2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「タレ」「からし」抜いて納豆を安く イトーヨーカドーの低価格ブランド、累計販売金額が20億円を突破 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2022/04/24(日) 15:04:32.41 ID:CAP_USER.net
イトーヨーカ堂は4月22日、低価格が特徴であるプライベートブランド「ザ・プライス」の累計販売金額が20億円を突破したと発表した…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f289813f0a9229ebfb22d06f51481746be9ba50b

544 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 16:33:00.67 ID:ux80gvcj.net
>>2
立憲共産党支持者の末路か、

545 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 16:34:54.78 ID:KkiTEFX0.net
納豆も抜けよ

546 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 16:37:04.80 ID:PpUlKuzj.net
タレなんて不用、それより発泡スチロールの容器何とかしろよ

547 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 17:11:10.26 ID:wzlSjMAI.net
タレやカラシが必要な人もいるんだけどな。
プレーンヨーグルトに砂糖付きは絶滅した。

548 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 17:32:55.76 ID:4k48Bach.net
ヨーグルトの砂糖は口溶けがよくて好きだったけど500mlのヨーグルトに入れるには少なすぎて存在が半端だったな
昔のヨーグルトは今よりかなり酸っぱかったし

549 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 17:43:16.01 ID:QZGiLs2f.net
汁っぽいのが好きなんでタレとからしの量を2倍でお願いしたい

550 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 18:02:22.63 ID:k+V2WoH9.net
俺は汁っぽいの駄目だわ
基本入れないが卵入れる場合も2パックに黄身1個ぐらいが限度だな
白身まで入れるやつとかマジかよ…って思う

551 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 18:55:09.30 ID:67IF91Pn.net
タレも辛子も抜いて値段据え置きだろ
そのうち発泡スチロールのケースもやめて内側のぺらいナイロンだけの包装になりそう

552 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 19:07:42.22 ID:D57wqpYc.net
タレも辛子もいらないから別売りしてくれたら
選択肢が増えてうれしい

553 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 19:53:42.19 ID:IcZ2ibl2.net
とある納豆タレの原材料
たんぱく加水分解物、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ、…

せめて醤油が一番最初に書かれていてほしかった

554 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 20:37:00.08 ID:3NQYsyGI.net
試しに同じ商品でタレからし抜き売ってみたらいい
当然売り上げは伸びる
後はは有無の割合を決めればいい

555 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 20:42:39.71 ID:NyzzVnjX.net
あたり付きにしてはどうか!?(錯乱)
(あたりにはタレが入ってる)

556 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 21:17:44.57 ID:qaJgy9qV.net
>>553
からしの原材料を見ると「うこん」があるけど
「う○こ」と見間違えてドキッとしたことが何回もある。

557 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 21:46:17.01 ID:r5+5vjma.net
>>551
なっとうの容器は密閉でないので一次容器と外装がともに必要
藁は両方兼ねてたが

558 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 21:58:14.93 ID:TvOqRkuV.net
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[4/10-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649582990/

559 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 22:08:12.32 ID:r0niLCSn.net
タレも辛子もいらんわな

560 :名刺は切らしておりまして:2022/04/27(水) 23:23:12.45 ID:W6nKxFNI.net
タレは捨ててるからいらんわ

561 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 00:00:01.68 ID:TQ5pF4/X.net
海苔で巻くからしょうゆでいい

562 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 03:39:07 ID:lrUylgb+.net
最近はわさびの納豆とかあるね

563 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 07:43:18.52 ID:/jfpga88.net
納豆にわさびは美味しいよ

564 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 08:43:30 ID:jGN3MBa9.net
>>553
原材料って入ってる量が多いものからじゃないの?

