2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪い円安】1ドル=126円は今や重荷 怠った変革、競争力失う [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/04/16(土) 15:39:20.00 ID:CAP_USER.net
日本経済に良いとされてきた円安に、企業や家計が悲鳴を上げている。従来の「常識」が揺らいだ背景には企業の実力や政策の有効性の低下がある。円安観の再考が求められている。

「(日本の製造業にとって)円安リスクは初めてだ」。日本鉄鋼連盟の橋本英二会長(日本製鉄社長)は3月末、円安による鉄鋼業への悪影響を指摘した。鉄鋼は輸出業種であるとともに鉄鉱石など原材料の輸入が多い。資源高下での円安は競争力をむしばむ...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA146960U2A410C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:40:37.72 ID:0Dz+iwkS.net
企業がまた国内生産に戻ってくれば円安が追い風になるかもね

3 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:40:56.58 ID:pa4uh6XG.net
112Sは助かるでしょうか

4 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:41:59.15 ID:aYQDCGIx.net
よくわからんが
日本の円の数字が上がって行くことがダメなのか?
1000円ぐらいになったら日本凄いにならんのか?

5 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:47:28.45 ID:lC6gmc+Y.net
>>1
外交で強いのは結局のところ軍事大国だけだってことを、そろそろ日本人は気付くべきなんだよな。
「話し合いで解決しろ!」なんて言ってるアホがいるが、話し合いなんて軍事力が弱い方が必ず譲歩させられる愚策。
だから左翼や反日国出身者どもは、自衛隊の軍事力を少しでも削りたいんだからさ。

戦後日本を骨抜きにし弱体化させたことこそ、アメリカ最大の汚点だね
今更、日本に軍事パートナーになれと言われても、愛国心すら忌避させられ根性論も排除され戦闘機すら作らせてもらえなかった日本には、もはや無理

結局アメリカは先の大戦の時に間違ったんだよ。
日本が日中戦争している時に裏で中国と手を組んで日本を倒す算段をした。
でも実はその時に日本と手を組んで中国を倒す算段をするべきだった。
過去日本が戦争をした相手が今どういう国になっているのか考えれば自ずと分かる。
悪党国家ばかりだろ。
つまり日本が正しかった。
しかしアメリカは日本を恐れるあまり間違いを犯した。
戦後もあの戦争は日本が悪かったと捏造歴史を作り出した。
今頃になって中国を危険視したところで時すでに遅し。

6 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:48:32.32 ID:JHUDooQX.net
30年成長なし
金持ちがさらに金持ちになっただけ

7 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:48:51.90 ID:4r7rBSS6.net
>>2
1ドル126円で戻ってくる製品って具体的になんだよ?

8 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:54:22.43 ID:TPvras1D.net
自国通貨安の対策ってあるの?

9 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:56:28.09 ID:GL8Xx9fL.net
別に値上がり感そんなないけど
消費税に比べりゃ遙かにマシだぞ
円安っつっても米国からの輸入品以外は変わってないし

10 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:56:46.83 ID:BQJfIeCw.net
個別企業の問題
ひいては教育の問題
人が劣化して企業が劣化する連鎖

11 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:57:25.43 ID:4r7rBSS6.net
>>9
まだ店頭価格には反映されてない
これから上がり始める

12 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:58:37.43 ID:ZF8HUBP6.net
インフレで1割とか物の値段が上がってる国の暴落通貨に対して
負けじ魂で円安進行中だから指数関数的に悪い。

13 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:00:08.41 ID:wJXL0Amq.net
>>1
スレタイが違うだけの同種スレ乱立させんなクズ

14 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:00:39.67 ID:lYPZyMp6.net
儲かるのはトヨタと自民党か

15 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:01:13.05 ID:v0nXW9+J.net
散々円高ガーとか言ってたくせにいざ円安傾向になったら円安ガー

経済学って意味あんの?

16 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:02:59.56 ID:Ybf0XYgc.net
>>4
1ドル1000円()くらいじゃジンバブエに全然勝てないぞ

17 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:03:11.03 ID:GL8Xx9fL.net
>>8
円安と言うよりドル高だから世界中の通貨が安くなってるけど
日本は緩和やめるだけで良いけど他の国は厳しいな

18 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:06:35.28 ID:hHwcFsp5.net
財務相「悪い円安」に懸念 G20に出席の意向
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1516D0V10C22A4000000/

円、1ドル=130円への下落不可避か 当局の選択肢乏しく
市場関係者向けNQN緊急アンケート
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL00020_V10C22A4000000/

19 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:07:40.54 ID:zKi+lYJV.net
>>15
どっちもデメリットメリットあるから難しいところなんだよなぁ
一般的には短時間に極端な変動はどっちにしても不味いって話で

