2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪い円安】ハイパーインフレで「新通貨」しかない [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/04/18(月) 22:58:46.75 ID:CAP_USER.net
奇策 ハイパーインフレと日銀 新中央銀行、新通貨しかない=藤巻健史
私の長いディーラー人生の経験から、ドル・円の動向を決める2大要因は経常収支動向と日米金利差だと思っている。その2大要因が同時に円安方向へ、トレンドとして向いてきたのは初めての経験だ。

中略
日銀はライヒスバンク?
このような状態になった時に考えられる対処法は以下の三つだ。いずれも日銀の負債の圧縮にほかならない。

(1)法定通貨を円からドルに換える、(2)1946(昭和21)年のように預金封鎖・新券発行を行う、(3)第二次世界大戦後のドイツのように中央銀行の取り換えを行う──。

 私は(3)の手法が適切だと思っている。46年は終戦後だが、日本はまだ明治憲法下だった。私有財産権が確立された現憲法下で(2)を行った場合、後に訴訟が頻発する可能性がある。一方、(3)では日銀の倒産・解散なので、倒産会社の負債が消滅するだけだ。私有財産権を犯したとのクレームは回避できる。

 この手法を取るには、日銀を残務処理機関として残し、新中央銀行から新通貨で資本投入を受ける。その新紙幣1枚を、例えば福沢諭吉1万円札1000枚と交換するのだ。財務内容が健全な中央銀行が創設されればハイパーインフレは終息するし、国民の塗炭の苦しみと交換に究極の財政再建が成される。終戦後のドイツで国力、供給能力などは何も変わっていないのにライヒスバンク(旧中央銀行)を廃し、代わりにブンデスバンク(新中央銀行)を創設し、ハイパーインフレが沈静化されたことで、実証されている。

 中央銀行は、社会に必要不可欠なインフラであるがゆえに空白期間は許されない。日銀に出口(インフレ時に債務超過にならずに金融を引き締める方法)がない以上、新中央銀行の設立準備をなるべく早く開始すべきだと考える。そして、平時に財政健全化を怠り、財政ファイナンスを行えば、必ずやこのような悲惨な目に再度遭うことを頭にたたき込まねばならない。二度とこのような愚行を繰り返さないために。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220426/se1/00m/020/021000c

427 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 23:03:52 ID:9Shcg08b.net
>>426
新銀行の後ろ盾が中国とかならね。いいかもね。

428 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 23:20:11 ID:2aQH4NFH.net
そろそろ円安解消の圧力がアメリカ様からくるぞ

429 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 23:21:23 ID:IR9uUPps.net
先行きを見渡して、税収を支え得る新たな産業が見当たらない(または現政権では産業育成は困難)と判断されれば、外国人投資家はその国への投資や融資を引き揚げようとするため、経済的苦境はより強まっていく。外為市場で投資家はその通貨の購入を嫌がるため、為替レートはどんどん下落していく。

物価上昇ペースがすさまじくなると、企業や個人の納税額が決定されたときと実際の納税タイミングの間ですら通貨の価値は大きく減価する。それによる財政赤字拡大を中銀マネーでさらに補うと悪循環が加速する(この現象は発見したエコノミストの名前を冠して「タンツィ効果」と呼ばれる)。そういった過程で多くの国民は金融資産を外国に移そうとするため、為替レートの下落もとまらなくなる。

430 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 23:23:03 ID:IR9uUPps.net
経済規模との比較で世界最大の政府債務を抱える国が、世界最速の高齢化、人口減少に突入してソフトランディングできた実例は歴史上まだない。財政収支悪化の本番は2025年以降やってくる。「資産を売却すれば日本政府は国債を減らせる」という人もいるが、現実的に売却可能なものはそう多くはない。

デジタル革命を世界的にリードしていく企業や人材が日本に厚く存在するなら、そういった逆境を跳ね返せる光明が見えてくるが、今のところそれはあまり楽観できない。

しかも、日銀の異次元緩和策により国債の発行金利は異様に低くなっており、その「痛み止め効果」が政治や世論に感覚麻痺(まひ)をもたらしている。危機意識が希薄なままで産業構造の劇的な変化に日本企業が乗り遅れた場合、「日銀が国債を買い支えているから日本の財政は大丈夫だ」とはいえなくなる日がやって来る恐れはある。

431 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 23:23:55 ID:AA+hK6xh.net
> 奇策 ハイパーインフレと日銀 新中央銀行、新通貨しかない=藤巻健史