565 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 10:14:39.47 ID:emTSu/al.net
わさびより山わさびの方が個人的には好き

566 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 10:44:19 ID:l4n4yPJX.net
なしでいいのでは。
なければ普通は醤油を使う。
タレの味が好きなら、自分で工夫して味付けするといい。
その程度の味付けでも立派な調理。

567 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 11:15:42 ID:M4mzJbN9.net
納豆大好き

568 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 12:24:48 ID:nppfIXiX.net
タレなしが普及するとミツカンが困るだろう
わかってやれよ

569 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 12:35:42.09 ID:l4n4yPJX.net
ミツカンなのか。
化学調味料系で味の素とかかと思ってた。

570 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 13:08:50 ID:mRdy5Jfy.net
タレ物売りしたらいいのに。紙パックで50ml?100ml?位、適当な値段で

571 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 13:09:25 ID:mRdy5Jfy.net
↑別売り

572 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 13:16:42 ID:JyDbBwgL.net
ドンキで販売してる
情熱価格×おかめ納豆 超極小粒納豆 40g入り×3パック 58円(税別)

https://rimg.o-uccino.jp/store/articleimage/115943/image/large-6ea889e031b2556fffeab360b08bc306.jpg?origin=IMG_7981.JPG
最近こればかり食べてる。
粒が超極小粒、これが気に入った理由。
スーバーコンビニでこれより小粒は見たことない。

573 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 13:43:42 ID:EbGicwqE.net
納豆のパックどうにかならんの

574 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 18:34:58 ID:tzfdwH1x.net
次は納豆抜きのカラシだけに。

575 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 19:07:24 ID:A+Dw695t.net
うちはこれだ
https://xxup.org/GglnV.jpg

少し高いがイオンで買う時もある

576 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 22:20:25 ID:IDhVq+Rg.net
キムチマヨとか卵黄で食うとタレカラシ余るよね
なのでその時だけはこれ買う

577 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 01:03:09 ID:jALuFkSb.net
選べる自由やな

578 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 01:43:40 ID:frdaQfDQ.net
ただの衰退国じゃん

579 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 05:28:11 ID:BFPVHoiJ.net
ほしい人用にからしとたれは大容量で別売りにすればいい
あとは納豆自体が美味いかどうかだな

580 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 05:42:41 ID:rNIJpyIw.net
それでは納豆屋がもうからん
ちょっとしたタレつけてそれらしい名前をつければ倍で売れるんだから
タレなしでは差別化できず価格競争だけになってしまう

581 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 05:48:01 ID:pTJ2f9ri.net
タレはいらないけど辛子は欲しいな。納豆に使わなくてもいざというときに便利だし。

582 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 06:20:11.93 ID:ycdkYlpK.net
クリエイトSDの 78円の「はつかり麺」の3食焼きそば、マルちゃんの焼きそばと変わらんやないか!

583 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 06:36:57 ID:P+OV31WU.net
おかめのわさびは今メッチャはまり中

584 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 07:02:05 ID:f2bzs4mJ.net
納豆のタレ、を瓶で販売すりゃいい

サラダのドレッシングと同じ

585 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 07:16:14 ID:SmVfaAB/.net
>>584
売ってるよ

586 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 07:28:17 ID:WSafR584.net
>>572
ひきわり納豆は無駄に高いから
代替に良いかもしれん

587 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 07:38:41 ID:MgCYlcdG.net
イトーヨーカドーってセブンと同じグループやろ?
うちでは使うこと自体が禁止
最近、イオンも禁止にすべきかって家族会議があった
ここはクレジット情報流出させてんのに連絡も来ない

588 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 08:07:36 ID:ZVJGvatJ.net
ただのねっちょり豆よな

589 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 08:37:25 ID:lsBVWYes.net
>>587
「うちでは」じゃなくてお前が家族に強制してるだけだろ
お前がいない時にセブンのスイーツとかおいしそうに食べてそう

590 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 10:58:31 ID:03WqYpTM.net
BIG エー



タレからし付き納豆が

52円(税込 だぞ

591 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 11:55:12 ID:jv1HkQ8K.net
辛子とタレのないオプションもあっていい。
付属のタレよりもそうめんのタレとかポン酢を入れても美味しい。そこにオリーブオイルやゴマ湯を少々加えても乙。
胡椒や七味唐辛子を入れるとスパイシーに。

592 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 12:58:10 ID:mkaK1YcC.net
>>88
自分も最安品は買わん。ほんとに数十円で味が全然違うのもある。

593 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 13:00:30 ID:rDQx2lUA.net
いっそのことパックも省いてもっとお安く量り売りにしたらどうだ

594 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 14:25:43 ID:akxlUfln.net
メガ納豆を作れよ
昔のワラのやつみたいに家族4人が食える量の

