2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪い円安】1ドル=126円は今や重荷 怠った変革、競争力失う [田杉山脈★]

432 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:51:40 ID:tmRTypTK.net
金利あげれねえからなあ。1ドル130円越えるのはすぐやろ

433 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:52:49 ID:cmewVJPv.net
円安なのになんで工場できないの?
ユニクロの工場つくってよ

434 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:56:01 ID:5RKUFgbM.net
>>432
1ドル130円になったら岸田退陣だよ

435 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:56:56 ID:nTUErclJ.net
これは早くインバウンド復活させないとな!

436 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:58:45 ID:ZQP0b6h1.net
>>433
工場を国内にで維持する租税が高すぎるから
電気代が世界一高く、米国比ですら3〜4倍もあるから
土地が諸外国に比べ高いから

日本で製造とかバカ状態なんやで
真っ当な企業経営者なら国内製造なんて絶対にしない

437 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:03:58 ID:kDnMDk39.net
輸出企業は嬉しい悲鳴。良い円安だあ。輸入企業はしょっぱい円安。どうでも良い不要不急の輸入はやめときいな。

438 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:07:12 ID:AThudhzw.net
>>15
1ドル110円辺りがベスト、±5%程度に収まって欲しい

439 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:18:07 ID:BpQEFm97.net
日本銀行黒田の失策のため、中小企業の多くが廃業、国民の多くが破産に追い込まれるなw

440 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:19:15 ID:Eut2F27S.net
円高のときも叩いてなよなマスコミは
いくらだと満足するんだ?

441 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:19:17 ID:ZQP0b6h1.net
>>437
安倍晋三並みの馬鹿だな

正確には海外販売比率が高い企業のみに有利に見える円安

なんだよ
トヨタですら全製造台数の70〜80%は日本以外
現地で販売され円ベースでの利益が膨らんでいるように見えるだけ
ドルベースでみると絶好調というわけじゃない
国際的に活動している企業から見たら円安で急成長しているわけじゃない

442 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:20:18 ID:s825thcB.net
日本のマスコミが悪いと言ってるんだから良い円安なんだよw
日本人はすぐ騙されるからな

443 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:24:11 ID:+RU487f+.net
昔よくテレ東のモーサテに出てた故・三原淳雄御大も、満州での経験から
「自国の通貨が安くなるとロクなことはない」「通貨が強くなって潰れた国などない」ってのが持論だった。

ttp://www.mihara-atsuo.com/keyword/back/20070131.html
 戦前の満州に生まれ敗戦をかの地で経験しているためか、
自国の通貨が安くなるとロクなことはないと肌身で知っているつもりなのだが、
日本では何故か円安を未だに歓迎するムードが強い。
 円高になると株価が下がるのがその好例だろう。おかしな国である。
 その満州時代だが、時は戦争の真っ只中とあって流れてくるニュースはいつも日本が勝っていた。
つまり大本営発表だが、一方で駄菓子屋に出入りしている身としては、飴玉や饅頭の値段が毎日高くなっていく。
 子供だから満人(今の中国人)の店主に何だか騙されているように感じたものだが、
敗戦の日から満州国通貨はゼロ、つまり全く通用しなくなったという経験をしている。
 大本営発表を信じていてえらい目にあったのだが、店主はちゃんと日本の敗戦を見越していたことになる。
いまではあの店主たちは受け取った満州国通貨をどうヘッジしていたのだろうかと、
そっちの方が気になるし、大本営発表ほど怪しいものはないのもよく判っている。
 加えて1ドル360円時代に海外で駐在員だったこともあり、
その後の円高で立場がみるみる強くなったという覚えもある。

ttp://www.mihara-atsuo.com/keyword/back/20090109.html
 円高で国が潰れるような騒ぎになっているが、
一方で600兆円もある現預貯金は円高で1.3〜1.4倍も価値を増しているのだから、
こうした国の富の有効活用を計ることを考えるのが国の役目だろう。
 通貨が弱くなって潰れてた国はいくらでもあるが、通貨が強くなって潰れた国などない。
むしろ月給は上がらなくても可処分所得は増えているのだから、
円高のメリットがすぐ生活にプラスになる国にするのが政治の役目であろう。
それには行政のあり方を抜本的に見直すことだ。
本来は主権在民であり国は国民の生命と財産の安全に徹していればいいのであり、
規制や法令によって愚かな国民を縛るのが使命と考えているフシがある。
 世界存亡の危機でもある。
この際ガラガラポンして全て白紙から規制と保護の関係を問い直してみるべきである。
そうすればそこから新しいビジネスチャンスも生まれてくるだろう。
旧来の制度や仕組みが新しい芽を摘み取っているように思えてならないのである。

444 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:25:16 ID:BpQEFm97.net
日銀黒田の発言で今日も円安が進んで、中小企業と庶民の最期が近づいているな
黒田の失策隠しの指値オペ連発www

445 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:26:07 ID:6fLWSA2j.net
>>436
いや日本の電気代は高い方だが2021年時点でドイツの方が日本の1.4倍高いぞ
アメリカの電気代は日本の3分の2ぐらい
https://www.globalpetrolprices.com/electricity_prices/

しかも今年のヨーロッパは戦争の影響で電気代はさらに跳ね上がる見込み
イギリスなんて今月から光熱費が50%以上も上がるし

446 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:31:08.53 ID:0aNS11uM.net
戦後日本を骨抜きにし弱体化させたことこそ、アメリカ最大の汚点だね・・・
今更、日本に軍事パートナーになれと言われても、愛国心すら忌避させられ根性論も排除され
戦闘機すら作らせてもらえなかった日本には、もはや無理。・・結局アメリカは先の大戦の時に間違ったんだよ。
日本が日中戦争している時に、裏で中国と手を組んで日本を倒す算段をした。でも、実はその時に日本と手を組んで
中国を倒す算段をするべきだったのだ。過去に、日本が戦争をした相手が今どういう国になっているのか考えれば
自ずと分かる。悪党国家ばかりだろ。つまり日本が正しかった。しかし、アメリカは日本を恐れるあまり間違いを犯した。
戦後もあの戦争は日本が悪かったと捏造歴史を作り出した。今頃になって中国を危険視したところで時すでに遅し。