今のドル・円レートで、ハイパーインフレとか言っている藤巻健史の略歴を見ると、日本はこんな程度でこういう役職を与えてしまうからぐちゃぐちゃになってしまうことが分かる。
結局、ど素人で何も分かっていない奴に、大変な権力と金を上げてしまい、社会全体がどんどんと落ちていく。
周りが人を見抜けない。つまり、全体のレベルが低い。そして中身のない奴を持ち上げる社会が日本。

こんな国、栄えるはずがない。

432 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 23:24:14 ID:9Shcg08b.net
>>428
来るかねえ。ガソリン自動車くらいじゃないか、日本の輸出がアメリカと戦えてるのって。

433 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 23:26:11 ID:AA+hK6xh.net
>>428

来るわけないだろ。昔の日本の役割は今の中国。日本の円が幾ら安くなろうが、アメリカ経済、ヨーロッパ経済にほとんど影響ない。
中国がアメリカ経済やヨーロッパ経済に与える影響はすさまじいがね。

434 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 23:35:54.57 ID:cFamxLgA.net
おまえらNY市場は長期国債金利急上昇、株価急上昇中でVIX恐怖指数も
急上昇中だけど、大丈夫なのw

435 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 23:47:34.68 ID:+UVYjSEU.net
結局、バイデンは予想通り中国の犬だった事がバレてしまった。
アメリカと日本のマスゴミに拠って、腑抜けにされた自衛隊と日本の若者
技術も特許も企業もアメリカに取られて、それでも能書きを垂れてる国会の政治屋ども!

436 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 00:13:23.69 ID:MaXxUuJ3.net
>>1
もう円安誘導のアベノミクス金融緩和は止めた方が良くない?

437 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 01:03:44.63 ID:zKC35BXd.net
円天にするか

438 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 01:04:38.10 ID:CzZsn9b8.net
そもそも、自国通貨建て国債なんて、インフレ時に発行するなら、民間に買わせてインフレを抑える形に。
需給ギャップがある時は、中央銀行に買わせて、金利ゼロにできるのだから、何が問題?
普通に考えて、金利が付く政府紙幣って、中央銀行券と等価値だろ?
さらに、物やサービスの供給が毀損してもいないのに、この藤巻発言のハイパーなんてくるわけないしさ。
どこの出版社、新聞かしらんけど、藤巻をギャグ漫画の主人公にするのは、人権侵害だぞ。
それとも、本人が経済漫談家を自認しているのならいいけどさ。

439 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 01:21:04.45 ID:MRrLqOkF.net
>>434
アメリカが景気悪化するのは確実だとしても、それで円安の流れが変わるとは思えないんだよね

FRBが今の金利で止めたとしても円安は進行する

なぜなら日本のファンダメがこの10年の安倍政権下で強烈に悪化して、もう即効性のあるノリシロが無いからねぇ
今の円安は岸田や前任の菅の責任は薄い。ぶっちゃけ安倍が招いた無策・失策による日本沈没さ

440 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 01:22:47.01 ID:MRrLqOkF.net
オレが生きてるうちにどうやら日本のGDP5位転落、世界最大の対外純資産国からの転落が
見られそうだ

嗚呼、生きていて良かった・・・w

441 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:01:59.96 ID:MRrLqOkF.net
なにしろ10年前は日本はドイツに対外純資産で圧倒的な差をつけていたが
もうほぼ追いつかれた

この先日本は資産取り崩しに向かう一方だが、ドイツは依然貿易黒字で
猛烈に積み上げているので、10年ちょっと後には日本がドイツにGDPも純資産持追い抜かれると見られている

そうこうしてるうちにイギリスが猛追を初めてきて、日本との差を詰めているし
なんつか凋落するニッポンを肌身で感じるねぇ
(ちなみに人口でも日本はイギリスに2070年頃追い抜かれるそうだ)

442 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:09:16.87 ID:Zwq4g2nx.net
チンカスカッペどもwwwwwwわかりやすく1円でいいだろwwwまだお前ら猿には1万は早いってwwwwwwwwwシネカスwww

443 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:31:17.28 ID:S548gJ9J.net
>>19
しかもゼロ金利下でなw

444 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:39:38.48 ID:MaXxUuJ3.net
>>443
この先、酷いインフレになっても、アベノミクスの国債大量増発のせいで利上げ出来ないなら詰んでるだろ

445 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:45:53.82 ID:lhWrbWQe.net
野球で言えば、3割、30本、30盗塁が、株価3万円、1ドル130円越え。

