2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【決済】国内のキャッシュレス決済利用率 初の30%超 韓国では96% [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/06/01(水) 16:55:53 ID:CAP_USER.net
国内のキャッシュレス決済の割合が去年、初めて30%を超えました。

 経済産業省によりますと、去年の民間消費に占めるキャッシュレス決済の割合は2020年よりも2.8ポイント増えて32.5%となり、初めて3割を超えました。

 決済事業者がポイントを付与するキャンペーンを相次いで実施したことが後押ししたとみられます。

 ただ、利用率が96%の韓国など世界と比較すると依然として低い水準です。

 政府はキャッシュレスの普及が業務の効率化や売り上げの拡大など経済活性化につながるとして、2025年までに4割ほどにする目標を掲げています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4497ad42b36c98457a3c18e24b0984c791d0afeb

366 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 14:29:34.53 ID:qYV4VZG6.net
北海道や関東、中部地の普及率は高めで
九州は福岡含めても普及率が低い理由はなんだろう

367 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 14:54:29.21 ID:N5VrxrSq.net
恐ろしいわ。キャッシュレス決済つったって毎度毎度数%手数料とられてるからな
どんだけ決済事業者に流すんだよ。しかも海外事業者なら決済するたびに国内の富を海外にくれてやってるようなもんだわ
国が紙幣や硬貨の代わりにデジタル通貨や決済も管理したほうが良くねっていう

368 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 14:59:17.33 ID:b2F9NPNU.net
>>366
地場の大手スーパーや地銀が キャッシュレスに熱心かどうかじゃね?
富山とか滋賀とか茨城とか 大都会と言えない所が意外とキャッシュレス比率高かったりする。

369 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 15:07:18.99 ID:qYV4VZG6.net
>>368
なるほど
東京、千葉、神奈川より埼玉が5%程度低いのもそういった要因があるのかもしれないね

370 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 15:14:54.11 ID:rfvfS8zg.net
店への嫌がらせとしてJCBを使用してる
たまに使えない店がある模様

371 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 15:18:01.72 ID:2FpEjz7J.net
>>325
韓国の家計債務は、世界でも最悪のレベルなんだろ?

衰退なんてレベルの話じゃないわ。

372 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 15:26:28.88 ID:Jrc0q4kw.net
>>288
そうするべきだよな
現金オンリーの飲食なんて脱税と反社の温床でしかない

373 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 15:46:47 ID:Hf9EYRxq.net
ペイペイ使うと、個人情報を韓国に盗まれるぞ

374 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 15:48:00 ID:p4IDrh4F.net
>>2
ようw糞食人www

375 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 16:44:21 ID:1BdLRDwz.net
いまだに、クレジットカードは最低○○円からという店があるんだが・・・

376 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 16:46:10 ID:vWK8xEA0.net
韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本の行く末

OECDデータの“衝撃”
1人当たりGDPで韓国が上位に

先進国が加盟するOECD(経済協力開発機構)のホームページに、衝撃的な数字がある。
図表1のAは、その一部を抜き出したものだ。これは2018年における1人当たりGDPの数字である。
日本は4万1501ドルで、アメリカの6万2852ドルの約66.0%だ。米国との差はよく知られているので、あまり衝撃はないかもしれない。
大きな衝撃は、韓国の数字が日本より大きくなっていることだ。
韓国だけではない。表には示していないが、すでにイタリアに抜かれており、スペインにも抜かれそうだ。
https://diamond.jp/articles/-/229993

377 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 16:57:17 ID:L2bwLByx.net
>>376
ホルホルしても、韓国経済は良くならない www

378 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 16:58:34 ID:3Rgi+BHt.net
日本の税金に寄生しているウクライナ民を見たら、
国民を人間の盾にして利権に執着してるキチガイゼレンスキーのクビをとっととプーチンに引き渡してカエレと言ってあげよう!
クソジャップなら岸田と安倍とオマケに黒田とナツオのクビを喜んで差し出してクソアイヌ島引き渡して即平和になるよな
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家に平伏して忠誠を誓っちゃうヘタレチキンジャップを少しは見習えとも言ってやろう

(↓いやがらせ5chに屈せず、半角英小文字にして打ち込むんだ!)
://D〇TUP、〇RG/UPL〇DA/D〇TUP、〇RG2819570.jpg

379 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 17:07:43 ID:L2bwLByx.net
>>378
ホルホルするなら
お前の祖国を心配しろ
wwwwww

