2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】月600円で容量無制限のクラウドバックアップが可能な「Dropbox Backup」がローンチ [田杉山脈★]

83 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 22:17:34.56 ID:fGuzVdk+.net
買切り型のクラウドサービス、
容量無制限のクラウドサービス。
どれも生き残ったのをみた事無い。
一時的に安く使って最悪データ回収出来なくなっても
いいくらいの覚悟でなければ使わない方がいい

84 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 22:26:59.25 ID:o+e5Jjtr.net
windowsの機能に復元ポイントとかファイルのバックアップあるから使えばいいじゃん

85 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 22:34:04.88 ID:yOZO8XlS.net
>>7
俺は情シスだがマイクロソフトは信用していない
仕事でもMS製品に関するものは極力避けるわ

86 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 22:42:49.43 ID:n8VahWy/.net
100TBぐらいあるので暗号化して置いとくか
全部をバックアップする作業から解放される

87 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 22:53:59.95 ID:uTelPKBN.net
なんかBANされたのに金だけ取られて問い合わせしても無視されるみたいなツイートが流れてきたけど

88 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 23:18:46.77 ID:LRxK6LJz.net
ドロップボックスビジネス無制限の3ライセンスを社員とやりくりしてるのだが(;ω;)
600円無制限だなんて

89 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 23:58:58.45 ID:cgP6x4nZ.net
バックドロップとかそんな名前に
して欲しかった。

90 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 00:39:29.62 ID:N25oJcwI.net
月600円で容量無制限か
法人需要だな
重要なデータは置けるか知らないが

91 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 01:58:51.07 ID:mS2AHJJP.net
ビジネスアカウントが個人アカウントに勝手に変更になってた
ビジネスはフリープラン無くなったってこと?

92 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 02:55:12.91 ID:lQgj0FWz.net
有名どころのクラウドコンピューティングAWSとかAzure
見てると、データ保管機能の格安のプランでは
取り出すのに何十時間後、みたいな記述があるけど
なにをどうしたら、そんな機能を実装できるのかわからん。

閉架図書室みたいな場所から人間が紙に穴開けた媒体でも運んでるのか。

93 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 03:16:13 ID:wNDzHSp5.net
>>58
エロ系は2次でも辞めておけ

AppleMS>Google>Dropboxの順だが
検閲がある

94 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 03:17:22 ID:wNDzHSp5.net
>>90
法人でそういう契約で会社のデータを保護するって言ったら
お前はアホか?って言われるかと

95 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 03:19:13.97 ID:wNDzHSp5.net
>>80
使い勝手だとDropboxの次にGoogleのが良い
逆に首かしげるぐらい使いづらいのはMSの奴

96 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 03:56:13.64 ID:iYp2utHs.net
無理。売名やめろ

97 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 04:02:51.26 ID:iYp2utHs.net
うぃんどうs標準でファイル自体を暗号化させるのがうぃんどws11にあるのかな
あったら10から変えようかな

98 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 04:07:01.51 ID:iYp2utHs.net
と思たら10pろにもあった。だけどこれアップロードして解読される可能性高いから誰もクラウド使わない

99 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 04:10:48.59 ID:iYp2utHs.net
>>86
結局、解読されてもいいデーターしか
怖くて置けないジレンマよな。

100 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 04:55:22.91 ID:sjKAm46e.net
タダのバックアップだからね
同容量を確保せなあかん

101 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 09:14:16.19 ID:OrMomuzI.net
>>95
msのonedriveそんな使いにくい?
昔Dropbox使っていてライセンスが面倒くさくなってからonedriveに移して特に不便を感じない

102 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 10:40:05.38 ID:TWNndcbx.net
>>92
世界に散らばってるサーバーの中からCPU余力あってストレージ余ってるやつに適当に入れてんじゃね
取り出すのも各々が余力ある時になるから時間がかかると

103 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 10:55:20.29 ID:kO4FsiSj.net
無制限は一定数アホいるから成り立たんよ

104 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 11:05:09.08 ID:TkZGCdwP.net
>>103
記事を読まずに書き込むアホがまた一人

