2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪い円安】1ドル=126円は今や重荷 怠った変革、競争力失う [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/04/16(土) 15:39:20.00 ID:CAP_USER.net
日本経済に良いとされてきた円安に、企業や家計が悲鳴を上げている。従来の「常識」が揺らいだ背景には企業の実力や政策の有効性の低下がある。円安観の再考が求められている。

「(日本の製造業にとって)円安リスクは初めてだ」。日本鉄鋼連盟の橋本英二会長(日本製鉄社長)は3月末、円安による鉄鋼業への悪影響を指摘した。鉄鋼は輸出業種であるとともに鉄鉱石など原材料の輸入が多い。資源高下での円安は競争力をむしばむ...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA146960U2A410C2000000/

373 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 07:34:05.68 ID:jX02bU44.net
>>372
外国からしたら逆に日本製品が欲しくなるってことか

374 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 07:46:22.73 ID:RiVwVU4G.net
日本銀行が指値オペを連発する限り、円安は止まらない。
今週の黒田バズーカ覚悟しとけよw
年末には国民の財産価値は半値になるよwww

自民党 日本銀行

375 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 07:46:39.57 ID:AZjv+Tqf.net
>>373
やっと理解できたかww
1ドル100円が1ドル1000円まで円安になると
アメリカ人にとっては
1ドル札1枚で百円の日本製品しか買えなかったのが
1ドル札1枚で千円の日本製品が買えるようになる
アメリカ人が日本製品を買いやすくなる訳だ
ところがアメリカ人にとって今の日本製品で買いたい物がないんだよ

376 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 07:47:45.79 ID:zRcLVAhZ.net
>>36
円安にしても戻るところか更に逃げていったけどね

377 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 08:04:57.95 ID:vlsLI171.net
1億ドルで100億円の日本企業を買収するつもりだったチャイニーズ系米国籍の富裕層達が、1億ドルで1,000億円分の日本企業や不動産を買い漁って日本のチャイナ化が捗るという恐ろしい話しに行き着くんだよな。
日本の円安に乗っかって1億ドル分の買い漁りをする外国人富裕層が1万人襲来したらトンデモないことになるわな。

378 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 08:43:49.68 ID:jfX2A/oF.net
株も下げてるから痛いなw

379 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 09:11:51.64 ID:Uo2c7f0A.net
>>1
海外で軽自動車売らせろ!

軽自動車は日本独自規格だから
円安の今、販売できるようになれば
儲けられるぞー

380 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 09:14:51.32 ID:Ve0KaORk.net
円安になったらヒョンデのクルマが競争力失うニダ

円高に戻すニダ

381 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 09:17:15.17 ID:AZjv+Tqf.net
>>379
サイズが中途半端
排気量も中途半端

売れない

382 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 09:28:07.38 ID:8SNq6PYd.net
中小企業をつぶして 外国人に日本企業買ってもらって大リストラすすめてもらうって狙いでしょ

383 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 09:55:39.78 ID:KKr6uPQN.net
毎年税収50兆で足りない分円刷って100兆支出してたら円安になるに決まってんだろ
世界最悪の放漫財政やってるから世界最悪の財政赤字抱えて円安になってんのに緊縮財政とかMMTとか言ってた奴らはただのガイジだって良く分かっただろ

384 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 10:03:18 ID:oy6J8jHX.net
>>383
国内で消化し切れなくなった、ということですね・・・景気悪いし・・・

385 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 10:10:40.63 ID:eC8Qg6d+.net
悪い円安と言っているのは
円安によって業績が悪化する企業に配慮してるだけです

386 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 10:19:14.44 ID:Jf6hb2/V.net
高性能でいい物は高くても売れる

387 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:04:17 ID:Wcyc27tr.net
まぁコロナ終わったら円高になっちゃうから…。

388 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:10:16 ID:RiVwVU4G.net
コロナなんてアメリカでは終わったようなもん
円安は止まらんよ

389 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:49:59 ID:GI/G23Hn.net
日本が輸出の大企業ばかりが潤う中途半端な金融緩和しかしなかった上にデフレなのに増税した結果がコレ。
結果トリクルダウンなんて起きなかったし、富める者が更に富み、中間層以下は貧することになった。

390 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:51:58 ID:R83RPOw/.net
おかしいな、経済学とやらが完璧ならどこの国も自国に都合の良い為替レート維持するはずだしリスクマネジメントも万全のはずだよね
国の根幹に携わる様な人達は経済学のプロ、またはブレーンがいるんじゃないの?