380 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 17:20:17 ID:XqS2ZNNg.net
ウクライナ戦争の流れによってはアナログ回帰の時代が来るかもしれない

381 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 17:34:48 ID:vWK8xEA0.net
1986年から中国の弱体化を予言する宮崎正弘の本のタイトル
学ぶことのないジャップの典型である(´・ω・`)

1986.3. 中国の悲劇 中国経済はなぜ失速したのか 山手書房
1995.3. 中国大分裂 日本を襲う恐怖の衝撃波 ネスコ
1998.11. 人民元大崩壊 中国発「世界連鎖恐慌」の衝撃 徳間書店
2006.2. 中国瓦解 こうして中国は自滅する 阪急コミュニケーションズ
2007.9. 中国は猛毒を撒きちらして自滅する 全世界バブル崩壊の引き金を引くのも中国 徳間書店
2007.10. 2008世界大動乱 中国発暴落が始まる 最新版 並木書房
2008.1. 崩壊する中国逃げ遅れる日本 北京五輪後に始まる戦慄のシナリオ ベストセラーズ
2008.6. 北京五輪後、中国はどうなる? 中国崩壊これだけの理由 並木書房
2009.9. 中国分裂七つの理由 阪急コミュニケーションズ
2010.9. 上海バブルは崩壊する ゆがんだ中国資本主義の正体 清流出版
2013.7. 中国バブル崩壊が始まった 海竜社
2014.9. 中国・韓国を本気で見捨て始めた世界 徳間書店
2015.1 中国経済大破綻 PHP研究所
2015.3 中国、韓国は自滅し、アジアの時代がやってくる! 海竜社
2015.5 日本に惨敗し ついに終わる中国と韓国 徳間書店

現実↓

各国のGDP推移 (1995年を100とする) http://i.imgur.com/VVt4VL1.png
   1995年 → 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35

日本  100  99.31(苦笑)

382 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 17:35:20 ID:vWK8xEA0.net
財政破綻後 小林慶一郎著 アマゾンレビュー

この書では、財政破綻の直撃を受けるのが医療と福祉であるとして詳細にシミュレーションしてある。
私は医療関係者なので他人事でなく、これらは必ず起こる未来であると確信した。
医療費の公費負担分は未収金として積み上がり民間医療機関は倒産し、透析医療を受けている患者は命を落とす。
1991年ソ連崩壊時の2ヶ月で透析患者のほぼ全てが死んだという。

財政破綻→焼け跡リセットについては、財政破綻というテールイベントが起きた場合、
物価はコントロール不能になって物価が3倍、4倍になる高インフレになる。
それに対して、財政破綻せずに消費税を30%上げるという財政再建策を実行したら、物価は1.3倍になるだけで、
国民生活に与える経済学的なコストは小さいと推測している。

財政破綻の確率については第2章において、佐藤、小黒(2016年)がモンテカルロシミュレーション等を用いて試算しているところによれば、
仮に首都直下型地震が起きれば2025年に破綻確率は40%に、また何らかの財政再建の努力がなければ、
2035年の破綻確率はほぼ100%に上がる。わが国の財政が2030年代に危機的な状況に陥る可能性が高いことが示唆される。

本書では遠まわしに、”破たんの責任は結局のところ国民自身にある”とのべ、その日が来ても〝戦犯さがし”的行為はさけるべきであるとしている。
それでも庶民は重税に耐えながら医療・福祉が大幅に制限された世界を生き延びて、政府債務の償還に協力することになるのだそうだ。
たぶんそうなんだろう、と俺も思う。 こんなに絶望的な本がなんでベストセラーなんだろう?

383 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 17:41:12 ID:K6VFiy5+.net
>>186
ポイント還元率やキャンペーン、クーポンなどを一切無視すりゃそれでいいけどね

384 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 17:44:07 ID:K6VFiy5+.net
>>221
それは単に詰め込み作業分が無いからね

385 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 17:58:18 ID:8K7j+TvV.net
>>381
ほんと日本は終わっとるな
そもそも相手が落ちるのを願って願っても
日本が成長してるわけじゃないのに

386 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 18:00:53 ID:K6VFiy5+.net
>>385
中国を持ち上げて礼賛してる本もあるだろう?
おまえ騙されやすいから気をつけろ

387 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 18:04:40 ID:K6VFiy5+.net
あーなんか単なる変な人だったわ

一方的な韓国差別はもちろん否定するのだが、
在日朝韓人であるとか属性を明かさない人間が外国を持ち上げる理由はなんなんだろうね?
反差別感情によるものなの?