105 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 12:53:03 ID:bpr/Hx5Y.net
垢BANはまだ仕方ないがアカウント操作出来なくて
自動引き落としされ続けるのは恐ろしすぎる

https://twitter.com/drunkenando/status/1514897351248592900?s=21&t=3EVLgxhAPt-ecmUiHHdGkg
金返せDropbox
アカウントロック後に請求されたやつ
返金要求にまだ返答無いなとおもったらチケットごと消えてた
いやほんまに予告なしにロックされて取得出来なくなったデータも返してほしいけど
アカウントロック後にログインも操作もできないのに自動引き落としだけ継続って幾ら何でもヤバすぎるぞ
(deleted an unsolicited ad)

106 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 14:21:47.17 ID:1FaAK3wL.net
Dropboxもう何年も使うてないわ。3台しかつかえないとかなんとか不便だから。

107 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 14:43:02.56 ID:T6qy6sJv.net
>>7
グーグルとアップルは画像監視してるけどええの?

108 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 14:57:26 ID:uB/ct+BF.net
>>7
暗号化しないとどこも危険。見放題。

109 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:10:06 ID:k9Bdszd3.net
ええなこれ

110 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:10:28 ID:k9Bdszd3.net
>>108
見放題は大嘘

111 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:21:52 ID:JubWSaf3.net
なお、データは有効活用させていただきます

112 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:23:35 ID:wNDzHSp5.net
>>101
エクセルとか使ってると
かえってOneDriveが使い勝手が悪い印象

さあ、OneDriveに保存しろ、保存しろって煩い上に
アカウントを入力しろって諄いし

113 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:23:39 ID:wNDzHSp5.net
>>101
エクセルとか使ってると
かえってOneDriveが使い勝手が悪い印象

さあ、OneDriveに保存しろ、保存しろって煩い上に
アカウントを入力しろって諄いし

114 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:44:43.40 ID:l7lkAfdj.net
スナップショットは使えるのかな
暗号化されたファイルをバックアップされても意味ないし

115 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 18:17:18.61 ID:H1MQxJZ9.net
Windows使ってるならONeDriveで十分だろ

116 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 22:28:25.16 ID:oYjLrf4f.net
>>113
あれMicrosoftの悪癖だよね
ユーザーを包囲することだけ考えてる。ユーザーの自由な選択肢をなくそうとしてるというか

117 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 22:34:40.60 ID:ZAR+cBn1.net
アメリカ企業?
いざアメリカと戦争になったら即検閲されて
けつの毛までデータ見られまくるんだろうなあ

118 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 23:57:05.86 ID:Njt/By5o.net
>>113
ホント最悪だよね
あれがあるからwin10使いたくないんだわ
次はもうMac買う

119 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 01:06:27.51 ID:iyS9K/xd.net
これって単にミラーされるだけだから、元ファイルを消せばクラウドからもそのうち消えるって感じだよな。
基本的には自分で撮ってずっと保存しておきたい写真や動画を、何重にも手元で持たなくて良くなるぐらいだろうね。
履歴もあるからランサムウェアにやられても復旧が可能なあたりは、まあ保険としては良いのかもね。

120 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 01:11:55.94 ID:OaYlqoK2.net
onedrive安くていいと思うけどな。1TBを月約700円で貸してくれるの他にあるか?

121 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 02:00:59.28 ID:yWgUxIZI.net
>>120
ほんとにバックアップだけでいいのなら
AWS S3 Glacier Deep Archive
1年に 1〜2 回アクセスされ、12 時間以内に復元できる長期のデータアーカイブの場合
すべてのストレージ/月 0.00099USD/GB

出すときに金かかるけどね

122 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 02:26:27.41 ID:skMhTpZy.net
ローチンって語感がキモイよね
外面を大きく見せようとする意識がにじみ出て下品だし
だから無理して使ってる感がすごい、日本だと相応しくない人が使ってる感じ
IT系の企業に多い気がする

123 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 02:34:12 ID:skMhTpZy.net
これって中身全部見られちゃうんでしょ?
電話だって電話会社の社員が拝聴できるようになってるし
当然そうなると思うんだけど、みんなどう考えてるんだろ?