391 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:58:39.52 ID:4zWbM23S.net
円安は止まると思うよ。
資源高は一時的だし。
コロナと戦争を続けたいバカどもが
目醒めるまではこのままよ

392 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:59:22.58 ID:4zWbM23S.net
ま、こいつらは国賊と言ってもいいかもしれんがw

393 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:11:59.12 ID:ayKuS/np.net
逆に考えれば日本の借金1200兆円が実質1000兆円に下がったという事

394 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:14:31.76 ID:hMcei/YY.net
よし今こそ民主党時代に円高抑制の為買っていた巨額のドルを売って円を買おう
なになに当時もドルを売っていた
流石は売国民主党www

395 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:18:16.74 ID:dkjPTrdZ.net
日銀黒田の「円安は国益」発言と指値オペ連発で円安無限地獄
今年中には国民の財産価値は半額になるねw

396 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:19:16.60 ID:uX39Fxu7.net
>>392
今日も黒田がグローバール企業(経団連)のためって感じで話してたしね
中小企業は違う形で支えたいって

ちょっと円高にすれば大多数の中小企業が助かるのに
決してそうしない

どんだけ、経団連から圧力と金もらってんだって話

397 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:20:00.42 ID:uX39Fxu7.net
国益って少数派の国益だけどな

398 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:20:57.11 ID:6fLWSA2j.net
>>391
そりゃあ戦争もコロナも永続するもんじゃないし
コロナのワクチン爆買いと入国制限によるインバウンド停止や
資源価格上昇による円安要因は一時的
今は日銀は金利を上げられないから円安だと言われるが
今度景気悪化する際は日銀は金利を下げられないから〜と話が180度逆になる

399 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:22:12.55 ID:dkjPTrdZ.net
黒田にとって、経団連が生き残ればいいんだろ。天下り先が必要だしw
中小企業と庶民は死ねってこと。日本銀行はもう見捨ててるようなもの

400 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:22:13.50 ID:6fLWSA2j.net
>>398
今度アメリカが景気悪化して利下げする際は

401 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:24:45.65 ID:mFYWjiCy.net
>>56
宏池会(元Z官僚)の財務相大臣じゃ税金減らす経済対策は絶対しないだろうな、トリガー条項見ても分かる

402 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:24:53.21 ID:mBXvgYce.net
>>17
その緩和が止められないんやろ
マンション暴落するぞw

403 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:30:30.33 ID:dkjPTrdZ.net
でも日本銀行黒田は指値オペ連発w
悪い円安を促進する日本銀行

404 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:47:34.86 ID:evbWTM3x.net
>>1
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png

海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください

405 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:53:51.59 ID:bnmPGQTU.net
視力検査みたいな金利で経済成長するわけない
金利を上げて消費税を下げれば成長に向けて回り出すよ

406 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:54:31.23 ID:bnmPGQTU.net
>>404
立憲民主で刷新したいですねえ

407 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:55:48.72 ID:hpf50Pa3.net
日経も論調がぶれすぎ
流石に信用できなくなる

408 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:55:53.18 ID:hpf50Pa3.net
してないけど

409 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 13:05:34 ID:7PTLx3JO.net
子どもの頃は円300円台で、国内に工場いっぱいあって、真面目に働いてさえいればなんとか家族やっていけたけど
産業が戻って来るほど円安にはならんのだろうからダメなんだろうな
九州は半導体復活の狼煙を上げてるところだけど