388 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 18:11:18 ID:nqy/Ajsh.net
>>2
>>4
20代も60代も火の車状態、韓国カードローン過去最高32兆ウォン

【ケンチャナヨ】20代も60代も火の車状態、韓国カードローン過去最高32兆ウォン [動物園φ★]
 韓国のクレジットカードローン残高が昨年は30兆ウォンの大台を超え、過去最高に膨らんだ。
経済活動を行う15歳以上の国民の財布に入っているクレジットカードは4.1枚で、
世界的な金融危機直後の2012年以降、8年ぶりに再び1人当たり4枚を超えた。
新型コロナウイルスによる危機と不動産・株式の高騰で借り入れが増え、
銀行の家計向け融資が1000兆ウォンを超える中、カードローンも急増した格好だ。
2003年のいわゆる「カード問題」当時のクレジットカード発行枚数は1人当たり4.6枚だった。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1621228986/

389 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 18:13:30 ID:nqy/Ajsh.net
>>5
【少子高齢化】韓国人は地球上から消えてしまうのか[12/24]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1577163258/

【もう終わりだよ】中国で先進国より速いスピードで少子高齢化  [Toy Soldiers★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619241164/

390 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 18:16:56 ID:nbZQMY8O.net
>>288
NHKみたいだな

391 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 18:20:41 ID:v7OIm3TF.net
コンビニレジはデフォルトでクレジットカードのボタン押せ店員は

392 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 18:33:18 ID:Tjac9Oox.net
>>1
そりゃ硬貨の最高額が500ウォンだよ。日本円で50円。財布がパンパンになるわな。通過事情が全然違うよ(笑)。

393 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 18:54:58 ID:DG13XUg+.net
ご近所の小売店にキャッシュレスで無駄に負担かけたくないんだよな
日本は偽札も少ないんだから併用でいいと思う

394 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 19:18:06 ID:GQ2ZRwyT.net
OECD(経済協力開発機構)によると、2020年度
韓国の年間賃金4万1960ドル、
日本の年間賃金3万8515ドル。

395 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 19:19:39 ID:8K7j+TvV.net
>>381
まさかこの後
韓国に平均年収も1人当たりのGDPも抜かれるとは思わなかったわ

396 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 19:34:08 ID:k4IqPRaR.net
ウォン紙幣の価値が低すぎるからだろ

397 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 19:52:09 ID:SjBEKna2.net
>>394
それは、購買力平価でしょ。

韓国の家計債務は、なんて世界で最悪のレベルなの?

398 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 19:54:26 ID:SjBEKna2.net
>>395
まったく、日本を抜いてないでしょ。
それどころか、韓国の家計債務は、世界で最悪のレベル。

どうしてなの?

399 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 19:54:55 ID:GQ2ZRwyT.net
1人あたりGDP、27年に日韓逆転 日経センター予測 2021年12月15日
https://www.nikkei.c...43F30U1A211C2000000/

生活実態に最も近い1人当たりの名目GDPは2027年に韓国に抜かれると日経が発表
ちなみに1人当たりの実質GDPはすでに韓国に抜かれている

400 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 19:58:46 ID:SjBEKna2.net
家計債務が、世界で最悪のレベルなんでしょ www

日本を抜く前に、破綻するかもな www.

