2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪い円安】ハイパーインフレで「新通貨」しかない [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/04/18(月) 22:58:46.75 ID:CAP_USER.net
奇策 ハイパーインフレと日銀 新中央銀行、新通貨しかない=藤巻健史
私の長いディーラー人生の経験から、ドル・円の動向を決める2大要因は経常収支動向と日米金利差だと思っている。その2大要因が同時に円安方向へ、トレンドとして向いてきたのは初めての経験だ。

中略
日銀はライヒスバンク?
このような状態になった時に考えられる対処法は以下の三つだ。いずれも日銀の負債の圧縮にほかならない。

(1)法定通貨を円からドルに換える、(2)1946(昭和21)年のように預金封鎖・新券発行を行う、(3)第二次世界大戦後のドイツのように中央銀行の取り換えを行う──。

 私は(3)の手法が適切だと思っている。46年は終戦後だが、日本はまだ明治憲法下だった。私有財産権が確立された現憲法下で(2)を行った場合、後に訴訟が頻発する可能性がある。一方、(3)では日銀の倒産・解散なので、倒産会社の負債が消滅するだけだ。私有財産権を犯したとのクレームは回避できる。

 この手法を取るには、日銀を残務処理機関として残し、新中央銀行から新通貨で資本投入を受ける。その新紙幣1枚を、例えば福沢諭吉1万円札1000枚と交換するのだ。財務内容が健全な中央銀行が創設されればハイパーインフレは終息するし、国民の塗炭の苦しみと交換に究極の財政再建が成される。終戦後のドイツで国力、供給能力などは何も変わっていないのにライヒスバンク(旧中央銀行)を廃し、代わりにブンデスバンク(新中央銀行)を創設し、ハイパーインフレが沈静化されたことで、実証されている。

 中央銀行は、社会に必要不可欠なインフラであるがゆえに空白期間は許されない。日銀に出口(インフレ時に債務超過にならずに金融を引き締める方法)がない以上、新中央銀行の設立準備をなるべく早く開始すべきだと考える。そして、平時に財政健全化を怠り、財政ファイナンスを行えば、必ずやこのような悲惨な目に再度遭うことを頭にたたき込まねばならない。二度とこのような愚行を繰り返さないために。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220426/se1/00m/020/021000c

2 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:00:26.32 ID:Il+fgPf5.net
改元しよう

3 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:03:01.42 ID:EMbR3stt.net
新円切替?

4 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:03:35 ID:EMbR3stt.net
日銀の解散www

5 :ブサヨ:2022/04/18(月) 23:09:49.76 ID:Qm9YPPns.net
そして日本政府は主権を放棄しアメリカのジャパン準州になる

6 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:10:05.01 ID:enxrA60W.net
1万円札を廃止するとマネロン資金が流れ込むから、あと5年は大丈夫

7 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:10:10.16 ID:d9N9aJhg.net
ハイパーって一万倍とかだろ

8 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:11:27.85 ID:n7Zvc1+Y.net
デフォルトの話か?

9 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:11:46.11 ID:Y3RbcHNh.net
なら日銀券は全部硬貨に両替して保有だなw

10 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:14:48.45 ID:K24qkFEf.net
これだけ騒がれていても日本円だけを頑なに持ち続けている人がいるならば
それはもはや日本円一点がけのギャンブラーってだけだろ
そんなリスク管理出来ない人がどうなろうがどうでもよくね?
日本円暴落して大損してもそれはもはや自己責任だと思うんだが

11 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:16:36.78 ID:rBRkO7yf.net
やっと20年唱え続けていた
1ドル500円論が達成されると見るやこれだもんな
相変わらず面白い

12 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:17:34.24 ID:uI4OrcOm.net
(苦笑)

13 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:20:07.03 ID:DpeSfYB/.net
 
 
自民党がやってきた政策のせいで思いっきり悪い円安、物価高になってるのに

自民党「国民は物価高を我慢して!!」
→自分たちは政治資金パーティー三昧
 
 