595 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 14:41:41 ID:WFZlqR/k.net
豆腐と納豆は物価高でもあまり価格の変わらない
貴重なタンパク源です

596 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 15:49:39.62 ID:xdAEN8q9.net
>>14
テーブルじゃなく盆ってオマエ武士の情けないな

597 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 16:07:31.44 ID:hRMTca+8.net
ヨーカドーの納豆はオカメ納豆のOEMでしょ

598 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 16:12:37 ID:UwhaB+GG.net
今でもタレ付きの納豆を買う奴結構いるんだね
納豆不足の時に一番先に姿を消したのがタレなしだったからみんなタレなしを買うものとばかり思ってた
今でも閉店間際に行くとタレなしが売り切れになってることがある

599 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 18:51:26 ID:W4tRZEhr.net
>>557
タレの入っているポリの小袋の素材で納豆だけをパックすれば十分だと思うが。

600 :名刺は切らしておりまして:2022/04/30(土) 04:56:44 ID:5T7qj3l1.net
>>572
地方のドンキでよく売り切れてる
粒が小さすぎてのどごがいい

601 :名刺は切らしておりまして:2022/04/30(土) 06:08:24 ID:1ezEa8GR.net
納豆すら買えなくなるとは

602 :名刺は切らしておりまして:2022/04/30(土) 06:52:11 ID:IsXNj63x.net
10数円のコストで9gのたんぱく質
卵のコスパと並ぶ
白米のごはん食べるよりよほど健康的だしね
俺の主食はタレなし納豆だ

603 :名刺は切らしておりまして:2022/04/30(土) 14:53:20 ID:G2M8qvr5.net
川中島納豆食え
全ての納豆の頂点や

604 :名刺は切らしておりまして:2022/04/30(土) 16:59:19 ID:DIyskkHU.net
オカメ納豆しか買わん

605 :名刺は切らしておりまして:2022/04/30(土) 19:02:22 ID:T3waPkMd.net
納豆のタレ、不味くで使わない
鰹節から出汁とって醤油とみりんで煮込み、冷蔵庫に常備してるよ

606 :名刺は切らしておりまして:2022/04/30(土) 21:53:05 ID:DnWNFrPN.net
もう納豆も作れよ

607 :ルル様:2022/05/01(日) 01:49:48 ID:/1wpRJHP.net
トリンプ
天使のブラ
風俗嬢
ソープ嬢

608 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 03:29:01 ID:mgf5FpJp.net
なんか醤油ベースのタレに飽きてきた

609 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 03:56:53 ID:OMEv9cEJ.net
からしは時々使いたくなる

610 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 08:36:14 ID:AMjESBCw.net
はながっぱ納豆ののど越しが最高

611 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 19:23:43 ID:lKrfM7nc.net
>>14
泣けた。あんた正しいわ。ちょっと肉のハナマサ行ってくる。

612 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 22:20:19 ID:lKrfM7nc.net
ハナマサはちょっと高かった。今度から西友にする。

613 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 23:18:19 ID:HYjigg8y.net
激安納豆って、おいしくないんだよな
豆と納豆菌だけのはずなのに
どこが、そんなに違うのだろうか?

614 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 23:23:05 ID:zcgMRzhq.net
豆そのものがちがうんだろうな
国産、米国、カナダ、中国、ベトナムを見たことがあるけど
それぞれ品種が違うんだろうか

615 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 07:00:51 ID:4PClJ06M.net
卵を少し入れるのがおいしい

616 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 15:45:38.36 ID:ziJlpGtj.net
歴史伝統文化芸術スポーツって何ひとつ価値生産できない寄生虫の常套文句だよな
そうやって税金泥棒してるだけの地球に湧いた害虫だからてめえの端末が四六時中スパイ通信してるパケットすらブロックできないんだぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2791087.jpg

617 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 20:08:08 ID:r85pCBI7.net
この納豆は食べられないよ

618 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 20:10:23 ID:+wUCbB9+.net
カラシ入れたことないわ

619 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 20:11:02 ID:nu3SihPc.net
個人的には、納豆に錦松梅かけて食べるのが好き

620 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 20:40:20 ID:P7TnpDCM.net
タレとカラシ抜いて
10円とか20円下がるもんなの?