410 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 13:27:25 ID:RiVwVU4G.net
今日の日銀黒田の発言は本当に酷かったな
もはや撃つ手がないと言っていたようなもの。先週まで円安は国益とか言ってたくせに。
もはや円安、株安になるしかないよ。今年中にドル円は200円、日経は15,000円かなw

411 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 13:33:04 ID:owRmkYux.net
ある日はジキル財無官
次の日はハイド日銀相殺

412 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 13:43:38 ID:6fLWSA2j.net
>>409
1ドル360円というのは戦争で日本中が焼け野原になって
ハイパーインフレが起きた結果でしかないので
現代で1ドル360円を基準にするのは無理がある

413 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 13:48:12.18 ID:/Hf5Gm+d.net
日本銀行黒田「円安は国益」
→円安株価大暴落w

黒田にとっての国って…

414 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 13:54:00.23 ID:/Hf5Gm+d.net
円安なのに株価大暴落
日銀黒田ショックの初動だな
まさか中央銀行に金融緩和システムと経済壊されるとは…

415 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 14:20:38.72 ID:NJ1wjTbJ.net
>>413
日本国とは言っていない

416 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 14:30:40.93 ID:PMp7v/Gw.net
1ドル=126円如きでほんとにそうなのかね?大袈裟すぎるのとちゃう?

417 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 14:31:09.86 ID:BpQEFm97.net
中国かな?
為替的にも株価的にもリーズナブルに売国できるねw

これって、日本国民にとって、政府と日銀って敵なんじゃw
日本終了だなwww

418 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 14:57:03.58 ID:7tKaP/Yu.net
黒田「急速な円安の場合にはマイナスが大きくなる」

日本にとって良い事じゃないのかよw

419 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:00:34.49 ID:764+Uc/n.net
黒田の心「急速な円安の場合には日銀の失策が国民にバレる」

だろうな

420 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:00:42.41 ID:5RKUFgbM.net
日本のGDP530兆円 輸出額70兆円

円安で得する人は少数派なんて誰もでもわかるのだけど
大衆はバカだから安倍に9年間も騙され続けた

421 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:04:11.32 ID:764+Uc/n.net
戦犯企業ってあるだろ?韓国いってるやつ
あれ、基本的に殖産興業で創業がおおいから伊藤博文系がおおいんだよ
ここだけを優遇する政策なんだよな
国民の生活なんてどうでもよくて、とにかく明治維新とか殖産興業系の企業だけを優遇する政策
だってカルトが政治やってるやん
戦前回帰カルトだろ?
こういう話して、話がまったく通じない人ばかり
ホント日本人ってアホだよね

422 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:06:37.54 ID:764+Uc/n.net
いまの非正規政策だって戦前とまったくおなじやん
東北なんてわざとみんな貧乏にして日本の国を支えさせた
全く同じやん、戦前の政策と
なんでそんなことが分からんの?
なに勉強してきたん

423 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:07:56.46 ID:764+Uc/n.net
戦争大好きカルトが政権だからいつも戦時体制なんだよ
非正規を増やすとGDP減って損するってことが分からんのだよ
常に明治から昭和初期が頭の中
もうね、狂ってるぜマジで

424 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:08:14.02 ID:ozfU2a2C.net
>>421
戦犯企業なんて、無いよ。

韓国が、勝手に言ってるだけだろwww

425 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:17:16.02 ID:764+Uc/n.net
物価が上がらないのなんて非正規増やしたからなんてハッキリしてるやん
物価を上げないように非正規を増やすからだよ、企業が
わかりきってるやん
これ、日銀も金融系アナリストも言わない、自称経済通も言わない
殺されるからだよ
人身売買業者って戦前からいて、殺人まで請け負ってる
やばいんだから

426 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:18:30.94 ID:764+Uc/n.net
この国ってカルトと人身売買業者(女衒)が勢力もった国で、ウクライナと同じだよ
そこんとこ分かってる?
あ?
わかってんのか?