まあ間違えたのは大正解だが、恐れての事じゃない。アメリカを牛耳っていた、ロシア系ユダヤ金融だったから。
戦後に、赤化人民を排除する、共産党狩りが行われたけど、半数は軍事産業の重役に隠れてしまって取締り出来ず
今に至っている。いまでも そいつらは 超富豪の恩恵を受けて 税金すら払っていないのだよ。かつては
米国共産党として 国際旅団に資金援助すらしていたんだがね。

447 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:38:10.73 ID:ZQP0b6h1.net
>>445
ドイツは2000年前後に工場をスペインとポルトガルに移転済みでな
EU域内植民地状態って批判されている
だから工場とか()

448 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:09:09.18 ID:DemyZZXM.net
外貨預金しよう

449 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:15:30.48 ID:5RKUFgbM.net
安倍と黒田は間違っていた

野口悠紀雄とジムロジャースが正しかった

これを証明するのに10年間も無駄に時間を使ってしまった

日本のGDP530兆円 輸出額70兆円

円安で得する人は少数派だと誰にでもわかる事にもかかわらず、
愚かな大衆は安倍と黒田に騙された。

450 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:16:03.72 ID:AKAKoOL5.net
そもそもトヨタは世界で稼いだ利益を日本には持ってきてないがねw

配当だけは日本に入ってくる(この分はまぁ円に換えてるだろう)が、他は
ドルのまま海外に滞留させてる

しかし、決算報告は子会社分の利益を日本の本社に合算しなければいけない(しかも円換算して)から
円安で利益が大きくなったように見えるだけ

現実には日本にその利益は戻って無いのだから、ほぼ日本経済には何の関係もない
海外子会社の利益は、海外の研究施設や工場建設、海外従業員の賃金に充てられてるのでねw

ついでに言うと、だから納税額もほんとは日本に収めるべき税額だったのかもわからない
(花王やセブンアイ、ユニチャーム、ソニーなどと違って、トヨタは各国別納税額公表を頑として拒絶している)

円安で利益が出る?日本経済にとって良いこと?w
・・・ワザと混同してミスリード狙ってるのか、それともホントに知らないのか

ドッチだ? ネット工作ばっかりのネトウヨw

451 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:18:54.57 ID:AKAKoOL5.net
なぜ配当だけが日本に入ってくるかというと、その分はほぼ非課税だからだが
まぁ税法をネトウヨに言っても頭悪すぎてわからんだろw

だから言うんだが、その配当も結局は海外への工場建設などにほぼ全額が消えてる
(国内への工場などの直接投資額は1割もない。海外へは9割以上だ)

日本経済にはさしてトリクルダウンwwみたいなことにはなってねぇからw

452 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:19:09.42 ID:5RKUFgbM.net
黒田は任期が終わるまで壊れたレコードプレイヤーのように

円安は国益と言い続けて逃げ切る

次の日銀総裁は「俺は関係ないからww」と開き直るw

453 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:21:58.04 ID:xJRLrPfe.net
世界の下請になる気なら円安で良い
今の東南アジアのような単純工員ばかりの世界でいいなら円安でいいだろうが

454 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:23:50.01 ID:RCs7PnsL.net
円安なのに株価大暴落w
円安は国益ではなかったの?日銀黒田?
日本銀行の失策で日本終了www

455 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:27:47.41 ID:95DKL5db.net
1ドル1000円の円安でも平均年収が10億なら豊か
1ドル10円の円高でも平均年収が1万円なら貧しい
円安なんかより平均年収が上がってないのが問題

456 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:27:58.77 ID:AKAKoOL5.net
海外売上高、製造比率が5割超える企業は日本で3700社以上ある

その3700社(旧東証1部、2部、ジャスダック合計より多い)が
日本に利益をほぼ戻さない

そりゃ円安でも日本経済良くなるわけがないんだよなw

457 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:28:33.12 ID:AKAKoOL5.net
しかも海外に移転した企業のピークは2006年で、円高になって出ていったわけでもないw

458 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:29:24.54 ID:JVar00Be.net
>>455
円安は知ったことではない
収入が増えなくても耐えろ

岸田

459 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:30:45.17 ID:pjYIfU1W.net
>>100
実質GDPは韓国は日本の8割程度だよ。
韓国が日本よりも上なのは購買力平価というインチキ統計だからな。
韓国の物価が日本の7割程度で調整計算しているからな。
実際は物価はほとんど変わらないのに。

460 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:42:40 ID:BpQEFm97.net
売国サイコパス日銀黒田の発言のせいで円安促進
中国様にお買い求めやすい株価および為替でございますまーすw

日本銀行

461 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:47:36 ID:WvwSrYu5.net
360円でも240円 80円でも生活は変わらない

462 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:52:47 ID:uhjGL3Gk.net
物が手にはいらなくなるだろう

463 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:56:53 ID:BpQEFm97.net
これから円安になるごとに日本株は大暴落だよ。今年の最安値は2万切るねw

もはや日銀が日本企業は利上げに耐えられないというお墨付きを与えたようなものw
本当に問題なのは国債なのにねwww

464 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:02:18 ID:ttZxlHso.net
何をいまさら

465 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:08:50.72 ID:wEWXnZ4M.net
企業はもちろん銀行も厳しくなる
そして銀行に赤字財政のしりぬぐいをさせている政府も苦しくなる
そもそも緊急事態宣言発出にともなうセルフ経済制裁による内需崩壊を
バラマキと銀行融資で切り抜けようとしたことが致命傷だった

466 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:09:19.11 ID:RYzDg2V1.net
国債は買い続けるノータリン銀行がいてくれるから

467 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:13:42.78 ID:wEWXnZ4M.net
利上げはもちろん円安や原材料価格の高騰にも耐えられないところが多いだろうけどな
たとえば中小零細の部品メーカーとかね
逆に利上げが忌避されている間は長期住宅ローン組はとりあえず安心できるのか
インフレ判定による金利上昇になるとこの層も危うくなる可能性がでてくる
今後地価があがるという保障もないからね

468 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:55:07 ID:SBLHQPBb.net
>>467
住宅w
少子化で人口減している国で不動産購入とか
安倍晋三並みの池沼やで

469 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 20:03:02.53 ID:wEWXnZ4M.net
不況対策のための住宅ローンをものすごく甘い審査で通していたからな
インフレになると固定でない限りは金利があがる
それでも不動産価値が上昇するのなら救いようがある
しかし現在が最高値だからな
ほんとうに政府も民間人も何も考えていないんだよな
見ている方が怖くなる

