2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【決済】国内のキャッシュレス決済利用率 初の30%超 韓国では96% [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/06/01(水) 16:55:53 ID:CAP_USER.net
国内のキャッシュレス決済の割合が去年、初めて30%を超えました。

 経済産業省によりますと、去年の民間消費に占めるキャッシュレス決済の割合は2020年よりも2.8ポイント増えて32.5%となり、初めて3割を超えました。

 決済事業者がポイントを付与するキャンペーンを相次いで実施したことが後押ししたとみられます。

 ただ、利用率が96%の韓国など世界と比較すると依然として低い水準です。

 政府はキャッシュレスの普及が業務の効率化や売り上げの拡大など経済活性化につながるとして、2025年までに4割ほどにする目標を掲げています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4497ad42b36c98457a3c18e24b0984c791d0afeb

515 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 15:25:51 ID:ex+15sGi.net
>>510 
NGワードで書き込めない
いろいろ弄って試行錯誤してます

一方、クレジットカードや現金領収証の利用増加で自営業者の所得申告が増えたことから、付加価値税課税標準額が前年に比べ1.4%拡大し、税収も増加した。とりわけ、飲食店の課税標準が前年比9.5%増えた。

ttps://m-jp.yna.COドットケーアール/view/AJP20100729003700882

516 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 15:30:53 ID:ex+15sGi.net
いろいろあるけどエラーばっか
韓国絡むとエラー出るのかな?
PDFとかもあるんだけど
面倒くせーからやってらんねー

517 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 15:31:12 ID:qkGTfAUw.net
>>502
現金は 紙幣 硬貨を作るにも
ATMを維持するにも
店の閉店後の勘定も
コストがかかる。

財布などに滞留してて、マネーの流通速度が落ちる。

518 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 15:32:25 ID:BGTIyuif.net
>>514
Amazonで不正請求来てカード会社に電話するも全く保証してくれなかった
それ以来クレカも通販も使わなくなった
ちなみに三井住友VISA

519 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 15:33:40 ID:uNblUZOK.net
預貯金たんまり貯め込んでキャッシュ使いの日本
家計が未曾有の借金だらけでキャッシュレスの韓国
笑笑

520 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 15:35:35 ID:Jmeq/pQC.net
キャッシュレス普及させる理由として店員の負担と言う人いるけど、レジ打ちする側からすれば現金でも電子決済でも手間は変わらない。むしろ支払い方色々増やされるなら現金だけの方が楽なくらい。
セルフレジなら手間は減るだろうけど。

521 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 15:39:55 ID:5xZHZBdr.net
>>519
とはいえ、たんまり貯め込んでるのは金持ちだけだしなぁ

522 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 15:46:42 ID:uNblUZOK.net
>>521
俺のことか?w
よそのことは知らんがな

523 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 15:48:20 ID:c6ApQfyS.net
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
燃料がなくなるたびに乗り換えてるポリ公のヘリタンク2000Lで、10000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
お前の家、月何kWh使ってんの?

▼いやがらせ伍chに負けずに、英半角小文字にシテ撃ち込むやつは神!
HΤТРS://D〇T∪P.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2820665.jpg

524 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 15:52:06 ID:5xZHZBdr.net
現金派とかいって現金にこだわる理由がホント解んねえわ
バカなんじゃねえかと思う
どうせ通販じゃ現金なんか使えねえのによ

525 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 15:54:08 ID:+TInh5Zf.net
エベンキランドは大きな地震が無いからだろ。

いおhン見たいな壊滅的地震がある国だと、大規模停電になったら電子マネーだと何もモノが買えなくなる。
そもそもネットも繋がらなくなるし。
そういう時は現金がモノをいう。

526 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 15:55:34 ID:+TInh5Zf.net
エベンキランドは大きな地震が無いからだろ。

いおhン見たいな壊滅的地震がある国だと、大規模停電になったら電子マネーだと何もモノが買えなくなる。
そもそもネットも繋がらなくなるし。
そういう時は現金がモノをいう。