446 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:49:59.98 ID:DJF43Hkx.net
民主党のときが良かった。
安く買えてたし。

447 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:51:19.44 ID:DJF43Hkx.net
日本国内には安倍晋三を暗殺する勇気のあるやつは0人。
政治家はやりたいほうだいやるわな。

448 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:53:36.30 ID:bJN6Fu2F.net
民主党時代の90円とは言わないが
アメリカのインフレに合わせるには
1ドル105円くらいまで円を誘導しないと
経済弱者の生活が悲しいことになるじゃん

449 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:58:11.81 ID:lhWrbWQe.net
ひろゆき氏、フランスのマックの金額を公開し衝撃走る 
2022年4月18日 16:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Fumumu_314591/

450 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:58:45.35 ID:yk2xdLWB.net
>>448
それで仕事失ってもっと悲しいことになるのか弱者

誘導できると考える方も頭おかしい

451 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 03:20:52.34 ID:qHGMJfYt.net
ハイパーインフレがやがて必ずくると親父に諭されそれを信じ、ただひたすらに金を使いきってきた
あれから30年
今じゃ莫大な借金も作ったよ
誉めてくれるかな親父

452 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 03:29:39.36 ID:bJN6Fu2F.net
>>450
> それで仕事失ってもっと悲しいことになるのか弱者

共産主義じゃないから敗者が出るのは当然だろ?
お前は共産主義者なのか?

453 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 04:18:32.99 ID:IKTVlXNt.net
>>446
個人輸入でめっちゃ儲けられたし幸せだった

454 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 04:21:02.40 ID:bJN6Fu2F.net
民主党時代を肯定する気はないけど
今の円安は最大多数の不利益になるのは確かだろ

政府もまたまたお金をばら撒くとか言い出してるし

455 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 04:21:22.43 ID:t5uGI8Hq.net
この藤巻の言うこと聞いてたら今頃富豪だよ。彼のツイッターログは打出の小槌だよ。まだ間に合う。

456 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 04:41:04.83 ID:bJN6Fu2F.net
>>455
本人 乙 

457 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 04:45:27.65 ID:Z1luDJSz.net
どう考えても日銀は倒産・解散させた方がいい。早くしろ、今すぐだ

458 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 04:54:28.54 ID:pA9XlA3+.net
>>1
まさかと思って元記事見てみたら

案の定、無能藤巻くんの作文www
こいつトンデモ論使い過ぎて、誰からも相手されなくなった芸人みたいなやつだから間に受けるなよw笑われるぞw

459 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 05:00:27.48 ID:+7UORINu.net
藤巻はいい加減逮捕して欲しい
こいつは論理破綻や嘘を指摘されても、一切それに対して反論せず無視をして
とにかく何も知らない国民にデマ情報を垂れ流す事を繰り返している

460 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 05:07:14.47 ID:e/bYs0Mb.net
>>441
いつまでも競争ばっかり意識してんじゃねーよ禿

461 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 06:48:05.19 ID:Fd2JnYpC.net
>>451
その借金で不動産を購入したならあり
というのが藤巻理論

462 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:01:38.01 ID:yAfQxwxT.net
>>5
これが最高だわ
日本のアホな政治家に人生狂わされるのはもう嫌だ

463 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:05:26.18 ID:Fd2JnYpC.net
129円来たー!

464 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:14:38 ID:bOAEF7Vp.net
インフレになったら富裕層とコジキの差が無くなっちゃうから

困っちまうんだろ?WWW

465 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:15:10 ID:bOAEF7Vp.net
次の選挙は参政党に入れよう!

466 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:27:28 ID:qAPgz5sZ.net
安倍もプーチンも頭おかしくなっちゃたからなw

もうすぐ1ドル130円安wwwww

467 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:35:55.57 ID:Fd2JnYpC.net
あっという間に150円だな

468 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:38:21.45 ID:1DNXyG3p.net
お前らセックスしてるか?

469 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:42:11.71 ID:Fd2JnYpC.net
これ紫婆あが発狂しないか心配なレベル

470 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:45:55.52 ID:XAdGrppm.net
>>10
日本に暮らしてるだけなんだから日本円しか持ってなくても当たり前。

471 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:53:33.19 ID:qAPgz5sZ.net
悪夢のような民主党政権1ドル75円から

もうすぐ130円wwwwwww

472 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:05:22.04 ID:VyIrHPHy.net
例えば1/10000の価値になったとしたら俺の住宅ローン残り3000万は現状の3万円ダメージ程度に減るんよな?
金利は多少上がるだろうけど

ハイパーインフレしねえかな

473 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:07:45.79 ID:jTOb1H8o.net
固定相場制を取ればいいだけの話
あとは政府の気分で調整すれば?