470 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 20:04:41.34 ID:BpQEFm97.net
日本銀行が日本株や不動産に「1割引シール」を張ってくれています!
来月には3割引かも!指値オペ連発で頑張りますwww

日本銀行

471 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 20:37:25.73 ID:z1rtilD+.net
アベノミクス
リーマン危機で西側大打撃、中国の空前財政出動・好景気に乗っかる
赤字国債乱発してばら撒き、日銀に国債・株を買わせて見せかけの繁栄
=蛇が自分のしっぽを食う構図。行きつく先は財政破綻

円通貨の「時価総額」から銭を汲み上げてばら撒いたから価値は当然下がる。

472 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 21:00:24.05 ID:FVKy0SmK.net
日本の供給力を毀損しないためにと旧態依然とした企業を補助金で生き延びさせて新陳代謝を図らず技術革新を進めなかったから今の時代に相応しい供給力が育たなかった

今の日本は自国通貨を安くしてアジアの新興国との価格競争をする国になってしまった
しかし新興国の技術もそれほど遅れているわけではないから価格競争では勝てない

一から人材を育てて技術を磨いていくしかない

473 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 21:45:53 ID:ApN3BHli.net
>>152
何が戻ってくるの?

474 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:01:04 ID:tsfgQE8n.net
オリンピックとかGotoとか政商へのバラマキはするけど国内産業育ててこなかったからね

475 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:03:56 ID:zsCjqwde.net
>>474
日本は税収の三分の二が社会保障費に占められていて、

国内産業育成や学術研究開発費に予算が回らないんだよ。

476 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:05:25 ID:BpQEFm97.net
日銀と黒田による指値オペで日本は終わったんだよな
アメリカ等が利上げする中、日銀は逆の金利抑制の指値オペ
利上げもできない後進国と自白したようなもの

これで円安は国益とか抜かす日本銀行と黒田は日本を殺し続ける

477 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:15:25 ID:22r7+z7R.net
今や海外工場で物作るより国内の人件費の方が安い有様
それなのに国内の人間は物作りのスキルがないというね、もう終わりですよこの国

478 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:23:40.01 ID:zsCjqwde.net
>>477
ふつう、円安になると輸出が活発になって円高になるけど、
民主党政権の超円高政策で物づくりのノウハウが国外流出しちゃったからねぇ・・・

ただ、今回の円安を好機として日本は輸出産業を再生させないといつか潰れるよ。

479 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:29:59.95 ID:ecW5ksTV.net
黒田総裁に言え

480 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:47:19.19 ID:ZRcyC7L2.net
>>402
別に安く住居買えるからいいやん

481 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:50:46.45 ID:5RKUFgbM.net
>>475
> 日本は税収の三分の二が社会保障費に占められていて、

何だこの頭の悪いやつ?w
お金に印でもついてるのか?

482 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:13:39.75 ID:crjnGTF1.net
こいこいこい

きたきたきた

落ちる夢を見た おれは全力で円を支える

483 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:08:11.98 ID:nv/Vukdz.net
>>474
コロナでハッキリしたが日本は企業を育てるのではなく保護するのが政治の役割

484 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:27:13.89 ID:Btz1EX86.net
 




>>479 テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している


何で、日銀だ。
日銀は通貨の為替レートとは全く関係が無い。

日本銀行業務は、金融の安定、
すなわち景気が過熱することによる
インフレを防ぐことだ。

円安・円高の管理なんて日銀は全く行なっていない。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

485 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:37:14.16 ID:yzwL1+Nt.net
競争力の無くなった日本が何を輸出するんだよとは思う

486 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:50:05.43 ID:zrAKnYm2.net
>>478
それはデマだよ

日本の海外脱出のピークは2006年頃で、いわゆるバブル崩壊の時に日本を見捨てたのが主流

忘れっぽいようだけど、その頃はもう円安期に入ってるよ

487 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 05:20:44.00 ID:s6EH6O6c.net
127円いくぞー!
こりゃ130円どころか150円も時間の問題

488 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:08:32 ID:5PG4TE97.net
もう127円じゃんw

489 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:25:21 ID:zGu5k5s1.net
この70年代からの為替レート推移を見ると今のレートはたいしたことではない
https://finance-gfp.com/wp-content/uploads/2017/05/currency_usd_long_202201.png

490 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:27:29 ID:zGu5k5s1.net
>>489

正確には2005年でトレンド転換を迎えていた

491 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:30:22 ID:2XoqjNDL.net
経営者全員退場
SNSでコスパで文句書いてる奴は皆殺し

これくらいの荒療治やらないと無理

492 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:43:33.55 ID:BEFiUnWr.net
130円見えてきたな
お金無くなる前に早くビットコイン買っとけ

493 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:47:52.10 ID:555ITBUK.net
日銀黒田が指値オペを敢行するたびに1円ずつ円安が進むよw
日本国民の財産価値も下がり、生活費は嵩みまくるが、日本銀行の失策隠しのために耐えてねwww

日本銀行 自民党

494 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:20:51.42 ID:yP85MyqR.net
輸出企業が変革した結果、円高メリットを享受できる様になり
円安メリットが消失したと考えるべきやろ

495 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:19:33.61 ID:XEuBgSKJ.net
>>492
そしてビットコインで大金を溶かすのであった

496 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:23:01.53 ID:y2BSn5se.net
世界最悪の少子高齢化を抱えながら海外の半分の消費税で税収50兆で歳出100兆で足りない分円刷ってばら撒いてたら円安なるに決まってんだろ
アホが日本はギリシャと違って通貨発行権があるから財政破綻しないとか言ってたけどギリシャじゃなくてジンバブエになるだけだろ
自国通貨暴落が財政破綻なんだよ
世界最悪の放漫財政やってるから世界最悪の借金抱えて自国通貨暴落してんのに日本は緊縮財政とかMMTとか言ってた奴らがどれだけガイジだったのか良く分かっただろ

497 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:23:44.53 ID:HbMws2xR.net
>>492
国際ロマンス詐欺よりも質が悪そう

498 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:31:50.33 ID:mdXU/+N0.net
>>486
小泉第一次安部福田辺りで例えばサムスンとかに三年間2000〜3000万の給与を保証されて、使い捨てにされると分かっていてもうだつが上がらない日本企業で燻っているよりは、と韓国中国の成長企業に移り、悪い言葉で言うと技術を売り渡した技術者が多かった。

日本の企業も政府ももっと技術者を大切にするべきだった、もう後の祭りだが。

499 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:45:11.84 ID:GpogK644.net
127円の間違い?