527 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 16:00:19 ID:BGTIyuif.net
>>525
今災害で恐ろしいのは地震でも火山でも無く太陽フレア
今までも何度も大停電や衛星を落下させてるし、3年後には観測史上最大が来ると予想されてる

528 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 16:04:59 ID:uNblUZOK.net
>>524
既に日本人の多くは何十年もクレジットカードを使ってるし、交通系電子マネーも使ってる。
それで用が足りるのでわざわざ必要がないものを導入しないだけだろう

529 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 16:16:32 ID:uNblUZOK.net
これまで新興国の国民の多くは貧しくてクレカなど作れなかった

そもそも電話回線のインフラが整備されて無かったから客がクレカを使いたくても店側は本人の信用枠があるかの照会も簡単に出来なかった
だから不便で大手以外では普及しなかった。

ネットの普及で初めてキャッシュレスに出会った人達が飛びついたのは理解出来るw

530 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 16:20:23 ID:uNblUZOK.net
ネットというかスマホだなw

531 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 16:29:01 ID:pJ2IC9/d.net
最近はクレカ決済増えて現金使うことも減ったけど
現金が無くて良いとはまったく思わんね
そう思うのは新興国の発想だから

532 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 16:30:46 ID:elXkgngX.net
端末によってはクレジット決済するより現金決済する方が早いってくらい処理遅いやつあるよな

533 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 16:33:49 ID:4NNlM3qy.net
近所が個人商店の多い土地柄なので現金しか扱ってない店が多い。
その為かクレカも持ってるしスマホ決済のアプリも入れてるけど癖で現金払いしてしまう。

534 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 16:35:53 ID:8dV8bai0.net
円高の時に便乗して借金減らしときゃこんな時に躊躇なく政策金利を上げれただろうに後の祭り

535 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 16:36:24 ID:8dV8bai0.net
誤爆した

536 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 17:40:12 ID:37PtMiQk.net
業務の効率化は分からなくもないが、キャッシュレスが売り上げの拡大になる理由が分からん。
キャッシュレス決済だろうが現金決済だろうが最終的に出ていくお金は一緒なんだから、無い袖は振れないだろーが。

537 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 17:48:56 ID:UMnMuI2B.net
>>512
インドがそれやった例だな
あまり効果はなかったようだが

538 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 17:57:21 ID:CNtMom9t.net
>>106
ロピアの場合は低所得者の利用も多くて、クレジットカードすら持ってない客層。店としてはカード導入してもメリット少ない。低所得者スーパーは現金一択。

539 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 18:10:52 ID:yvK2IQM9.net
>>518
迷惑メールにすればいいだけでは?
電話したらだめよ

540 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 18:11:41 ID:6LsH5cQm.net
クレジットカード利用当たり前の
大手スーパーの商品の価格を当たり前だと思ってると
その辺にある個人の八百屋の安さにビビるよね

541 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 18:13:17 ID:yvK2IQM9.net
>>524
多分ね
キャッスレスって「現金の代わり」なのよ
でも他の国は現金そのものの信用がないから「現金の代わり」でいいのよ
それほど日本は現金の信用があるのよ

542 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 18:15:53 ID:yvK2IQM9.net
停電にさえならなければね
停電すると全部終わるよね

543 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 18:26:09 ID:Jmeq/pQC.net
>>539
請求書来て金も引き落とされてた
カード会社に言っても「自分で使いましたよね」の一点張りで全くこちらこ意見聞いてくれない

544 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 18:28:45 ID:Jmeq/pQC.net
>>590
個人店は驚く程安い店あるわ
近くに栄えてる商店街あるならカードやアプリでポイント貯めるのが馬鹿らしくなる

545 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 18:52:14 ID:2aI2Qo19.net
もっと良い国と比べないと少ないほうが正解みたいに見えるじゃん…

546 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 19:03:42 ID:SpjEEjwH.net
>>498
対話だとお茶屋産とか土産屋で両替してくれるな
手数料もわずかで申し訳ないのでつい買い物をしてしまう

