2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪い円安】1ドル=126円は今や重荷 怠った変革、競争力失う [田杉山脈★]

241 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 13:48:02 ID:7R88j8d5.net
>>238
通貨安って持っててもカネの価値が無くなることだぜ

242 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 13:49:14 ID:q2c69GOm.net
>>238
少なくとも令和になって派手な生活する人はほとんどいないだろw
質素な生活が流行なんだから

243 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 13:49:27 ID:QFakYnl7.net
三島由紀夫の奔馬でリフレは猛犬の首輪を外すようなことって言われてて笑った
50年前からずっと言われてたんだなって

244 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 13:50:29 ID:7R88j8d5.net
>>240
0.5とか1%の利上げなんて誤差だろ
1%の利払いで死ぬなら家を買うなよ

245 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 13:52:07 ID:Jr46G287.net
鎖国しろ鎖国
輸入禁止やw

246 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 13:57:21 ID:xn05sK+R.net
>>236
まぁ。民主党政権だろうな。
デフレと円高で物価が
抑えられてたからね?
今の状況では給与が最低1割以上
上がらないと評価出来ないのでは?

247 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 13:58:08 ID:7R88j8d5.net
大豆やコーンも高いから補助金よろしく

248 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:07:50 ID:1RI5dsrj.net
>>241
そうだけど、お金がない人は外貨を持つという選択がそもそも考えられない。
有金がある人は資産の一部を替えておこうかという選択肢は取れる。
結局これまで貯金した頑張った人は今後も安泰なんだよ。

249 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:11:45 ID:DwLZEB5E.net
>>1
経団連の絵図
経団連はウハウハ

250 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:12:22 ID:DwLZEB5E.net
上級国民になれ
文句を言うなら

251 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:14:30 ID:inp8cVso.net
>>241
だからといってパーっと使おうとはならんだろ普通
入ってくる方が多くなる目途がないなら
使ってしまうと出ていく方が入ってくるより多くなるんだから
むしろ使うのを減らすしかない
そして資産(大部分が現金預金)を多く持つ高齢者は
もう減らす以外の選択はない

252 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:16:22 ID:H1EOtCEl.net
割高だからドル建て決済してるサービス解約する

253 : :2022/04/17(日) 14:22:42.52 ID:XW9Onj5N.net
2013年頃にかなりの金額をドル預金に替えたが、ずっと円高で妻にはぶちぶち言われていた。
やっとドル高が来たって感じだ。

254 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:22:42.70 ID:0MSqXO6F.net
>>6

結構 お金溶かした金持ちいると思うよ

255 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:22:54.22 ID:Ev+e+UuP.net
岸田がダメなのは円安の原因をアクロバティックにロシアのせいに出来てないところ
安倍は自分の失政をフッ化水素でぜーんぶ韓国のせいにしたけどな
岸田には政治手腕がない
もう、世間は黒田のせいだと認識してるし、アベノミクスの失敗だと認識した
まあ、これが宏池会の良い所でもある
アクロバティックなやり方はよくない

256 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:24:41.76 ID:aSxzJDdb.net
自営で貿易もしてるけどどっちでもいいね為替は
有利な方に力入れるだけだし

日本が衰退する要因は2つしかない

個人でも法人でも払う高い税金
解雇できない

この2つだね この2点が改善されない限り衰退と下層化しかしないよ
国際競争力がないので

アップルの倍以上の税金を支払わされて解雇すらできない
そりゃ力そがれて衰退しますわ

257 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:30:02.45 ID:zoAxIhyJ.net
日本製鉄なんか原材料費の高騰を製品価格に反映させている方の素材メーカーではないか?

258 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:33:02.16 ID:xn05sK+R.net
>>256
その2つを実施したら
恐らくは日本から生活必需品
以外の消費は壊滅的に無くなって
老いも若きも今で以上に貯蓄に
励む様になるだろうね。

259 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:40:59.74 ID:CTo+v93k.net
>>244
個人じゃない、国が死ぬ。

世界でこんだけの量の借金持ってる国ないからね。

日銀への金利支払いで、国が死ぬ。

身内への金利支払いなんて意味ねーだろってMMT信者は言うが

実際の通貨は円安って現実を突きつけてるからね。安倍と黒田が国を殺した。

260 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:41:37.64 ID:EaQn5LHL.net
>>2
為替差益分が大きいから日本に戻ることはない。
基軸通貨のドルを稼いだほうが膨大な利益になる。

261 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:42:29.53 ID:XxKkJxIZ.net
>>257
>日本製鉄なんか原材料費の高騰を製品価格に反映させている方
 経営者のポジショントークの信頼性は低い
 モルガンレ−ティング変更
 2120 強気 2600→2700   4/5


 

262 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:44:05.29 ID:EaQn5LHL.net
財務省(政府に借金は無い!
政府(無限国際!
政府(無限通貨発行!

外資(ププッwww

263 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:46:23.20 ID:KCWxBwP3.net
>>254
平成の小金持ち老人
銀行に預金しても利息はほとんど付かないな
株式投資が儲かるらしいな自分もやってみるか

お陰様で大金溶かしました(号泣

こんな老人結構いたと思う

264 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 14:48:33.74 ID:uD9RiFlG.net
安倍の反対が正しい

安倍のやる事に賛成するのはバカ

黒田はバカだったな

265 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:08:52 ID:MXr/RdUD.net
自民党支持者はこの先、大幅に物価が上がっても文句を言うなよ
お前らがせっせと投票してきた結果がコレだからな

266 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:13:24 ID:1duGGLNe.net
>>265
>大幅に物価が上がっても文句を言うなよ
 物価上昇より個別株価の上昇幅の方が大きい
 今期は資産拡大の好機

267 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:15:07 ID:Ev+e+UuP.net
黒田が景気上昇局面で金利上がったらどうするつもりだったんだろうか?
そもそも、こうなって初めて自分のやった愚かな政策の失敗に気づいたのだろうか
おそらくだけど、日本も今、コロナからの回復期で景気が上向いてる局面でもあるはず
最近人出が多いだろう?
どうもおかしい。どうも怪しいよ
結局、黒田のアホ政策は景気を良くさせない政策に自動変換された最悪の政策
アホ

268 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:16:59 ID:ajYITIVE.net
企業は過去最高の利益を上げるというのに、文系は教祖様級の意味不明。

269 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:30:47 ID:zAdoQFat.net
>>255
岸田総理も中国人ばっか贔屓にしてるのはなんなんだ

270 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:30:56 ID:MXr/RdUD.net
株バカは今が株バブルだって事が分かっていない
米が利上げすれば米国の株バブルが崩壊して
日本も連動して暴落するのに

271 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:31:22 ID:lpvNBR+x.net
観光立国!(白目)

272 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:40:36.15 ID:Ev+e+UuP.net
日本の無限流動性供給が世界でまたバブルを生じ始めている
世界の中央銀行は常に日本の金融政策をみているよ
だって考えてみなよ
世界に一か国だけ無限に流動性を供給している完全に壊れた水道管のような国があるのに
それを考慮して各国は急いでテーパリングに乗り出した
これはまさにリーマン前とおなじ状況
ロシアのデフォルトを契機に西側のクレジットクランチがおこる可能性に気が付き、まったくロシアのデフォルトの報道がなくなった
バカ丸出しだよ

273 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:43:03.32 ID:dlOVcr8W.net
不毛な為替論議。

先々ドル円が80円になれば、違うやつ(輸出サイド)が大騒ぎするだろう。

為替は多少の幅で動けば、必ずロスする者が騒ぎ出し、提灯記事がつくもの。

274 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:47:09.37 ID:Ev+e+UuP.net
クレジットクランチをトリガーにしてキャリートレードがクイットすればベリーラピッドにイエンがソアーするポッシビリティがイズだ

275 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:47:36.69 ID:JwEbzoyr.net
1ドル126円は高すぎるんだよ
1ドル300円が妥当
日本が世界の工場として復活する
強い日本を取り戻せるんだ

276 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:56:26.43 ID:0g6179g4.net
 




>>209 経済テロリスト! 
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している


原子力発電も核武装も行わない岸田が円安の原因。

中国共産党政府でさえ自由主義市場経済であるにもかかわらず、
新しい資本主義だと社会主義計画経済に偏執している
非効率岸田が円安の原因。

コンピュータなどの機械化で、世界の経営者や政治リーダーらが
廃止に尽力して来た中間管理職・中間層を復活させる
という時代認識がゼロの非効率の塊である岸田が円安の原因。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

277 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 16:05:10.34 ID:1RI5dsrj.net
日本円での貯金を貯めて余力で他の資産を作るか検討する。
貯金をこれから始める人は大変だが、なんとかコツコツ頑張ろう。

278 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 16:08:24 ID:kOuQrVSp.net
>>275
工場労働者となる若者が少ないし、
環境対応やら地元への配慮やら、
余計なコストかかるから国内に製造業は戻らないんだよ。

279 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 16:08:55.76 ID:jROYw/HQ.net
物価も上がって最悪の円安だな

280 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 16:15:53.95 ID:jjVfcX3d.net
>>266
馬鹿に言っても理解できないよ

281 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 16:26:11.10 ID:2BDlgyMc.net
円安で国民生活は苦しくなるが企業その分儲かるはずが、資源高で国民生活はさらに苦しくなる 内需しぬ

282 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 16:41:36.70 ID:MXr/RdUD.net
輸出企業が過去最高の利益を上げようが
儲けを設備投資や賃金に当てずに内部留保にしているから
トリクルダウンなんて起きないし
円安の利点なんて全くありません!

283 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 16:49:00 ID:cBnRoLsY.net
>>277
貧乏人がコツコツ貯めるような貯金では今は目減りの勢いの方が禿げしくないか?
低金利と円安とインフレのトリプルパンチでどんどん目減りだよ

284 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 17:19:04.44 ID:37+dGEfH.net
140くらいになった方がいいと思うぞ。

285 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 17:19:49.80 ID:KULb0Bmi.net
>>275
円高に振れたら業績悪化するような状態を企業が望むわけないだろ

286 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 17:26:57 ID:uD9RiFlG.net
>>284
140円程度ではまだ経常赤字拡大
ぶっちゃけ170円とかにならんと無理

でもそうなると内需完全に死ぬし、日本で製造する意味なくなるから
ミンスガーより工場出ていくで? 

つかそのレベルになったら工場どころか本社も逃げるよw 円なんか抱えても仕方ねーしなw

287 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 17:30:04 ID:kx9JEJ7i.net
月曜かと思ったw

288 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 17:48:42.51 ID:Ws2xxDy7.net
130円は確実として、それ以上はどうだろ?
新時代幕開けなら170円とか行ったりして
大穴で200円。

289 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 17:59:52.94 ID:KcSlMLHt.net
>>166
間違いない
そういう奴ほど「経済回してる」って言葉が死ぬほど大好き

290 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:04:18.27 ID:gGRGuvHI.net
100円から110円のレンジで安定させるのが一番バランスいいね。
そのレンジを外れるとあかん。

291 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:05:50.26 ID:gGRGuvHI.net
なんにせよ、支配層の頭が昭和のままだね
ミライがない

292 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:09:14.77 ID:2drI9sT+.net
10年程150円〜200円位でキープすりゃ日本の製造業は復活するだろ

293 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:16:53.30 ID:ghd1apW7.net
エネルギー相場で買い負けてて
すでに工場停電とか起き始めてるのに
製造業巻き返し???

294 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:27:44.88 ID:uD9RiFlG.net
今まで日本で良かったインフラの充実、治安の良さも過去の話となるだろうね
電気・水道・道路・港湾は間違いなくダメになる

先進国だった日本はもう終わったんだよ
敗戦認めて、制度変えてやり直すしかない 

安倍みたいなポンコツを政治家にさせない、専門外のくせに経済に割り込んでくる黒田を中銀総裁にさせない制度作り
・・・とか、いろいろとな

295 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:29:57.83 ID:uD9RiFlG.net
あ、医療が抜けてたw 医療もダメになるのと違うかね

296 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:36:05.13 ID:2BDlgyMc.net
今は海外で売れてるものは海外で作ってるよね その方が効率いいし
昔より国産は内需向けが多いんじゃね?

297 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:51:09.81 ID:AYAkHyWw.net
問題ないよ
悪い円安なんてない
130円くらいまでは

日本は、地産地消で消費できるから

298 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 19:02:46.37 ID:3YlnZpm3.net
円の価値を元に戻すため景気の浮揚は必須
2%のインフレターゲットが維持されるまで
消費税は減税され続けなければならない

299 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 19:11:06.25 ID:uD9RiFlG.net
資源とエネルギーを海外に頼る日本が地産だけ?w

海外に支払うのは円じゃなくてドルなので、「産」の部分で国富がどんどん流出するだけになるんだがw
そうなったら経常赤字が20兆円で済むわけないやんw(輸出入高も頭にないのかw)

・・・どこが大丈夫なんだよw

日本の外貨ストックが2京円とか妄想してるんじゃないのか?