500 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:50:41.17 ID:cmt2BuI/.net
トヨタですら半導体・部品・素材武装で減産に次ぐ減産。
増産できるようになれば少しずつ戻して行くとは思うが、数年は弱含みだな。
消費税減税してガソリン税廃止しろ。無能政府の尻を蹴っ飛ばせ(笑)

501 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:04:22.38 ID:2W2iqQEy.net
>>466
裏にはノータリン預金者

502 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:06:49.50 ID:TPgr7Jyl.net
>>2
デフレ気分のままインフレ迎える時点で
クソ経営だろ。普通は危機を騒ぐ暇があったら
業務体系を見直すべきで。無能日本人も
考える頭があったら意識改革しろと。

503 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:07:36.66 ID:GTaKbhzx.net
8時40分過ぎの大量売りが押し目となってしまったか?
しかしやられたい放題だな

https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/detail/?code=usdjpy

504 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:15:41.21 ID:ahX9eCGM.net
そりゃアベノミクスの異次元緩和で国債刷りまくって金利上げられなくなってるからな
もう円安に進むしか無い

505 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:19:27.18 ID:t0bSwS7X.net
今日中に128円に行きそうだな。

どうすんの、これ?

506 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:21:47.01 ID:ahX9eCGM.net
どうしようもない
日本は調整弁を自ら放棄したんだ

507 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:26:21.54 ID:shE7uTag.net
いつまでもゼロ金利続けてるから
こないだ見直しする気は一切無いって発言してしまったし

508 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:29:59.43 ID:shE7uTag.net
欧米はCPI、CSI伴って政策金利も続々と見直し&資産購入縮小
日本は従来の方針変える気は無いと。
白川時と逆バージョンでダラダラ行くのかな

509 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:38:47.76 ID:xMAMtzbj.net
>>2
バングラデシュ並みの賃金で働くのか?

510 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:56:49 ID:ahX9eCGM.net
安倍と麻生が悪いのは確かだが
円安が良いようにいっていた経団連やマスゴミも同じ穴のムジナ

511 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:06:20 ID:HbMws2xR.net
高々2時間程度で50銭動いている
どうするの、これ?
nikkei225jp.com/_ssi/if/?c=511

512 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:54:16 ID:UvHnBPCE.net
ドル資産を持ってる俺の大勝利

513 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:23:03.85 ID:aieyDxS3.net
トヨタ栄えて 国民は塗炭の苦しみ

514 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:27:20.05 ID:y2BSn5se.net
結局藤巻健史の言ってた通りになったな
税金取らずバラ撒きしたら財政破綻するか大円安になるに決まってんだろ
小学生でもわかるようなことが理解出来ずにMMT信じてたガイジが居たことに驚きだわ

515 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:28:27.17 ID:onS5JAnn.net
128見えて来た
日本株持ってる外国人毎日損してる

516 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:28:59.57 ID:GpogK644.net
>>2
まだモノづくり()とかで、後進国とバカみたいな価格競争続ける気なの?
正気を疑うわ

517 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:40:19.45 ID:aieyDxS3.net
アジア通貨危機の時のバーツやウォンみたいなってきたwww

518 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:42:04.12 ID:I3fTZclZ.net
128目前で草

519 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:43:12.86 ID:HbMws2xR.net
一日の内に1円以上動くとか普通に貿易産業死ぬ

520 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:47:37.13 ID:Dflw2EIB.net
円安分を上回る利益がでてる分けない

521 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:51:58 ID:aieyDxS3.net
円安は国にとっては利益wwww

522 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:56:11 ID:CwtAFORa.net
128円いきそう

523 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:57:51 ID:JtKBgue8.net
チャート的には135円まで抵抗ラインないから
日銀がスタンス変えないかぎりこのまま135円まではすんなり行くと思われる

524 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 13:04:13 ID:CTtpMeFZ.net
対ドルどころか新興国通貨含めて全面安なんだけど
何で?

525 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 13:13:24 ID:YzHNQEQh.net
ネトウヨ

まだまだ円高だwwwww

526 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 13:32:31.61 ID:JlGJAcm4.net
俺の円定期預金が暴落している

527 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 13:43:27.02 ID:S2z4TFfu.net
ではドル契約しなよ
円安がーとかこの経営者は頭悪いのかな?
ワーワー騒いでどうにかなるものじゃない

528 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 14:09:32.77 ID:UcAk66am.net
>>524
インフレ率だろ。日本は安定してるから。

新興はインフレきつくて不景気になるの分かってても金利上げるしかない

529 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 14:41:27.57 ID:aieyDxS3.net
>>528
ガソリンに25円も税金を入れればインフレも抑えられるだろうよ

でも安心しろ今回はインフレになるからw

530 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 19:25:02.32 ID:t9MNXEk4.net
「牛丼値上げ」のウラで、日本人が「どんどん貧しくなっている」現実
「成長なきインフレ」という泥沼
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92012

531 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 20:20:34.87 ID:iLzOWy7c.net
>>528
普通はインフレ率が高い国ほど自国通貨安になるんやで

インフレ率が高ければ高いほど自国通貨高になるなら
働かずにカネ刷りまくって他国からなんでも輸入しまくればいいようになる
他国から見ればカネを刷るだけで日本企業を買収できる

532 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 22:05:06 ID:BDqfuagd.net
安倍晋三みたいな馬鹿に重要な時期を任せたからこうなるんだよ。
氷河期世代は安倍晋三のツケもろに受けるんだけど仕方ないよね。
反対の意思表明しなかったんだから。

533 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 23:27:16.07 ID:I0j2wpww.net
むしろ1ドル200円にして輸出しまくろう。

534 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 00:17:03.41 ID:MaXxUuJ3.net
>>1
もう円安誘導のアベノミクス金融緩和は、止めた方が良くない?