547 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 19:12:10 ID:D3S/cPz7.net
中国 総デジタル化を自慢してたけど、この有様w

大水害の中国でインフラ寸断 電子決済やインターネットに接続できず
http://news.searchina.net/id/1701110?page=1
鄭州が二次災害とも言える状況に陥っている

電子決済化が急速に普及した中国だが水害による停電により、SNSも使えず、
買い物やタクシー、地下鉄に乗ることすらできなくなっているというのだ。

必要なものを買い物に行きたくても、手元に現金がなく、
店側にもお釣りがない状況が多発しているという。
今はアリペイは使えません。現金のみの取り扱いになっていますと
店員が繰り返し説明する様子を報じている。

さらに、タクシーもEVに移行したため、今回の停電でタクシーの
充電システムが破壊され動かなくっている。そのため、
タクシー代を不当に釣り上げている業者もいるという。

548 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 21:12:43 ID:CcRQPHZg.net
ここ10年以上前から日本は韓国と比較するようになったけど
韓国の躍進以上に日本の没落の激しさが悲しいわ

549 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 21:19:39 ID:ev4iXB8G.net
20年前の話だけど
経済が好きで経済学部がある大学に入った
その頃の多かった題材が失われた10年についての課題だったよ
大学卒業して気が付いたら今度は失われた30年の話してんだから恐ろしいわ
あと20年もすれば失われた50年の話してんだろうな

550 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 21:36:11 ID:9/Hf63Xa.net
好きにすりゃいいんだよ
ただし、現金取り扱い業務ってのは機械化に限界がある
キャッシュレスは全部電子データとして処理される

決済手数料を払ってもコストを下げる余地があるのはキャッシュレスだからインセンティブも付くし現金取引は近い将来何やるにしても追加の負担を誰がが被るようになる

今はその過渡期

551 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 21:44:03 ID:lNGLDZHs.net
>>2
韓国みたいになりたくないわな

552 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 21:45:12 ID:f2RdggXt.net
>>549
>多かった題材

どういう大学だよ?

題材なんて、大学ではやらないwww

553 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 21:52:31 ID:CcRQPHZg.net
韓国に負けない国作りをすべきだと思う

554 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 21:53:07 ID:lNGLDZHs.net
どうせ誰かが述べているだろうが
韓国で書籍やハードゲームを売ろうとしても、すぐデジタルデータ化されてタダで出回るのよ
クソ馬鹿ド低脳の朝鮮人に経済を回す意識がないからさ
その朝鮮人(中国人も大体同じ)から金の回収に成功したのがオンラインゲーム
デジタル決済だと朝鮮人から金を回収できるわけだ
中国や韓国のデジタル決済の普及は、民族が下劣ってのもある
日本では普及しないってのは当然といえる要因がある

555 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 21:55:05 ID:f2RdggXt.net
>>548
掲示板に、韓国人が多いからじゃないの?

テレビや新聞では、韓国との比較なんて話題にもならないわ。

556 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 21:56:12 ID:CcRQPHZg.net
>>555
先月のNHKでなぜ日本は韓国に平均賃金で負けたのかって特集してたな

557 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 21:56:50 ID:f2RdggXt.net
>>553
韓国の家計債務は、世界で最悪のレベルでしょ。

他の国より、韓国自身を心配すべきだわ。

558 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 21:58:13 ID:f2RdggXt.net
>>556
購買力平価でしょ。

韓国の家計債務は、話題になったの?