14 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:20:24.73 ID:TtAbsvzs.net
日銀解散で借金踏み倒したらどうせほぼ同じメンバーで新日銀作るんだろ
やることが北朝鮮と同レベルだよな

15 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:23:13.20 ID:bvze/DCh.net
>>1
30年前から日本がハイパーインフレになるって言い続けて来た
ハイパーインフレ芸人の藤巻さんじゃないか

16 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:27:00.27 ID:DpeSfYB/.net
毎年徳政令でノープロブレム

17 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:36:05.54 ID:w9MJs9WM.net
デノミをやるんだよ

18 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:37:31.98 ID:vHrJ/ub1.net
>>2 ホントだよあれから悪いことしか起きてない

19 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:38:41.86 ID:mZ4dlpQD.net
1ドル126円程度でハイパーインフレとか言い出す阿呆は手に負えない。

20 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:39:16.35 ID:A/1IpV8w.net
円安でインフレで新通貨とか
もうひっちゃかめっちゃか

21 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:39:36.62 ID:kERdwcZQ.net
 ハイパーインフレが言いたかっただけだろw

22 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:45:08.38 ID:LjJ208vv.net
>>18
ほんとになあ…。
改元直前の池袋暴走事故に始まり、元年は京アニ放火殺人、千葉他東日本で被害出した台風2つ、
で2年以降はコロナ、そして今年は戦争…。

23 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:45:18.63 ID:kERdwcZQ.net
シンガポールあたりで高額朝食会で日本売りを企む輩.最近聞かないね

24 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:45:26.25 ID:hckCtYdw.net
マスコミ的には、こういう藤巻みたいなワイドショー的バカがいてくれる方がありがたいのだろうが、
この手の煽り系キャラには、もう、うんざり。
PCR検査を連呼していた番組みたいなもので、怒りすら沸いてくる。

だいたい、この人の発言は、通貨の信用という意味不明の言葉を軸に動くわけで、
この通貨の信用なるものをちゃんと説明できないうちは、グーで殴りつづけてよいバカだと思うわ。

25 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:46:43.92 ID:0q1msvFJ.net
ついにペリカになるのか

26 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:52:34.69 ID:4WuQCZgh.net
>>24
実際に日本円が安くなってるんだが?
しかも、滅茶苦茶インフレしてるドルに対して

27 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:52:54.34 ID:lo2Pw2Rh.net
このタイミングで新札に切り替わるんだよなぁ
令和の徳政令、つまりデノミがあるかも

28 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:53:48.44 ID:wihhysYF.net
この人 維新なのよね
落選したけど・・・

29 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 23:59:59.57 ID:IaZj1ywo.net
GDP成長率で見ると
アメリカ
2021年  5.7%成長
2020年 −3.4%成長

韓国
2021年  4%成長
2020年 −0.9%成長  

日本
2021年  1.7%成長
2020年  −4.5%成長←9月に安倍総理退陣
2019年  −0.2%成長←10月に消費税10%増税
2018年  0.6%成長
2017年  1.7%成長

こんな国の通貨が買われるわけない

30 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:03:07.83 ID:YNff460J.net
もうアメリカと併合したらいいよ
日銀だけ変えても中身が変わらないなら意味無し

31 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:03:23.58 ID:crjnGTF1.net
介入でみんないくだろこれ w

32 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:04:52.58 ID:crjnGTF1.net
ドカンと落下楽しみにしてます

大型貫通爆弾

33 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:05:36.37 ID:9GwbMJZ7.net
>>22
それと最悪なのがもうひとつ
皇室の人間が皇室の尊厳を壊し日本を棄ててなんてのも

34 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:08:50.33 ID:a2JqyppW.net
コイツがいるおかげで悪い円安論がいかに陳腐なものであるかがわかって逆に良いわ

35 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:09:31.40 ID:7JRrrA54.net
デフォルトって事?
円の信用失墜で日本終了やん
日本なんかハリボテの信用だけで成り立ってる国なのに

36 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:10:27.05 ID:9C1Oph1k.net
スタグフなんどけどな
このまま金利差出るとさらに円安になるの?
だとしたらアメリカの金利にサヤ寄せしないといけないの?
わかる人いる?