535 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 00:32:55.58 ID:EmG5uUSw.net
>>532
日本はインフレしてないよ。
消費者価格に転嫁せずに企業段階で吸収してしまってるから。資源以外は自国でまかなえる構造もあって、コストを吸収出来る。需要不足ともいうが。

だから、金利まだ上げなくてもいける。

536 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 00:37:11.85 ID:E7ANDF92.net
>>1
10年前:1シンガポールドル65円
現在:1シンガポールドル94円

円劇安化で東南アジアへの旅行も質素なものになるでしょう
1日1日円安となっている日本の国の価値が毎日落ちていることになります

537 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 00:54:18.58 ID:KdosJAJr.net
デフレ終了したのにいつまで異次元緩和つづけてんの?

538 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 01:42:01 ID:EmG5uUSw.net
>>537
海外旅行とかww。あちらでコロナ発症したらどうなるんだ。無職ならまあ勝手だが、勤め人なら立場も悪くなる。


快適になった日本を旅行しろよ

539 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 01:50:42 ID:bJN6Fu2F.net
>>536
額面のレートだけでなく現地がインフレしてるからな
8年前の1ドル125円と今の125円では数字は同じだけど
購買力が9割くらいしかないから1ドル140円まで円安になってる

540 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:03:22 ID:zJ6EVT1E.net
アベのせいでこのザマ
バカが利上げ出来ないほど緩和しやがって

541 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:12:31.15 ID:eWBN5x78.net
外国人労働者は日本に来なくなる!

542 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:06:34 ID:Fd2JnYpC.net
129円来たー!

543 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:31:52 ID:Tzv32fh0.net
今日のうちに130円だろ
ルーブルよりポンコツの日本円ワロス

544 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:34:33.75 ID:PQdSArDU.net
>>524
円に相対的に魅力が無いから
金利が付く通貨の方へ行く
基本それだけ

545 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:36:38.85 ID:Tzv32fh0.net
>>544
日本企業、日本市場に成長期待が全くないもんな

546 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:39:50.32 ID:xgHZUnOW.net
MMTの末路。
まあ、共同親権も夫婦別姓もいまだに出来ない前近代国家、マイナンバーカードの愚かさ、日本はG7から陥落。
もはや先進国でない。

547 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:58:49.24 ID:PQdSArDU.net
>>545
金融緩和が悪い、というけど
じゃあ止めたら金利と国債利払いの増大を招くが
別にこれ緩和の有無関係なくここ30年の日本の財政では難しいし、
そもそも11年前の震災から貿易赤字になりはじめた事知ってたら
金融政策に主因を求めたりしない

548 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:59:29.70 ID:Tzv32fh0.net
>>546
アメリカグループの都合の舎弟として破滅するまでアメリカグループ7から抜けられない
G7は別に先進国という意味ではない

549 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:00:24.73 ID:Tzv32fh0.net
>>547
日本のお家芸の徳政令しかないな(笑)

550 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:02:08.13 ID:Fd2JnYpC.net
為替変動が急な時に急激な為替変動は好ましくないと日銀が牽制発言をすると昔は効果があった

今回は日銀が牽制発言なんかしても世界中から完全に無視されてるなwwwww

551 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:03:48.75 ID:t9/SC8PH.net
>>550
いつまでも緊張感持って注視されると怖いぜ

552 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:03:52.97 ID:Fd2JnYpC.net
>>550
あっ
日銀と財務大臣な

553 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:25:45.49 ID:DqRDA2eW.net
円安になってるから仮想通貨伸びてるってことでいいのかな
あと確定拠出年金がドル建て運用メインだから上がってる

これくらいだな俺のメリット
60まで生きられたらよいのだが、、、

554 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:26:12.55 ID:IESHvy3W.net
もしこの円安が大惨事で日本が破綻するのなら何が起こるというんだ
企業が倒産しまくるのか?
会社員はリストラされまくって失業者があふれかえるのか
今の就職を控える若者は氷河期世代と言われるくらい就職できなくなるのか?
賃金が下がるのか?
いずれもそうはなってないぞ
一体円安でどうなるんだ?

555 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:27:46.26 ID:SBZn7MZ5.net
外国人観光客がたくさんくるのでは?

556 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:32:26.86 ID:Khc+N9IW.net
岸田政権は残念ながら駄目かも知れんな。。。
株価×為替は国内外からの政権に対する通信簿。
為替は暴落、株も下落(外貨ベースでは大暴落)。
完全に赤点・落第となってしまっている。

557 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:41:42.02 ID:ofxKbID7.net
>>547
打つ手がないから国も何もできないわけで、日本詰んだという感じ
財政悪化を承知で円安是正するか、指を咥えて見てるかどちらか
介入があるかもしれないが、米に睨まれたら終わりだからな

558 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:59:37.86 ID:4FVoRipQ.net
検討するだけで何にもせん総理

559 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:09:08.78 ID:xLgmxwgP.net
>>558
あらゆる選択肢を排除しないから時間が掛かる、許してやれ

560 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:20:43.03 ID:MC7hY6Io.net
日本はまだコロナ禍で円安効果のインバウンドは望めない

561 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:38:10.10 ID:IhKVUMFW.net
ジジィの私はもう直ぐお呼びが来るからいいとして、これからの若い人は大変だな

562 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 10:25:18.53 ID:V0XumaKB.net
1ドル129円か・・・

563 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 10:49:38.12 ID:rJY4WDkk.net
円安で競争力を失うなどというあり得ない馬鹿な記事の見出しは止めた方がよい。
長期的な円安が見込めた場合、かろうじて残っている欧米や勃興し始めた中韓のB to B向け製造業、インフラ事業は価格競争力を付けた日本企業によって破壊される事になるからだ。

少し前に韓国メディア経由で英エコノミスト誌の産業用ロボットや工場ライン設備等における日本のシェアが伸びているという記事があった。
電子機器などのガジェットと違って、産業用機械などは20年以上の耐用年数があり、簡単に更新されないから、ドル円110円台が定着すれば、日本製産業用ロボットのシェアが半分になるようだ。

故障が少なく、耐久性がある日本の産業用機械の評価は高く、それがドル円120〜130円台になれば、この時期に運よく設備の更新期にあたったり、これから産業を立ち上げる海外企業は導入したがるだろう。
一度日本製機械を導入し、世界の工場である中国製に負けない製品で儲ける事が出来れば、半導体事業で素材、部品、装備を抑えたようにアパレル、日用品、鉄道、電力などあらゆる産業の素部装を抑えることができる。

564 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 10:52:26.15 ID:pXsufZbO.net
岸田さん「アベガー」w