427 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:50:54.22 ID:ZQP0b6h1.net
お前等ヒキニートは知らんだろうがけど今回の自民党が引き起こした円安で日本の製造業マジで風前の灯だから
円安で短期間の内に素材価格が1.3〜1.5倍も値上がりしている
製造コストを元に製品出荷価格を出すと大体1.5〜2倍にしなきゃ利益が出ない状態

給与は上がらん状態でな、家電とか車どころか、フォークやフライパンまで爆上げ待ったなし

食糧品と光熱費爆上げで庶民に余裕がない状況で工業製品爆上げしたらモノが売れなくなる
売れなくなれば企業は利益あげられなくなって倒産する

内需依存度が高い企業は今年から地獄だよ
2025年ころ大倒産時代に突入する
マジで日本終わるから

428 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:02:20.66 ID:+d3SWQih.net
>>427
終わってるのはお前

429 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:21:47.33 ID:owRmkYux.net
100円ショップが突然1000円ショップになる近未来!

430 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:26:25.63 ID:5RKUFgbM.net
安倍と黒田は間違っていた

野口悠紀雄とジムロジャースが正しかった

これを証明するのに10年間も無駄に時間を使ってしまった

アベノミクスは間違っていた!!

431 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:31:48.70 ID:ZQP0b6h1.net
>>428
面白いところではな国内規格である軽自動車な
恐らく2025年までにホンダは確実に軽自動車製造販売から完全撤退する
国内マーケット縮小して台数が出ない上に製造コスト爆上げで商売として成り立たなくなるから

スズキもトヨタの連結子会社になってダイハツと協業してスケールメリット生かす体制になる

円安でコスト的に日本で日本国内専用製品を作る意義がなくなりつつあるんだよ
バカ

432 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:51:40 ID:tmRTypTK.net
金利あげれねえからなあ。1ドル130円越えるのはすぐやろ

433 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:52:49 ID:cmewVJPv.net
円安なのになんで工場できないの?
ユニクロの工場つくってよ

434 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:56:01 ID:5RKUFgbM.net
>>432
1ドル130円になったら岸田退陣だよ

435 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:56:56 ID:nTUErclJ.net
これは早くインバウンド復活させないとな!

436 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:58:45 ID:ZQP0b6h1.net
>>433
工場を国内にで維持する租税が高すぎるから
電気代が世界一高く、米国比ですら3〜4倍もあるから
土地が諸外国に比べ高いから

日本で製造とかバカ状態なんやで
真っ当な企業経営者なら国内製造なんて絶対にしない

437 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:03:58 ID:kDnMDk39.net
輸出企業は嬉しい悲鳴。良い円安だあ。輸入企業はしょっぱい円安。どうでも良い不要不急の輸入はやめときいな。

438 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:07:12 ID:AThudhzw.net
>>15
1ドル110円辺りがベスト、±5%程度に収まって欲しい

439 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:18:07 ID:BpQEFm97.net
日本銀行黒田の失策のため、中小企業の多くが廃業、国民の多くが破産に追い込まれるなw

440 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:19:15 ID:Eut2F27S.net
円高のときも叩いてなよなマスコミは
いくらだと満足するんだ?

441 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:19:17 ID:ZQP0b6h1.net
>>437
安倍晋三並みの馬鹿だな

正確には海外販売比率が高い企業のみに有利に見える円安

なんだよ
トヨタですら全製造台数の70〜80%は日本以外
現地で販売され円ベースでの利益が膨らんでいるように見えるだけ
ドルベースでみると絶好調というわけじゃない
国際的に活動している企業から見たら円安で急成長しているわけじゃない

442 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:20:18 ID:s825thcB.net
日本のマスコミが悪いと言ってるんだから良い円安なんだよw
日本人はすぐ騙されるからな

