2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】富士通、リコーにスキャナー事業売却 800億円規模 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/04/25(月) 20:09:22.13 ID:CAP_USER.net
富士通は全額出資子会社のスキャナー大手、PFU(石川県かほく市)をリコーに売却する方針を固めた。富士通は保有する株式の8割を約800億円で売却し、縮小する事務機から企業向けソフト開発にシフトする。リコーはPFUの技術を取り込むことで、事務機と文書のデータ処理を組み合わせたサービスを構築する。在宅勤務による業務のデジタル化などに対応するため、電機大手は事業の選択と集中を再加速する。

両社は月内の正...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC146NS0U2A410C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 20:15:56 ID:WtMjfEOH.net
わいのScanSnapリコーブランドになるの?

3 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 20:23:21 ID:ygyjSY47.net
家のCanoscanはwin10のドライバーが出ていない くっそー

4 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 20:38:01 ID:54eePy+Q.net
コンビニコピー機もリコー一択になるのか

5 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 20:41:33 ID:ptVM4YqZ.net
無駄な買い物を、、、

6 :ブサヨ:2022/04/25(月) 20:41:39 ID:afwRWvfd.net
特許が富士通餅だとリコーは損じゃね?
技術ごと売却するのかな

7 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 20:47:26 ID:0iuGKPt9.net
>>4
えぇ…

8 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 21:02:24 ID:LlVuL/Ba.net
金沢駅近くにリコーの開発拠点あったしちょうどいいかもな

9 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 21:15:38 ID:GcFSJ8OQ.net
>>2
マジか。あれ、いろんな技術使ってるのに、
もったいない。DXの中核になりえるのに。
とりあえず、
今後のドライバのサポートが不安になるね

10 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 21:16:19 ID:ALx0AVgz.net
PFUってスキャナーの会社なのか?

11 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 21:30:15 ID:G5PaL9z3.net
>>2
パソコンはレノボに売り渡したけど富士通ブランドのままだね

12 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 21:43:12 ID:Wr/OmlL2.net
パナファコムウノケ

13 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 21:54:26 ID:gv+XFXv0.net
富士通が企業向けソフト開発に注力って
ガラパゴスの域でないのではw
そんな先入観を打ち破り、世界でも競争力のあるソフト作って欲しいわ大企業さまには

14 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 22:06:05.32 ID:DLpPTf8E.net
ほー

15 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 22:08:14.59 ID:PPIUXbIr.net
ここより先に富士通ゼネラル売ってユニシスでも買う方が先じゃない?

16 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 22:25:02.84 ID:anHZkEzw.net
富士通か目指してるのはアクセンチュアみたいなコンサルらしいから
ソフト開発もそのうちやんなくなるだろな

17 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 22:25:16.44 ID:dJmFkgvI.net
まだスナップスキャンってあるの?

18 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 22:43:42.56 ID:yPwXIN3d0
リコー現状の複合機でかなりのこと出来てるだろうに

19 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 22:34:58 ID:paPdEwdE.net
リコーとか死に体だろ
っても、今更スキャナなんてどこもいらんわな。

20 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 22:46:18 ID:UONzIg7q.net
日経の飛ばし?

21 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 22:54:17 ID:n5MU6jLF.net
リコー、ジリ貧のオフィス向け機器と心中するつもりかw
まあいまさら他で稼げない会社だしな

22 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 23:00:34 ID:n4t6g8sW.net
PFU、一応SIerもやってると思うんだけど、その辺もまとめて売却なのか。

23 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 23:09:36.43 ID:c8/nHaWg.net
世界で富士通といえばスキャナメーカーだったのにマジかよ。
SI専業の富士通って価値あるのかね。

24 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 23:18:28.16 ID:RQJTdUeS.net
80億なら話はわかるが
一桁多くないか?

25 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 23:21:48.40 ID:yBewVaId.net
リコーさんは買収得意だからねぇ。
ペンタックス買ったりw

26 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 23:26:36.81 ID:NyAl7Uq5.net
部分的であり、小出しにすぎる。

27 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 23:38:26 ID:g7qpPjyr.net
今頃、コピー機メーカーなんかに売って存続出来るんか?

28 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 23:39:08 ID:DApCsdDv.net
>>16
何それ何のギャグ?