37 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:13:22.66 ID:dhXvo+P2.net
経済を無理矢理回す事は可能だぜ
だって今は第三次世界大戦目前よ
あとはヤル気の問題だ
戦争に勝ってもハイパーインフレ
負ければデフォルト
ならば勝つ方がマシ
勝ってハイパーインフレの方がこの国のお金の問題を解決できる

38 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:14:47.91 ID:crjnGTF1.net
余裕で勝てる相場

39 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:15:22.23 ID:Q1PyYdlU.net
どこにハイパーインフレの兆候があるんだよw
ディーラーやってりゃCDS見てないはずないのに

40 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:15:34.39 ID:bQodvL52.net
こいつハイパーインフレって言いたいだけだろw

41 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:17:13.75 ID:9C1Oph1k.net
>>29
ちょうど伸びそうなところで
財務省に洗脳されて消費税上げて国力落とし続けてきた
30年ですからね
伸びるわけない
消費税上げるからサイフひもきつくなり
買い物しなくなってデフレの繰り返し
日本人ケチが多いからね
海外と比較ならんよ
ケチで貯蓄ばっかりしてりゃかね回らんね

42 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:18:12.63 ID:Q1PyYdlU.net
>>35
CDS見ろ日本は破綻確立低い
今ならロシアのCDSと見比べると良く分かる

43 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:25:48.69 ID:+QCUUG7g.net
在日を強制送還しても、世界は日本を批判しないと思うわw

44 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:27:16.65 ID:+gPT0hQy.net
何でもいいから住宅ローン吹っ飛ぶレベルのインフレになってくれやww

45 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:27:22.54 ID:iQRDGcs+.net
>>43
在日も30年前の70万人から今の30万人に激減してるから
実はもうあまり影響ないんよ

46 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:31:59.47 ID:hazLXSPM.net
何いってんだこいつ

47 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:32:32.27 ID:c6NEYQQx.net
>>7
間違えた
一兆倍だった

48 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:32:34.33 ID:onS5JAnn.net
今までデフレに助けられていたのかもしれんな
日銀国債をアホみたいに刷り出した後
はインフレにだけはしちゃいけない国になったのかもしれん

49 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:36:20.11 ID:c6NEYQQx.net
財政出動をやるために国債を買うというと、批判が集まるから、
だから、物価を上げるんだと言っているわけですね。

50 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:38:52.80 ID:ZJFvhyQE.net
新通貨「淡路」

51 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:38:55.26 ID:7qiwHY2k.net
藤巻w

52 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:39:02.43 ID:SoCzinX8.net
まともな主張には見えない

53 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:39:27.92 ID:xAlUpqcF.net
たかだか10%円安になった程度で何言ってんだ

54 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:47:22 ID:53O5AC16.net
戦時中国債を買った人間が大勢いて
くっそブチ切れてたので
日本政府は戦後全然国債発行できなかった。
「ふざけんな」って存命バリバリのそいつらに即座に言われたので出せなかった

で、国債買って破産したのが死に出した1965年くらいに嬉々として
また国債発行開始して今に至ると

55 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:47:58 ID:GzOao1Rb.net
俺の知人にも熱心な藤巻信者がいる。
「もう財政破綻は避けられない、日本円は紙屑になるよ」と断言していた。

俺が「あなたのお金をティッシュペーパーと交換してあげようか?」と
返したら黙ってしまった。

56 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:56:39.51 ID:c6NEYQQx.net
>>54
120倍になったらしいな
定期預金がチャラになったらしい

57 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:57:20.59 ID:3t0mHKkK.net
はい安値更新
ほんま円はゴミ通貨だな

58 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:58:07.38 ID:0uykhVJ9.net
ぶっちゃけ
政府発行通貨が、銀行に預けれ出来なくなってる時点で
紙くず。。。 いや、鉄くずやしな。