559 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:00:13 ID:9K3ND3KI.net
>>541
日本の利用率が低いのは紙幣に信用があるからではなく
現金至上主義者とキャッシュレス恐怖症と税務署恐怖症が多いからだと思う
これが造幣や紙幣の流通、銀行業務やATMの維持管理、現金の集計や運搬等々に
莫大な負担がかかり不必要なコスト増に繋がってるから政府はキャッシュレスを普及させたいんだよ

560 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:01:11 ID:lNGLDZHs.net
>>556
最低賃金なんか法規で決まっているわけで
そこから算出される平均賃金に勝ち負けなんかないのにね
実質の賃金、現実に支払われているかが重要なわけで
韓国は惨憺たる有様だが
そこ絶対取材しないし報じないね

561 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:04:32 ID:CcRQPHZg.net
>>558
家計債務の話はしてなかったな
韓国に平均賃金で負けたって事実を報道してた

562 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:06:06 ID:CcRQPHZg.net
ちなみに韓国の平均賃金は20年で2倍
日本は変わらず
まぁショックだわな
こんなのゴールデンタイムに報道すべきではない

563 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:14:17 ID:f2RdggXt.net
>>562
なんで、韓国の家計債務は、増大してるの?

豊かになれば、債務は減少するはずでしょ。

564 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:19:52 ID:CcRQPHZg.net
>>563
俺に言われてもな
NHKに言えとしか
そもそもNHKはまだ良心的だよ
韓国に平均賃金負けたって提示したグラフだと
日本は20年横這いだったけど
他のニュースやサイトだと
年収1数十万円下がったとかWBSだと年収は10%以上下がったうえに手取りまで激減!って報道してたぐらいだからな

565 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:29:29 ID:LpSLftXN.net
韓国と比べる意味が全く分からんのだが。
高いと偉いの?

566 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:30:03 ID:GFKnLVkD.net
今日入ったラーメン屋が現金のみであせったわ
財布に金入ってるか確認せずに食ってしまった

567 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:31:21 ID:jJUGxuJd.net
あっそ。で?😁

568 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:39:57 ID:lNGLDZHs.net
>>565
韓国に負けたという報道を望む気違い民族が
報道側にも視聴側にも相当数いるってこと

実際どうなのかを調査すれば韓国の状況は圧倒的に酷いわけだが
そこからは目を背けて、数字的に上なら勝ち・偉いというのが朝鮮人の思考

569 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:41:49 ID:6QAMMxu4.net
日経新聞が5年後に1人当たりの名目GDPで
日本は韓国に抜かれるって日経電子版のトップニュースになってたけど
20年前には考えられなかった
そもそも韓国の場所すら興味無さすぎて知らなかった

570 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:45:40 ID:NpmrwLcM.net
朝の忙しい時間に現金で払う老人
辞めてもらっていいですか?

571 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 22:47:33 ID:6QAMMxu4.net
失われた30年で日本は成長しなかったのは事実
なら今後日本は成長する!って主張するかもしれないけど
だったら30年前から成長しとけよって言われるだけ
明日から本気出すと同じで
本気出してるやつは今すぐ行動してるし
もっと言うとずっと前から成長するために頑張ってる

572 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 23:02:16 ID:sfhslAGz.net
言っとくけど負けるのがダメなんじゃない
負けたらマズイと思って尻に火が付いて頑張れるし
中学のクラブで俺より下手だった同級生に負けたが
あいつは俺より良いラケット使ってる俺の体調が悪かったんだ、マグレだ・・・
言い訳だらけだった
その同級生は入部当時から1日も欠かさず朝練して夕方も居残り練習してたのにな
相手を貶めることに全力だった言い訳だらけだった
俺の黒歴史

573 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 23:07:53 ID:331PZptn.net
>>2
韓国は現金で払わないんじゃなくて、現金がないからカードで借金して払うからだろ

574 :名刺は切らしておりまして:2022/06/04(土) 23:51:03 ID:RGBFC5kA.net
たまに現金のみとかいうトラップがあるから
なかなかストレス

575 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 00:02:52 ID:cLkNBUe7.net
最近というかここずっと日本っていい訳多いよな

576 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 01:25:46 ID:lR9Ksg3m.net
>>571
成長せず 給料上がらず デフレ気味だったのは その通りだが
全然 失われてはいないよ。

577 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 01:32:21 ID:1Rr7c7RW.net
ジャップランドでキャッシュレスとか無理

578 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 01:36:49 ID:fot764XB.net
>>577
ホルホルするなら
お前の祖国を心配しろ www
バカじゃないの?