29 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 23:39:51 ID:HN9xT99O.net
>>17
そんな新製品はまだ出てないなw

30 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 23:48:13.04 ID:gXzk+tIv.net
パナソニック、富士通、内田洋行
だったのにいつの間にか富士通100%になってたのか

31 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 00:00:25.53 ID:5JC4RCw1.net
特許の墓場=富士通

32 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 00:10:05.16 ID:ZqPnBEeA.net
キーボード使ってるわ。分からんもんだな。

33 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 00:15:16.90 ID:50SVKYNC.net
>>3
キャノンはドライバー寿命短いよな

34 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 00:28:58 ID:RZAZQzHL.net
ニュー速でセレロン4GメモリのごみみたいなノートPCを
限定電話サポート付きで24万で売る商売が話題になってた富士通さんか・・
ノートはもっと良い性能のやつが新品5万で売れ筋なんだな。こりゃ色々とあかんらしい

35 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 00:50:05 ID:eT8thNMc.net
富岳のCPUは?

36 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 00:52:40 ID:2Gg6QEUQ.net
エアコンってまだやってんの?

37 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 00:58:38.70 ID:K4Rkn7k0.net
>>36
なんやゼネラル性能ええぞ

38 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 01:05:45.72 ID:4Q3H/XaE.net
リコーはDX投資で25年までに5千億投資と言ってたが それとは別かな

39 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 02:36:01 ID:AnJPX3wX.net
>>3
win10のPCにスキャナー繋いでアクセサリ→「Windows FAXとスキャン」→左下の「スキャン」→左上の「新しいスキャン」

これで幸せになれる

40 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 03:12:48.03 ID:AnJPX3wX.net
>>3
そのスキャナにWin8.1の64bit版のドライバーがあれば、10で流用できる
そのあとは>>39の通りで一応使える

41 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 07:32:09.74 ID:IMDvj+/v.net
>>23
富士通はPFUの100%主要株主ってだけで富士通がスキャナー作ってるわけじゃねぇよ
PFUの歴史を調べてから言え

42 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 07:35:22 ID:QBgHtDhB.net
小型のiX100を使ってるけどWord変換はまあ使えるな。Excel化はあかんが

43 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 07:49:15 ID:RhnODV9K.net
>>23
いや、エアコンのメーカーだって国もある。
コンピュータやシステム開発で世界的知名度は無さそう。

44 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 07:57:11 ID:KdPVFHHs.net
スキャナー部門だけじゃなくてPFUごとリコーに売っぱらうってことか?
あらあら

45 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 08:19:48.18 ID:zRo4VJ5c.net
Snapscan富士通で唯一まともな製品だったのに

46 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 09:19:15 ID:lOLHAOkd.net
もう業種は「電気」じゃないね

47 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 09:22:36 ID:UAdbNzBS.net
スキャンスナップがリコーになるの?
マジで。

48 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 09:22:41 ID:EWFwCM71.net
pもfもuも関係なくなるのに、会社名はそのままなのだろうか
オフコン全盛期にできた会社なのに、今まで良く生き残ってたなと思うScanSnap使い

49 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 09:34:51 ID:sg2Gq2TI.net
PFUってことはHHKBもセットか。

50 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 11:07:04 ID:4fri9c0k.net
パナファコムか

51 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 12:30:50.77 ID:j4CEdGRB.net
>>32
PFUのキーボード安くて高品質で昔買ったわ 今はノートPCなので使わんけど

52 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 12:33:25.64 ID:FycQDx3Y.net
ハンディタイプのスキャナはものすごく便利
ノートPCとの相性もいいし、WiFi経由でスマホにも保存条件できる
いいもの作っているのにもったいないな

53 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 12:43:05.39 ID:oHXxhwyH.net
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[4/10-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649582990/

54 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 12:50:11.49 ID:FWbM0SMW.net
>>23
え?
世界ではベクタープロセッサのスパコンメーカかメインフレームの大手(過去)
2000年ころまではスーパーコンピューターって言えば
「The」 Japanese Super Computer
って揶揄される位、日本のNECとFujitsuが覇権を握っていた
アメリカもボコボコにしていて文字通り世界一争っていた

>>43のエアコンメーカとかw
頭沸いているのかよ

尚、世界一だったNECも富士通のスパコンも自民党が横やり入れまくって衰退して今や影も形もないw
20年前、アメリカですら日本製スパコンを競って買っていたのになw
今やベクタープロセッサ分野でも後進国w
ありがとう自民党!

55 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 12:54:52.59 ID:gR/CvL2G.net
確定してない情報を飛ばして既成事実にしてしまう
日本経済新聞の強引な手法
これで得するのは誰?