20 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:08:20.69 ID:hrSMkpEF.net
加工して輸出しても原料が輸入だもんな。

21 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:11:13.18 ID:T76rRUsf.net
>>17
円は全面安だよ

22 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:11:46.40 ID:/AT/jRAS.net
>>4
給料も安くなった分だけ額面が上がれば凄いってなるよ。
でも給料あがらなければ海外から100円で買えてたものが1000円になった時に苦しくなる。
給料上がってれば1000円だろうが100円の頃と同じ感覚で買える。

23 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:12:19.16 ID:jowtxfHQ.net
イーロン マスクの真意は、トランプのツイッター復帰を実現し諭日
自分の政界への進出を図っているのではないか?

24 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:14:27.76 ID:FyO5pXVa.net
このままダラダラ円安が続いていくだろう

25 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:15:16.28 ID:LxVJPQnL.net
紫婆あ
だからアタシは言ったのよー!
1ドルは50円くらいが適正なのよー!
アタシの言う通りにしないからこうなるのよー!
アタシもしまいにゃ怒るわよー!
回し蹴りお見舞いしちゃうわよー!

26 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:15:16.39 ID:23HboW/A.net
経営者が最悪だったということか。今の経済団体の老害ぶりは最悪。三村なんかがなぜ、中小企業の親玉にふんぞり返っているのか、謎である

27 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:17:21.49 ID:/AT/jRAS.net
>>19
円安は別に良いんだよ。
例えば民主党時代の1ドル80円台から今の120円台に変わった時、その差額の3割分給料が上がれば輸入品がいくら値上がりしようと同じ感覚で買い物できて、物価も上がるからGDPが増えて良いんだよ。
けど現状は給料下がって物価上がってるから貧困化しちゃってるわけさ。
そしたら物が売れなくなるし、生活も厳しくなる。生活保護も必需品買えるようにあげにゃならなくなるし、医薬品なんかも値上がりするから保険料も上がる。
けど給料は増えない。

28 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:20:06.84 ID:GL8Xx9fL.net
>>20
上がってるのは原油と米国からの輸入品だけ
寧ろ対ドルで今は円安でなきゃいけない
世界中の国と一緒に対ドルで通貨安にならないと日本の輸出はまた韓国にやられるぞ
日本はドルに対しまだまだ円安でも大丈夫だけど、韓国は今以上のウォン安は許容出来ない
今こそ円安推進で韓国の輸出産業を崩壊させる大チャンスなのに何で円安叩くのかなあ

29 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:24:26.36 ID:3GaiuSCg.net
経営責任さっさと辞職しろ

30 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:24:44.30 ID:wBsjPhQT.net
政界財界官僚と自衛隊も含め全てにおいて無能が頂点を占めている
組織的に優秀な人材や目の先が利く人間を排除するのがここ40年ぐらいの日本

31 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:31:26.62 ID:0Z8Z8Sa2.net
1ドル130円以上になると内需の中小企業の倒産が増え
輸出企業の下請け部品会社やコロナで弱ってる飲食業も
原材料費が上がって更に苦しくなる

32 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:35:01.79 ID:sKfx9QZl.net
国の借金減らさないとダメぽ

33 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:44:38.73 ID:Nd1WtNCZ.net
贅沢しすぎなんだ
ニッポン人
外貨を稼げないくせに
贅沢してる生活保護と一緒
国全体で稼げない老人国家になってるからな
円安はその歪みを矯正する

34 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:45:17.94 ID:rgFKazUR.net
>>8
利上げすれば良いだけ

35 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:46:23.85 ID:RNAyVic6.net
>>17
こんな無知がいるんだ

36 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:46:52.64 ID:G89irZTl.net
円高が猛烈に進んだ民主党政権時には製造業が全部逃げ出した。

円安で日本から逃げ出すのは誰もいない。

37 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:47:55.34 ID:UsKrln6D.net
金持ちは、株、不動産、ゴールド、法人を持っていて、実はそのどれもドル建て資産相当だから、円安になれば資産が相対的に増えるし、人件費も安くなる。

円安で厳しいのは、資産を持たない労働者だけなんだよな。

38 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:51:50.39 ID:loNQvajQ.net
中国様、韓国様が、安い日本を買ってくれるよ。
企業(の特許だけ)、労働力、土地、建物、水。
 
良かったね(笑)

39 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:53:22.92 ID:QgIL6jDq.net
>>15
そりゃ円高ガーと円安ガーを言うやつが違うからだ
浜矩子とか野口悠紀雄みたいなマネーを数字としか見ずに後ろの雇用を見ないガイジは円高マンセーしてたろ

40 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:54:17.66 ID:6bw51oOs.net
>>28
答え書いてるやんw

41 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:57:09.10 ID:vBe1TBA7.net
金持ちと自民党だけ大喜び

42 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:59:36.35 ID:BICYNiwf.net
>>28
ガスも石炭も鉱石も食料も肥料も上がりまくってるぞ
認識甘すぎ

43 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:00:57.70 ID:yI0vpCFK.net
罪務省とK団連が戦犯

44 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:01:10.52 ID:JpWw2lYV.net
アメリカは通貨高でずっと成長してるのになんでジャップは通貨安だと成長できると思ってんの?