59 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:03:44.17 ID:5kAA6XlG.net
>>1
いや、現状の問題は円安で民主の頃から3割くらい安くなってんのに、給料は3割増えてないってところだよ。
増えてれば別に燃料なんかの輸入品が高くなっても額面が増えただけで余裕で買えるのに、給料増えないから値上げで苦しんでる

60 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:05:37.94 ID:5kAA6XlG.net
>>53
たかだか10%の給料増額すら出来ない国だからな。

61 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:08:44.03 ID:3t0mHKkK.net
20年前より給料下がってるからな逆に凄くね?
そりゃ平均年収で韓国に負けるわ

62 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:11:57.59 ID:zrAKnYm2.net
まぁ藤巻流のこの手の話が出てくると思ったよw

でも24年の新円交換で100分の○くらいのデノミ通貨、預金封鎖はやりかねないと思ってるw

しかしこれは臭わせると膨大な額のキャピタルフライトを招くからなw
既に円続落で、「民間資産2000兆円超える」と、老化していく日本経済はまだまだスゲーと
報道したもんだが、足元では円資産の毀損が嫌われて流出しつつある
※この時点でも、中身見ると1000兆円は既に外国預金・外国証券だ

ますます資産が流出、経常赤字国転落の懸念、膨大な財政赤字、国債消化懸念、円の更なる低下
経済悪化・・・とスパイラル的に日本が何もかもダメになる可能性があるけどねー

ていうか、もう日本は「終わった」よ

資産防衛に走る連中が日本を捨てていくのは自明(外国預金、外国預金になるのは当然)自明
BIZでも「長期資産運用をドルにした」ってレスが多いだろw 実に賢明よw

63 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:13:35.82 ID:MR7Q40JD.net
新通貨ニャンで良いよな

64 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:15:19.28 ID:zrAKnYm2.net
民間資産2000兆円っても世帯別に見れば、一握りの富裕層・超富裕層の比率大きいしねぇw
そういう連中は資産を国外に逃がすのも早いよ?

日本にしがみつくしかない大多数の国民は、このままだと価値が無くなっていく「円」と共にドボンw

結論的には「日本は終わった」
現在の流れは終わりの途中なのね(「終わりの始まり」はとっくの昔よ。安倍と黒田が既に招いていたんだ)

65 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:16:58.66 ID:5wAhufGi.net
あのダサい新紙幣はやめてくれ

66 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:17:05.49 ID:tTesVPN+.net
普通減税、特に消費税減税だろ

67 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:17:06.28 ID:jVAy5Jr4.net
>>39
プロならCDSは日本の場合役に立たんからみないよ 
円建てだから

68 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:18:37.30 ID:jVAy5Jr4.net
円うっててよかった

69 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:18:45.89 ID:6i2RaDpO.net
出口戦略どころか、金融政策については
もう完全な袋小路で…
奇策しか残っていないからね(-_-;)

70 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:19:17.80 ID:zrAKnYm2.net
ハイパーインフレになることはないだろうが、デノミってのはジンバブエみたいな
通貨単位を変える意味でも使われるが、大体そういう使い勝手で行われることはない

ズバリ、「債務減らし」なのね

今の日本の財政赤字の債権者は「日本国民」
「債権者に対する強制債務カット」が「デノミ」の目的なのさ

だから新円交換でやりかねないと見るね
(お札の顔がケケ中ソックリなのは何か明示的だよw)

71 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:19:32.11 ID:AczF1A81.net
景気が悪すぎて、個人も企業も借金を厭うようになっていて、
それでも、生活の質を下げるわけにもいかないわけで、ならば、政府が国債発行をしなければならない。
自国通貨建て国債の発行は、通貨の発行と同義なわけで、生活の質を下げてよいなら、国債発行をやめればいいさ。
子供は低学歴のまま、増え続ける高齢者に対して医療の質を下げればいいし、仕事だって、自動車から自転車とリヤカー、PCからそろばんに戻れば良い話。
日本政府が自国通貨建て国債の発行をするのは、国民生活の質の維持、向上のためのものであり、
そもそも、政府にとって、お金は無から生み出せるものだから、借金がーを叫ぶ藤巻は異常者。