443 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:24:11 ID:+RU487f+.net
昔よくテレ東のモーサテに出てた故・三原淳雄御大も、満州での経験から
「自国の通貨が安くなるとロクなことはない」「通貨が強くなって潰れた国などない」ってのが持論だった。

ttp://www.mihara-atsuo.com/keyword/back/20070131.html
 戦前の満州に生まれ敗戦をかの地で経験しているためか、
自国の通貨が安くなるとロクなことはないと肌身で知っているつもりなのだが、
日本では何故か円安を未だに歓迎するムードが強い。
 円高になると株価が下がるのがその好例だろう。おかしな国である。
 その満州時代だが、時は戦争の真っ只中とあって流れてくるニュースはいつも日本が勝っていた。
つまり大本営発表だが、一方で駄菓子屋に出入りしている身としては、飴玉や饅頭の値段が毎日高くなっていく。
 子供だから満人(今の中国人)の店主に何だか騙されているように感じたものだが、
敗戦の日から満州国通貨はゼロ、つまり全く通用しなくなったという経験をしている。
 大本営発表を信じていてえらい目にあったのだが、店主はちゃんと日本の敗戦を見越していたことになる。
いまではあの店主たちは受け取った満州国通貨をどうヘッジしていたのだろうかと、
そっちの方が気になるし、大本営発表ほど怪しいものはないのもよく判っている。
 加えて1ドル360円時代に海外で駐在員だったこともあり、
その後の円高で立場がみるみる強くなったという覚えもある。

ttp://www.mihara-atsuo.com/keyword/back/20090109.html
 円高で国が潰れるような騒ぎになっているが、
一方で600兆円もある現預貯金は円高で1.3〜1.4倍も価値を増しているのだから、
こうした国の富の有効活用を計ることを考えるのが国の役目だろう。
 通貨が弱くなって潰れてた国はいくらでもあるが、通貨が強くなって潰れた国などない。
むしろ月給は上がらなくても可処分所得は増えているのだから、
円高のメリットがすぐ生活にプラスになる国にするのが政治の役目であろう。
それには行政のあり方を抜本的に見直すことだ。
本来は主権在民であり国は国民の生命と財産の安全に徹していればいいのであり、
規制や法令によって愚かな国民を縛るのが使命と考えているフシがある。
 世界存亡の危機でもある。
この際ガラガラポンして全て白紙から規制と保護の関係を問い直してみるべきである。
そうすればそこから新しいビジネスチャンスも生まれてくるだろう。
旧来の制度や仕組みが新しい芽を摘み取っているように思えてならないのである。

444 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:25:16 ID:BpQEFm97.net
日銀黒田の発言で今日も円安が進んで、中小企業と庶民の最期が近づいているな
黒田の失策隠しの指値オペ連発www

445 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:26:07 ID:6fLWSA2j.net
>>436
いや日本の電気代は高い方だが2021年時点でドイツの方が日本の1.4倍高いぞ
アメリカの電気代は日本の3分の2ぐらい
https://www.globalpetrolprices.com/electricity_prices/

しかも今年のヨーロッパは戦争の影響で電気代はさらに跳ね上がる見込み
イギリスなんて今月から光熱費が50%以上も上がるし

446 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:31:08.53 ID:0aNS11uM.net
戦後日本を骨抜きにし弱体化させたことこそ、アメリカ最大の汚点だね・・・
今更、日本に軍事パートナーになれと言われても、愛国心すら忌避させられ根性論も排除され
戦闘機すら作らせてもらえなかった日本には、もはや無理。・・結局アメリカは先の大戦の時に間違ったんだよ。
日本が日中戦争している時に、裏で中国と手を組んで日本を倒す算段をした。でも、実はその時に日本と手を組んで
中国を倒す算段をするべきだったのだ。過去に、日本が戦争をした相手が今どういう国になっているのか考えれば
自ずと分かる。悪党国家ばかりだろ。つまり日本が正しかった。しかし、アメリカは日本を恐れるあまり間違いを犯した。
戦後もあの戦争は日本が悪かったと捏造歴史を作り出した。今頃になって中国を危険視したところで時すでに遅し。