56 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 12:58:03.77 ID:gR/CvL2G.net
富士通はメーカー系だから
主幹事一次ベンダーは少ないだろ
頂点は今でも、NTTデータ、野村総研、日本IBMかね?
ドカタの仲間なんだよね富士通

57 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 13:15:30.62 ID:qS0K9Acj.net
>>1
スキャナ捨てて次は何かな
アクセンチュア目指してるらしいけど糞コンサルモドキの仕事では無理だよ
世界的シェア5割だし数少ない企業個人両顧客と繋がる重要機器なんだけどな

58 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 13:40:03.26 ID:C3+WyuTB.net
>>57
企業を食い物にする戦略コンサルティングファーム目指してるとか
やっぱりおかしい

59 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 14:22:30.26 ID:v8lrGhej.net
>>54
あのユダ金大番頭のキッシンジャーが自伝で
「日本の首相のクビなんぞ自由にすげ替えできるこのオレ様も
日本人を変えることはできなかった」
と言っている。つまり自民党なんかグローバリストどものパシリに過ぎなかった
(の割りにはエラそうだったな)ので、責める価値も無いよ
ま結構弱体化されたのは事実だが!まだまだこれからだよ!
オレは歳なんでさっさと死ぬるので若い人に頑張っていただきたい

60 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 14:44:35.93 ID:RnGQlo7y.net
親父ギャグは禁止

61 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 15:50:03.01 ID:UAdbNzBS.net
テレビのニュースで言ってたけれども、富士通はソフトウェア以外は
コンシューマー向けを基本的に全部捨てるらしい。

5Gとか基幹サーバーとかだけ残すとか言ってた。
国産の世界最軽量PCも売っちゃうのかな?

62 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 16:02:10 ID:MWOZq//z.net
ScanSnap終了?

63 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 16:06:51 ID:Qpp5Kz89.net
>>61
PCはとっくに売却済みだったはず。

64 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 16:42:01 ID:UrQrFIMh.net
>>39
そんなのよりアプリからメニューでファイルのところにスキャンがあってそこからそのアプリに取り込むのが普通だろ
大昔はフォトショあたりから始まってペイント系はもちろんイメージ扱えるのならワープロからスプレッドシートまでそうなってるだろ

65 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 16:44:35 ID:UrQrFIMh.net
>>56
日本IBMもメーカー系だろ
メーカー系だからどーこーじゃないんじゃ?

66 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 16:45:47 ID:UrQrFIMh.net
>>59
最後の一文は余計だろ
知らねーよって声が聞こえるぞ

67 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 17:08:50 ID:eHzqz5Wq.net
>>19
ところがどっこい、手書きの紙書類を
電子化して受け渡しするのに利用して
いる、アホらしい実態がある。

68 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 17:19:22 ID:tUK6vrIL.net
HHKBもPFUだったよな
これは富士通側に残るの?

69 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 17:24:38 ID:HvdvZIbi.net
ScanSnapそろそろ買い替えようかと思ってたけど
大丈夫かな

70 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 17:25:36 ID:AvQJrT/u.net
消費税がなければ、PFUのキーボードとスキャナーを購入したのになぁ、、、
税金が日本を殺しているのだなぁ。

71 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 17:39:15 ID:lxt2cAWF.net
元富士通社員はもれなくFAX係なの?

72 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 17:47:41 ID:kpYDCUEB.net
>>10
元々はソフトウェア屋だったような
Pはパナソニック、Fは富士通、Uは宇野気って場所

73 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 17:48:44 ID:kpYDCUEB.net
>>27
逆に富士通よりリコーとの方が相性が良いかと
富士通はプリンタ作ってないし

74 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 17:51:30 ID:jah+YDRH.net
PFUの従業員にはいいことなの?