401 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 19:59:07 ID:EQva+rMx.net
冗長性の低いシステム自慢されても…

402 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 20:00:37 ID:SjBEKna2.net
ホルホルを、この板に大量に書き込んでるだろ www

韓国の現実を、見るべきだね。

403 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 20:04:36.11 ID:cvh7OYVB.net
日本は普及しないよ
操作がややこしいから

404 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 20:05:09.18 ID:BAoNCHsw.net
ほぼSUICAで暮らしてる

405 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 20:05:35.28 ID:BAoNCHsw.net
情報弱者だらけのお馬鹿日本人

406 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 20:08:21.40 ID:BAoNCHsw.net
>>398
韓国は潤っているのは財閥グループや高所得層だけ
実際は一般労働者は貧しくなっており
さらに統計に入らない失業者が多いから。
学生なんて就職先もない。
勝ち組と負け組がはっきりしている。

407 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 20:09:59.22 ID:EjJcWQBi.net
俺は
現金95%
クオカード2%
SUICA1%
EDY1%
AUPAY1%

ぐらいの割合かな

408 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 20:13:21.02 ID:KI0rt1Po.net
なんつー馬鹿の国なんだ。キャッシュレス使わないやつしんでくれ。
怪しい企業しか新しいことできない国になってしまった。

409 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 20:17:36.09 ID:5rZ07Tni.net
クレカ払いなら昔から日本もキャッシュレスやろ
最近はサイン不要の少額決済扱えるとこも増えたしな

韓国マンセーしたいだけのゴミ記事か

410 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 20:18:17.99 ID:b1ZYiJpk.net
>>406
いい大学を出て財閥に入っても、40までに役職に就けなかったら会社を追われて自殺

ってのは今でもあるの?

411 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 20:32:12.54 ID:YB5+Cn6M.net
近所に個人商店の安い店が多いからクレカ持ってても使う機会があまり無い

412 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 20:40:22.07 ID:DG13XUg+.net
韓国の統計はバイトは入ってないやつだろ
若者の半数が無職の韓国が日本抜いてたら金塊密輸だの売春婦輸出も少しは減るだろうよ

413 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 20:54:46.06 ID:t+69aP1i.net
ヴァカチョンの家計の借金がヤバいことになってる原因がこのキャッシュレス

414 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 21:02:17.70 ID:Mk69ypMi.net
>>409
出生率世界最少&チンポ世界最小ミュータントは娯楽も兼ねてじゃんじゃん苦しめないとね

415 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 21:02:53.45 ID:Mk69ypMi.net
>>399
サル願望が現実に至った例はない

416 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 21:14:22.19 ID:B2VBrr2r.net
>>3
現金が多い国ほど経済衰退していくよ

417 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 21:19:01.00 ID:WoIeOdjX.net
>>416
ソースは?

418 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 21:19:17.80 ID:B2VBrr2r.net
>>417
日本

419 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 21:20:26.64 ID:GQ2ZRwyT.net
韓国に負けたしな

420 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 21:24:00.77 ID:7GQqfjWx.net
先進国でもドイツは日本以上に現金主義だし
スマホ決済どころかクレカすら殆ど普及してない国だって沢山ある

421 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 21:29:26.73 ID:pqA8bTYY.net
脱税天国だからな。日本は。

現金で脱税主義。

422 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 21:33:25.25 ID:YB5+Cn6M.net
ちゃんと払えるのなら支払い方法なんてどうでも良いわ
他人や他所の国の支払い方歩なんて好きにしろよと思う

423 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 22:02:58.75 ID:QsSoMoKa.net
>>420
何年前の話やねんおじいちゃん
ドイツにもとっくに置いていかれてるぞ時代についていけないおじいちゃん
昔話しか信じてないよね?w

424 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 22:03:00.38 ID:/W/Kqc1+.net
大資本の店だと気兼ねなくカード使うが、いかにもカツカツでやってますみたいな個人経営の店ではカード払いは躊躇する。だって4%近く手数料取られてるんだぜ

425 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 22:12:34.65 ID:jDL/BmJR.net
問題は爺だろ
日本は爺の愛国心が足りない

426 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 22:13:51.11 ID:QsSoMoKa.net
2年前
独決済手段、カードがついに現金上回る コロナで消費者行動変化

https://www.afpbb.com/articles/-/3305268?cx_amp=all&act=all

427 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 22:15:45.07 ID:QsSoMoKa.net
中央アフリカが法定通貨にビットコイン採用、世界で2カ国目

普及していない国ほど貧しさを脱却するために物凄いスピードでキャッシュレス化していくんだよ
おじいちゃんたちはもう引退してくれないかな?

428 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 22:18:20.27 ID:cAD9uHOW.net
>>419
韓国は、家計債務の増大をどうするんだよ?