579 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 01:38:40 ID:fot764XB.net
>>569
家計債務が、世界で最悪のレベルなんでしょ。

日本に追いつく前に、破産するかもなwww

580 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 01:52:21 ID:fYQyS5ZV.net
>>1
なんでいきなり韓国とだけ比較?

581 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 03:09:20 ID:L3o2Z7A/.net
日本は災害が多いからキャッシュレスに頼り切ったら
偉いことになるんだけどな。

582 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 03:53:08 ID:cjCVJzIO.net
韓国はみんなクレカで買い物するからだろ
なんせ給料低すぎて現金用意できないからね
リボ地獄に陥ってる奴ばっかなんだろうな

583 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 05:15:34 ID:GfJ22nji.net
>>580
トップと比較するのはおかしくないだろ
韓国に反応しすぎ
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/image/n2202120.png

584 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 05:41:04 ID:uxSjDe6J.net
キャッシュレスにするとデーターとして証拠が残るからね
現金収入が最高だよ

585 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 06:26:11 ID:c8ZVV88U.net
な〜にが「経済活性化」だバカ!
膨大なビッグデータを利権化+監視社会
https://imgur.com/a/NeDw0LR
為政者の狙いに気づかない輩は情弱
🪢全てをマイナンバーと紐付け🪢
🤔🖕🏻日本もファシズムへまっしぐらだぜ

586 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 06:34:42 ID:B2vPtbEH.net
>>585
マイナンバー紐づけしてビッグデータを活用することになんの問題もないよ
むしろそれを使って経済状況を正確に俯瞰的にみて
政策に反映してほしい

なにもかも利権だ監視だという輩が
足を引っ張って経済発展を阻害している

587 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 07:35:01 ID:c8ZVV88U.net
>>586
世の中には国家権力機構を疑うことを知らない全体主義者もいるだろう
同じく、国家権力機構を断じて信用しない市民自由主義者もいるんだよ

システムを押しつけるな!

588 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 09:10:11 ID:2FWdFHBH.net
>>1
韓国は普及しまくってるけど
導入コストと手数料が安いの?

日本はそこらへんが高いの?(´・ω・`)

589 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 09:33:24 ID:s61JFhNc.net
>>588
財閥系列のクレジット会社が多いんじゃないの?
韓国は、財閥の国でしょ。

590 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 09:58:56 ID:RdqwC80H.net
日系のサラ金もだいぶ韓国でかせいだだろ

591 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 10:00:52 ID:4JFbl57p.net
なぜ韓国人は国を棄てるのか
https://bookmeter.com/books/19228769
日本を上回ったなど、とんでもない。
インチキな韓数字で作り出した虚構

●1人当たりGDP、失業率。数字の偽装でダマす政府
●『パラサイト』 急拡大する下層階級
●『イカゲーム』 未来に絶望し投機に走る若者
●北朝鮮よりはるかに劣る弱軍弱兵

・700万人が海外脱出。誰が大統領になっても絶対に立て直せない
・貧しい若者が一か八かで一発逆転を狙うには、賭博か投機しかない
・カジノの周りにたむろしているスッテンテンになった韓国人たち
・将来に対する不安で急速に下がってきた韓国の出生率
・愛国者の韓国人が韓国を出て、反日の日本人は日本を出て行かない

592 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 10:36:33 ID:gjrLTOkv.net
>>418
これがチョン学校出身の知恵遅れレベルかw

593 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 10:46:33 ID:+9v8WJ5E.net
日本は災害多いし
現金とSuica、通販でクレカで充分だし

594 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 11:04:58 ID:tGFC2mZt.net
QR面倒だよなぁ
最近はsuicaだわ

595 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 11:06:31 ID:UEouiHQg.net
ウチの近くのスーパーの現金不可セルフレジ、万券持ったジジババが並ぶ並ぶ
店員も「もう一回並び直して」と塩対応でワロタ