300 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 19:14:37 ID:MXr/RdUD.net
発展途上国に戻ってベトナムやカンボジアと張り合うんかよw

301 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 19:29:16 ID:OaAyoftw.net
>>238
逆なんだよなあ
インフレも起こるだろうからね
すると貯金が生活費に対して目減りしてく
まあ、働いてる世代には悪いことじゃないよ

302 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 19:34:12 ID:duDF6nj2.net
http://tameike.net/comments.htm#new
<4月16日>(日)

〇久々に日本に来た、というアメリカ人から聞いたこと。

「アメリカはコロナで何もかもが変わってしまったのに、日本はほとんど変わっていない。六本木ヒルズに行ったら、以前と同じ店があって、同じ店員がいたので驚いた」

〇そうなんですよねえ、アメリカはコロナで100万人近くが亡くなって(このデータを見ると現在98万8609人)、でも2021年のアメリカ経済は5.7%成長だった。
2020年4月に1か月で2000万人の雇用が失われて失業率が10%上がったけど、2年かけてほぼ取り返した。
そしてインフレは前年比8%台である。その間に、日常生活にどんな変化が起きているのか、ちょっと想像がつかない。

〇帰ってきたばかりの駐在員に聞くと、「レストランに行ってもメニューがない」(QRコードをスマホで読み取って注文する)とか、
「チップは20%以上」(40ドルの支払いに対して50ドル札を出してもお釣りがない)とか、
「店員にやさしくしてください、という張り紙がある」(それくらい人手不足が激しくて、店員がすぐ辞めてしまう)ことになっているそうだ。
この次に行ったときにはいっぱい驚くことがありそうだ。

〇それから「3万ドルで勝った新車を中古で売ったら、3万5000ドルになった」(それくらいインフレが進んでいる)のだそうである。
日本はこの2年で何が変わったかと言えば、外出にはマスクが欠かせなくなって、人はあんまり死んでいないけれども、
経済は相変わらず低調のままである。

〇つまり変わる国もあれば、変わらない国もある。結果として円安が進む。まあ、しょうがないか。

303 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 20:18:51 ID:2l6deypG.net
これは無茶苦茶な好景気になるな

304 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 20:29:31.61 ID:Nc2DWOa8.net
>>270
株やってる人はその程度のことはみんな織り込んでるでしょ

305 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 20:42:31.69 ID:KcSlMLHt.net
日本の政治家は本物のクソ無能だし日銀もヤル気無いからどうしようもない
スタグフから更に大不況が待ってるだけ

306 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 20:51:01.35 ID:F0ti8HnU.net
日本軍と全く一緒
甚大な被害が出てからじゃないと止めようとしない
馬鹿のくせに変に意地を張って円安はプラスとかボケ老人

307 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 20:59:46.56 ID:qKMkTvlJ.net
126円ごときでひーひー言ってる業界は死んだほうがいい

308 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 20:59:58.46 ID:F0ti8HnU.net
「軍は外務省のことを恃みとも思わず、外務省は『あれは軍がやったこと』と頰被りする」体質があったと書いたが、身内の罪はかばい合い、他者に押し付けられるものは押し付け、全体としては恬として恥じぬという有り様は、まさに万死に値する。

309 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:00:01.25 ID:AJFf7Fyw.net
>>259
日銀に払った利息って
結局 政府に戻るんじゃなかったけ?

310 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:00:45.57 ID:F0ti8HnU.net
戦前の日本は、軍官僚の派閥抗争も含めた「官僚制度の罪」によって、何度も危地に陥れられてきた。
もちろん、官僚個々人が悪であったとはいわない。
むしろ日本人らしく、まじめに勤勉に努力した人が多かったはずだ。
だが、組織としてそういう失敗に陥る可能性を抱えているとするならば、その組織の病弊は何としても抉り取るべきであろう。

311 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:01:42.68 ID:F0ti8HnU.net
宣戦布告遅延によって日本の名誉を失墜させるという大失態を起こしたならば、やはり、切腹するほどの責任の取り方をせねば、到底許されることではなかったと思う。
われわれが猛省すべきは「軍国主義」というより、むしろ、いかにすれば「官僚主義」が失敗に陥らなくてすむかという点ではなかろうか。

312 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:09:55 ID:1RI5dsrj.net
>>283
日本円で支払う円はある程度持ってないといけない。
その上で余剰資金をどうするのかは各自の判断だよ。
長期視点でどうするのがベストかは誰にもわからない。

313 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:11:51 ID:vghq+zhe.net
>>1
シナに行けばわかるが、シナの山は禿山ばかりだぞ
つまり売れる物は売り尽くしたということだ
日本はそれぐらい頑張らないと復活できない

314 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:16:40 ID:qGXm2Sec.net
>>1
老害どもがこの国に蔓延っている以上、日本に未来はない

一方で奴隷精神の日本人は老害を引き摺り下ろす気概もない。

若者であるアドバンテージは残された時間があることだ

30年も経てば老害どもは勝手にくたばる
無駄に革命だとか血を流す必要はない。

それまで若者は資産とともに海外へ脱出するのが生き残る道

急いで日本を脱出しろ

315 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:16:57 ID:wHkA0NgM.net
値上げが増えそう

316 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:19:30 ID:F0ti8HnU.net
中島某とかいう大蔵官僚の不正や、薬害エイズ問題で
血友病患者にエイズ罹患の危険を犯してでも厚生省の
メンツと天下り先の製薬会社の利益を守ろうとした
厚生官僚の体質などを 、太平洋戦争当時の 軍部官僚と
対比させながら、根っこは同じであると分析しています.
この著者、精神分析者という肩書にあるように
官僚体制の原因を精神分析的に解析しています.
官僚の不毛は、その人柄によるというより、組織が
自閉的共同体化してしまうところにあると言っています.
官僚組織でも 企業組織でも 共同体化してしまうと
内的には安定しても、結局は "役に立たない" あるいは
"かえって害を及ぼす" ものになってしまうようです.

317 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:24:56 ID:F0ti8HnU.net
短期間に片付くと思っていた日中戦争だったが、敵の蒋介石は重慶に撤退して容易には降伏しないので、さすがの陸軍もいやになってきた。
それならば援蒋ルートを断つしかないという戦略的発想で北部仏印に進駐した。
しかしこの戦略を実行するには他国(フランス)の主権を侵害する結果になることには全く気が回らないというお粗末、官僚の考える戦略には、時としてこのように重大な錯誤が生じやすい

318 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:29:20 ID:8t0IeXuO.net
まずい、まずいよ・・・

この円安は、対ドルだけでなくほとんど全ての通貨に対して下げている。
これが国力の衰退を意味するものでなければいいが。

国力衰退による円安ならば、あと10年後には日本は発展途上国だ。
タイやベトナムと張り合わなければならない国になる。

319 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:29:47 ID:vxNNXVuR.net
まぁ円安が続く見込みだと商談の時に相手がそれを理由に強気で値切って来るけどな

320 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:32:35 ID:nRblA8K2.net
アメリカはドル高でもインフレしてて給与も上がってるからな
自国通貨が高くても成長できるんだよ

321 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:38:14 ID:F0ti8HnU.net
日露戦争の後、先人の功を我が手柄のように勘違いし軍部が力を持ちだし、全く無能かつ愚かな男たちが、日本の舵取りをしだしてそしてあの戦争に負けるまでの時代は、まさに日本の暗黒時代であった。
己の命はあくまで惜しみ、特攻におもむく若者の命には露ほどの痛みも心に感じなかった連中には時代をさかのぼって地獄におくってやりたい。

322 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:39:17 ID:F0ti8HnU.net
「日本はあの戦争に勝つチャンスが何度もあった」
の帯にもあるように、よくぞ軍上層部のあんなアホな男たちを司令にいただいてあの戦争を戦ったものである。
ペーパーテストだけが出来、現場を全くも知ら無い士官連中の人間的にはどうかというより唾棄すべき日本人には、これらの本を読むたびに胸くそが悪くなる。
当時そんな連中の下にいた部下たちの悔しさ、憤りはいかばかりであったろう。

323 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:43:11.73 ID:F0ti8HnU.net
海軍兵学校のとびっきりの秀才が、海軍大学校に進学した。彼らは艦隊司令官レベルの職に就いた。頭はよく、仲間との付き合いも良かったであろうが、さて戦争を指揮するにすぐれていたかはおおいに疑問である。と渡部氏は、書いている。

・日本海軍艦隊司令長官連中はみんな臆病だった。彼らは海軍兵学校を優秀な成績で卒業したエリート集団であった。が、山本五十六をはじめ海軍のトップクラスの連中は、海軍にはいって30年ほど経つのだがほとんど実戦を経験していなかった。

324 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:44:02.77 ID:F0ti8HnU.net
そのために、海軍兵学校、陸軍士官学校の卒業席次のまま、並行して昇進していった。今のキャリア組官僚組織と同じである。
真珠湾攻撃時も南雲も、その序列のために司令長官となった。36期の南雲の代わりに40期の山口多聞が司令長官であったなら3次攻撃は行われアメリカ軍の石油タンクに壊滅的な打撃をあたえたであろう。
「徹底的にやるべきです」と進言した山口に、南雲はもう艦船をやっつけたらから十分。これ以上やって損害を出すのは損だから」と自身に攻撃を及ぶのをそれて逃げ帰った。ソロモン海戦の時にも、同じことをやった。

325 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:44:58.07 ID:F0ti8HnU.net
アメリカ軍に限らず、失敗に対する責任追及は、イギリス軍、ソ連軍でも非常に厳しかった。ドイツ軍も容赦なかった。
甘かったのは日本だけである。
真珠湾に続いてミッドウェー海戦でも判断ミスで空母4隻を失うも何の咎(とが)も受けなかった南雲。
マリアナ沖海戦の直前に、マリアナ沖海戦の直前にゲリラにつかまって、機密作戦書類を奪われる大失態を犯した連合艦隊参謀長福留繁中将にいたってはその罪を問われることなく後に司令長官まで登りつめた。
上層部の罪を問えば即ちそればいずれ自分の首を絞めかねず、身内のかばい合い、事なかれ主義は組織に蔓延していた。

326 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:45:13.23 ID:8/UdKWAp.net
この円安は韓国にとってマイナス

327 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 21:46:53.31 ID:F0ti8HnU.net
第一次世界大戦を期に、戦争を支えるエネルギーが石炭から石油へと大きく変化した。軍艦にしろ、飛行機にしろ全ての燃料が石油にとって代わり石油の確保が戦争遂行の絶対条件となった。
即ち石油を国内で調達できない日本は「戦争で勝てない国になった」のである。この頃から日本軍部が決定的におかしくなっていった。
エネルギー問題の解決策が見当たらないまま、外交面で失策が目立つようになってきた。

328 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:17:20.68 ID:uD9RiFlG.net
>>309
>日銀に払った利息って結局 政府に戻る

そうなんだけど、もっと考えた方が良いよ

今の円安で株価上昇なんて限られてる
むしろ円安と株安が連動していく「悪い円安」になってる

円安で景気が良くならないから株安が進むわけ
さりとて通貨防衛のために金利を上げたらどうなる? 
・・・来るべきものがヒタヒタと近づいてくる

そ、日銀の買いこんだリスク資産(ETFだのJ−Reat)が債務超過に転落する
そうなれば日銀が政府に払える分も少なくなっていくよ

329 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:18:37.65 ID:ckXCm2g/.net
安倍が、日本を滅ぼしてる

330 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:20:01.78 ID:uD9RiFlG.net
大体、日銀が円国債引き受けできたのは、日本が対外債権国で
円で消化できたからでね

円安が進んで対外債務国に転落したら? 
・・・そんなことは不可能になるよ

自国でファイナンスできない国がマネタイゼーションに走ったらどうなる?
・・・予想がつくでしょw

331 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:26:25.82 ID:uD9RiFlG.net
黒田見てるとさー 良い子の諸君!っていうAA思い出すんだよw

>「先人がやらなかったことを初めてやった」と得意気に言うヤツがいるが
>そんなのは先人がとっくに考え付いていて、実行すればロクでもないことになることが
>わかってたからやらなかっただけだ