クレジット会社は、大儲けだろうけどwww

429 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 22:22:32.65 ID:cAD9uHOW.net
近所のディスカウント店は、手数料分を安くしますと宣言して、現金のみでしか買物できないわ。
でも安いから、俺は毎日通ってる。

430 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 22:24:32.59 ID:GGLXGNC2.net
年寄りは現金派が多い

431 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 22:35:39.86 ID:DakGX0Rb.net
>>430
若者ほど現金主義
https://i.imgur.com/NIWDiBR.jpg

電子マネー なぜか高齢者に好評 老人ほど利用額が多いというデーターが出てしまう [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548731932/

432 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 22:44:40.39 ID:DakGX0Rb.net
キャッシュレス決済を「利用していない」 20代34.0%、60代18.5% なぜなのか [956093179]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554706715/

【調査】キャッシュレス派は7割 6割以上が現金に「お金の重みを感じる」 高齢者ほどキャッシュレス決済利用率高く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554710174/

433 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 22:49:01.77 ID:JnPPJOiS.net
韓国って、1ウォン単位のお釣りとか、日本の10銭に相当するから、使い道なくてどんどんたまって行くんだよな。
帰国間際に屋台のたい焼き屋さんに、料金のついでに残ってたそういう銭単位のコインをまとめて上げたら、そこで焼いてたたい焼き20個くらいまとめて暮れて途方に暮れたわw(固辞したんだけどw)

434 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 22:54:00.70 ID:YB5+Cn6M.net
>>431
それは感じる
スマホ決済とか五、六十代がメインな気がする

435 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 23:17:33.97 ID:s13KL4s4.net
日本は小売りが税金まともに納めてないんだろうな

436 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 01:33:28 ID:DvST83kf.net
>>435
来年から 日本でも消費税インボイス方式が始まるから
少しはマシになるよ。

437 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 01:37:55 ID:iYDp55y3.net
ペイペイが怪しすぎて

438 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 03:23:17.79 ID:F3SYmXXN.net
キャッシュレスペイペイのみの店で使ってる
ダイソーのクーポンで5%戻ってきた

439 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 03:28:13.97 ID:PABxnsTd.net
有人レジ有料化しろよ

チンタラ現金決済を待ってられん

440 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 03:53:30 ID:5E2iYxPR.net
オーケーストアではカード決済は3%割り増し請求だもんな
そのあたりがカードのコストなんだろうな
キャッシュレス社会とは中抜き業者ばかりが儲かる社会ではないのか
そういう社会を自分は望んでいるわけではない

441 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 07:28:37 ID:CZjE8gaB.net
>>434
最近ジャナクテ昔からキャッシュレスな
あほな統計

442 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 07:36:15 ID:D2OUgKQf.net
決済手数料1%以下に規制すればいい

443 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 07:38:38 ID:ns0/f1tc.net
PayPay導入するも再び現金のみに戻す店だって沢山あるから店からするとデメリットが多いんだろうな

444 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 07:39:07 ID:D2OUgKQf.net
軽減税率廃止して
消費税
現金12%
キャッシュレス8%にすればいいだけ
マイナンバーにフェリカ決済機能付けるのもいいね
決済手数料0.5%
店舗は機器だけ負担

445 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 08:40:39 ID:tzZGX+qX.net
韓国は偽造防止の紙幣印刷すら出来ない国だからキャッシュレスに移行しただけ。
最高紙幣がずっと10000ウォンで、日本でいう1000円札
政治家への闇献金がトラックで運ばれたって逸話があるくらい低額紙幣しか発行できなかった。
やっと50000ウォン札(5000円札)が発行されたのはここ最近
100000ウォン札(1万円札)も検討されたけど結局発行されず
とにかく使いにくい韓国紙幣でもあったからキャッシュレスへの移行もスムーズだったんだよ。

446 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 09:22:17 ID:tkrjRWy0.net
>>427
アフリカがキャッシュレスを導入した理由知ってっか?
現金だと「突然消えた」とか言って持ち逃げするやつが
多いからだぞ

447 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 09:23:40 ID:tkrjRWy0.net
キャッシュをちょろまかす国は現金商売より楽なんだろ
日本は誇っていいぞ

448 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 09:27:43 ID:bhnwIVox.net
>>445
>やっと50000ウォン札(5000円札)が発行されたのはここ最近