565 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:07:51.96 ID:cVLL6jK7.net
黒田w

4/20指値オペ実施

日本に対する経済制裁、まだ足らない模様
自民党と黒田の日本嫌いすげーな

566 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:21:39.58 ID:XVV+1qiu.net
円安で競争力が無くなるなら
円高だともっと競争力無くなるわなwww

567 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:39:37 ID:rJY4WDkk.net
>>563の続き
現在スリランカ、パキスタンなどの途上国で問題になっている債務危機は、中国の一帯一路戦略により過度の負債を契機にしている。
国家経済を発展させたい途上国のインフラ事業に、低価格高利融資で日本など先進国と競合し、参入した中国のビジネスはその時点で間違いではない。

日本も高価格低利融資で途上国のインフラ事業でそれなりに中国に対抗したが、中国の後塵を拝する事が多かった。
これからドル円120〜130円台が定着すれば、中国に負けない価格競争力を持ち、中国の一帯一路戦略も拡大を阻止できるようになる。

今だけ金だけ自分だけ精神が充満している日米の統治権力にそんな発想はないが、行き詰った日米の金融政策の結果、偶々円安局面が生じたのだから、それを活用すればよい。
ニューデリー、ジャカルタ、マニラ、ホーチミン、バンコックなどの地下鉄整備など日本のインフラ事業の評価は高いが、中国で成功した事例はほとんど聞かない。

568 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:55:41.61 ID:s72uqNIH.net
MMTガイジ「日本には通貨発行権があるからいくら借金してもギリシャと違って財政破綻しない」←健常者「ギリシャじゃなくてジンバブエになるだけだろ・・・」

↑MMTガイジが瞬間で論破されてるの何度も見たがまさにこの通りになったな

569 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 15:59:39.75 ID:tX3aqsam.net
>>568
だから、法人税と所得税上げんだろ
そう言ってたじゃん

570 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:06:48.41 ID:bJN6Fu2F.net
>>565
とうとう国債買い支えも状態化したか

571 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:16:34.75 ID:6NMeFVRt.net
民主党に甘いことで


怠った変革ではなくて、超円高による深手から回復するのに精一杯だっただけだろう


イノベーションだの変革だの簡単に言うが、それをもっともできていないのがマスコミと野党というのは笑うところか?

572 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:19:01.68 ID:DqRDA2eW.net
30年のうち3年しか担当してない政党より27年政権の中枢にいたやつらの方が悪いに決まってる

573 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:21:14.34 ID:EfKF9uEi.net
もうゾンビ企業ばかりだからな
逝くときはあっという間だよ
個人でいろいろ準備した方が良い

574 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:23:06.47 ID:6NMeFVRt.net
>>572

3年でもやろうと思えば、破壊的なダメージを与えることができる証明が現在の状況だろう
しかも立憲の主張は酷いものばかりだからな

ゼロコロナ
脱原発
自然エネルギー

などなど類挙にいとまがない
有権者は当然社会人が多く、ちゃんと立憲の主張を覚えているから、立憲の支持が壊滅的なんだよ


やさしいやさしい立憲のコア支持層は健忘症を発揮しているみたいだが

575 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:28:49 ID:wZI7VPVm.net
円高のときは円高で大騒ぎしたくせ・・(゚Д゚)
結局円が上がっても下がっても
マスコミさんは日本終わった終わったで騒ぐのだな

576 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:35:16.91 ID:MRrLqOkF.net
実際終わったからなw

今後ニッポンはどうにもならない

もはや衰退していくばっかりだが
渦中にいると気が付かないだろう(後々判ることなのさ)

577 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:41:00.13 ID:bJN6Fu2F.net
>>574
お前の人生が終わったのも民主党のせいだなw

578 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:50:16.49 ID:WgalFpZf.net
円高ならそれに即したことをやり
円安ならそれもそれに即したことをやる

何にも問題ないかと思うが

579 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:53:17.45 ID:bJN6Fu2F.net
>>578
それをやろうと言ってるのが竹中なんだけど
政府も国民も反対してる

580 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:55:24.10 ID:EfKF9uEi.net
今の日本はやさしい怠け者をモデルとする方向性だからね
要するにギリシャだな
通貨安になったら即死する

581 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 17:24:17 ID:v35LB/i5.net
円高で散々甘い汁吸ってきたのに円安は困ります なんとかしてください

582 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 18:22:49.06 ID:bJN6Fu2F.net
>>581
円安で日本人を養分、奴隷化して儲けてたんだろww

そりゃ儲かるわ

583 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 11:55:29.41 ID:cAzYV7QR.net
>>1
アメリカは資源国

584 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 12:17:47 ID:q4GbO/Mt.net
民主政権なら好況になる、と信じる底辺左翼どもw

585 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 12:31:45.91 ID:EH1IFQum.net
円安で仕事が増えた方がいい

586 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 12:53:41.96 ID:pAW+6J4a.net
160円までいくよ

ドルは今から更に利上げするからね

日経て、経済オンチな記事しか書けないの?

587 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 12:56:20.48 ID:e6xuVsSZ.net
日本人は
気がついたら安売りで仕事を受注して
忙しいことに満足し始めたな

588 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 13:12:55.46 ID:F5TZzBDF.net
>>584
自民党がほとんどの期間政権取ってるけど、
バブルは崩壊して30年失われた日本になって、
世界経済から取り残されて、
ITすら後進国で、
少子高齢化でお先真っ暗

平成に入って自民党は日本を終わらせた最大の戦犯ですよね?

