2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪い円安】ハイパーインフレで「新通貨」しかない [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/04/18(月) 22:58:46.75 ID:CAP_USER.net
奇策 ハイパーインフレと日銀 新中央銀行、新通貨しかない=藤巻健史
私の長いディーラー人生の経験から、ドル・円の動向を決める2大要因は経常収支動向と日米金利差だと思っている。その2大要因が同時に円安方向へ、トレンドとして向いてきたのは初めての経験だ。

中略
日銀はライヒスバンク?
このような状態になった時に考えられる対処法は以下の三つだ。いずれも日銀の負債の圧縮にほかならない。

(1)法定通貨を円からドルに換える、(2)1946(昭和21)年のように預金封鎖・新券発行を行う、(3)第二次世界大戦後のドイツのように中央銀行の取り換えを行う──。

 私は(3)の手法が適切だと思っている。46年は終戦後だが、日本はまだ明治憲法下だった。私有財産権が確立された現憲法下で(2)を行った場合、後に訴訟が頻発する可能性がある。一方、(3)では日銀の倒産・解散なので、倒産会社の負債が消滅するだけだ。私有財産権を犯したとのクレームは回避できる。

 この手法を取るには、日銀を残務処理機関として残し、新中央銀行から新通貨で資本投入を受ける。その新紙幣1枚を、例えば福沢諭吉1万円札1000枚と交換するのだ。財務内容が健全な中央銀行が創設されればハイパーインフレは終息するし、国民の塗炭の苦しみと交換に究極の財政再建が成される。終戦後のドイツで国力、供給能力などは何も変わっていないのにライヒスバンク(旧中央銀行)を廃し、代わりにブンデスバンク(新中央銀行)を創設し、ハイパーインフレが沈静化されたことで、実証されている。

 中央銀行は、社会に必要不可欠なインフラであるがゆえに空白期間は許されない。日銀に出口(インフレ時に債務超過にならずに金融を引き締める方法)がない以上、新中央銀行の設立準備をなるべく早く開始すべきだと考える。そして、平時に財政健全化を怠り、財政ファイナンスを行えば、必ずやこのような悲惨な目に再度遭うことを頭にたたき込まねばならない。二度とこのような愚行を繰り返さないために。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220426/se1/00m/020/021000c

158 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:01:03 ID:H8nz0ruY.net
>>150
上が金を取らないからの
お前ら下請けが金を取らないか代わりがいるから値上げできない

159 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:02:23 ID:VzMb04dW.net
>>30
確かにもう日本は
アメリカ人が仕切ったほうがいいわ

160 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:03:52 ID:diCkWISU.net
高橋洋一とか三橋貴明とかのいうことを聞いたら日本が滅びる

161 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:04:11 ID:udMqp3qz.net
>>157
もう日本は衰退途上国なんだから今後、日本通貨の信用性は上がりようがないし、それだったら登り調子の通過使ったほうがいい

162 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:07:36 ID:SVOw+2ig.net
藤巻さんのハイパーインフレがくるくる詐欺、もしかしたら実現するかもなwww

163 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:14:24 ID:7Om3tMgL.net
>>100
>GDP偽装したから他国と同じラインに立ててない

他国はみんな偽装だからな、中国や韓国とか。

164 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:15:14 ID:BxoWndx+.net
>>161
日本円の価値なんか円の力の基である「日本の生産力」でいくらでも変わる
生産力が上がったら円の価値も上がる

衰退国だから・・・みたいなのはタダの敗北主義者だね
「ウクライナは降伏したら命は助かる!」みたいなのと同じだぞ

165 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:16:27 ID:7Om3tMgL.net
20年前にもこれくらいの円安があったんだろ、たいしたことはない、騒ぎすぎ。

166 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:22:44 ID:BxoWndx+.net
>>157
通貨政策の自由を自分から手放そう!!っていう人は頭がおかしいよ

まあスコットランドみたいに国を本当にお金で売っちゃった国もあるわけだが・・・

日本も江戸時代には「自分を担保にお金借りて返せないと奴隷」っていう制度はあった
(今でも似たような非合法はあるらしい)

でも今の日本ってめっちゃ余裕ある国ですよ?
通貨発行権持ってて1000兆円の国債のうち500兆円買い取って通貨発行してしまった
それぐらい余裕ありまくり

なんで身売りしたいのよw

167 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:25:45 ID:s6EH6O6c.net
藤巻のハイパーインフレ論結構面白かったから
俺本屋で週刊朝日よく立ち読みしてたけど
まさか藤巻論がここまで現実味を帯びてくるとはw