45 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:07:41.71 ID:5IcZQsFU.net
半導体製造が追い付いていないのと太陽光発電とか言う糞のせい。
原発全力再開し電力安くし、政府主導で最新の半導体製造工場新設誘致
特に半導体事業は円安であれば輸出にも有利
車製造にも半導体不足が起きてるから製造出来てない

46 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:16:09.17 ID:DOwXa+mE.net
>>4
さすがに高校ぐらいで円高円安の概念学ばせないとな、これは

47 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:17:10.84 ID:DOwXa+mE.net
>>44
86円ぐらいのときに産業界が根を上げてるからなあ

48 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:18:50.15 ID:DOwXa+mE.net
今大手のレートは想定105から110円ぐらいだから、このあたりがバランスがいい。

49 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:21:42.61 ID:rDHMEjsH.net
>>2
先行き不透明なので、日本に新たに
工場をつくるよりも海外で生産移管を
しているのが現状。

日本国内向けの工場も部品の値段が上がって
状況によっては海外へ…(-_-;)。

50 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:25:23.16 ID:chBiaSZa.net
>>1
アホノミクスでセルフ経済制裁w

51 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:27:15.38 ID:196hZ0Bd.net
>>1
日本は高齢化の構造的なデフレによって輸入原価の上昇を価格に転嫁できないでいる。
結果、原材料価格の上昇を労働者賃金の抑制で補っている。
この円安を好機に、日本の企業は輸出を主軸にし外需を取り込み外国のインフレを利用しないと労働者賃金は上がらないよ。

52 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:27:42.92 ID:TN8b2pZ7.net
資源もねえ、技術もねえ、
政財官業腐ってグールグル
おらこんな国やだ〜、おらこんな国やだ〜

53 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:31:16.30 ID:oNlhO7qb.net
外国人観光客にとって日本は何でも安すぎでビックリ!

54 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:41:54.12 ID:rzYhBs1p.net
今更円安になっても製造業が逝ってるからな与喜ぶのは大手だけ

https://i.imgur.com/kxTz478.png

水商売なら新しい出資者が現れて簡単に復活するけど死んだ工場は簡単にには戻らんよ
バイトを100人雇って数年とかで軌道に乗る訳が無いんだから結局出大手しか手を出さない

55 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:45:02.70 ID:8KtsakG2.net
>>21
ウクライナのフリヴニャに対してすら円安なのは今の円安が投機によるものである証拠
世界銀行によるとウクライナは1年でGDPがマイナス45%の予想(第二次大戦における日本の敗戦レベルの衝撃的な数字)
ウクライナは今後ハイパーインフレ必至で通貨の大幅な切り下げも必至な状況で
今は円に対してフリヴニャが一方的に強くなっているのは短期的な投機以外にあり得ない
ウクライナ経済が日本経済よりファンダメンタルズが良好なわけないんだから

56 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:55:17.87 ID:JYfkKrnL.net
財務相「悪い円安」異例の言及 対策乏しく焦り
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1582J0V10C22A4000000/

>政府が急速な円安進行に懸念を強めている。
>鈴木俊一財務相は15日、価格転嫁や賃上げが不十分な状況で進む円安を「悪い円安と言える」と述べた。
>通貨当局者が為替水準の良しあしに言及するのは異例だ。
>市場では1j=130円台まで下落すれば、政府が1998年以来の円買い介入に踏み切るとの観測もくすぶる。
>ただ日米の金融政策の違いが円安の根底にあり、有効な対処策に乏しいことへの焦りが透ける。(以下略)

対策乏しい模様

57 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 17:55:19.88 ID:BICYNiwf.net
>>45
車の生産調整は半導体だけじゃないからな
ハーネスとか樹脂部品で止まってるのもある

58 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 18:07:53.17 ID:0Z8Z8Sa2.net
FXロンガーしか喜ばない円安
何故か円安株安だから一般の投資家はこれ以上の円安は望まんだろ

59 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 18:08:38.87 ID:JYfkKrnL.net
>>58
今は日本人も米国株投資組多いから、円安はむしろ嫌われてるw