72 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:20:53.15 ID:HXFGE0fR.net
>>1
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png

海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません 。
これ以上、日本を下等国にしないでください。

73 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:22:01.89 ID:jVAy5Jr4.net
もう政府はどうでもよくて個人でなにやってるかだろうな
問題ないと思う奴は円でいけばいいし
やばいと思う奴はほかに替える

自己責任だから好きにいきればよい

74 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:22:12.97 ID:zrAKnYm2.net
生きてるうちに、日本がGDPでドイツに抜かれて4位転落する瞬間が見られるかもしれないなw
多分10年だろう
(対外純資産高世界一の座も奪われる)

30年生きられれば、イギリスに抜かれてGDP5位転落するのも見られるかもしれない

なんつか、もう日本はダメダメ感すげーっスわw

75 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:24:23.04 ID:88U8OFT2.net
確かに藤巻氏が言うようにドル円の動向を決める2大要因は、日米の経常収支の動向と政策金利差で間違っていないが、その要因による円安とハイパーインフレとは何の関係も無い。
日銀の金融政策の過ちによって債務超過に陥って通貨の信認が棄損し、ハイパーインフレになるといういつものシナリオだが、日本が海外に持つドル資産の存在が触れられたことは一度もない。

出鱈目な経済運営をする共産中国の中央銀行には元々通貨の信認は無いが、人民元が通用するのはドルの外貨準備高を担保にしているからだ。
全くあり得ない事だが、例え債務超過で日銀が破綻しても、日銀を含む政府機関が保有する在外資産を担保にすれば、日銀券でも通用するだろう。

76 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:25:22.92 ID:zGLuWKhV.net
ついでにデノミ
単位がデカくて恥ずかしいわ

77 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:28:01.37 ID:zrAKnYm2.net
ドイツもまぁエネルギー価格上昇で国富流出懸念はあるけど、
日本と違って、貿易収支「黒字国」なのでね

経済の寿命で言うとまだ青年期なのがドイツ
日本は貿易収支「赤字国」で、海外からのマネー流入で黒字になる老齢期なのよ
(円安にしても貿易収支が黒字化しない=老化していく経済、世界に売るモノがない、新技術発明がない国)
ドイツは外貨を積み上げることができる現役だが、日本は外貨を取り崩して生活費に充てる時機に入った老人の国

日本はダメだねぇ・・・ほんと
期待したほどよくならない(安倍なんか最たるものだ)自民政治がダメすぎるわ 
情けないほどにねw

78 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:30:32.30 ID:jVAy5Jr4.net
ガチでやばくなったら株とかが没収にならんあ不安 
アメリカの銀行にドル保有すりゃいいのかな
速攻でbtcに変えるのは難しいだろうな

79 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:32:19.16 ID:zrAKnYm2.net
日本円がドルペッグしてローカルカレンシーになるのも財政赤字を
コントロールするには有効で、先日来オレは「円の人民元化」「円のハードカレンシー停止、ローカルカレンシー転換」を主張したんだけど
そうなるかもね(東亜板は発狂するだろうw 円が外貨の信認を受けなければならないわけでね)

でも経常赤字が進んで対外純資産が減って債務国に転落するともうダメ
(そうなると、ATMから引き出せる円も1日○円までみたいな制限がつく)

日本の土人国化が進んでゲイシャ、フジヤマ、スキヤキで稼ぐことになる

80 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:34:02.11 ID:d5OWL64N.net
利上げしろよ

81 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:36:05.50 ID:zrAKnYm2.net
デノミすれば、発行済の国債などの額面はそれだけ毀損するからな

ある意味ボッシュートと同じだよ

82 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:38:41.12 ID:c6NEYQQx.net
利上げしたら国債すれないので政府が人気取りできない