168 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:27:39 ID:BxoWndx+.net
>>167
現実味があると思ってる時点で自分の頭で考えるのを放棄してるってことだよ

まあ人間ほとんどの人はあんまり自分の言ってること分かってないんだよな
言葉なんかただ音のつながりでしかないからね

169 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:27:58 ID:AczF1A81.net
自国通貨の発行は、日本人による物やサービスの供給力の維持し、さらに増加させるために必要なものなのに、
あからさまに、借金だ、信用がなくなる、ハイパーだとやる藤巻って、おつむ、逝っちゃってるわ。

170 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:30:32 ID:BxoWndx+.net
結局つまらんからね

円の価値=日本の生産力

円安は日本の生産力がデフレ不景気で30年成長0で
アメリカは逆に年3%ぐらいずつ上がってるので常に円安に向かってたから

円安を止めたいなら?→日本の生産力を上げましょう!


「ハイパーインフレで破綻するぞー!」の方が面白くて人間煽れるし本も売れるわな

171 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:31:26 ID:LEN2/YfQ.net
米国では長期金利と短期金利の逆転現象が発生していて暴落の前触れではと言われている
今回円キャリーの巻き戻しが起こったら一体どのくらい円高になるんだろうか・・・

172 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:40:54 ID:s6EH6O6c.net
127円ナウ

173 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:53:28.79 ID:eSjVtojI.net
だまされたと思って
ゴールド買っとけ

174 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:05:18.02 ID:wmXsYsKD.net
>>1
最低賃金上げろ

175 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:06:53.10 ID:qhhc/Dfr.net
維新は知能が低い

176 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:07:16.13 ID:0+o8q5St.net
国富3800兆円
対外純資産350兆円
国債・地方債1200兆円

別に大騒ぎするような状況でもないんじゃないの

177 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:07:20.70 ID:aKd0FH2o.net
心地よいデフレだったのに
アホどもがインフレ起こせと大合唱したせいで

178 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:10:00.17 ID:hUYWAcw8.net
ハイパーインフレの定義はどうなってたかな?

179 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:20:40.21 ID:uz6YQ2Jb.net
どこがハイパーインフレなんですか?

180 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:21:14.95 ID:A0D6CV3W.net
恐怖本で飯食ってる浅井隆かよ

181 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:31:02 ID:voHz7Grk.net
ハイパーって言うからには1日で10円とか動かないとねえ

182 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:33:17 ID:+bTgAGNd.net
くだらねー話だな。

183 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:36:34 ID:0+o8q5St.net
日本政府を叩きたい
円を投資に引っ張り出したい
利上げして中小・輸出企業を潰したい
円安を喧伝している者達を見るとこんな穿った見方をしてしまう

184 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:40:46 ID:YzHNQEQh.net
ネトウヨ

ミンス時代の円高デフレで苦しんだwww

デフレスパイラルからの脱却だwww

185 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:42:29 ID:OrZzHnkK.net
まだデフレなんですが

186 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:47:24 ID:nORr2IRr.net
日銀はこれぐらいせんと元に戻らん

187 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:52:31.18 ID:ahX9eCGM.net
まあそうだと思うけど
この人増税を指示してんだよね
経済のことはわかってない

188 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:54:04.64 ID:cF1b+8Zc.net
新通貨は円天で良いだろ

189 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:54:29.70 ID:uz6YQ2Jb.net
こどものころ、親父に「そんなことを言っていると『私は愚図で馬鹿でどうしようもない人間です』と言っているのと同じだぞ」
と怒られたことがあります。

190 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:21:28.40 ID:b4CyXxTe.net
藤巻は、アベノミクスの円安で大儲けしたと言っていた。
今回の円安でも、大儲けしているんでしょ。

191 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:22:03.43 ID:y2BSn5se.net
世界最悪の少子高齢化を抱えながら海外の半分の消費税で税収50兆で歳出100兆で足りない分円刷ってばら撒いてたら円安になるに決まってんだろ
アホが日本はギリシャと違って通貨発行権があるから財政破綻しないとか言ってたけどギリシャじゃなくてジンバブエになるだけだろ
自国通貨暴落が財政破綻なんだよ
世界最悪の放漫財政やってるから世界最悪の借金抱えて自国通貨暴落してんのに日本は緊縮財政とかMMTとか言ってた奴らがどれだけガイジだったのか良く分かっただろ