589 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 13:13:07.66 ID:KRPzgxyJ.net
安いほうが競争力がある

590 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 15:54:47.92 ID:VpUR+k9O.net
>>588
自民党が日本を終焉させようというのは、昭和50年代ぐらいからの流れ。

少子化が鮮明になって、人口の年齢構成いびつになって来たことが明白になったのは昭和60年代に入ってから。
一部の学者から、将来は少子高齢化で社会保障の負担が厳しくなると警鐘も出始めたし。

591 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 16:35:44.11 ID:Uu9jMSbM.net
莫大な石油燃やしてる航空燃料税リッター1万円にすれば需給改善してガソリンリッター100円になるしあらゆる価格が下落するぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg

592 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 16:48:38.75 ID:+QnJw0md.net
>>590
そうだよ
だから80年代末には、学校が老人ホームになるなんて囁かれてたな。
そんな時代から少子高齢化は予想されてたのに、何も対策しなかった。
結局はバブル崩壊が一番だし野党に責任がまるで無いとは言わないが、
自民党の当事者能力が甚だ弱かったこと
ハッキリ売国しまくったことが原因

593 :名刺は切らしておりまして:2022/04/22(金) 19:08:45 ID:Bl0n/bSX.net
>>590
>>592
日本の少子化の原因は、子供を育てるよりも自分の時間が大切だという価値観の蔓延だよ。
だからこそ第二次ベビーブームですら出生率は2を少し超えるだけだったし、バブル期も少子化は進行した。
これは国民が選択したことであって、どの政党が政権を担おうが変えようが無かったよ。

594 :名刺は切らしておりまして:2022/04/22(金) 20:55:22 ID:PQ72eVZn.net
円高頼りこそ競争力の喪失だろ
輸出で稼げない国に未来はない

595 :名刺は切らしておりまして:2022/04/23(土) 04:54:32 ID:rGXNIZTz.net
日本経済が空洞化している現在、円安のメリットはない

596 :名刺は切らしておりまして:2022/04/23(土) 08:32:11 ID:/B1na5ax.net
金融政策の差だけです

597 :名刺は切らしておりまして:2022/04/23(土) 15:45:53.49 ID:pYO7p3R0.net
円高円安論争もう辞めないか?
円安だろうが円高だろうが日本が終わることに違いはねえだろ?
終わり方がそれぞれ違うってだけだ

598 :名刺は切らしておりまして:2022/04/23(土) 15:57:45.44 ID:NvmrpxY0.net
>>597
通貨高で消滅した国は無いのだ

599 :名刺は切らしておりまして:2022/04/23(土) 18:58:29.75 ID:3uiTrW7a.net
>>593
でもおまえは、
民主党政権だったから原発が爆発したと主張するんだろ?

600 :名刺は切らしておりまして:2022/04/24(日) 12:54:24.51 ID:5CJ6Dhh6.net
>>598
通貨安でもない

601 :名刺は切らしておりまして:2022/04/24(日) 14:26:12.14 ID:CmiqYNUU.net
>>49
円高が続いたからそうなったんだろが
その結果日本の雇用喪失、海外製品依存でどんどん金が流出
先行きなんていつの時代も不透明だよ

602 :名刺は切らしておりまして:2022/04/24(日) 18:22:43.92 ID:k36rL6Td.net
>>554
物凄い勢いで賃金下がってるじゃん
もはやスペインイタリア以下の賃金だぞ

603 :名刺は切らしておりまして:2022/04/24(日) 19:49:14.48 ID:CNrcIVAd.net
>>602
日本の労働者賃金が下がっているのは高齢化によるデフレだからだよ。
外国のインフレによる輸入物価の上昇を従業員賃金を抑えることでデフレに対応しているの。
だから、内需依存企業は賃金を上げづらいだけで、
輸出を主戦場にしている企業は今年の春闘は軒並み満額回答だったよ。

604 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 02:21:57 ID:42QbLMtx.net
生産拠点を日本からも無くし多角化しなかったのは日本の経営者の間違い

605 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 20:16:20.07 ID:L3HwtxOg.net
円安や物価高の影響を受けて飲食店は客足が遠のき売上が落ちている。
政府は飲食店に給付金を支給し続けるべきだろうと思う。

606 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 13:23:48 ID:YnoRUpNX.net
よその国ははるか前から消費税20%で財政規律守ってんのに日本だけ消費税がようやく上げてまだ10%で毎年アフォみたいな借金積み上げて足りない分円刷ってたらいつか破綻するに決まってんだろ
キリギリスの末路だよ

607 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 12:58:50 ID:InQWDx0N.net
>>606
カナダも韓国も食料品は消費税ゼロだぞ

608 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 14:44:01.08 ID:L7snylv2.net
>>235
ウーバーばっかで食費月10万だったのをダイエットでコンビニに買えただけで5万になってたわ
無駄遣いなくすくらいで余裕で対応できるよ

609 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 14:47:28.48 ID:lcDI5wEK.net
>>592
欧米だって白人は似たようなもんだぞ
移民を入れることでなんとかした
日本も移民入れればいいだけ
そのかわり治安は悪化するけどね

610 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 15:06:21.02 ID:K/GebkYq.net
 >鉄鋼は輸出業種であるとともに鉄鉱石など原材料の輸入が多い。

昔は同じ条件で国内生産できたじゃないか。
原因を探れば、経営者が中国や韓国に安易に先端技術をくれてやったのが
原因なんだろ。環境のせいにするな。

611 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 15:08:38.54 ID:K/GebkYq.net
すべての原因は、政治家が国家国民を守ろうとせずに
国益を売り渡して私腹を肥やしていたことに尽きる。
誰とは言わないが、金丸、竹下、小沢、野中、河野洋平 etc.

612 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 16:21:20 ID:BAPDDBfY.net
誰がどうみても、製造業復活になる。

613 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 16:43:04 ID:vMcbFqg7.net
加工貿易なんてもう時代遅れだろう
いつまで昔の時代引きずってるんだか

614 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 16:46:25 ID:BAPDDBfY.net
加工貿易最強説

615 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 17:25:40 ID:aj0kaib+.net
昔は原材料を輸入して製品を輸出だったけど
今は基幹部品を輸入だから円安でも競争力ないよ

616 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 17:34:37 ID:j7IWJI2H.net
でも、これだけ円安が続くと、ある時何かのきっかけで怒涛の円高になりそうな気がする。
1998年だか99年だかにも、そんなことあったでしょ。

ドル円チャート↓で過去50年くらいの見られるけど、急激な円高とか円安とか、しょっちゅうあるよ。
https://www.pwalker.jp/rekishi.htm

617 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 18:37:50 ID:BAPDDBfY.net
基幹部品だけでは経済は良くならない。
汎用品の大量輸出でも稼げ!!