ってやつねw

中銀がリスク資産を過大に抱え込むことなど、まさにロクでもないことだろ?
出口戦略なんか、やろうたって誰もどうしようもない状態になっちゃてるやんww

安倍と黒田のせいで、日本は身動きできない状態のまま、水底に放り込まれるのと同じことになってるわ

332 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:27:34.11 ID:wkjsOVpF.net
政府や日銀はマクロ計量モデルという計算を行なっている
お前らのようにうまい棒の価格が上がったからギャアギャア騒ぐというわけではないんだよ
マクロ計量モデルの計算結果では円安なら実質GDPも消費も設備投資も輸出もプラスになる
だから円安は経済としてプラスといっているわけだ
計算した結果がプラスなのに円安は良くないですというわけないだろ

333 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:32:27.61 ID:uD9RiFlG.net
日本が債務国になる怖さが判って無いとはねw

ATMから引き出せる円に制限額がつくような世相になりかねないのが
債務国というものなんだがねw

334 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:32:31.31 ID:ZNMcrfTL.net
国内預金を食いつぶしているだけの話だよ
国債という形をとるので利払い費を増税による補填か通貨価値の毀損で贖っている
しかし、一部受益者層以外には大した還元ではないので
社会全体の経済活動へのしわ寄せが大きいわけね
おまけに年金資金を海外投資という形で運用しているわけだ
まあ、円建て換算なら通貨安で帳尻はあうんだろうけどさ
ほんとうに出鱈目な社会運営だな

335 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:34:00.22 ID:nwYr/gug.net
>>331
ほんこれ
ネトウヨ経済学は本当にバカだった

もうどうしようもないから、
俺はFXで円を売って稼ぐ

336 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:44:02.84 ID:F0ti8HnU.net
>>332
馬鹿は死ななきゃ治らないんだから何やってもダメ
すでに計算通りに行くと思ってる所から間違ってるから

【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える
2018/06/15

【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演
2017/06/09

337 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:45:06.07 ID:F0ti8HnU.net
西部邁
資本主義、資本主義というけれども、18世紀だろうが、19世紀だろうが、いまとは違うけども、それなりの人間関係の安定化・固定化としての集団なり組織なりが企業とか産業の内部に貼り付けられていて、はじめてMarket economyは動いていたんだと。
小林麻子
(大きくうなずく)うん。
西部邁
そうなってくると、普通に言うところの「資本主義」、全て資本の計算で動くって話は、実は「うわべ」を見たね・・・もっと言うと、『東大だとか慶応だとかにいるエコノミストたちは、何一つ「人間」のことを見ていない』と。

338 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:47:12 ID:F0ti8HnU.net
例えば高橋洋一の馬鹿は失業率を下げれば給料が上がると
でも竹中が9割も中抜きするのは計算に入れてないわけよ

339 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:50:04 ID:8hGR5/1H.net
>>320
簡単に給料が、上がるはずがないわ。

アメリカは、すでにスタグフレーションかもな?

340 :馬鹿しかいない2ちゃんの証拠:2022/04/17(日) 22:51:29 ID:F0ti8HnU.net
40 : 名無しさん@1周年2017/06/09(金) 23:12:18.19 ID:xVIJPr8P0
新卒はバブル以上の内定率で超売り手市場、
金融政策批判は多いが、批判は間違っているのだから無視し
さらに押し進めるだけでよい。
人の奪い合いが起きるまで、金融政策を続けるだけで給与は絶対に上がる。
ここまで来れば消費も必ず伸びる。後少しだガンガンやれ!!
マヌケな批判など気にする必要はない。

341 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:54:34 ID:wkjsOVpF.net
アホか
人手不足になれば企業は給料を上げ人材の確保をせざるを得なくなる
これは経済の基本でありこれが覆る理論があり証明できればノーベル経済学賞取れるぞ
中抜きするから賃金上がらないということを論文にしろよ
ノーベル賞取れるよお前

342 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 22:59:36 ID:F0ti8HnU.net
>>341
そもそも給料が高ければ人が集まるってのが単細胞
いま土建屋の給料は高いぞ
自分が明日から仕事しろ

343 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 23:01:08 ID:uD9RiFlG.net
ケケ中顔の新1万円に変える頃(24年の上半期)に、なんか政府が
アクドイ事をやらかしそうな臭いがするんだよな

344 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 23:05:21.31 ID:F0ti8HnU.net
給料を上げれば人が集まると単細胞は思うだろ
今の若者を見れば給料が高くても嫌な仕事はしないと分かる
だからカネじゃなくて人を見ろと

西部邁
そうなってくると、普通に言うところの「資本主義」、全て資本の計算で動くって話は、実は「うわべ」を見たね・・・
もっと言うと、『東大だとか慶応だとかにいるエコノミストたちは、何一つ「人間」のことを見ていない』と。

345 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 23:25:13.63 ID:B/DqUWhv.net
円安で輸出ドライブが効くのは海外でも代替ができる素材型の産業だけだろ
素材型の原料から加工して元々薄い付加価値付けた部分だけが向こうさんからしたら安くなるだけで、その輸出ドライブも大したことない
結局、日本で技術革新がないとどうにもならんよ

346 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 23:29:45.71 ID:EniWFMFF.net
円高放置、チャイナ移転歓迎だった日経が、今度は円安批判か?
この新聞社、その日の気分で日本の企業をおもちゃにしているのか。
もうじきなくなるんじゃないかとされる左翼新聞なんぞよりもたちが悪くないか?

347 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 23:36:44.00 ID:uD9RiFlG.net
産経のほうが先に無くなりそうだけどなw

日刊サンケイとか、ビジョンタイムズ産経版になりそ

348 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 23:43:52.38 ID:uwvVcnoJ.net
円安で外資投資家が日本を買い捲るの株価や不動産、企業のどこが悪いんですか??

本当に馬鹿ばかりのニュース評論家ばかり。

円安によりソフトバンクやNTT、三菱不動産、トヨタが安くで買えるので株高。

349 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 23:49:03.58 ID:ZNMcrfTL.net
>>341
>人手不足になれば企業は給料を上げ人材の確保をせざるを得なくなる
>これは経済の基本でありこれが覆る理論があり証明できればノーベル経済学賞取れるぞ

完全な自由市場ならね

350 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 00:04:26.26 ID:ICxkQh/u.net
うどん1玉20円とかハンバーガー1個100とかの方が異常だったんだよ

351 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 00:15:23.05 ID:Jf6hb2/V.net
日本がインフレになったら外国人投資しなくね?
資産どんどん目減りしていけば

352 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 00:15:27.09 ID:fqRAqed1.net
>>348
ドル建て日経平均って指標があってそれがマイナスなのがな
買われてないってことだよ

353 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 00:21:52.42 ID:wEWXnZ4M.net
>>350
仮にハンバーガー1個500円になったところで給料が5倍になるわけではないよ
だから不満と不安が積もっている
そういう事態に推移しそうな通貨安とインフレ懸念なんだな

354 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 00:25:52.83 ID:+Oh78zef.net
>>344
その「上げる給料」が元から感覚ずれてんだよなぁ

355 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 00:40:07.80 ID:Bc4EmCYL.net
>>348 外国人は日本企業を安くで買いたたきた、い東芝やシャープら買収の中国企業。
不動産を安くで買いたい欧米のファンド方式はREIT。
円安により中国やインドやら欧米のファンドらが買収しやすい日本企業で株高となる。

356 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 01:00:02.34 ID:LXVQ9+tw.net
各国のIT投資の水準
https://i.imgur.com/1MwDfYO.jpg

今まで何やってたの?

357 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 01:08:22 ID:t9Y0ZTLK.net
>>1
日経って日本国内だけ相手にしてるから楽そう。
潰れるにしても新聞社の中では後の方だろうし。

358 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 01:37:16.37 ID:AKAKoOL5.net
根本的には政府債務問題がある、ってことだからな
新円交換の時にデノミやるかもしれんよな

デノミってのは通貨単位を変えるために行うのも多いが
債権者(この場合は日本国民が殆ど)に対して、債務者(政府)が
債務の強制カットを債権者に強いるために行われることの方が多い

外国に対して債務国になった場合にこれやると反感持たれるから難しいんだが
今の段階なら可能。日本国民の反発なんか気にもせんだろうしな

359 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 01:44:05.18 ID:AKAKoOL5.net
藤巻とかジムロジャーズの警句を噛みしめるべき時機に入ったということなんだろう

思えば、この10年は最後の日本の幸せな時間だったかもな

地政学リスクはさほどなく、特大な天災は発生せず、通貨は安定、エネルギーは安かったし
過大な債務は大きな問題にならず、バカな中銀の悪手もリスクを考えずに済んだ

まぁ、その最後の平穏無事な期間を、クソ安倍というボンクラに空費されたのが痛恨事だけどねぇ

・・・これからの日本は大変だよ 
大嵐の中に浮かぶボロ船のようだわ

360 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 01:55:07.59 ID:uZhYhVHv.net
>>359
地政学的なリスクなら、中国や韓国の方が、よっぽど高いわwww
それに、ヨーロッパもね。

361 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 02:00:15.42 ID:AKAKoOL5.net
2025年問題とか2040年問題、2054年問題とかあるわけだが
クソ安倍だけは、マジで何もしないどころか、危機に燃料くべていきやがったしw
黒田に至っては無能を通り越して○○○○○ 無能な働き者はもう○すしかないw

やっぱ責任取らないような奴はダメだ トップに就けるべきじゃないわ
逃げ切りを狙うような老人もトップには就けてはならない 老害という以上に害悪が大きい

次の日銀総裁は日銀プロパーからも財務省からも選ぶなよ?

外国人から選べ
それも若くて、腐れ自民政府とのアコードなんかくそくらえ、ってヤツを選ぶべき

362 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 02:00:58.93 ID:wEWXnZ4M.net
2011年に震災と原発事故があってその後も熊本で震災があり
2回目の消費増税直後の2019年秋には関東地方が台風の直撃を受けて
昨年は熱海で大規模地すべりが起こったわけで
ようするに異常気象による激甚災害が常態化しています
そしてコロナ禍による自粛で内需と財政がほぼ崩壊状態になった結果が
これなんですけど
それでも本質的には危機の先送りである金融緩和措置によって10年ほど息が続いた
この恩恵はおもに老い先短い高齢者層にもたらされた

363 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 02:01:30.25 ID:AKAKoOL5.net
>>360
そこだけに反応する辺りがネトウヨ丸出しなんだなぁ・・・w

(しかも何の関係もないしw)

安倍批判するとすぐ出没する辺り、ネット工作会社のバイト君なのかな?

364 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 02:01:41.32 ID:764+Uc/n.net
誰だこの長文バカ
ってよんだら結構よいこと書いてあって
なんとそれが自分だったw
ありがとう自分
良いこと言ってた

365 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 02:05:04.43 ID:764+Uc/n.net
なんか久しぶりに面白くなってるね、このスレッド
旧軍部を引用したり、西部引用したり、おれはそういうウィットがあり、かつ教養のあるレスは大好きだよ
君たちを愛している
これからも頼むよ
それから、銀河英雄伝説のセリフをレスする人も好き
このスレッドにはまだいないようだが
そういうのはいいよ
大好きだ
君たちを愛している

366 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 02:06:27.31 ID:wEWXnZ4M.net
70代以上の人間はあと5、6年もすれば…だろうけど
その前に体制危機レベルの状況に遭遇しそうだな
それでも他人になすりつけて逃げそうな気がするの
これは政治家や官僚だけではなく
そこら辺の企業、役場、町内会レベルでも日常的に行われている
本当に困ったものだ

367 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 02:06:58.76 ID:AKAKoOL5.net
ダダッピってほんとに復活したんだねぇw

なぁw ダダッピw

それともホットリンクか、ガーラバズか、DYMか、ランサーズとか?

368 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 02:27:54.78 ID:jw+XLiik.net
>>2
企業はco2減らす義務がある。
工場建てたらco2増える。
政府が環境対策してる限り国内生産辞めるしか無い。

369 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 03:02:13 ID:G/ZZkpKz.net
>>366
>本当に困ったものだ
 高齢者が肉体的、精神的に無気力無責任になるのは当然のこと
 問題は壮年者が口先の批判だけで、丸投げして、世代交代を
 積極的に行わないこと。争いはイヤだ、平穏に緩く先送り、
 適当に引退しようと高学歴エリートが望めば、衰退は必然である

370 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 05:03:03 ID:WL9Imyvq.net
どうやって外貨を稼ぐのか
それができなきゃ円安にしかならない

371 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 05:23:40 ID:AZjv+Tqf.net
カルロスゴーンにでも日銀総裁やらせてみるか?


まあ冗談だけどさww
そのくらい人材不足な感じだな

372 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 05:54:48.50 ID:vlsLI171.net
>>4
例えばダラーツリーみたいな安物雑貨のショップに1ドルで買えるコーン缶があったとする。
それを1ドル百円で換金して買いたいか?
それとも1ドル千円で換金して買いたいか?