192 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:23:32.99 ID:XEuBgSKJ.net
藤巻が肖像画の1藤巻札の新札楽しみ〜

193 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:26:32.30 ID:iog88H+N.net
藤巻みたいなやつだなと思ったら藤巻だったw
元気そうでなにより

194 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:26:37.88 ID:b4CyXxTe.net
自分の資産は、外国通貨にしてあるんでしょ。
だから、現通貨が紙くずになっても、大した損失にならい。
ポジショントークだよねー。

195 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:31:07.78 ID:8GqGfe+6.net
>>19
なぜ126円で止まると思ってるんだ?w

196 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:43:49 ID:GpogK644.net
国力衰えてきたら普通になるだろ

197 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:47:27 ID:ot91qnfw.net
円が150円なら株価30000円、円が100円なら株価12000円。

どちらが良いか選べ。

198 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:50:24.02 ID:g22sSA/t.net
黒田の任期を延長したのに、このザマ。
日本の中枢はみな無責任すぎるよ。

199 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:58:05.33 ID:ah+AGsED.net
>>197
円が150円だと何で株価が30000円になるんだよ?

200 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:59:11.64 ID:CLyKXvWU.net
個人投機家がみんなショートしてるから必死ポジトーク

201 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:00:30.08 ID:oWtNYUeD.net
借金帳消しのハイパーインフレ大歓迎!

202 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:02:19.65 ID:PsVN+eWP.net
まーたハイパーインフレw
悪い円安キャンペーンしてるやつw

203 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:03:21.74 ID:3Ng2URHg.net
ドル貯金しててよかった

204 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:03:48.37 ID:z/+j6oq2.net
ハイパーでなく、4倍のインフレで十分。

205 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:05:18.49 ID:yZg5VWmH.net
>>5
それは最善のパターンで、中国かロシアに組み込まれるよ

206 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:07:06.35 ID:3Ng2URHg.net
>>197
後者でいいよ
我々は日本市場に投資してない

207 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:12:57.20 ID:4nEN2GhP.net
新札で儲かる業者は?どこ?

208 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:15:38.28 ID:AczF1A81.net
自国通貨建て国債の発行って、つまりは、GDPが増えるって事なんだよ。
日本人はさ、まだ、収入が増えたら、物欲が出て、消費するぜというマインドがあるんだわ。
で、その物欲の上昇を見て、企業はよっしゃ作ったら売れるというマインドになってさ。
あとは、良いインフレになるわけだよ。
たったこれだけのことなのに、藤巻とかいう小物の卑怯で卑屈な発言に振り回されて、ばかばかしいわ。
大体、日本は、子供を大学までやらなければならないし、増え続ける高齢者の医療費も必要だし、
だからといって、お父ちゃんの小遣いを減らせば何とかなるなんて甘い状態じゃないのだから、
政府が通貨発行しろといってんだよ。

209 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:18:40 ID:X07HztVt.net
>>199
日本円の価値がそれだけ無くなるから

210 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:19:29.88 ID:Pex8CjaG.net
藤巻のいったことが現実化したことは一度もない 一度たりともだ!

211 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:19:39.40 ID:X07HztVt.net
>>208
30年で900兆円刷ってまだ足りないのか?

212 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:22:30.96 ID:fJD6RIks.net
思考停止すると極論言い出すわけよ
5ちゃんのおっさんじゃねーんだからさ
いい加減にしろって

213 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:23:58.56 ID:AczF1A81.net
>>211
足りていれば、GDPが増えているわ。
財務官僚がさ、GDPが横ばいになるように、うまく調整してんのよ。
だから、アメリカのMTT学者が、ねっ、MMTって正しいでしょとうれしそうにいうわけよ。

214 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:24:08.97 ID:wWPAfmyv.net
円安だと国内に工場建設した方が得だから、建設ラッシュになって工場作業員の求人が増えるぞ!
お前ら良かったなw

215 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:25:39.02 ID:gF/arIkF.net
とりあえずテレビ東京は今週末あたり藤巻呼べや
藤巻講師によるハイパーインフレ講座だ
当たるも八卦当たらぬも八卦
これ視聴率取れるからマジでやれや
テレビ東京!