75 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 17:51:38 ID:kpYDCUEB.net
富士通とかNECって何やってるか良くわからん会社にどんどんなってるな

76 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 17:53:30 ID:kpYDCUEB.net
電電御三家のOKIなにやってるんだと思ったらHP開いたらいきなりVtuberでクソワロタ

77 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 17:55:22 ID:kpYDCUEB.net
スキャナーだとどちらかというとHP、キャノン、エプソンが世界的な御三家だけど
ニーズがフラッドヘッドのスキャナーのニーズはどんどん無くなってるし

78 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 17:56:20 ID:kpYDCUEB.net
>>74
PFUの本社って石川県でもかなりのド田舎

79 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 18:07:02.11 ID:j4CEdGRB.net
>>78
石川県の名産は自炊用スキャナと高級カニカマ

80 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 18:08:41.81 ID:pX7kvBOi.net
評価高いよね。
企業戦略の中で、価値のある部門を
価値のあるうちに売るのはいいと思うよ。

富士通自体はダメだと思ってるけどw

81 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 18:14:09.44 ID:j/pFTVgW.net
>>79
日本一の池沼首相の森喜朗が抜けているだろw

82 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 06:40:54.09 ID:nx5RuHGT.net
ローラーが溶けるのは仕方ないとしても取替えはもっと簡単にするべきだ

83 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 06:44:18.17 ID:nx5RuHGT.net
>>80
携帯電話売り損なったからな
売れるうちに得るのが吉と学んだわけだ

84 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 09:13:10.20 ID:j+RVw63s.net
まあペーパーレス社会に向かうということはペーパーで来る資料も減る
ペーパーを減らすのに力を発揮してくれたドキュメントスキャナーというジャンルの商品もプリンターと一蓮托生ですからね

85 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 12:02:30.12 ID:D15SKRh4.net
>> まあペーパーレス社会に向かう
80年代から言われ続けているが、いまだに達成は程遠いなそれ
ラピュタと同じ
スキャナ(とOCR)はしぶとく生き残るさ > 開発者のみなさま

86 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 12:10:23.23 ID:xDsicLyE.net
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫」

87 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 12:27:42.72 ID:G0f98PaF.net
>>9
>今後のドライバのサポートが不安になるね
基本、事業売却は人材込みだから何も変わらん

88 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 13:16:03.95 ID:j+RVw63s.net
>>85
数枚の資料だったら携帯電話でできそうな
自動紙送りマシンに携帯電話セットするとかにならないかなあ

89 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 13:22:10.57 ID:WLSlA7x9.net
日本人は紙のドキュメント好きやな

90 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 13:36:42 .net
>>1
Twitter社は6兆

91 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 15:06:06.42 ID:k9Svi2MO.net
>>88
その自動紙送り機構がスキャナとかプリンタとか複合機のまさにコアな部分で
ノウハウやら特許だらけで中韓メーカーですらなかなか手を出せなかったところ

スマホで数枚スキャンならMSとかアドビがなかなかよくできたアプリを無料で出してるからそれを使うといいよ

92 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 17:05:21 ID:nPUsynmT.net
キーボードHappy Hucking KeyboardもPFUもリコーブランドになるのか

93 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 19:33:23 ID:YhWwC9QV.net
>>85
うちはリモートワークになって激減したぞ

94 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 20:40:36 ID:ecpikTS3.net
残念ながら、現在印刷しているものは、全てデータがある。
スキャン不要。

95 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 20:45:36 ID:RKBMoue4.net
>>93
入力項目が固定のエントリーシートなら、電子化への移行は当然だよ

うちにきた請求書を全部よしなに処理してねとか
俺は自分の好きな風にしたいからキー入力なんて嫌とか
コンピューター?ナニそれ?
とかいうやつがいる間は、まだまだ残りそう

96 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 09:24:26 ID:mRdy5Jfy.net
↓21年度はどうなるかな?
  ttps://pr.fujitsu.com/jp/ir/imgv3/data/data-2020.jpg
 2021年1月28日「グループフォーメーションの再編について」
  ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2021/01/28-1.pdf
 ↑で営業利益率がかなり上がったかな?
 市場にウケるでしょう。

97 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 22:37:01 ID:AW+Ur2j/.net
>>72
Uは内田洋行だよ元は共同出資会社だった
ただ富士通の色が濃くてPFUバッチが付いた富士通オフコン使ってたことあるわ

98 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 12:26:43 ID:mkaK1YcC.net
>>19
少なくとも病院関連は手書きのFAXや郵便での受け渡しがまだまだ主流
それらの保存にスキャナが必要
面倒なので、出来るだけメールで何とかならんかと細々調整中よ

99 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 14:50:16.81 ID:Bh1oLNNi.net
>>97
ウノケ+内田洋行=ユーザック
松下+富士通=パナファコム
パナファコム+ユーザック=PFU

こうじゃないかな

100 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 15:06:00.01 ID:MN23TPPd.net
富士通はどんどんハード切り離してるな

総レス数 324
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200