100円でコーン缶を買いたいか?
それとも同じコーン缶を1,000円で買いたいか?

年間500億円分の小麦や大豆などを輸入していた商社が同じトン数の商品を5,000億円で輸入することになったら消費者にしわ寄せが来るようになる。

過度な円安は国際競争力を失い、国が貧しくなる。
国民が貧しくなる。

373 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 07:34:05.68 ID:jX02bU44.net
>>372
外国からしたら逆に日本製品が欲しくなるってことか

374 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 07:46:22.73 ID:RiVwVU4G.net
日本銀行が指値オペを連発する限り、円安は止まらない。
今週の黒田バズーカ覚悟しとけよw
年末には国民の財産価値は半値になるよwww

自民党 日本銀行

375 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 07:46:39.57 ID:AZjv+Tqf.net
>>373
やっと理解できたかww
1ドル100円が1ドル1000円まで円安になると
アメリカ人にとっては
1ドル札1枚で百円の日本製品しか買えなかったのが
1ドル札1枚で千円の日本製品が買えるようになる
アメリカ人が日本製品を買いやすくなる訳だ
ところがアメリカ人にとって今の日本製品で買いたい物がないんだよ

376 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 07:47:45.79 ID:zRcLVAhZ.net
>>36
円安にしても戻るところか更に逃げていったけどね

377 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 08:04:57.95 ID:vlsLI171.net
1億ドルで100億円の日本企業を買収するつもりだったチャイニーズ系米国籍の富裕層達が、1億ドルで1,000億円分の日本企業や不動産を買い漁って日本のチャイナ化が捗るという恐ろしい話しに行き着くんだよな。
日本の円安に乗っかって1億ドル分の買い漁りをする外国人富裕層が1万人襲来したらトンデモないことになるわな。

378 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 08:43:49.68 ID:jfX2A/oF.net
株も下げてるから痛いなw

379 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 09:11:51.64 ID:Uo2c7f0A.net
>>1
海外で軽自動車売らせろ!

軽自動車は日本独自規格だから
円安の今、販売できるようになれば
儲けられるぞー

380 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 09:14:51.32 ID:Ve0KaORk.net
円安になったらヒョンデのクルマが競争力失うニダ

円高に戻すニダ

381 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 09:17:15.17 ID:AZjv+Tqf.net
>>379
サイズが中途半端
排気量も中途半端

売れない

382 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 09:28:07.38 ID:8SNq6PYd.net
中小企業をつぶして 外国人に日本企業買ってもらって大リストラすすめてもらうって狙いでしょ

383 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 09:55:39.78 ID:KKr6uPQN.net
毎年税収50兆で足りない分円刷って100兆支出してたら円安になるに決まってんだろ
世界最悪の放漫財政やってるから世界最悪の財政赤字抱えて円安になってんのに緊縮財政とかMMTとか言ってた奴らはただのガイジだって良く分かっただろ

384 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 10:03:18 ID:oy6J8jHX.net
>>383
国内で消化し切れなくなった、ということですね・・・景気悪いし・・・

385 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 10:10:40.63 ID:eC8Qg6d+.net
悪い円安と言っているのは
円安によって業績が悪化する企業に配慮してるだけです

386 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 10:19:14.44 ID:Jf6hb2/V.net
高性能でいい物は高くても売れる

387 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:04:17 ID:Wcyc27tr.net
まぁコロナ終わったら円高になっちゃうから…。

388 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:10:16 ID:RiVwVU4G.net
コロナなんてアメリカでは終わったようなもん
円安は止まらんよ

389 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:49:59 ID:GI/G23Hn.net
日本が輸出の大企業ばかりが潤う中途半端な金融緩和しかしなかった上にデフレなのに増税した結果がコレ。
結果トリクルダウンなんて起きなかったし、富める者が更に富み、中間層以下は貧することになった。

390 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:51:58 ID:R83RPOw/.net
おかしいな、経済学とやらが完璧ならどこの国も自国に都合の良い為替レート維持するはずだしリスクマネジメントも万全のはずだよね
国の根幹に携わる様な人達は経済学のプロ、またはブレーンがいるんじゃないの?

391 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:58:39.52 ID:4zWbM23S.net
円安は止まると思うよ。
資源高は一時的だし。
コロナと戦争を続けたいバカどもが
目醒めるまではこのままよ

392 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:59:22.58 ID:4zWbM23S.net
ま、こいつらは国賊と言ってもいいかもしれんがw

393 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:11:59.12 ID:ayKuS/np.net
逆に考えれば日本の借金1200兆円が実質1000兆円に下がったという事

394 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:14:31.76 ID:hMcei/YY.net
よし今こそ民主党時代に円高抑制の為買っていた巨額のドルを売って円を買おう
なになに当時もドルを売っていた
流石は売国民主党www

395 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:18:16.74 ID:dkjPTrdZ.net
日銀黒田の「円安は国益」発言と指値オペ連発で円安無限地獄
今年中には国民の財産価値は半額になるねw

396 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:19:16.60 ID:uX39Fxu7.net
>>392
今日も黒田がグローバール企業(経団連)のためって感じで話してたしね
中小企業は違う形で支えたいって

ちょっと円高にすれば大多数の中小企業が助かるのに
決してそうしない

どんだけ、経団連から圧力と金もらってんだって話

397 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:20:00.42 ID:uX39Fxu7.net
国益って少数派の国益だけどな

398 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:20:57.11 ID:6fLWSA2j.net
>>391
そりゃあ戦争もコロナも永続するもんじゃないし
コロナのワクチン爆買いと入国制限によるインバウンド停止や
資源価格上昇による円安要因は一時的
今は日銀は金利を上げられないから円安だと言われるが
今度景気悪化する際は日銀は金利を下げられないから〜と話が180度逆になる

399 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:22:12.55 ID:dkjPTrdZ.net
黒田にとって、経団連が生き残ればいいんだろ。天下り先が必要だしw
中小企業と庶民は死ねってこと。日本銀行はもう見捨ててるようなもの

400 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:22:13.50 ID:6fLWSA2j.net
>>398
今度アメリカが景気悪化して利下げする際は

401 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:24:45.65 ID:mFYWjiCy.net
>>56
宏池会(元Z官僚)の財務相大臣じゃ税金減らす経済対策は絶対しないだろうな、トリガー条項見ても分かる

402 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:24:53.21 ID:mBXvgYce.net
>>17
その緩和が止められないんやろ
マンション暴落するぞw

403 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:30:30.33 ID:dkjPTrdZ.net
でも日本銀行黒田は指値オペ連発w
悪い円安を促進する日本銀行

404 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:47:34.86 ID:evbWTM3x.net
>>1
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png

海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください

405 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:53:51.59 ID:bnmPGQTU.net
視力検査みたいな金利で経済成長するわけない
金利を上げて消費税を下げれば成長に向けて回り出すよ

406 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:54:31.23 ID:bnmPGQTU.net
>>404
立憲民主で刷新したいですねえ

407 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:55:48.72 ID:hpf50Pa3.net
日経も論調がぶれすぎ
流石に信用できなくなる

408 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 12:55:53.18 ID:hpf50Pa3.net
してないけど

409 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 13:05:34 ID:7PTLx3JO.net
子どもの頃は円300円台で、国内に工場いっぱいあって、真面目に働いてさえいればなんとか家族やっていけたけど
産業が戻って来るほど円安にはならんのだろうからダメなんだろうな
九州は半導体復活の狼煙を上げてるところだけど

410 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 13:27:25 ID:RiVwVU4G.net
今日の日銀黒田の発言は本当に酷かったな
もはや撃つ手がないと言っていたようなもの。先週まで円安は国益とか言ってたくせに。
もはや円安、株安になるしかないよ。今年中にドル円は200円、日経は15,000円かなw

411 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 13:33:04 ID:owRmkYux.net
ある日はジキル財無官
次の日はハイド日銀相殺

412 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 13:43:38 ID:6fLWSA2j.net
>>409
1ドル360円というのは戦争で日本中が焼け野原になって
ハイパーインフレが起きた結果でしかないので
現代で1ドル360円を基準にするのは無理がある

413 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 13:48:12.18 ID:/Hf5Gm+d.net
日本銀行黒田「円安は国益」
→円安株価大暴落w

黒田にとっての国って…

414 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 13:54:00.23 ID:/Hf5Gm+d.net
円安なのに株価大暴落
日銀黒田ショックの初動だな
まさか中央銀行に金融緩和システムと経済壊されるとは…

415 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 14:20:38.72 ID:NJ1wjTbJ.net
>>413
日本国とは言っていない

416 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 14:30:40.93 ID:PMp7v/Gw.net
1ドル=126円如きでほんとにそうなのかね?大袈裟すぎるのとちゃう?

417 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 14:31:09.86 ID:BpQEFm97.net
中国かな?
為替的にも株価的にもリーズナブルに売国できるねw

これって、日本国民にとって、政府と日銀って敵なんじゃw
日本終了だなwww

418 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 14:57:03.58 ID:7tKaP/Yu.net
黒田「急速な円安の場合にはマイナスが大きくなる」

日本にとって良い事じゃないのかよw

419 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:00:34.49 ID:764+Uc/n.net
黒田の心「急速な円安の場合には日銀の失策が国民にバレる」

だろうな

420 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:00:42.41 ID:5RKUFgbM.net
日本のGDP530兆円 輸出額70兆円

円安で得する人は少数派なんて誰もでもわかるのだけど
大衆はバカだから安倍に9年間も騙され続けた

421 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:04:11.32 ID:764+Uc/n.net
戦犯企業ってあるだろ?韓国いってるやつ
あれ、基本的に殖産興業で創業がおおいから伊藤博文系がおおいんだよ
ここだけを優遇する政策なんだよな
国民の生活なんてどうでもよくて、とにかく明治維新とか殖産興業系の企業だけを優遇する政策
だってカルトが政治やってるやん
戦前回帰カルトだろ?
こういう話して、話がまったく通じない人ばかり
ホント日本人ってアホだよね

422 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:06:37.54 ID:764+Uc/n.net
いまの非正規政策だって戦前とまったくおなじやん
東北なんてわざとみんな貧乏にして日本の国を支えさせた
全く同じやん、戦前の政策と
なんでそんなことが分からんの?
なに勉強してきたん

423 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:07:56.46 ID:764+Uc/n.net
戦争大好きカルトが政権だからいつも戦時体制なんだよ
非正規を増やすとGDP減って損するってことが分からんのだよ
常に明治から昭和初期が頭の中
もうね、狂ってるぜマジで

424 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:08:14.02 ID:ozfU2a2C.net
>>421
戦犯企業なんて、無いよ。

韓国が、勝手に言ってるだけだろwww

425 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:17:16.02 ID:764+Uc/n.net
物価が上がらないのなんて非正規増やしたからなんてハッキリしてるやん
物価を上げないように非正規を増やすからだよ、企業が
わかりきってるやん
これ、日銀も金融系アナリストも言わない、自称経済通も言わない
殺されるからだよ
人身売買業者って戦前からいて、殺人まで請け負ってる
やばいんだから

426 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:18:30.94 ID:764+Uc/n.net
この国ってカルトと人身売買業者(女衒)が勢力もった国で、ウクライナと同じだよ
そこんとこ分かってる?
あ?
わかってんのか?

427 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 15:50:54.22 ID:ZQP0b6h1.net
お前等ヒキニートは知らんだろうがけど今回の自民党が引き起こした円安で日本の製造業マジで風前の灯だから
円安で短期間の内に素材価格が1.3〜1.5倍も値上がりしている
製造コストを元に製品出荷価格を出すと大体1.5〜2倍にしなきゃ利益が出ない状態

給与は上がらん状態でな、家電とか車どころか、フォークやフライパンまで爆上げ待ったなし

食糧品と光熱費爆上げで庶民に余裕がない状況で工業製品爆上げしたらモノが売れなくなる
売れなくなれば企業は利益あげられなくなって倒産する

内需依存度が高い企業は今年から地獄だよ
2025年ころ大倒産時代に突入する
マジで日本終わるから

428 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:02:20.66 ID:+d3SWQih.net
>>427
終わってるのはお前

429 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:21:47.33 ID:owRmkYux.net
100円ショップが突然1000円ショップになる近未来!

430 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:26:25.63 ID:5RKUFgbM.net
安倍と黒田は間違っていた

野口悠紀雄とジムロジャースが正しかった

これを証明するのに10年間も無駄に時間を使ってしまった

アベノミクスは間違っていた!!