どんだけ高級タレ添付してたのさw

621 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 20:53:27 ID:4cK7gy9N.net
余計な調味料は口に入れないのがベスト。
納豆は醤油で十分。
味を変えたければ野菜とかを入れればいい。

622 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 21:01:47 ID:UBF14Z5d.net
>>621
うざ

623 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 21:30:13 ID:1vzl7Rjh.net
タレ、辛子なし商品はいい選択。

624 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 21:34:15 ID:P7TnpDCM.net
>>621
醤油も大手メーカー製なら
かわらんよ。

625 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 21:53:02 ID:1vzl7Rjh.net
>>624
調味料はどこのメーカーなのかはあまり関係ないと思う。
質より量のほうが問題。

626 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 22:42:37 ID:2K3bqTpb.net
>>619
錦松梅ってのは不勉強にして知らないけど、
どんな味なん?

627 :名刺は切らしておりまして:2022/05/03(火) 16:16:44 ID:bNpRUJaz.net
>>621
http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Siochuu.jpg

628 :名刺は切らしておりまして:2022/05/03(火) 18:59:56 ID:aD5C2q44.net
昔はついてなかった
うちの地方は砂糖醤油主流で普通に旨かったのだが
いつの間にかタレカラシに駆逐されたな
そりゃ添付あればそれ使うからな、面倒ないし

629 :名刺は切らしておりまして:2022/05/03(火) 21:36:45 ID:XeQ1zwqj.net
めんつゆで代用できるもんな

630 :名刺は切らしておりまして:2022/05/04(水) 15:07:20 ID:X3KiB7c0.net
納豆のタレ全部抜く

631 :名刺は切らしておりまして:2022/05/04(水) 15:08:00 ID:X3KiB7c0.net
>>224
クソ顔文字なんかタレ無しでいいわw

632 :名刺は切らしておりまして:2022/05/04(水) 20:13:01 ID:JBMAlMtY.net
麺つゆ、カレーパウダー、生卵&しょうゆ。
色々パターンあるよ。
納豆汁もおすすめ。

633 :名刺は切らしておりまして:2022/05/04(水) 20:31:15 ID:MEBiMyTQ.net
関係ないけど納豆に酢入れて食うだけでめちゃくちゃ痩せる
味と匂いは最悪だけどね

634 :名刺は切らしておりまして:2022/05/04(水) 22:15:06 ID:Nzb0qdED.net
麺つゆはやるね。でも基本は旨いタレ付いてるの買っちゃう

635 :名刺は切らしておりまして:2022/05/04(水) 23:21:21 ID:jkMWLyk4.net
>>633
痩せる理屈は何?
そこがないとただのおま環

636 :名刺は切らしておりまして:2022/05/04(水) 23:37:48 ID:EJYwGX3d.net
添付の使わないで捨てちゃうか冷蔵庫に溜め込んでる人も多いだろうな
特にからし

637 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 00:26:32 ID:2ANmiTxg.net
>>635
酢納豆でググッてくれ

638 : 【中吉】 :2022/05/05(木) 03:10:53 ID:zfj0izTg.net
>>51
俺もかな。多くて2パック
寒い時期なら良いけど、冷蔵庫が無いから買った分をその日のうちに食べるので

639 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 07:19:40 ID:4xfazxff.net
>>637
ググっても理論は書いてねぇ
あれだと個人の感想

それが悪いとも言わないが。

640 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 10:20:57 ID:Cyj0CV5y.net
食欲無くなって何も食べなくなるからとか?

641 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 11:23:59 ID:rewqr8Kg.net
昔は塩で食ってたけどな

642 : 【ぴょん吉】 :2022/05/05(木) 12:27:40 ID:ZBvPZ3AS.net
>>633
そんなに悪くない
納豆をかき混ぜた時のホイップクリームの様なフワフワ感が酢納豆の特徴

643 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 12:32:09 ID:wgPGvBDt.net
納豆に辛子と醤油は不要だ。
家に醤油くらいあるだろ、
辛子が付いている意味も不明だ。

弁当は屋外で食う時もあり、醤油ソースは必要だけど
納豆単体を屋外で食う時はないだろ。

644 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 12:44:29 ID:+2BTsl21.net
もともと要らないよね
欲しいなら自分で調味料くらい買うよ

総レス数 691
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200