618 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 13:03:03.64 ID:aqWL53W4.net
>>617
高付加価値、選択と集中の成れの果て

619 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 17:39:20 ID:7WPVpe3/.net
>>600
ジンバブエ

ハイパーインフレの揚句に経済政治が混乱し独裁制が終了、最後には軍事クーデターが起きて
事実上滅んだと言える(貧乏すぎて他国が合併しなかっただけ)

通貨にドルを使用し始めたことでハイパーインフレが収まり経済が落ち着き
政治混乱も収まったのだから、やはり通貨安は亡国に直結すると言える

尤も、また自国通貨にしてハイパーインフレになりつつあり、またまた混乱し始めてる
仮想通貨を法定通貨にするとかいう奇策までやり始めたが・・・今度こそ地下資源狙って侵攻され、
ほんとに国が無くなるかもねw

620 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 17:49:32 ID:7WPVpe3/.net
尚、世界で最も価値の低い通貨ワースト5とかワースト10の発表ってのが毎年あって
国名みりゃ事実上滅んでる(強権政治で持ちこたえさせてるだけ)と思える国ばかりよな

インドネシアは強権政治じゃないけど、輸入代金の代わりにパームオイルとかで払ってる
つーかインフレからデノミやったばかりだし、現在のルピアに信用ないわけでw

基本的に自国通貨の価値が下がる=国がダメになると思って間違いない

621 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 17:52:01 ID:s1UlrDlS.net
>>570
いつも国債を買ってるよw

622 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 17:53:57 ID:s1UlrDlS.net
>>545
そういう魅力の無い日本にしがみついて
離れようとしない○○○君w

623 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 17:55:50 ID:s1UlrDlS.net
>>504
はい嘘乙w
景気を良くしたいから低金利ゼロ金利だよ。
金利がゼロなら、幾らでも上げる余地があるだろw

624 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 17:58:04 ID:s1UlrDlS.net
>>471
財政破綻しないって財務省が言ってるけどw

625 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 18:01:29 ID:s1UlrDlS.net
>>466
市中銀行が持っている国債は
虎の子の国債で、離したくないやつだ。

日銀が徹底的に買ったから
買える国債は残っていないと聞いたけどね。

626 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 18:03:56 ID:MzuoYqYP.net
16日の記事で草、2週間で5円安くなったが

627 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 15:47:46 ID:ziJlpGtj.net
人の生活に必要な灯油や電気、鶏卵価格まで高騰させてるのは石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる殺人テロ組織公明党が原因
https://dotup.org/uploda/dotup.org2791087.jpg

628 :名刺は切らしておりまして:2022/05/03(火) 15:17:01 ID:mb5xxrOK.net
>>1
【三井物産】ロシアと円安で、過去最高益の2倍を超える純利益 「ウハウハですわw」 [147827849]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651501487/

629 :名刺は切らしておりまして:2022/05/03(火) 15:52:11 ID:O6soTT1B.net
歴史伝統文化芸術スポーツって何ひとつ価値生産できない寄生虫の常套文句だよな
そうやって税金泥棒してるだけの地球に湧いた害虫だからてめえの端末が四六時中スパイ通信してるパケットすらブロックできないんだぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2792046.jpg

630 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 12:15:27 ID:dugzu2NA.net
>>1
上場企業最終利益、計33兆円で4年ぶり最高更新の見通し…円安など追い風
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220513-OYT1T50309/

631 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 17:03:55 ID:3Rgi+BHt.net
直上を数珠つなぎで騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らされながらスルー決め込む小池百合子の地球破壊殺人体質を見破ろう!

(↓いやがらせ5chに屈せず、半角英小文字にして打ち込むんだ!)
://D〇TUP、〇RG/UPL〇DA/D〇TUP、〇RG2819570.jpg

632 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 00:41:37 ID:cUQL8Xgu.net
>>79
中国の一人当たりGDPは1万2000ドルくらい
ドル円が500円になれば、日本人の一人当たりGDPは1万ドル割れるので、
そこまで貧乏になったら日本に工場作るだろな
中韓人の観光客ももっと増える
今、日本のGDPが5兆ドルだから、これが1兆2000億ドルになり、人口5000万人の韓国より小さな国になるけど

633 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 00:43:27 ID:cUQL8Xgu.net
>>104
2013年から量を減らしているからね

634 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 00:44:34 ID:cUQL8Xgu.net
>>117
円安インフレ政策は1000兆円の借金を国民の貯金で返済することなんだよ

635 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 01:40:04 ID:sEpuSZFn.net
>>1
よ〜く、米ドル円以外も見ましょう。
10年前;1シンガポールドル 65円
現在: 1シンガポールドル 約95円

たった10年で日本円の価値が暴落、タイバーツ円でも円価値が暴落

東南アジアを安く旅行する時代は終わった

東南アジアの旅行者が日本の物価安、給与安、貧困化に驚きを隠せない状態
日本はいよいよ限界突破の域まで来ていると言って間違いないでしょう

636 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 12:50:34 ID:wwUgbn/O.net
>>1
韓国の対日輸出企業が「円安」で困窮! 韓国にとって「悪い円安」 [6/3] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654222515/

637 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 16:16:00.86 ID:FRnDh1dU.net
地球保全のために
ガソリン税リッター1000円
航空燃料税リッター10000円
離発着税1回1億円、入国税1回1000万円、上空通過税1Km100万円を実現しよう!

▽いやがらせ誤chに負けずに、英半角小文字にして撃ちこむヤシは神って言ったよネ?
HΤТРS://D〇T∪Ρ.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2821321.jpg

638 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 20:24:23.07 ID:kcfI5iiIc
詐欺カ゛─た゛のほざいてる税金泥棒公務員ってキチガイ丸出して゛根絶やしにすへ゛き人類の敵た゛よな
こいつらか゛憲法ガン無視で都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして騷音にコ□ナに温室効果カ゛スにとまき散らして、
それて゛も飽き足らずに拡声器まて゛使って詐欺ガ‐だのハ゛力丸出しで喚き散らして威力業務妨害して知的産業根絶やしにして
經済破壊して犯罪惹起して知的能カ者を詐欺以外て゛マ ├モに稼け゛なくして詐欺推進してるのか゛原因なわけだからな
氣侯変動させて災害連發させて国土破壊したり,コ□ナまき散らしてコ囗ナ利権て゛儲けまくってるのと同様,
作為的に詐欺増大させて白々しい詐欺ガ─利権を拡大させて私腹を肥やしてるのか゛モ□バレだろ
諸悪の根源公務員を人類の敵た゛と認識して絶滅させないと益々お前らの生命と財産は破壊されるばかりた゛そ゛

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーがロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 638
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200