431 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:31:48.70 ID:ZQP0b6h1.net
>>428
面白いところではな国内規格である軽自動車な
恐らく2025年までにホンダは確実に軽自動車製造販売から完全撤退する
国内マーケット縮小して台数が出ない上に製造コスト爆上げで商売として成り立たなくなるから

スズキもトヨタの連結子会社になってダイハツと協業してスケールメリット生かす体制になる

円安でコスト的に日本で日本国内専用製品を作る意義がなくなりつつあるんだよ
バカ

432 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:51:40 ID:tmRTypTK.net
金利あげれねえからなあ。1ドル130円越えるのはすぐやろ

433 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:52:49 ID:cmewVJPv.net
円安なのになんで工場できないの?
ユニクロの工場つくってよ

434 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:56:01 ID:5RKUFgbM.net
>>432
1ドル130円になったら岸田退陣だよ

435 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:56:56 ID:nTUErclJ.net
これは早くインバウンド復活させないとな!

436 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 16:58:45 ID:ZQP0b6h1.net
>>433
工場を国内にで維持する租税が高すぎるから
電気代が世界一高く、米国比ですら3〜4倍もあるから
土地が諸外国に比べ高いから

日本で製造とかバカ状態なんやで
真っ当な企業経営者なら国内製造なんて絶対にしない

437 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:03:58 ID:kDnMDk39.net
輸出企業は嬉しい悲鳴。良い円安だあ。輸入企業はしょっぱい円安。どうでも良い不要不急の輸入はやめときいな。

438 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:07:12 ID:AThudhzw.net
>>15
1ドル110円辺りがベスト、±5%程度に収まって欲しい

439 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:18:07 ID:BpQEFm97.net
日本銀行黒田の失策のため、中小企業の多くが廃業、国民の多くが破産に追い込まれるなw

440 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:19:15 ID:Eut2F27S.net
円高のときも叩いてなよなマスコミは
いくらだと満足するんだ?

441 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:19:17 ID:ZQP0b6h1.net
>>437
安倍晋三並みの馬鹿だな

正確には海外販売比率が高い企業のみに有利に見える円安

なんだよ
トヨタですら全製造台数の70〜80%は日本以外
現地で販売され円ベースでの利益が膨らんでいるように見えるだけ
ドルベースでみると絶好調というわけじゃない
国際的に活動している企業から見たら円安で急成長しているわけじゃない

442 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:20:18 ID:s825thcB.net
日本のマスコミが悪いと言ってるんだから良い円安なんだよw
日本人はすぐ騙されるからな

443 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:24:11 ID:+RU487f+.net
昔よくテレ東のモーサテに出てた故・三原淳雄御大も、満州での経験から
「自国の通貨が安くなるとロクなことはない」「通貨が強くなって潰れた国などない」ってのが持論だった。

ttp://www.mihara-atsuo.com/keyword/back/20070131.html
 戦前の満州に生まれ敗戦をかの地で経験しているためか、
自国の通貨が安くなるとロクなことはないと肌身で知っているつもりなのだが、
日本では何故か円安を未だに歓迎するムードが強い。
 円高になると株価が下がるのがその好例だろう。おかしな国である。
 その満州時代だが、時は戦争の真っ只中とあって流れてくるニュースはいつも日本が勝っていた。
つまり大本営発表だが、一方で駄菓子屋に出入りしている身としては、飴玉や饅頭の値段が毎日高くなっていく。
 子供だから満人(今の中国人)の店主に何だか騙されているように感じたものだが、
敗戦の日から満州国通貨はゼロ、つまり全く通用しなくなったという経験をしている。
 大本営発表を信じていてえらい目にあったのだが、店主はちゃんと日本の敗戦を見越していたことになる。
いまではあの店主たちは受け取った満州国通貨をどうヘッジしていたのだろうかと、
そっちの方が気になるし、大本営発表ほど怪しいものはないのもよく判っている。
 加えて1ドル360円時代に海外で駐在員だったこともあり、
その後の円高で立場がみるみる強くなったという覚えもある。

ttp://www.mihara-atsuo.com/keyword/back/20090109.html
 円高で国が潰れるような騒ぎになっているが、
一方で600兆円もある現預貯金は円高で1.3〜1.4倍も価値を増しているのだから、
こうした国の富の有効活用を計ることを考えるのが国の役目だろう。
 通貨が弱くなって潰れてた国はいくらでもあるが、通貨が強くなって潰れた国などない。
むしろ月給は上がらなくても可処分所得は増えているのだから、
円高のメリットがすぐ生活にプラスになる国にするのが政治の役目であろう。
それには行政のあり方を抜本的に見直すことだ。
本来は主権在民であり国は国民の生命と財産の安全に徹していればいいのであり、
規制や法令によって愚かな国民を縛るのが使命と考えているフシがある。
 世界存亡の危機でもある。
この際ガラガラポンして全て白紙から規制と保護の関係を問い直してみるべきである。
そうすればそこから新しいビジネスチャンスも生まれてくるだろう。
旧来の制度や仕組みが新しい芽を摘み取っているように思えてならないのである。

444 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:25:16 ID:BpQEFm97.net
日銀黒田の発言で今日も円安が進んで、中小企業と庶民の最期が近づいているな
黒田の失策隠しの指値オペ連発www

445 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:26:07 ID:6fLWSA2j.net
>>436
いや日本の電気代は高い方だが2021年時点でドイツの方が日本の1.4倍高いぞ
アメリカの電気代は日本の3分の2ぐらい
https://www.globalpetrolprices.com/electricity_prices/

しかも今年のヨーロッパは戦争の影響で電気代はさらに跳ね上がる見込み
イギリスなんて今月から光熱費が50%以上も上がるし

446 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:31:08.53 ID:0aNS11uM.net
戦後日本を骨抜きにし弱体化させたことこそ、アメリカ最大の汚点だね・・・
今更、日本に軍事パートナーになれと言われても、愛国心すら忌避させられ根性論も排除され
戦闘機すら作らせてもらえなかった日本には、もはや無理。・・結局アメリカは先の大戦の時に間違ったんだよ。
日本が日中戦争している時に、裏で中国と手を組んで日本を倒す算段をした。でも、実はその時に日本と手を組んで
中国を倒す算段をするべきだったのだ。過去に、日本が戦争をした相手が今どういう国になっているのか考えれば
自ずと分かる。悪党国家ばかりだろ。つまり日本が正しかった。しかし、アメリカは日本を恐れるあまり間違いを犯した。
戦後もあの戦争は日本が悪かったと捏造歴史を作り出した。今頃になって中国を危険視したところで時すでに遅し。

まあ間違えたのは大正解だが、恐れての事じゃない。アメリカを牛耳っていた、ロシア系ユダヤ金融だったから。
戦後に、赤化人民を排除する、共産党狩りが行われたけど、半数は軍事産業の重役に隠れてしまって取締り出来ず
今に至っている。いまでも そいつらは 超富豪の恩恵を受けて 税金すら払っていないのだよ。かつては
米国共産党として 国際旅団に資金援助すらしていたんだがね。

447 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 17:38:10.73 ID:ZQP0b6h1.net
>>445
ドイツは2000年前後に工場をスペインとポルトガルに移転済みでな
EU域内植民地状態って批判されている
だから工場とか()

448 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:09:09.18 ID:DemyZZXM.net
外貨預金しよう

449 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:15:30.48 ID:5RKUFgbM.net
安倍と黒田は間違っていた

野口悠紀雄とジムロジャースが正しかった

これを証明するのに10年間も無駄に時間を使ってしまった

日本のGDP530兆円 輸出額70兆円

円安で得する人は少数派だと誰にでもわかる事にもかかわらず、
愚かな大衆は安倍と黒田に騙された。

450 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:16:03.72 ID:AKAKoOL5.net
そもそもトヨタは世界で稼いだ利益を日本には持ってきてないがねw

配当だけは日本に入ってくる(この分はまぁ円に換えてるだろう)が、他は
ドルのまま海外に滞留させてる

しかし、決算報告は子会社分の利益を日本の本社に合算しなければいけない(しかも円換算して)から
円安で利益が大きくなったように見えるだけ

現実には日本にその利益は戻って無いのだから、ほぼ日本経済には何の関係もない
海外子会社の利益は、海外の研究施設や工場建設、海外従業員の賃金に充てられてるのでねw

ついでに言うと、だから納税額もほんとは日本に収めるべき税額だったのかもわからない
(花王やセブンアイ、ユニチャーム、ソニーなどと違って、トヨタは各国別納税額公表を頑として拒絶している)

円安で利益が出る?日本経済にとって良いこと?w
・・・ワザと混同してミスリード狙ってるのか、それともホントに知らないのか

ドッチだ? ネット工作ばっかりのネトウヨw

451 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:18:54.57 ID:AKAKoOL5.net
なぜ配当だけが日本に入ってくるかというと、その分はほぼ非課税だからだが
まぁ税法をネトウヨに言っても頭悪すぎてわからんだろw

だから言うんだが、その配当も結局は海外への工場建設などにほぼ全額が消えてる
(国内への工場などの直接投資額は1割もない。海外へは9割以上だ)

日本経済にはさしてトリクルダウンwwみたいなことにはなってねぇからw

452 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:19:09.42 ID:5RKUFgbM.net
黒田は任期が終わるまで壊れたレコードプレイヤーのように

円安は国益と言い続けて逃げ切る

次の日銀総裁は「俺は関係ないからww」と開き直るw

453 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:21:58.04 ID:xJRLrPfe.net
世界の下請になる気なら円安で良い
今の東南アジアのような単純工員ばかりの世界でいいなら円安でいいだろうが

454 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:23:50.01 ID:RCs7PnsL.net
円安なのに株価大暴落w
円安は国益ではなかったの?日銀黒田?
日本銀行の失策で日本終了www

455 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:27:47.41 ID:95DKL5db.net
1ドル1000円の円安でも平均年収が10億なら豊か
1ドル10円の円高でも平均年収が1万円なら貧しい
円安なんかより平均年収が上がってないのが問題

456 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:27:58.77 ID:AKAKoOL5.net
海外売上高、製造比率が5割超える企業は日本で3700社以上ある

その3700社(旧東証1部、2部、ジャスダック合計より多い)が
日本に利益をほぼ戻さない

そりゃ円安でも日本経済良くなるわけがないんだよなw

457 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:28:33.12 ID:AKAKoOL5.net
しかも海外に移転した企業のピークは2006年で、円高になって出ていったわけでもないw

458 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:29:24.54 ID:JVar00Be.net
>>455
円安は知ったことではない
収入が増えなくても耐えろ

岸田

459 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:30:45.17 ID:pjYIfU1W.net
>>100
実質GDPは韓国は日本の8割程度だよ。
韓国が日本よりも上なのは購買力平価というインチキ統計だからな。
韓国の物価が日本の7割程度で調整計算しているからな。
実際は物価はほとんど変わらないのに。

460 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:42:40 ID:BpQEFm97.net
売国サイコパス日銀黒田の発言のせいで円安促進
中国様にお買い求めやすい株価および為替でございますまーすw

日本銀行

461 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:47:36 ID:WvwSrYu5.net
360円でも240円 80円でも生活は変わらない

462 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:52:47 ID:uhjGL3Gk.net
物が手にはいらなくなるだろう

463 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:56:53 ID:BpQEFm97.net
これから円安になるごとに日本株は大暴落だよ。今年の最安値は2万切るねw

もはや日銀が日本企業は利上げに耐えられないというお墨付きを与えたようなものw
本当に問題なのは国債なのにねwww

464 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:02:18 ID:ttZxlHso.net
何をいまさら

465 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:08:50.72 ID:wEWXnZ4M.net
企業はもちろん銀行も厳しくなる
そして銀行に赤字財政のしりぬぐいをさせている政府も苦しくなる
そもそも緊急事態宣言発出にともなうセルフ経済制裁による内需崩壊を
バラマキと銀行融資で切り抜けようとしたことが致命傷だった

466 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:09:19.11 ID:RYzDg2V1.net
国債は買い続けるノータリン銀行がいてくれるから

467 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:13:42.78 ID:wEWXnZ4M.net
利上げはもちろん円安や原材料価格の高騰にも耐えられないところが多いだろうけどな
たとえば中小零細の部品メーカーとかね
逆に利上げが忌避されている間は長期住宅ローン組はとりあえず安心できるのか
インフレ判定による金利上昇になるとこの層も危うくなる可能性がでてくる
今後地価があがるという保障もないからね

468 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 19:55:07 ID:SBLHQPBb.net
>>467
住宅w
少子化で人口減している国で不動産購入とか
安倍晋三並みの池沼やで

469 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 20:03:02.53 ID:wEWXnZ4M.net
不況対策のための住宅ローンをものすごく甘い審査で通していたからな
インフレになると固定でない限りは金利があがる
それでも不動産価値が上昇するのなら救いようがある
しかし現在が最高値だからな
ほんとうに政府も民間人も何も考えていないんだよな
見ている方が怖くなる

470 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 20:04:41.34 ID:BpQEFm97.net
日本銀行が日本株や不動産に「1割引シール」を張ってくれています!
来月には3割引かも!指値オペ連発で頑張りますwww

日本銀行

471 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 20:37:25.73 ID:z1rtilD+.net
アベノミクス
リーマン危機で西側大打撃、中国の空前財政出動・好景気に乗っかる
赤字国債乱発してばら撒き、日銀に国債・株を買わせて見せかけの繁栄
=蛇が自分のしっぽを食う構図。行きつく先は財政破綻

円通貨の「時価総額」から銭を汲み上げてばら撒いたから価値は当然下がる。

472 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 21:00:24.05 ID:FVKy0SmK.net
日本の供給力を毀損しないためにと旧態依然とした企業を補助金で生き延びさせて新陳代謝を図らず技術革新を進めなかったから今の時代に相応しい供給力が育たなかった

今の日本は自国通貨を安くしてアジアの新興国との価格競争をする国になってしまった
しかし新興国の技術もそれほど遅れているわけではないから価格競争では勝てない

一から人材を育てて技術を磨いていくしかない

473 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 21:45:53 ID:ApN3BHli.net
>>152
何が戻ってくるの?