216 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:26:01.34 ID:epjol9Oi.net
128円までは円安とは言わない

217 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:26:20.51 ID:3ZqLjz9K.net
ポンドと戦ったソロスを思い出すような展開になってるわな

218 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:27:41.50 ID:2+4PMad+.net
早えー127円40銭下り最速
ドル円祭りキター

219 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:28:52.38 ID:3ZqLjz9K.net
実際にどっかのヘッジファンドから狙われてるんだろう
もしや全部を敵に回してるかもしれん

220 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:31:14.63 ID:X07HztVt.net
>>217
そのソロスのポジションを中央銀行の総裁が
やってるという悪夢w

221 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:32:55.83 ID:X07HztVt.net
>>214
実習生をたくさん入れます!

222 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:36:12.51 ID:04iaXL14.net
円高時代はリストラの嵐で経済が全くよくならず
ずっと日本全体に閉塞感が続いてたので円安に期待

223 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:39:14.06 ID:t0bSwS7X.net
>>214
それ、日本人の賃金が東南アジアなみになったときでは?
そこまで墜ちるの?

224 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:41:34.47 ID:GpogK644.net
>>222
人件費のべらぼうに安い後進国とまだ価格競争するつもりなの?

225 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:47:21.02 ID:Ap1cWEY0.net
新通貨は楽天ポイントでお願いします

226 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:51:19.54 ID:z+fJfYEE.net
日本が資源輸入国なの忘れた奴ら多いみたいだよね
今年の夏は電気代マッハで上がった上に停電連発だろうなー
いや、楽しみだよ
安倍を支持した9年間が一気に襲ってくるwざまーw

227 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:53:55.09 ID:HbMws2xR.net
停電したらIT業界は開店休業で即乞食か〜w!
笑いが止まらない
特に、中抜きで飯食っている搾取屋がな!

228 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:57:02 ID:yn9avDKM.net
新通貨でみんな平等に配ろう。リセット

229 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:00:21 ID:EnpFQgvY.net
通貨安なだけでインフレ始まってないやん

230 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:01:37 ID:Nlc6rc86.net
ハイパーインフレを杞憂、荒唐無稽という人もいざという時の備えが出来ているのならそれでいいじゃないかな?

231 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:01:53 ID:ujv1yZfV.net
国の舵取りを誤ったのは間違いない
成長せず、30年間も賃金が上がらないなんて
バブル崩壊後のゼロ金利政策が全ての元凶

232 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:09:24 ID:n265hoKF.net
もう黒田辞めてくれ

233 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:11:39 ID:1afMATrz.net
銀行なんてもう要らん。
銀行といういい装置があっても
中の人間の拡大意欲が乏しすぎて
デフレになっていく。
経済の仕組みとそれなり努力がないと
やっていけないのは自明なのに
縮むこと縮むことばかり考える。
銀行の役割は終わったんだ。

234 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:12:45 ID:Uig0fvky.net
日本円はそのまま継続しつつ、県ごとの通貨を発行できるようにするのがええよ

235 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:14:22 ID:HbMws2xR.net
これから原始時代に戻るな
何もかも安杉て配達一つ満足に遂行してくれる人間がいなくなる
勿論、ちょっとした家の修理も何もかも全部DIYが基本になる
全部、少しでも安くを追求した結果だから自業自得
拝金主義の行き着く先だなw

236 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:14:36 ID:1afMATrz.net
これは行政も同様のことが言える。
日本の総生産のうちで
仲介料で稼ぐことしか脳がない人間は
もう必要ない。
家族を養って子供を産むならまだしも
それすら放棄する社会の持続性
発展性などありゃしない。

人間よりもお金が大事になった感覚をもつ人間が多くなるとすぐに円安悪玉論へ。

日本がどうやって成長してきたのか
言ってみろよ
円高で成長した産業なんてあるだろうか。
商社みたいな仲介産業しかないじゃないか。
これで成長などよく言えたもんだ。

237 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:14:40 ID:J12n0R8z.net
だから早くカネ刷ればよかったのに
そうすりゃ消費ついてきたのにさ

238 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:16:55 ID:HbMws2xR.net
これから大人になる人には勉学と実学の両方が出来ないと生きていけなくなるなw
かわいそうw
遊んでいる暇ないぞw
まぢで!

239 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:18:18 ID:HbMws2xR.net
今年の夏は昭和30年代の様に停電が当たり前になるのか
因みに、昭和30年代なんて知らない世界だからな
三丁目の夕日の様なノスタルジーだけでは語れない厳しい時代なんだよなぁ

240 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:19:39.68 ID:V2w269Yw.net
ドル持ってるだけで女子からモテる時代が来る!