474 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:10:15.76 ID:Fd2JnYpC.net
>>472
猛烈なインフレでラーメン一杯が3000万円になると住宅ローン残高がラーメン一杯分程度になる
だから借金が多い奴にはハイパーインフレは都合がいいという事

475 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:28:36.55 ID:zYLVZF1H.net
ハイパーインフレ頼む

476 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:41:55.74 ID:jGfN2mH7.net
円高だったばかりに国内市場を中韓に占められてしまってるからな
円安でもいいと思うぜ、間違いなく国産比率が高まる

477 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:42:07.87 ID:7idgqL97.net
円安で良かった事なんてひとつも無かった

478 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:45:42.44 ID:jGfN2mH7.net
>>477
農業は安っす過ぎる海外産との競争力を回復できるし悪いことばかりではない
少なくとも中韓製品が減ってくれるので嬉しい

479 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:50:05.74 ID:gph9eCCj.net
>>370
自民党が選挙で勝てるのは、既得権益が支持してるから。
で、既得権益守るから新産業が生まれない。賃金も上がらない低成長になる。
民主党のときは既得権益壊そうとして、既得権益メディアや検察からボコボコにされた。

480 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:50:32.38 ID:7gzPHix/.net
>>1

これホントに実現してほしい
年金や医療給付チャラでまっさらな財政を次世代に継がせてやりたい

高齢者や底辺は一掃して強く若い日本だけ残したい

481 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:51:47.03 ID:jGfN2mH7.net
シナチョン5chは日本市場で中韓製品が既得権を失うのを恐れて円高維持を叫んでんのかよ
相変わらずキムチ悪いな

482 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:52:39.87 ID:q/yDsj5S.net
>>477
韓国人か

483 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:57:34.04 ID:7idgqL97.net
>>478
円安影響で農産品価格上昇してるのに喜べないし
円安下で中韓製品が減る意味は中韓製品すら買えないくらい日本が貧しなったという事な

100均で考えればわかるだろ
中韓製品の代わりを日本製で代替出来ないから


>>482
円安で良かった事あったんか?カスw

484 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:00:14.02 ID:nAm/ZKva.net
10年後にはなくなる黒田コインが 一国の中央銀行総裁自ら作っちゃったね
アホすぎ

485 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:01:19.94 ID:jGfN2mH7.net
>>483
円高に胡座をかいて 海外の安っすい穀物ばかりに依存してきたから日本の農業が駄目になった
逆の発想も必要なんだぜ

486 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:04:26.65 ID:7idgqL97.net
>>485
日本の農業を破壊したのは自民党だし

487 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:05:23.70 ID:+cYTCH0V.net
何いってんだこのおっさん?
新通貨発行したくないから円安に動いてるわけで・・

488 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:13:30.86 ID:rNYVE3CL.net
新紙幣wwww
馬鹿だろ

489 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:18:20.07 ID:jGfN2mH7.net
>>486
日本以外の先進6カ国は全て農業先進国でもあるんだぜ
日本だけは農業を潰しに掛かった、5chもそれを支持してきたはずだが 自民のせいにする?(笑

490 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:26:18.09 ID:Wv5+G9dW.net
>>488
もうすぐ新紙幣でるじゃん

491 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:28:23.10 ID:Fd2JnYpC.net
>>490
新藤巻札の登場かww
1藤巻が1ドルでいいぞww

492 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:33:14.94 ID:UAL4lD36.net
ガクトコインの出番か

493 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:34:01.40 ID:+G7JBBM+.net
政府から日銀取り上げるしか無いなw
無能にゃ使えん。

494 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:55:05.38 ID:VGipbtpY.net
日銀「自立心のない国民が悪い」

495 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:58:09.32 ID:aQeAgRs8.net
>>468
気持ちいの?

