえてないよ、それは現場いっさい知らないだけ
電話交換機はさんでの一般加入線でインターネットなんかほとんどできてない

56 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:18:13 ID:/+6i0wAl.net
 




>>50
知らない。

フランス政府のサイトを観ていても、
フランスは情報の公開とか積極的ではない国だな。




 

57 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:19:59 ID:tx+MTMzm.net
>>56
ミニテルでWikiでも調べたら出てくるよ

58 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:22:08 ID:ReRSEXpD.net
高級ワインの飲みすぎか

59 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:22:50 ID:/+6i0wAl.net
 




インターネットは、米国の軍が最初に研究開発して
軍事用に使っていたネット技術。

インターネット回線を一般の人が容易に使えるように
設計されたのがWindow95のPCだった。
マイクロソフトが飛躍的に技術改良させていた。




 

60 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:24:34 ID:oYPWoeHB.net
>>13
株持ってるの外人のほうが多いし

61 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:26:14 ID:mUp1uGU+.net
あーソニーショックの人か

62 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:26:18 ID:yS8fgtPQ.net
典型的な文系の駄目社長だった、ソニーを電子王国から脱落させた人。

63 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:29:05 ID:tx+MTMzm.net
>>59
現場の意見だと違う
Windows95ではMSNってパソコン通信をマイクロソフトは押してた
インターネットはあくまで予備じゃん

64 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:29:58 ID:tx+MTMzm.net
>>61
オオシマヒデキだが俺と大塩佳織がわかれて
佳織を東芝の松岡に取られたらソニー株がむちゃくちゃさがった

あれからいろいろあっていまは東芝が死んだ

65 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:35:48 ID:TlnPXmNb.net
ビスマルクは「外交には馬になる国と馬に乗る国がある」と言ったが、
サムスンに馬にされたのが出井ソニー。

66 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:39:59 ID:tx+MTMzm.net
>>65
むかし液晶は大型化できないと日本で言ってたし
おかしな理論ばっか製造側でいってたのがそれの敗因だろ

67 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:40:10 ID:mcGNXbiu.net
ジョブズがMacOS載せたVAIO販売持ちかけたのにあっさり断った。ソニー製OS載せるのでもなくゲイツにそそのかされてWindows載せて差別化に失敗した。

68 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:43:50 ID:tx+MTMzm.net
液晶、液ひさん、の謎もよくわからん
むかし製造現場でいたけど、ななめに切って何インチとか決めてたの
大型化なんかできない、とか日本では言うだけでなにもしなかった
のがある日突然できますってなっていまになった

69 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:49:25 ID:VmeKB9UE.net
早稲田大学の政経学部卒ww
ソニーはやっぱり技術屋がトップでないとダメ。
こいつは口先だけがうまくて、その筋の連中に利用されただけ。
だから朝鮮人や一部のアメリカ人には褒められる。

70 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:53:21 ID:otMiZOMW.net
 




>>63 アタマおかしいんじゃないか




 

71 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:55:02 ID:tx+MTMzm.net
>>70
いいや、おかしいのはあんた
それかいっさいなにも調べてない

72 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:55:25 ID:AOtgPzgQ.net
世界最悪経営者か

73 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:55:35 ID:cmZcZcTy.net
・39歳 高卒フリーター 実家暮らし 地方都市在住
・スーパー勤務 月収176000円
・身長182cm 体重73kg 高橋由伸似イケメン
・彼女いない歴=年齢 素人童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 20万円
・免許取消処分中 (残り4ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 風俗 乃木坂46 5ch プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画


 俺はこれからどうすれば?

74 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:56:26 ID:tx+MTMzm.net
>>70
ついでにかくけど、当時マイクロソフトはインターネットもMSNにして
インターネットみんなを乗っ取りしようともしてたんだ
ただのパソコン通信としてな

75 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:56:57 ID:otMiZOMW.net
 




>>54
光ファイバー回線のインフラ整備は、
それでも狭い日本は世界一早かった。
95のPCが日米だけで爆発的に売れた。




 

76 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:57:40 ID:tx+MTMzm.net
>>70
実際になんでもパソコン通信だから携帯電話とかでは出遅れて
いまみたいなことにもなった

77 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:58:31 ID:otMiZOMW.net
 




また、ネットにソニーがキチガイを放っている。

おもしろい国だわ。
北海道はロシア領で決定だな。




 

78 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 16:59:01 ID:tx+MTMzm.net
>>75
俺は香川県に住んでるけど、ここに光ファイバーがきたのだって
平井温子卓也の大馬鹿、おまえらが落選してからだ大馬鹿
おまえまじであたまおかしいだろ

光ファイバーは俺は大学の研究所施設でSINETでつかってたが
一般公開はむちゃくちゃ遅れたと何度も書いてる

79 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:01:04 ID:tx+MTMzm.net
>>77
そういうおまえが気狂い

なんでも俺が個人輸入したGateway2000で決めてる大馬鹿だ、ゲイとwayとか
俺はゲイじゃないわ
保管してるケースを反対にしたり元にもどすだけで内戦してる大馬鹿のくせに