ググったらもう13年前じゃないか
韓国の個人債務を含む現状の経済状態がいいとは言わないが
日本も車や家電をローンで買って経済成長していた時代もあるし
今も成長している国の大多数はそうして成長しているから造幣技術の問題ではなく
物価や給料が上がらないこと、日本人の現金至上主義など根本の問題が日本にはあると思う

449 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 09:36:49 ID:ReFUtG3l.net
>>440
それが普通だと思う
手数料を店が負担だとそりゃ現金だけでいいやって店が出てくる

450 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 09:40:09 ID:tzZGX+qX.net
>>448
社会を支える技術ですら成長させられなかった韓国と比べてどうのって方がおかしいってだけだよ
日本の経済成長が進まないなんていうのは過大なコロナ対応してたの忘れているの?
コロナ前って結構な好景気だったよ?
不要に日本ダメダメって連呼しまくる奴に引っ張られてない?

451 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 09:40:18 ID:ReFUtG3l.net
アフリカの貧しい国が屋台とかでもほぼキャッシュレスだったりするからな
先進国のドイツが現金主義だし、キャッシュレス大国みたいに言われれ中国でも4割くらいは現金払い
現金だから遅れてるとは思わないな

452 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 09:41:55 ID:TSNQi7cc.net
>>1 ソースはテレ朝チョン目女子アナ、なぜ?朝鮮と日本を比べたがるのか良く分からんのだが(笑)

453 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 09:48:34 ID:39UCR9Sz.net
まず現金オンリーの店を無くせよ
日本はクレカ手数料が高いというが、諸外国に比べて高いのは使用率の低さが原因だし

454 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 09:50:27 ID:bhnwIVox.net
>>450
日本がダメダメだなんて微塵も思ってないよ
キャッシュレスが進まない理由が造幣技術の問題ではなく
日本人の気質や物価上昇率の低さから借金してまで買おうと思わないなど
根本的な問題のせいだと思っているという話

455 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 10:04:36 ID:1EwTqyy+.net
それでもだいぶ増えてきた感じ
わりと使えるようになってきた

456 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 10:05:40 ID:S1aLWXsz.net
JCBカード一体型Quicpay
Masterカード一体型iD
VISAカード一体型Suica
で、ほぼ全ての決済してる
職場の古い自動販売機とガキの頃から行ってる床屋さんだけ現金

457 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 10:11:27 ID:T5EIfNFl.net
>>365
日本の老人もほとんどはクレジットカードくらい持ってるし店員に渡してサインするくらいできるってこと

458 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 10:34:24 ID:k0pXoelP.net
>>448
その13年前には既にクレジットカード決済が主体の社会ができてしまってたという事
最近の電子決済とか全然関係ない話

国策でクレジットカード発行したり、たまに徳政令で借金チャラにしてるのも効いてるだろうね

459 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 11:15:41 ID:FDjO8qNd.net
>>440
現金の取り扱いにもコストはかかってると思うけどね
それに加えてキャッシュレスに対するコストもかかってるってだけで
完全キャッシュレスになればまた事情は変わると思うね

460 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 11:15:44 ID:fIjDtmYj.net
>>450
好景気ってどこの話だ?

2019年は−0.2%成長
2018年は0.6%成長
2017年は1.7%成長

全くダメ

461 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 11:17:51 ID:fIjDtmYj.net
2020年は−4.5%
2021年は1.7%
2022年1Qは年率換算で−1.0%

462 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 11:20:10 ID:fIjDtmYj.net
韓国は
2020年 −0.9%
2021年4%
20221Q 年率換算2.8%

463 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 11:25:51 ID:Ii/JB885.net
キャッシュレスだろうが現金払いだろうが
30年日本が成長しなかった理由の一つになるかもな
そもそも韓国に平均賃金も1人当たりのGDPも抜かれて名目GDPも日経新聞によると
5年後には抜かれると発表して炎上してたし
あーだごーだって言っても仕方ないよ

464 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 11:42:04 ID:lTJJyWxp.net
コロナ前に韓国行ったけど現金しか使わなかったからあまり実感ないわ

465 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 11:52:21 ID:i3cc5jJz.net
>>462
韓国の家計債務は、世界でも最悪の水準なんでしょ。

衰退する韓国を、象徴してるわ。

総レス数 737
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200