596 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 11:15:42 ID:3CWcFbnr.net
>>9
そーなんだわ
先日、知人から、クレジット会社の手数料きいてビックリしたわ
30〜40パーセントだって
(会社によって違う)
信用リスクの負担というより、
便利さ提供の側面のほうがおおいんだから、
手数料規制しろや

597 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 11:36:59 ID:XgTfEj/n.net
>>482


598 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 11:37:37 ID:XgTfEj/n.net
>>446
世界各国がCBDCの発行を検討している理由は?
馬鹿も休み休みいえよ

599 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 12:18:51 ID:qF9AYdQE.net
>>596
クレカ会社に宣伝してもらって商売してるとかなら話は別だが
単に決算だけ使ってるなら1番高いJCBでも4%未満でSuicaと対して変らん

600 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 12:37:47 ID:B2vPtbEH.net
>>598
それがキャッシュレスと何の関係が?
馬鹿も休み休み言えよwww

601 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 13:23:20 ID:VAWJNjxI.net
>>596
一桁違う
3%だよ

602 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 14:22:29 ID:wN+LgKrh.net
グレートリセットで何もかも無くなる

603 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 15:00:13 ID:6vIpqj8U.net
>>602
キャッシュレスが、グレートリセットなんでは?
利益を、決済会社やクレジット会社にもっていかれるでしょ。
仮に3%でも、すごい金額だわ。

604 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 15:21:33 ID:ofsUrw4R.net
都内だともうコンビニで現金で払ってる人見た事無いわ

605 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 15:36:19 ID:XgTfEj/n.net
>>600
無知馬鹿は黙っておいたほうがよくね?
恥晒してるだけだよ?

606 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 16:02:46 ID:FRnDh1dU.net
オウムはサリンばら撒いて13人殺して幹部全員皆殺し、島国日本にコロナ運び入れて何十万人も殺傷し続けてる公明党幹部も皆殺しにしろや

▽いやがらせ誤chに負けずに、英半角小文字にして撃ちこむヤシは神って言ったよネ?
HΤТРS://D〇T∪Ρ.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2821321.jpg

607 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 16:25:57 ID:GfJ22nji.net
>>596
お前バカだろw
30%も取られたらたいていの飲食店は赤字だぞ

608 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 17:09:37 ID:Vg1p73Uv.net
>>596
包括代理契約が出来る決済代行業者と契約する場合
VISA master アメックスとFelica関係は3.24あたりが基本
JCBやJCBと提携しているダイナースやDISCOVERは3.75が基本
VISAやmasterといった国際ブランドとの仲立ちをする加盟店契約会社と個別に契約する場合は様々
風俗とか普通審査が通らない店舗でも契約する代行業者は10パーセントとか取る場合もある

609 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 17:29:20 ID:bBfwFLAi.net
去年からd払い使ってる
その前はSuicaだったけどテレワークで駅に行かなくなったし、チャージが面倒臭いからやめた(´・ω・`)

610 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 18:37:38 ID:R4oWGDEq.net
中国はカード作れないからPayPay的なやつで信用通るとかだったな

611 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 19:01:56 ID:yWHprl8V.net
キャッシュレスを推進してる一方で
まだまだ対応しない・できない
店やサービスも多いよな
税金しかり

612 :名刺は切らしておりまして:2022/06/06(月) 08:08:14 ID:iFccY7ZS.net
税金から手数料盗られたら税収減っちゃうじゃん

613 :名刺は切らしておりまして:2022/06/06(月) 11:04:58 ID:hNNucATT.net
>>128
クレカあるからQRなんてゴミ要らんよ。QRはキャンペーンなければ使うメリット皆無だし。

614 :名刺は切らしておりまして:2022/06/06(月) 12:24:06 ID:zWkX6Luq.net
加盟店に協約を守らせろよ
いまだにカード利用での料金割増やカード利用最低金額を設定している店があるぞ

総レス数 737
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200