474 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:01:04 ID:tsfgQE8n.net
オリンピックとかGotoとか政商へのバラマキはするけど国内産業育ててこなかったからね

475 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:03:56 ID:zsCjqwde.net
>>474
日本は税収の三分の二が社会保障費に占められていて、

国内産業育成や学術研究開発費に予算が回らないんだよ。

476 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:05:25 ID:BpQEFm97.net
日銀と黒田による指値オペで日本は終わったんだよな
アメリカ等が利上げする中、日銀は逆の金利抑制の指値オペ
利上げもできない後進国と自白したようなもの

これで円安は国益とか抜かす日本銀行と黒田は日本を殺し続ける

477 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:15:25 ID:22r7+z7R.net
今や海外工場で物作るより国内の人件費の方が安い有様
それなのに国内の人間は物作りのスキルがないというね、もう終わりですよこの国

478 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:23:40.01 ID:zsCjqwde.net
>>477
ふつう、円安になると輸出が活発になって円高になるけど、
民主党政権の超円高政策で物づくりのノウハウが国外流出しちゃったからねぇ・・・

ただ、今回の円安を好機として日本は輸出産業を再生させないといつか潰れるよ。

479 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:29:59.95 ID:ecW5ksTV.net
黒田総裁に言え

480 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:47:19.19 ID:ZRcyC7L2.net
>>402
別に安く住居買えるからいいやん

481 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 22:50:46.45 ID:5RKUFgbM.net
>>475
> 日本は税収の三分の二が社会保障費に占められていて、

何だこの頭の悪いやつ?w
お金に印でもついてるのか?

482 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 00:13:39.75 ID:crjnGTF1.net
こいこいこい

きたきたきた

落ちる夢を見た おれは全力で円を支える

483 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:08:11.98 ID:nv/Vukdz.net
>>474
コロナでハッキリしたが日本は企業を育てるのではなく保護するのが政治の役割

484 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:27:13.89 ID:Btz1EX86.net
 




>>479 テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している


何で、日銀だ。
日銀は通貨の為替レートとは全く関係が無い。

日本銀行業務は、金融の安定、
すなわち景気が過熱することによる
インフレを防ぐことだ。

円安・円高の管理なんて日銀は全く行なっていない。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

485 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:37:14.16 ID:yzwL1+Nt.net
競争力の無くなった日本が何を輸出するんだよとは思う

486 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 01:50:05.43 ID:zrAKnYm2.net
>>478
それはデマだよ

日本の海外脱出のピークは2006年頃で、いわゆるバブル崩壊の時に日本を見捨てたのが主流

忘れっぽいようだけど、その頃はもう円安期に入ってるよ

487 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 05:20:44.00 ID:s6EH6O6c.net
127円いくぞー!
こりゃ130円どころか150円も時間の問題

488 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:08:32 ID:5PG4TE97.net
もう127円じゃんw

489 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:25:21 ID:zGu5k5s1.net
この70年代からの為替レート推移を見ると今のレートはたいしたことではない
https://finance-gfp.com/wp-content/uploads/2017/05/currency_usd_long_202201.png

490 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:27:29 ID:zGu5k5s1.net
>>489

正確には2005年でトレンド転換を迎えていた

491 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:30:22 ID:2XoqjNDL.net
経営者全員退場
SNSでコスパで文句書いてる奴は皆殺し

これくらいの荒療治やらないと無理

492 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:43:33.55 ID:BEFiUnWr.net
130円見えてきたな
お金無くなる前に早くビットコイン買っとけ

493 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 07:47:52.10 ID:555ITBUK.net
日銀黒田が指値オペを敢行するたびに1円ずつ円安が進むよw
日本国民の財産価値も下がり、生活費は嵩みまくるが、日本銀行の失策隠しのために耐えてねwww

日本銀行 自民党

494 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 08:20:51.42 ID:yP85MyqR.net
輸出企業が変革した結果、円高メリットを享受できる様になり
円安メリットが消失したと考えるべきやろ

495 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:19:33.61 ID:XEuBgSKJ.net
>>492
そしてビットコインで大金を溶かすのであった

496 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:23:01.53 ID:y2BSn5se.net
世界最悪の少子高齢化を抱えながら海外の半分の消費税で税収50兆で歳出100兆で足りない分円刷ってばら撒いてたら円安なるに決まってんだろ
アホが日本はギリシャと違って通貨発行権があるから財政破綻しないとか言ってたけどギリシャじゃなくてジンバブエになるだけだろ
自国通貨暴落が財政破綻なんだよ
世界最悪の放漫財政やってるから世界最悪の借金抱えて自国通貨暴落してんのに日本は緊縮財政とかMMTとか言ってた奴らがどれだけガイジだったのか良く分かっただろ

497 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:23:44.53 ID:HbMws2xR.net
>>492
国際ロマンス詐欺よりも質が悪そう

498 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:31:50.33 ID:mdXU/+N0.net
>>486
小泉第一次安部福田辺りで例えばサムスンとかに三年間2000〜3000万の給与を保証されて、使い捨てにされると分かっていてもうだつが上がらない日本企業で燻っているよりは、と韓国中国の成長企業に移り、悪い言葉で言うと技術を売り渡した技術者が多かった。

日本の企業も政府ももっと技術者を大切にするべきだった、もう後の祭りだが。

499 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:45:11.84 ID:GpogK644.net
127円の間違い?

500 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 09:50:41.17 ID:cmt2BuI/.net
トヨタですら半導体・部品・素材武装で減産に次ぐ減産。
増産できるようになれば少しずつ戻して行くとは思うが、数年は弱含みだな。
消費税減税してガソリン税廃止しろ。無能政府の尻を蹴っ飛ばせ(笑)

501 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:04:22.38 ID:2W2iqQEy.net
>>466
裏にはノータリン預金者

502 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:06:49.50 ID:TPgr7Jyl.net
>>2
デフレ気分のままインフレ迎える時点で
クソ経営だろ。普通は危機を騒ぐ暇があったら
業務体系を見直すべきで。無能日本人も
考える頭があったら意識改革しろと。

503 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:07:36.66 ID:GTaKbhzx.net
8時40分過ぎの大量売りが押し目となってしまったか?
しかしやられたい放題だな

https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/detail/?code=usdjpy

504 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:15:41.21 ID:ahX9eCGM.net
そりゃアベノミクスの異次元緩和で国債刷りまくって金利上げられなくなってるからな
もう円安に進むしか無い

505 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:19:27.18 ID:t0bSwS7X.net
今日中に128円に行きそうだな。

どうすんの、これ?

506 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:21:47.01 ID:ahX9eCGM.net
どうしようもない
日本は調整弁を自ら放棄したんだ

507 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:26:21.54 ID:shE7uTag.net
いつまでもゼロ金利続けてるから
こないだ見直しする気は一切無いって発言してしまったし

508 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:29:59.43 ID:shE7uTag.net
欧米はCPI、CSI伴って政策金利も続々と見直し&資産購入縮小
日本は従来の方針変える気は無いと。
白川時と逆バージョンでダラダラ行くのかな

509 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:38:47.76 ID:xMAMtzbj.net
>>2
バングラデシュ並みの賃金で働くのか?

510 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 10:56:49 ID:ahX9eCGM.net
安倍と麻生が悪いのは確かだが
円安が良いようにいっていた経団連やマスゴミも同じ穴のムジナ

511 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:06:20 ID:HbMws2xR.net
高々2時間程度で50銭動いている
どうするの、これ?
nikkei225jp.com/_ssi/if/?c=511

512 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 11:54:16 ID:UvHnBPCE.net
ドル資産を持ってる俺の大勝利

513 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:23:03.85 ID:aieyDxS3.net
トヨタ栄えて 国民は塗炭の苦しみ

514 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:27:20.05 ID:y2BSn5se.net
結局藤巻健史の言ってた通りになったな
税金取らずバラ撒きしたら財政破綻するか大円安になるに決まってんだろ
小学生でもわかるようなことが理解出来ずにMMT信じてたガイジが居たことに驚きだわ

515 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:28:27.17 ID:onS5JAnn.net
128見えて来た
日本株持ってる外国人毎日損してる

516 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:28:59.57 ID:GpogK644.net
>>2
まだモノづくり()とかで、後進国とバカみたいな価格競争続ける気なの?
正気を疑うわ

517 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:40:19.45 ID:aieyDxS3.net
アジア通貨危機の時のバーツやウォンみたいなってきたwww

518 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:42:04.12 ID:I3fTZclZ.net
128目前で草

519 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:43:12.86 ID:HbMws2xR.net
一日の内に1円以上動くとか普通に貿易産業死ぬ

520 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:47:37.13 ID:Dflw2EIB.net
円安分を上回る利益がでてる分けない

521 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:51:58 ID:aieyDxS3.net
円安は国にとっては利益wwww

522 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:56:11 ID:CwtAFORa.net
128円いきそう

523 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 12:57:51 ID:JtKBgue8.net
チャート的には135円まで抵抗ラインないから
日銀がスタンス変えないかぎりこのまま135円まではすんなり行くと思われる

524 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 13:04:13 ID:CTtpMeFZ.net
対ドルどころか新興国通貨含めて全面安なんだけど
何で?

525 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 13:13:24 ID:YzHNQEQh.net
ネトウヨ

まだまだ円高だwwwww

526 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 13:32:31.61 ID:JlGJAcm4.net
俺の円定期預金が暴落している

527 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 13:43:27.02 ID:S2z4TFfu.net
ではドル契約しなよ
円安がーとかこの経営者は頭悪いのかな?
ワーワー騒いでどうにかなるものじゃない

528 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 14:09:32.77 ID:UcAk66am.net
>>524
インフレ率だろ。日本は安定してるから。

新興はインフレきつくて不景気になるの分かってても金利上げるしかない

529 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 14:41:27.57 ID:aieyDxS3.net
>>528
ガソリンに25円も税金を入れればインフレも抑えられるだろうよ

でも安心しろ今回はインフレになるからw

530 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 19:25:02.32 ID:t9MNXEk4.net
「牛丼値上げ」のウラで、日本人が「どんどん貧しくなっている」現実
「成長なきインフレ」という泥沼
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92012

531 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 20:20:34.87 ID:iLzOWy7c.net
>>528
普通はインフレ率が高い国ほど自国通貨安になるんやで

インフレ率が高ければ高いほど自国通貨高になるなら
働かずにカネ刷りまくって他国からなんでも輸入しまくればいいようになる
他国から見ればカネを刷るだけで日本企業を買収できる

532 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 22:05:06 ID:BDqfuagd.net
安倍晋三みたいな馬鹿に重要な時期を任せたからこうなるんだよ。
氷河期世代は安倍晋三のツケもろに受けるんだけど仕方ないよね。
反対の意思表明しなかったんだから。

533 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 23:27:16.07 ID:I0j2wpww.net
むしろ1ドル200円にして輸出しまくろう。

534 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 00:17:03.41 ID:MaXxUuJ3.net
>>1
もう円安誘導のアベノミクス金融緩和は、止めた方が良くない?