241 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:20:22.02 ID:jwoM+dCm.net
外貨稼ぐ方法なんかないかw

242 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:20:51.66 ID:1afMATrz.net
仲介産業に占める割合が多いということは
すなわち都心集中圧力が強くなるってこと。
それはすなわちマーダー東京へ引き込まれていくということになる。
マーダー東京のやり方では国は成長しないのだ。そしてマーダー東京はそのやり方によって自滅するだろう。
ドイツアメリカがなぜ通貨安政策をとるか
それは自国の産業を守るためだ。
自国の産業を破壊する仲介産業は黙っとけ。
お前らが利益を主張することは国家の崩壊である。
お前たちは目の前の仕事を淡々とそして全体をもってこなすしかないんだ。
銀行が利益に固執しすぎること
すなわち国家の停滞である。
銀行が国家の成長を成し遂げられるわけがない。
銀行の本質は誰を救って誰を切り捨てるか
その選定から我々は脱却するべきだ。

243 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:21:59.51 ID:J12n0R8z.net
海外の資源高に対応すればいいだけなんだから
高くとも買えるようにカネ刷って国民の給与や年金を増やして所得を上げてやればいいのよ
そうすれば円安も止まるし消費も賃金もあがるのよ
オイルショックの時とはインフレ率が違うんだからお金配る余裕あったのに

244 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:22:03.45 ID:1afMATrz.net
マーダー東京は個人の幸せからは程遠い位置にある。
マーダー東京に注意せよ。

245 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:22:37.58 ID:HbMws2xR.net
>>241
米軍基地で働くとかかな

独立行政法人 駐留軍等労働者労務管理機構(エルモ)
www.lmo.go.jp/

ここで探せば?※命の保証はない

246 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:22:41.71 ID:um1l4z+p.net
円をウオンに替えたら?

247 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:22:49.05 ID:aGHvMMi7.net
資源輸入国だから円高にしろっていうけどいっておくが資源は元々全世界で高くなってるだろ
資源が高くなっている原因のうち円安要因は5分の1くらいだ
その5分の1分改善させても残りの5分の4は資源は高いままだぞ
つまり円高に無理矢理したって大した意味はないんだよ

248 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:24:57.11 ID:jwoM+dCm.net
>>245
米軍基地で$稼ぐしかないかw

249 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:25:29.67 ID:jwoM+dCm.net
>>246
ウォン高円安かww

250 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:26:53.75 ID:J12n0R8z.net
まもなく上海のロックダウンも解除され、さらに国際商品は値上がりしてくるよ
お金刷るならお早めに 

251 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:27:03.82 ID:nM1PND8D.net
>>1

キチガイくるくるぱぁ経済音痴藤巻きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

252 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:31:26.83 ID:wWPAfmyv.net
>>223
日本人の賃金が高くても建設コストが安いからトータルでみると国内の方がお得になる。
コストの安い外国人を雇う方法もあるわけだし。

253 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:34:26.20 ID:HNIOyzxo.net
>>1
今やってる米軍統治下の沖縄を舞台した朝ドラみたいにドルが流通して、日本円が紙くずになるのかな?

254 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:34:45.20 ID:wWPAfmyv.net
>>247
円高になると輸出で稼げなくなるから、スタグフレーションになるよな

255 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:35:25.78 ID:1afMATrz.net
技術進展力や人口が増える要因がないと他国からの投資など伸びない

256 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:39:08.43 ID:1RcNsDXf.net
>>33
欧州の王室なんて元から人間っぽくって欲丸出しで搾取し放題。
で,イメージアップのためにやたらと表に出て愛想振りまいていたんだよな。
「開かれた王室」なんて潰れていくわけだ。
マネするようなものじゃない。

257 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:40:13.90 ID:J12n0R8z.net
基本的には地産地消になるみたいだよ
サプライチェ−ンの供給網は戦争のない平和な時にしか成り立たない
工場などはどこの国でも作れるからその国で消費される分だけ自国で作り
輸出入はどうやっても自国で生産できないもの
食料や鉱物などの資源だけになるんじゃない
ウニなんて中国では取れないから上海ロックダウンで木板一枚ウニ40個
2万4000円が半値の1万2000円まで価格下がったそうだよ

総レス数 696
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200