まあ間違えたのは大正解だが、恐れての事じゃない。アメリカを牛耳っていた、ロシア系ユダヤ金融だったから。
戦後に、赤化人民を排除する、共産党狩りが行われたけど、半数は軍事産業の重役に隠れてしまって取締り出来ず
今に至っている。いまでも そいつらは 超富豪の恩恵を受けて 税金すら払っていないのだよ。かつては
米国共産党として 国際旅団に資金援助すらしていたんだがね。

447 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:38:10.73 ID:ZQP0b6h1.net
>>445
ドイツは2000年前後に工場をスペインとポルトガルに移転済みでな
EU域内植民地状態って批判されている
だから工場とか()

448 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:09:09.18 ID:DemyZZXM.net
外貨預金しよう

449 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:15:30.48 ID:5RKUFgbM.net
安倍と黒田は間違っていた

野口悠紀雄とジムロジャースが正しかった

これを証明するのに10年間も無駄に時間を使ってしまった

日本のGDP530兆円 輸出額70兆円

円安で得する人は少数派だと誰にでもわかる事にもかかわらず、
愚かな大衆は安倍と黒田に騙された。

450 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:16:03.72 ID:AKAKoOL5.net
そもそもトヨタは世界で稼いだ利益を日本には持ってきてないがねw

配当だけは日本に入ってくる(この分はまぁ円に換えてるだろう)が、他は
ドルのまま海外に滞留させてる

しかし、決算報告は子会社分の利益を日本の本社に合算しなければいけない(しかも円換算して)から
円安で利益が大きくなったように見えるだけ

現実には日本にその利益は戻って無いのだから、ほぼ日本経済には何の関係もない
海外子会社の利益は、海外の研究施設や工場建設、海外従業員の賃金に充てられてるのでねw

ついでに言うと、だから納税額もほんとは日本に収めるべき税額だったのかもわからない
(花王やセブンアイ、ユニチャーム、ソニーなどと違って、トヨタは各国別納税額公表を頑として拒絶している)

円安で利益が出る?日本経済にとって良いこと?w
・・・ワザと混同してミスリード狙ってるのか、それともホントに知らないのか

ドッチだ? ネット工作ばっかりのネトウヨw

451 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:18:54.57 ID:AKAKoOL5.net
なぜ配当だけが日本に入ってくるかというと、その分はほぼ非課税だからだが
まぁ税法をネトウヨに言っても頭悪すぎてわからんだろw

だから言うんだが、その配当も結局は海外への工場建設などにほぼ全額が消えてる
(国内への工場などの直接投資額は1割もない。海外へは9割以上だ)

日本経済にはさしてトリクルダウンwwみたいなことにはなってねぇからw

452 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:19:09.42 ID:5RKUFgbM.net
黒田は任期が終わるまで壊れたレコードプレイヤーのように

円安は国益と言い続けて逃げ切る

次の日銀総裁は「俺は関係ないからww」と開き直るw

453 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:21:58.04 ID:xJRLrPfe.net
世界の下請になる気なら円安で良い
今の東南アジアのような単純工員ばかりの世界でいいなら円安でいいだろうが

454 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:23:50.01 ID:RCs7PnsL.net
円安なのに株価大暴落w
円安は国益ではなかったの?日銀黒田?
日本銀行の失策で日本終了www

455 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:27:47.41 ID:95DKL5db.net
1ドル1000円の円安でも平均年収が10億なら豊か
1ドル10円の円高でも平均年収が1万円なら貧しい
円安なんかより平均年収が上がってないのが問題

456 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:27:58.77 ID:AKAKoOL5.net
海外売上高、製造比率が5割超える企業は日本で3700社以上ある

その3700社(旧東証1部、2部、ジャスダック合計より多い)が
日本に利益をほぼ戻さない

そりゃ円安でも日本経済良くなるわけがないんだよなw

457 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:28:33.12 ID:AKAKoOL5.net
しかも海外に移転した企業のピークは2006年で、円高になって出ていったわけでもないw