60 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 18:42:03.98 ID:2qHoPADU.net
輸出企業って馬鹿なのかな

61 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 19:23:23 ID:/f92WVvR.net
さほど円安が進まないという見方は、やはり「インフレのピークアウト説」が大きな根拠となっています。
また、「インフレのピークアウト説」は、アメリカの長期金利の上昇ペースを落とす形になって
いるほか、ダウ平均株価の値上がり要因となるなど、早くもさまざまなマーケットに影響を広げています。
アメリカのインフレは、政府の経済政策・FRBの金融政策をはじめ、今の世界経済を左右する
最大のポイントとも言えるだけに、本当にピークアウトしたのか、今後さらにマーケットの
関心が集まることになりそうです。

62 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 19:27:37 ID:aPeLJux9.net
>>9
> 円安っつっても米国からの輸入品以外は変わってないし

ドルと中国人民元は固定化されてる。 円安だと中国製まで高くなる

63 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 19:54:55.02 ID:CC7GCDs8.net
円高で工場が外国に行ったように
ユニクロも外国に行けばいいよ

64 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 19:59:07.92 ID:2qHoPADU.net
バカがいる

65 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 20:06:36.50 ID:A9WUtax2.net
1ドル100円で、ひゃー食えん。
1ドル110円で、ひやー苦渋えん。
1ドル120円で、ひゃー国中えーん。
1ドル130円で、ひゃー草ん中えーん。

66 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 20:15:13.67 ID:gST7HuYN.net
>>63
海外(おもに中華圏)での利益が大きい
それでも価格と品質が国内向けで標準化されている
もう少し値上げをして品質向上につとめてもよいと思うのだが
それをやると国内消費者が猛反発するだろう
実質グローバル企業なのだが大人の事情で日本人向け国民服提供が主務というジレンマ
金は出し渋るが文句だけは多いからなあ

67 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 20:19:21.24 ID:xeO1q9FK.net
もう日本円は取り返しが付かないところまできてしまってるぞ。

68 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 20:21:04.16 ID:xo6QY5t9.net
>>1
輸出を増やせ

69 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 20:24:11.20 ID:lvsxFTVC.net
>>23
まったく違う俺がライゼンの新型作ろうとか書いたら警戒して馬鹿してる
なにがツイッターだよ、寝床の頭の上ばっかいう

70 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 20:34:46.15 ID:gST7HuYN.net
>>67
総務会長時代の鈴木が「財政の底が抜けた」と真っ青になっていたし
最初の緊急事態宣言発出の頃から短期国債で回すような自転車操業だよ
岸田首相だって最初の総裁選出馬時には財政再建が急務であり
他国が利上げによる引き締めに転じた際にわが国が出遅れるようになるのなら…と述べていた
いまがその時なわけね
そして米国が間もなく利上げに踏み切るであろうことは昨年のGWの頃には分かっていたわけで

71 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 20:41:15.16 ID:uAN2kL1f.net
日経連は円安大歓迎って言ってるからいんじゃね

72 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 20:42:22.03 ID:8EdNyojL.net
>>55
実際には「ニッポンノミライは世界ガウラヤムw」とやってた頃から日本はダメになってたんだよ
ウクライナよりはマシだけど、もう日本のファンダメは終わってた
だから小泉時代は円安が進んだ 円キャリーが爆増したからね

リーマンショックが起きて、海外が円キャリー手じまいして本邦貨に戻すと
莫大な逆流が起きて円高になったわけだが、現実を見ようとしないネトウヨは
「円高はミンスのせい」と言い張るばかりだった

今もそうだろ
実際には同じ原因のコインの裏表でしかなかったわけだがね

要するに日本はネオリベ主義の自民政治でとっくに終わってたんだよ

73 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 20:56:59.16 ID:gST7HuYN.net
新しい資本主義でもダメだけどね

74 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 21:22:04.66 ID:190OqDPy.net
悪い円安にしているのは原油高・原材料高の対策を執らない政府と財務省だろうに

75 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 21:32:48.83 ID:oIjnx11I.net
>>74
インフレ率が目標達成してないか現政権ほ見守る方向に行くだろうって2月ぐらいにTVで言ってた

76 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 21:35:12.53 ID:NX6vz/85.net
時の政権が「統計資料を改竄して景気回復」なんてやってたんじゃ・・・競争力を失うわ。

77 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 21:58:13.03 ID:jQDIYe2F.net
やっぱり文句があるなら安部前政権でしょうな、現政権になってもチョロチョロ気持ちが悪い人だ

78 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 22:02:39.33 ID:HdYJ+anZ.net
>>74
資源価格は何とも出来ないだろ
為替は動かせる

総レス数 638
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200