496 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 10:09:32.62 ID:C+w0Rc1k.net
>>422
野村のルーブル債券投信を見てみろよ
そのチャート見れるからそれで説明してみろよw

497 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 10:15:22.15 ID:rdS/O95m.net
>>491
2024年に新紙幣に切り替わるじゃんw

498 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 10:17:15.50 ID:rdS/O95m.net
>>496
まずルーブルドルチャート見ろよw

戦争前に戻ってるぞww

リスク資産日本円
これからどーすんのよwww

499 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 10:44:12.41 ID:jGfN2mH7.net
シナチョン5chが中韓の日本市場での既得権を守るために
「円高維持しろよ」 って叫んでるスレなんだぜ ここ

500 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 10:57:38.69 ID:Qu91iewW.net
普通に考えて円安はメリットなんだけど
トヨタが改善とか抜かして下請けに価格抑制させているのが諸悪の根源なんだよな
円安で儲かってるくせに下請けイジメとかキチガイすぎる
トヨタに文句言わないと状況は変わんないぞ

501 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:01:10.54 ID:C+w0Rc1k.net
>>498
ルーブル債は?w

502 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:19:43.48 ID:VIdDBem7.net
1パソナ=100円

缶ジュース 130パソナ
食パン 150パソナ
宝くじ 300パソナ
洋服 5000パソナ
柿の種 180パソナ
100均の商品 100パソナ

503 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:26:01.09 ID:KZETctyE.net
>>500
正論

504 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:48:48 ID:dkERJP+/.net
この程度だとまだ上級国民には全く影響ないよw

505 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:56:22 ID:s72uqNIH.net
MMTガイジ「日本には通貨発行権があるからいくら借金してもギリシャと違って財政破綻しない!」←健常者「ギリシャじゃなくてジンバブエになるだけだろ・・・」

↑MMTガイジが瞬間で論破されてるの何度も見たがまさにこの通りになったな

506 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:56:58 ID:tqvrKjYY.net
日本国が発行する通貨って時点で何出したって無駄だろ
これから衰退する国家が足掻いた所でろくなことにはならんぞ
多分裏目裏目になる

507 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 12:00:59 ID:KZETctyE.net
日銀総裁
あなたがお持ちの日本円は
本日よりジンバブ円となります
御了承下さい

508 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 12:03:13 ID:xGu0zgvS.net
金本位にもどせ

509 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 12:34:37.14 ID:g1VZMCLm.net
円ポンド、円ユーロはむしろ円高なんだが

510 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 12:53:49.27 ID:mx/8yF/2.net
>>509
どこがだよw
https://i.imgur.com/JpBXsNk.jpg

511 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 12:56:34.81 ID:Fd2JnYpC.net
>>510
ラーメン一杯10000ジンバブ円の日も近いな

512 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 12:57:38.51 ID:BTkw0F8r.net
良くわからん

日本円の価値が100円から150円とかに上がったら喜んでいいんじゃないのか?

513 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 12:58:47.87 ID:BTkw0F8r.net
ひろゆきが言っていたけど
パリじゃ2000円以上するマクドが日本なら700円ぐらいで食えるんだろ

何が問題なのか
良いことジャン

514 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 12:59:03.99 ID:mx/8yF/2.net
>>512
100円のパンが150円になるんやで

515 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 13:06:05.89 ID:mx/8yF/2.net
>>513
日本は1300円分の人件費を圧縮してるんだよ。

516 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 13:07:10.64 ID:Fd2JnYpC.net
>>512
今まで100円で1ドル札と交換してもらえたのが
150円出さないと交換してもらえなくなる
これが円安だ
わかるか?ウスノロバカ

517 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 13:08:33.71 ID:SySvYrPd.net
いつもの通り陰謀論者の言うとうりになるね
陰謀論否定してる奴は○○
新通貨、預金封鎖がセットです。

518 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 13:20:39.75 ID:jGfN2mH7.net
>>516
100ドル持ってる人が今までは10,000円にしかならなかったものが
これからは15,000円になるんだぜ、良いことだ

519 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 13:33:24.70 ID:elGUq6Pd.net
円安で不動産と会社が買われる事が心配です。株と不動産は上がりますか?

520 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 13:38:17.83 ID:bJN6Fu2F.net
>>519
人口減少の国で不動産の需要が持続すると思うか?

521 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 13:54:19.83 ID:bmfpCtRz.net
>>520
建設を規制すれば上がるよ

522 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 14:41:10.10 ID:t5uGI8Hq.net
ジジババの貯金を召し上げようといってるのに、鈍いね君ら。

523 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 15:00:10.11 ID:t5uGI8Hq.net
>>519
バーゲンセールで叩き売りだよ
中国語勉強するんだね。

524 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 15:10:04.20 ID:KZETctyE.net
>>523
東京都心の超一等地以外はダメかもね

525 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 15:29:01.86 ID:fXTP7fcB.net
>>205
分割統治かな?
WW2後に考えられてたやつ

526 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 15:30:17.18 ID:fXTP7fcB.net
>>14
上級国民がその地位を手放すわけないわな…

総レス数 696
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200