80 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:01:38 ID:otMiZOMW.net
 




パソコン通信だなんて、初期のPC-DOSで充分に出来ていた。

PC-DOSの発売がアメリカで、1980年な。




 

81 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:04:46 ID:tx+MTMzm.net
>>80
そのパソコン通信でやってたチャットがLINEみたいなもんで
韓国人の大馬鹿にかかるとなんでも停滞に後退する

82 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:06:19 ID:W7ythEZc.net
いまは学歴は関係ないとか大嘘やからな
だから天罰落ちちゃった

83 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:07:37 ID:+Kc+y7dl.net
>>46
そのフランスはミニテルが普及しすぎたせいで
インターネットに乗り遅れた、
まあ、役にたってたけどimodeと同じガラパゴスだったな

84 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:09:56 ID:+Kc+y7dl.net
>>66
当時の技術者は誰もかもブラウン管は32インチ以上は物理的に
無理って言ってたからそれはない

たしかソニーのトリニトロンの最終モデルは100kg超えてた

85 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:11:18 ID:+Kc+y7dl.net
>>67
ジョブズならどっかで切られてる
そもそも、初期のMacBookを作っていたのはソニー

86 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:14:42 ID:cetpk3Ro.net
昔アップルで副社長辺りまでやった人がソニーがこうなったのはこの人のせいって言ってたな

87 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:19:14 ID:+Kc+y7dl.net
パソコン通信はかなりマイナーな趣味で爆発的に増えたのは
インターネット接続機能が標準でついてIEを乗せたWindows95と
ほぼ同時期にジョブズが出したボンダイブルーのimacが引き金になった
1994年から2005年までにAmazonやFacebook、Google、youtubeなどが
設立されてる

88 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:20:55 ID:+Kc+y7dl.net
次の波は2007年に発表されたiPhoneで初代は懐疑的だったが2010年の4で
ほぼ次の流れはスマートフォンになる事が確定した2020年ぐらいまでの10年で
スマートフォン前提の多くのサービスが作られてる

89 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:21:42 ID:tx+MTMzm.net
>>84
個人的にソニー製品つかってると、東芝から交通事故ばかりつくられた
技術で偉そうにしてた東芝は液晶でなにしてたんだろ

ほんと交通事故ばっかひどかったからな、それにソニー製品も何度も
おかしな中国人みたいなのに家宅侵入されて破壊された

どうせアメリカ軍が攻撃してきてたんでは、東芝もアメリカ軍と組んでるとか

90 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:24:16 ID:+Kc+y7dl.net
ちょっとしらべたら、大賀典雄はまあ良いとして、出井さんはボロクソに叩かれたが
金融とか映画事業の再建とかちゃんとやってる
いろいろ言われたがハワード・ストリンガー社長が決定的にソフトウェアとか映画の方に
方向性変えた印象

91 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:24:59 ID:dAgIVHNl.net
クオリア

92 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:28:18 ID:+Kc+y7dl.net
ざっと見ると平井さんの時に再建に目処がたった印象、この時にVAIOとかの売却とか
テレビをメインの事業から格下げしてる
PS4も平井さんの時だし

久夛良木さんはPS3の失敗が痛かったな、PS3の為に半導体工場作るって滅茶苦茶やったし

93 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:30:15 ID:tx+MTMzm.net
いまのソニーも、俺が自宅でMacでシステム組んでないと
どうなってたかわからん、ソネットで

94 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:42:38 ID:otMiZOMW.net
 




>>90
それアメリカ人だろ。

世界企業では以前からコンピュータはアメリカ人。
横須賀とかのあたりにいた
アメリカ人エンジニアが来ていた。
イギリスのIBM社員は貴族階級のような血統のエリートだよ。
PCにしてもアメリカ人従業員が先生で、
やってもらっていた。




 

95 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:44:20 ID:tx+MTMzm.net
>>94
ストリンガー元社長はイギリスの貴族ってふれこみだろ
なにいってんの気狂い

96 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:47:04 ID:otMiZOMW.net
 




ソニーかパナソニックが、OSやブラウザの
日本独自の基本ソフトをつくってなければいけなかった。

米国政府は、立ち上げ期の太平洋岸の先端産業に
巨額投資は行っていた。




 

97 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:48:56 ID:tx+MTMzm.net
>>96
おまえは自民党執行部のチンピラくさけいけど
アメリカ軍の横やりで日本の光ファイバー一般公開が40年遅れた
自作自演の原因者みたいだな

98 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:53:01 ID:otMiZOMW.net
 




>>92
アメリカ政府は、半導体産業には巨額支援を行いながら
強権力を使って保護している。


日本政府→ 観光立国、世界のゲイのメッカであるタイがライバル。




 

99 :名無し:2022/06/07(火) 17:53:22 ID:m0BRiuvc.net
>>96
NECの間違いだろ

100 :名刺は切らしておりまして:2022/06/07(火) 17:54:28 ID:ithRL4TV.net
弱電大手でソニーがだけが生き残った感がある。ディスプレイ製造をサムスンに依頼して、最終的にこれがシャープに致命傷を与えたようにも思える。

大きな米国市場で生き残るためには仕方ないことだったかもしれない。

生き残りの道筋を付けたとすれば評価されるのかもしれない。

総レス数 317
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200