458 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:29:24.54 ID:JVar00Be.net
>>455
円安は知ったことではない
収入が増えなくても耐えろ

岸田

459 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:30:45.17 ID:pjYIfU1W.net
>>100
実質GDPは韓国は日本の8割程度だよ。
韓国が日本よりも上なのは購買力平価というインチキ統計だからな。
韓国の物価が日本の7割程度で調整計算しているからな。
実際は物価はほとんど変わらないのに。

460 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:42:40 ID:BpQEFm97.net
売国サイコパス日銀黒田の発言のせいで円安促進
中国様にお買い求めやすい株価および為替でございますまーすw

日本銀行

461 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:47:36 ID:WvwSrYu5.net
360円でも240円 80円でも生活は変わらない

462 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:52:47 ID:uhjGL3Gk.net
物が手にはいらなくなるだろう

463 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:56:53 ID:BpQEFm97.net
これから円安になるごとに日本株は大暴落だよ。今年の最安値は2万切るねw

もはや日銀が日本企業は利上げに耐えられないというお墨付きを与えたようなものw
本当に問題なのは国債なのにねwww

464 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:02:18 ID:ttZxlHso.net
何をいまさら

465 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:08:50.72 ID:wEWXnZ4M.net
企業はもちろん銀行も厳しくなる
そして銀行に赤字財政のしりぬぐいをさせている政府も苦しくなる
そもそも緊急事態宣言発出にともなうセルフ経済制裁による内需崩壊を
バラマキと銀行融資で切り抜けようとしたことが致命傷だった

466 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:09:19.11 ID:RYzDg2V1.net
国債は買い続けるノータリン銀行がいてくれるから

467 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:13:42.78 ID:wEWXnZ4M.net
利上げはもちろん円安や原材料価格の高騰にも耐えられないところが多いだろうけどな
たとえば中小零細の部品メーカーとかね
逆に利上げが忌避されている間は長期住宅ローン組はとりあえず安心できるのか
インフレ判定による金利上昇になるとこの層も危うくなる可能性がでてくる
今後地価があがるという保障もないからね

468 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:55:07 ID:SBLHQPBb.net
>>467
住宅w
少子化で人口減している国で不動産購入とか
安倍晋三並みの池沼やで

469 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 20:03:02.53 ID:wEWXnZ4M.net
不況対策のための住宅ローンをものすごく甘い審査で通していたからな
インフレになると固定でない限りは金利があがる
それでも不動産価値が上昇するのなら救いようがある
しかし現在が最高値だからな
ほんとうに政府も民間人も何も考えていないんだよな
見ている方が怖くなる

470 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 20:04:41.34 ID:BpQEFm97.net
日本銀行が日本株や不動産に「1割引シール」を張ってくれています!
来月には3割引かも!指値オペ連発で頑張りますwww

日本銀行

471 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 20:37:25.73 ID:z1rtilD+.net
アベノミクス
リーマン危機で西側大打撃、中国の空前財政出動・好景気に乗っかる
赤字国債乱発してばら撒き、日銀に国債・株を買わせて見せかけの繁栄
=蛇が自分のしっぽを食う構図。行きつく先は財政破綻

円通貨の「時価総額」から銭を汲み上げてばら撒いたから価値は当然下がる。

472 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 21:00:24.05 ID:FVKy0SmK.net
日本の供給力を毀損しないためにと旧態依然とした企業を補助金で生き延びさせて新陳代謝を図らず技術革新を進めなかったから今の時代に相応しい供給力が育たなかった

今の日本は自国通貨を安くしてアジアの新興国との価格競争をする国になってしまった
しかし新興国の技術もそれほど遅れているわけではないから価格競争では勝てない

一から人材を育てて技術を磨いていくしかない

473 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 21:45:53 ID:ApN3BHli.net
>>152
何が戻ってくるの?

総レス数 638
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200