83 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:39:38.92 ID:tlv2w+jo.net
アベコインはもう終わりだな

84 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:43:06.48 ID:gg4/hQ9q.net
株式分割すると企業価値変わらんのに株が上がるみたいなもんだぞwwwそんなの効果あるかないか分からん上に、効果あっても一時凌ぎ以上のことは何もない。

85 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:50:05.67 ID:W4Ahb5Kf.net
>>4
いやいや倒産でしょ

86 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:51:55.58 ID:zrAKnYm2.net
ゲイシャアンドロイドで、ネオサイタマとかネオトコロザワとか作るしかないのかも・・

「ようこそどすえー」「ムハハwヨイゾw」の世界へ・・・

87 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:57:57.84 ID:crjnGTF1.net
ゴミ自民党が政権と権力を独占した結果日本は落ちぶれましたと証明できてるのに変わろうとしない国民 ダメだろw

88 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 02:03:46.01 ID:crjnGTF1.net
こんな柔軟性のない総裁 アホで儲けやすい

ドル買ってればいいだけ

笑いが止まらねぇ 糞儲かる

89 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 02:05:10.17 ID:zrAKnYm2.net
日本が海外にもつ資産なんて、換金できない資産だけどなw

2002頃までは対外純資産の外貨準備高(それだって外国にあるんだが・・)を除いた分の
8割は外国有価証券だったが、2006年の企業の国外流出ピークと歩調を合わせて、日本の対外資産は
「すぐにはカネに換金できない海外子会社・工場」になった

だから「有事の円買い」なんかにならないんだよ

そう見えたのは(有事の円買で円スゲーニッポンスゲーって報道ばかりだったが)事実の裏返しさ

円安に進んだのは年間数十兆円以上の円キャリーの流れで、リーマンショックや地政学リスクが出てくると
その解消、巻き戻しになるわけで、それが「有事の円買い」に見えただけなのw

もうあの頃には日本は終わりが見え始めてたのさ
(本格的な終わりの始まりは、無論、安倍政権の誕生だったわけだがね)

90 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 02:11:32.85 ID:OWUV5XqR.net
そもそも日銀が債務超過に陥るということが構造上絶対にありえない。
なぜなら日銀は債権者に対して日本銀行券で返済すればいいだけだから。

91 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 02:14:57.02 ID:zrAKnYm2.net
2045年危機危機ってのがあるんだけど、今日本は人口1億2000万人(9位)だけど
2045年に1億人スレスレ(生産人口5000万人スレスレ)になり15位まで低下

国内消費を虐げ、家計負荷を急激に高めて少子化を加速させた安倍は、国会議事堂前で首を吊るされるべき政治家だね

ほんとアイツは長期的視野がない政治家だった
自分の代だけ良ければ、あとは野となれ山となれのネトウヨ政治家だったね

92 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 02:20:31 ID:DD2pKQZk.net
127円キタ-

93 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 02:37:53.17 ID:RlmMxNR3.net
なに言ってんの?

94 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 02:52:10.85 ID:+wjbSP/m.net
この程度でハイパーインフレとか意味わからんな
1ドル1円を目指してそう

95 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 03:02:49.96 ID:2+4PMad+.net
あ!ハイパー師匠だ
おはようございますハイパー師匠
今日もハイパーインフレ
明日もハイパーインフレ
明後日もハイパーインフレ
お仕事ご苦労様です

96 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 03:18:46.86 ID:35gZLpQ7.net
kjgft

97 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 03:26:19.34 ID:ynecu7eQ.net
藤巻もここぞとばかりに
おもろいな

98 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 03:36:53.75 ID:eTjId+yl.net
無能を据え続けた末路

99 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 03:44:27.55 ID:Pdz8n10W.net
>>2
ほんこれ
アベの呪いから逃れないと

100 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 03:46:01.03 ID:Pdz8n10W.net
>>29
GDP偽装したから他国と同じラインに立ててない

総レス数 696
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200