535 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 00:32:55.58 ID:EmG5uUSw.net
>>532
日本はインフレしてないよ。
消費者価格に転嫁せずに企業段階で吸収してしまってるから。資源以外は自国でまかなえる構造もあって、コストを吸収出来る。需要不足ともいうが。

だから、金利まだ上げなくてもいける。

536 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 00:37:11.85 ID:E7ANDF92.net
>>1
10年前:1シンガポールドル65円
現在:1シンガポールドル94円

円劇安化で東南アジアへの旅行も質素なものになるでしょう
1日1日円安となっている日本の国の価値が毎日落ちていることになります

537 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 00:54:18.58 ID:KdosJAJr.net
デフレ終了したのにいつまで異次元緩和つづけてんの?

538 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 01:42:01 ID:EmG5uUSw.net
>>537
海外旅行とかww。あちらでコロナ発症したらどうなるんだ。無職ならまあ勝手だが、勤め人なら立場も悪くなる。


快適になった日本を旅行しろよ

539 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 01:50:42 ID:bJN6Fu2F.net
>>536
額面のレートだけでなく現地がインフレしてるからな
8年前の1ドル125円と今の125円では数字は同じだけど
購買力が9割くらいしかないから1ドル140円まで円安になってる

540 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:03:22 ID:zJ6EVT1E.net
アベのせいでこのザマ
バカが利上げ出来ないほど緩和しやがって

541 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 02:12:31.15 ID:eWBN5x78.net
外国人労働者は日本に来なくなる!

542 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:06:34 ID:Fd2JnYpC.net
129円来たー!

543 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:31:52 ID:Tzv32fh0.net
今日のうちに130円だろ
ルーブルよりポンコツの日本円ワロス

544 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:34:33.75 ID:PQdSArDU.net
>>524
円に相対的に魅力が無いから
金利が付く通貨の方へ行く
基本それだけ

545 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:36:38.85 ID:Tzv32fh0.net
>>544
日本企業、日本市場に成長期待が全くないもんな

546 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:39:50.32 ID:xgHZUnOW.net
MMTの末路。
まあ、共同親権も夫婦別姓もいまだに出来ない前近代国家、マイナンバーカードの愚かさ、日本はG7から陥落。
もはや先進国でない。

547 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:58:49.24 ID:PQdSArDU.net
>>545
金融緩和が悪い、というけど
じゃあ止めたら金利と国債利払いの増大を招くが
別にこれ緩和の有無関係なくここ30年の日本の財政では難しいし、
そもそも11年前の震災から貿易赤字になりはじめた事知ってたら
金融政策に主因を求めたりしない

548 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 07:59:29.70 ID:Tzv32fh0.net
>>546
アメリカグループの都合の舎弟として破滅するまでアメリカグループ7から抜けられない
G7は別に先進国という意味ではない

549 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:00:24.73 ID:Tzv32fh0.net
>>547
日本のお家芸の徳政令しかないな(笑)

550 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:02:08.13 ID:Fd2JnYpC.net
為替変動が急な時に急激な為替変動は好ましくないと日銀が牽制発言をすると昔は効果があった

今回は日銀が牽制発言なんかしても世界中から完全に無視されてるなwwwww

551 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:03:48.75 ID:t9/SC8PH.net
>>550
いつまでも緊張感持って注視されると怖いぜ

552 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:03:52.97 ID:Fd2JnYpC.net
>>550
あっ
日銀と財務大臣な

553 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:25:45.49 ID:DqRDA2eW.net
円安になってるから仮想通貨伸びてるってことでいいのかな
あと確定拠出年金がドル建て運用メインだから上がってる

これくらいだな俺のメリット
60まで生きられたらよいのだが、、、

554 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:26:12.55 ID:IESHvy3W.net
もしこの円安が大惨事で日本が破綻するのなら何が起こるというんだ
企業が倒産しまくるのか?
会社員はリストラされまくって失業者があふれかえるのか
今の就職を控える若者は氷河期世代と言われるくらい就職できなくなるのか?
賃金が下がるのか?
いずれもそうはなってないぞ
一体円安でどうなるんだ?

555 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:27:46.26 ID:SBZn7MZ5.net
外国人観光客がたくさんくるのでは?

556 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:32:26.86 ID:Khc+N9IW.net
岸田政権は残念ながら駄目かも知れんな。。。
株価×為替は国内外からの政権に対する通信簿。
為替は暴落、株も下落(外貨ベースでは大暴落)。
完全に赤点・落第となってしまっている。

557 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:41:42.02 ID:ofxKbID7.net
>>547
打つ手がないから国も何もできないわけで、日本詰んだという感じ
財政悪化を承知で円安是正するか、指を咥えて見てるかどちらか
介入があるかもしれないが、米に睨まれたら終わりだからな

558 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 08:59:37.86 ID:4FVoRipQ.net
検討するだけで何にもせん総理

559 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:09:08.78 ID:xLgmxwgP.net
>>558
あらゆる選択肢を排除しないから時間が掛かる、許してやれ

560 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:20:43.03 ID:MC7hY6Io.net
日本はまだコロナ禍で円安効果のインバウンドは望めない

561 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 09:38:10.10 ID:IhKVUMFW.net
ジジィの私はもう直ぐお呼びが来るからいいとして、これからの若い人は大変だな

562 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 10:25:18.53 ID:V0XumaKB.net
1ドル129円か・・・

563 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 10:49:38.12 ID:rJY4WDkk.net
円安で競争力を失うなどというあり得ない馬鹿な記事の見出しは止めた方がよい。
長期的な円安が見込めた場合、かろうじて残っている欧米や勃興し始めた中韓のB to B向け製造業、インフラ事業は価格競争力を付けた日本企業によって破壊される事になるからだ。

少し前に韓国メディア経由で英エコノミスト誌の産業用ロボットや工場ライン設備等における日本のシェアが伸びているという記事があった。
電子機器などのガジェットと違って、産業用機械などは20年以上の耐用年数があり、簡単に更新されないから、ドル円110円台が定着すれば、日本製産業用ロボットのシェアが半分になるようだ。

故障が少なく、耐久性がある日本の産業用機械の評価は高く、それがドル円120〜130円台になれば、この時期に運よく設備の更新期にあたったり、これから産業を立ち上げる海外企業は導入したがるだろう。
一度日本製機械を導入し、世界の工場である中国製に負けない製品で儲ける事が出来れば、半導体事業で素材、部品、装備を抑えたようにアパレル、日用品、鉄道、電力などあらゆる産業の素部装を抑えることができる。

564 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 10:52:26.15 ID:pXsufZbO.net
岸田さん「アベガー」w

565 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:07:51.96 ID:cVLL6jK7.net
黒田w

4/20指値オペ実施

日本に対する経済制裁、まだ足らない模様
自民党と黒田の日本嫌いすげーな

566 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:21:39.58 ID:XVV+1qiu.net
円安で競争力が無くなるなら
円高だともっと競争力無くなるわなwww

567 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:39:37 ID:rJY4WDkk.net
>>563の続き
現在スリランカ、パキスタンなどの途上国で問題になっている債務危機は、中国の一帯一路戦略により過度の負債を契機にしている。
国家経済を発展させたい途上国のインフラ事業に、低価格高利融資で日本など先進国と競合し、参入した中国のビジネスはその時点で間違いではない。

日本も高価格低利融資で途上国のインフラ事業でそれなりに中国に対抗したが、中国の後塵を拝する事が多かった。
これからドル円120〜130円台が定着すれば、中国に負けない価格競争力を持ち、中国の一帯一路戦略も拡大を阻止できるようになる。

今だけ金だけ自分だけ精神が充満している日米の統治権力にそんな発想はないが、行き詰った日米の金融政策の結果、偶々円安局面が生じたのだから、それを活用すればよい。
ニューデリー、ジャカルタ、マニラ、ホーチミン、バンコックなどの地下鉄整備など日本のインフラ事業の評価は高いが、中国で成功した事例はほとんど聞かない。

568 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 11:55:41.61 ID:s72uqNIH.net
MMTガイジ「日本には通貨発行権があるからいくら借金してもギリシャと違って財政破綻しない」←健常者「ギリシャじゃなくてジンバブエになるだけだろ・・・」

↑MMTガイジが瞬間で論破されてるの何度も見たがまさにこの通りになったな

569 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 15:59:39.75 ID:tX3aqsam.net
>>568
だから、法人税と所得税上げんだろ
そう言ってたじゃん

570 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:06:48.41 ID:bJN6Fu2F.net
>>565
とうとう国債買い支えも状態化したか

571 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:16:34.75 ID:6NMeFVRt.net
民主党に甘いことで


怠った変革ではなくて、超円高による深手から回復するのに精一杯だっただけだろう


イノベーションだの変革だの簡単に言うが、それをもっともできていないのがマスコミと野党というのは笑うところか?

572 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:19:01.68 ID:DqRDA2eW.net
30年のうち3年しか担当してない政党より27年政権の中枢にいたやつらの方が悪いに決まってる

573 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:21:14.34 ID:EfKF9uEi.net
もうゾンビ企業ばかりだからな
逝くときはあっという間だよ
個人でいろいろ準備した方が良い

574 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:23:06.47 ID:6NMeFVRt.net
>>572

3年でもやろうと思えば、破壊的なダメージを与えることができる証明が現在の状況だろう
しかも立憲の主張は酷いものばかりだからな

ゼロコロナ
脱原発
自然エネルギー

などなど類挙にいとまがない
有権者は当然社会人が多く、ちゃんと立憲の主張を覚えているから、立憲の支持が壊滅的なんだよ


やさしいやさしい立憲のコア支持層は健忘症を発揮しているみたいだが

575 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:28:49 ID:wZI7VPVm.net
円高のときは円高で大騒ぎしたくせ・・(゚Д゚)
結局円が上がっても下がっても
マスコミさんは日本終わった終わったで騒ぐのだな

576 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:35:16.91 ID:MRrLqOkF.net
実際終わったからなw

今後ニッポンはどうにもならない

もはや衰退していくばっかりだが
渦中にいると気が付かないだろう(後々判ることなのさ)

577 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:41:00.13 ID:bJN6Fu2F.net
>>574
お前の人生が終わったのも民主党のせいだなw

578 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:50:16.49 ID:WgalFpZf.net
円高ならそれに即したことをやり
円安ならそれもそれに即したことをやる

何にも問題ないかと思うが

579 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:53:17.45 ID:bJN6Fu2F.net
>>578
それをやろうと言ってるのが竹中なんだけど
政府も国民も反対してる

580 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 16:55:24.10 ID:EfKF9uEi.net
今の日本はやさしい怠け者をモデルとする方向性だからね
要するにギリシャだな
通貨安になったら即死する

581 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 17:24:17 ID:v35LB/i5.net
円高で散々甘い汁吸ってきたのに円安は困ります なんとかしてください

582 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 18:22:49.06 ID:bJN6Fu2F.net
>>581
円安で日本人を養分、奴隷化して儲けてたんだろww

そりゃ儲かるわ

583 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 11:55:29.41 ID:cAzYV7QR.net
>>1
アメリカは資源国

584 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 12:17:47 ID:q4GbO/Mt.net
民主政権なら好況になる、と信じる底辺左翼どもw

585 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 12:31:45.91 ID:EH1IFQum.net
円安で仕事が増えた方がいい

586 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 12:53:41.96 ID:pAW+6J4a.net
160円までいくよ

ドルは今から更に利上げするからね

日経て、経済オンチな記事しか書けないの?

587 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 12:56:20.48 ID:e6xuVsSZ.net
日本人は
気がついたら安売りで仕事を受注して
忙しいことに満足し始めたな

588 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 13:12:55.46 ID:F5TZzBDF.net
>>584
自民党がほとんどの期間政権取ってるけど、
バブルは崩壊して30年失われた日本になって、
世界経済から取り残されて、
ITすら後進国で、
少子高齢化でお先真っ暗

平成に入って自民党は日本を終わらせた最大の戦犯ですよね?

589 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 13:13:07.66 ID:KRPzgxyJ.net
安いほうが競争力がある

590 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 15:54:47.92 ID:VpUR+k9O.net
>>588
自民党が日本を終焉させようというのは、昭和50年代ぐらいからの流れ。

少子化が鮮明になって、人口の年齢構成いびつになって来たことが明白になったのは昭和60年代に入ってから。
一部の学者から、将来は少子高齢化で社会保障の負担が厳しくなると警鐘も出始めたし。

591 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 16:35:44.11 ID:Uu9jMSbM.net
莫大な石油燃やしてる航空燃料税リッター1万円にすれば需給改善してガソリンリッター100円になるしあらゆる価格が下落するぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg

592 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 16:48:38.75 ID:+QnJw0md.net
>>590
そうだよ
だから80年代末には、学校が老人ホームになるなんて囁かれてたな。
そんな時代から少子高齢化は予想されてたのに、何も対策しなかった。
結局はバブル崩壊が一番だし野党に責任がまるで無いとは言わないが、
自民党の当事者能力が甚だ弱かったこと
ハッキリ売国しまくったことが原因

593 :名刺は切らしておりまして:2022/04/22(金) 19:08:45 ID:Bl0n/bSX.net
>>590
>>592
日本の少子化の原因は、子供を育てるよりも自分の時間が大切だという価値観の蔓延だよ。
だからこそ第二次ベビーブームですら出生率は2を少し超えるだけだったし、バブル期も少子化は進行した。
これは国民が選択したことであって、どの政党が政権を担おうが変えようが無かったよ。

594 :名刺は切らしておりまして:2022/04/22(金) 20:55:22 ID:PQ72eVZn.net
円高頼りこそ競争力の喪失だろ
輸出で稼げない国に未来はない

595 :名刺は切らしておりまして:2022/04/23(土) 04:54:32 ID:rGXNIZTz.net
日本経済が空洞化している現在、円安のメリットはない

596 :名刺は切らしておりまして:2022/04/23(土) 08:32:11 ID:/B1na5ax.net
金融政策の差だけです

597 :名刺は切らしておりまして:2022/04/23(土) 15:45:53.49 ID:pYO7p3R0.net
円高円安論争もう辞めないか?
円安だろうが円高だろうが日本が終わることに違いはねえだろ?
終わり方がそれぞれ違うってだけだ

598 :名刺は切らしておりまして:2022/04/23(土) 15:57:45.44 ID:NvmrpxY0.net
>>597
通貨高で消滅した国は無いのだ

599 :名刺は切らしておりまして:2022/04/23(土) 18:58:29.75 ID:3uiTrW7a.net
>>593
でもおまえは、
民主党政権だったから原発が爆発したと主張するんだろ?

600 :名刺は切らしておりまして:2022/04/24(日) 12:54:24.51 ID:5CJ6Dhh6.net
>>598
通貨安でもない

601 :名刺は切らしておりまして:2022/04/24(日) 14:26:12.14 ID:CmiqYNUU.net
>>49
円高が続いたからそうなったんだろが
その結果日本の雇用喪失、海外製品依存でどんどん金が流出
先行きなんていつの時代も不透明だよ

602 :名刺は切らしておりまして:2022/04/24(日) 18:22:43.92 ID:k36rL6Td.net
>>554
物凄い勢いで賃金下がってるじゃん
もはやスペインイタリア以下の賃金だぞ

603 :名刺は切らしておりまして:2022/04/24(日) 19:49:14.48 ID:CNrcIVAd.net
>>602
日本の労働者賃金が下がっているのは高齢化によるデフレだからだよ。
外国のインフレによる輸入物価の上昇を従業員賃金を抑えることでデフレに対応しているの。
だから、内需依存企業は賃金を上げづらいだけで、
輸出を主戦場にしている企業は今年の春闘は軒並み満額回答だったよ。

604 :名刺は切らしておりまして:2022/04/25(月) 02:21:57 ID:42QbLMtx.net
生産拠点を日本からも無くし多角化しなかったのは日本の経営者の間違い

605 :名刺は切らしておりまして:2022/04/26(火) 20:16:20.07 ID:L3HwtxOg.net
円安や物価高の影響を受けて飲食店は客足が遠のき売上が落ちている。
政府は飲食店に給付金を支給し続けるべきだろうと思う。

606 :名刺は切らしておりまして:2022/04/28(木) 13:23:48 ID:YnoRUpNX.net
よその国ははるか前から消費税20%で財政規律守ってんのに日本だけ消費税がようやく上げてまだ10%で毎年アフォみたいな借金積み上げて足りない分円刷ってたらいつか破綻するに決まってんだろ
キリギリスの末路だよ

607 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 12:58:50 ID:InQWDx0N.net
>>606
カナダも韓国も食料品は消費税ゼロだぞ

608 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 14:44:01.08 ID:L7snylv2.net
>>235
ウーバーばっかで食費月10万だったのをダイエットでコンビニに買えただけで5万になってたわ
無駄遣いなくすくらいで余裕で対応できるよ

609 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 14:47:28.48 ID:lcDI5wEK.net
>>592
欧米だって白人は似たようなもんだぞ
移民を入れることでなんとかした
日本も移民入れればいいだけ
そのかわり治安は悪化するけどね

610 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 15:06:21.02 ID:K/GebkYq.net
 >鉄鋼は輸出業種であるとともに鉄鉱石など原材料の輸入が多い。

昔は同じ条件で国内生産できたじゃないか。
原因を探れば、経営者が中国や韓国に安易に先端技術をくれてやったのが
原因なんだろ。環境のせいにするな。

611 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 15:08:38.54 ID:K/GebkYq.net
すべての原因は、政治家が国家国民を守ろうとせずに
国益を売り渡して私腹を肥やしていたことに尽きる。
誰とは言わないが、金丸、竹下、小沢、野中、河野洋平 etc.

612 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 16:21:20 ID:BAPDDBfY.net
誰がどうみても、製造業復活になる。

613 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 16:43:04 ID:vMcbFqg7.net
加工貿易なんてもう時代遅れだろう
いつまで昔の時代引きずってるんだか

614 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 16:46:25 ID:BAPDDBfY.net
加工貿易最強説

615 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 17:25:40 ID:aj0kaib+.net
昔は原材料を輸入して製品を輸出だったけど
今は基幹部品を輸入だから円安でも競争力ないよ

616 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 17:34:37 ID:j7IWJI2H.net
でも、これだけ円安が続くと、ある時何かのきっかけで怒涛の円高になりそうな気がする。
1998年だか99年だかにも、そんなことあったでしょ。

ドル円チャート↓で過去50年くらいの見られるけど、急激な円高とか円安とか、しょっちゅうあるよ。
https://www.pwalker.jp/rekishi.htm

617 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 18:37:50 ID:BAPDDBfY.net
基幹部品だけでは経済は良くならない。
汎用品の大量輸出でも稼げ!!

618 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 13:03:03.64 ID:aqWL53W4.net
>>617
高付加価値、選択と集中の成れの果て

619 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 17:39:20 ID:7WPVpe3/.net
>>600
ジンバブエ

ハイパーインフレの揚句に経済政治が混乱し独裁制が終了、最後には軍事クーデターが起きて
事実上滅んだと言える(貧乏すぎて他国が合併しなかっただけ)

通貨にドルを使用し始めたことでハイパーインフレが収まり経済が落ち着き
政治混乱も収まったのだから、やはり通貨安は亡国に直結すると言える

尤も、また自国通貨にしてハイパーインフレになりつつあり、またまた混乱し始めてる
仮想通貨を法定通貨にするとかいう奇策までやり始めたが・・・今度こそ地下資源狙って侵攻され、
ほんとに国が無くなるかもねw

620 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 17:49:32 ID:7WPVpe3/.net
尚、世界で最も価値の低い通貨ワースト5とかワースト10の発表ってのが毎年あって
国名みりゃ事実上滅んでる(強権政治で持ちこたえさせてるだけ)と思える国ばかりよな

インドネシアは強権政治じゃないけど、輸入代金の代わりにパームオイルとかで払ってる
つーかインフレからデノミやったばかりだし、現在のルピアに信用ないわけでw

基本的に自国通貨の価値が下がる=国がダメになると思って間違いない

621 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 17:52:01 ID:s1UlrDlS.net
>>570
いつも国債を買ってるよw

622 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 17:53:57 ID:s1UlrDlS.net
>>545
そういう魅力の無い日本にしがみついて
離れようとしない○○○君w

623 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 17:55:50 ID:s1UlrDlS.net
>>504
はい嘘乙w
景気を良くしたいから低金利ゼロ金利だよ。
金利がゼロなら、幾らでも上げる余地があるだろw

624 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 17:58:04 ID:s1UlrDlS.net
>>471
財政破綻しないって財務省が言ってるけどw

625 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 18:01:29 ID:s1UlrDlS.net
>>466
市中銀行が持っている国債は
虎の子の国債で、離したくないやつだ。

日銀が徹底的に買ったから
買える国債は残っていないと聞いたけどね。

626 :名刺は切らしておりまして:2022/05/01(日) 18:03:56 ID:MzuoYqYP.net
16日の記事で草、2週間で5円安くなったが

627 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 15:47:46 ID:ziJlpGtj.net
人の生活に必要な灯油や電気、鶏卵価格まで高騰させてるのは石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる殺人テロ組織公明党が原因
https://dotup.org/uploda/dotup.org2791087.jpg

628 :名刺は切らしておりまして:2022/05/03(火) 15:17:01 ID:mb5xxrOK.net
>>1
【三井物産】ロシアと円安で、過去最高益の2倍を超える純利益 「ウハウハですわw」 [147827849]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651501487/

629 :名刺は切らしておりまして:2022/05/03(火) 15:52:11 ID:O6soTT1B.net
歴史伝統文化芸術スポーツって何ひとつ価値生産できない寄生虫の常套文句だよな
そうやって税金泥棒してるだけの地球に湧いた害虫だからてめえの端末が四六時中スパイ通信してるパケットすらブロックできないんだぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2792046.jpg

630 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 12:15:27 ID:dugzu2NA.net
>>1
上場企業最終利益、計33兆円で4年ぶり最高更新の見通し…円安など追い風
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220513-OYT1T50309/

631 :名刺は切らしておりまして:2022/06/02(木) 17:03:55 ID:3Rgi+BHt.net
直上を数珠つなぎで騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らされながらスルー決め込む小池百合子の地球破壊殺人体質を見破ろう!

(↓いやがらせ5chに屈せず、半角英小文字にして打ち込むんだ!)
://D〇TUP、〇RG/UPL〇DA/D〇TUP、〇RG2819570.jpg

632 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 00:41:37 ID:cUQL8Xgu.net
>>79
中国の一人当たりGDPは1万2000ドルくらい
ドル円が500円になれば、日本人の一人当たりGDPは1万ドル割れるので、
そこまで貧乏になったら日本に工場作るだろな
中韓人の観光客ももっと増える
今、日本のGDPが5兆ドルだから、これが1兆2000億ドルになり、人口5000万人の韓国より小さな国になるけど

633 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 00:43:27 ID:cUQL8Xgu.net
>>104
2013年から量を減らしているからね

634 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 00:44:34 ID:cUQL8Xgu.net
>>117
円安インフレ政策は1000兆円の借金を国民の貯金で返済することなんだよ

635 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 01:40:04 ID:sEpuSZFn.net
>>1
よ〜く、米ドル円以外も見ましょう。
10年前;1シンガポールドル 65円
現在: 1シンガポールドル 約95円

たった10年で日本円の価値が暴落、タイバーツ円でも円価値が暴落

東南アジアを安く旅行する時代は終わった

東南アジアの旅行者が日本の物価安、給与安、貧困化に驚きを隠せない状態
日本はいよいよ限界突破の域まで来ていると言って間違いないでしょう

636 :名刺は切らしておりまして:2022/06/03(金) 12:50:34 ID:wwUgbn/O.net
>>1
韓国の対日輸出企業が「円安」で困窮! 韓国にとって「悪い円安」 [6/3] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654222515/

637 :名刺は切らしておりまして:2022/06/05(日) 16:16:00.86 ID:FRnDh1dU.net
地球保全のために
ガソリン税リッター1000円
航空燃料税リッター10000円
離発着税1回1億円、入国税1回1000万円、上空通過税1Km100万円を実現しよう!

▽いやがらせ誤chに負けずに、英半角小文字にして撃ちこむヤシは神って言ったよネ?
HΤТРS://D〇T∪Ρ.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2821321.jpg

638 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 20:24:23.07 ID:kcfI5iiIc
詐欺カ゛─た゛のほざいてる税金泥棒公務員ってキチガイ丸出して゛根絶やしにすへ゛き人類の敵た゛よな
こいつらか゛憲法ガン無視で都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして騷音にコ□ナに温室効果カ゛スにとまき散らして、
それて゛も飽き足らずに拡声器まて゛使って詐欺ガ‐だのハ゛力丸出しで喚き散らして威力業務妨害して知的産業根絶やしにして
經済破壊して犯罪惹起して知的能カ者を詐欺以外て゛マ ├モに稼け゛なくして詐欺推進してるのか゛原因なわけだからな
氣侯変動させて災害連發させて国土破壊したり,コ□ナまき散らしてコ囗ナ利権て゛儲けまくってるのと同様,
作為的に詐欺増大させて白々しい詐欺ガ─利権を拡大させて私腹を肥やしてるのか゛モ□バレだろ
諸悪の根源公務員を人類の敵た゛と認識して絶滅させないと益々お前らの生命と財産は破壊されるばかりた゛そ゛

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーがロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 638
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200