124 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 02:48:35 ID:uOa838Ir.net
個人用なら2Tぐらいのモバイルハードディスク買った方が安心だろ

125 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 04:48:35.30 ID:ZfGj2CIF.net
動画のストリーミング再生は出来ますか?

126 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 08:26:15 ID:qUCb2ZWA.net
>>53
容量無制限の外部記憶装置は今のところ無いから安心しろ。

127 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 11:11:53.55 ID:6ftSe9nB.net
>>1
でも消えるんでしょ?
雲のごとく

128 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 12:05:15.95 ID:QdF6TayR.net
>>121
用途が違い過ぎる

129 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 13:36:17.74 ID:lhWZTpH5.net
クラウド使えない老害が何しに来てるんだろwww

130 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:26:49 ID:yhxeazcm.net
>>123
暗号化しとけばええんちゃう?

131 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:28:47 ID:sudysjZx.net
>>26
Veracrypt のコンテナをアップロードすればいい。クラウドなんて生データおけないよ。

132 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 16:06:18.15 ID:2K9+HKDi.net
>>46
Veracrypt のコンテナをアップロードすればいい。

133 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:16:42.98 ID:RQIBIg9p.net
>>5
上場してんだ

134 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:28:50.97 ID:8jjxfGWD.net
同期元のHDDと紐づけされるんちゃうの?

135 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:30:22.70 ID:8jjxfGWD.net
>>120
windowsやとそのまま使えるしな

136 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 23:51:37.00 ID:5GJVK58S.net
でもWindowsだとランサムに暗号化されて同期したOneDriveまでパーになるしな

137 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 00:05:43 ID:dJkv1pfA.net
>>136
バックアップとは言えんな

家に帰るまでが遠足、
正常にリカバリできるまでがバックアップです

138 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 00:29:22.29 ID:wD61UCjF.net
>>92
マジでそういう形なんじゃね?
コールドデータの保管みたく常時アクセスできる状況になってない可能性もあるし
保管と呼び出しは同時にできる必要は本来ないわけで

139 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 00:30:38.20 ID:sBj/Jp+t.net
LVMとかでどんどん増やしていっても良いん?

140 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 07:57:43.11 ID:WrcwRhKh.net
>>22
プロバイダーにも睨まれるな

141 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 08:48:58.34 ID:BQmtNTx6.net
>>5
無料版の接続アカウント数制限でgoogledriveに移ったけどそんなに良かったかなと

142 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 08:59:11.02 ID:sazt3H/u.net
>>140
昔はプロバイダーからお手紙が届いたよ
使いすぎだってな

143 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 10:23:46.69 ID:PFuYV6sm.net
正直なところ、単にクラウドストレージとして使う分にはDropboxもGoogle DriveもOne Driveも変わり無い。iCloudだけはApple製品専用なので汎用性が無い。(Windowsでも使えるけど、なんか、使い勝手が悪い) ただ、KeyPassを使う場合、一番使い勝手がいいのはDropboxだった。

144 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:24:28.00 ID:0i/vs+56.net
どうせ数年後には容量制限されるだろ。

145 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 11:31:54.92 ID:W5wf+py+.net
アップロード速度制限です

146 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 18:43:00.65 ID:5Huf2UIC.net
>>68
なるほど。ってことは俺のAVコレクションとして4TB HDD5つをハブで繋いでおけば20TBでも同期してくれるのかな?

147 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 20:33:42.85 ID:nCw4k7ER.net
>>143
keypassはDropboxだね
即時同期するし、安定
GoogleDriveは同期しばらくしなかったり、即時だったり、なんだか不安定

148 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 05:34:34 ID:EZxknrqJ.net
https://i.imgur.com/TMiOzfQ.jpg

149 :名刺は切らしておりまして:2022/04/19(火) 23:25:59.71 ID:gsJgc1Qk.net
Dropbox有料で使う分にはいいんだけど無料だと端末数に制限あったよね。3つだっけか。

150 :名刺は切らしておりまして:2022/04/20(水) 21:18:20.62 ID:2sTdO+4D.net
>>123
おれの小説見て楽しんでるのかなあ
ムフフ

151 :名刺は切らしておりまして:2022/04/21(木) 18:04:48.16 ID:eCN2wsgc.net
被害者である国民から税金強奪して、加害者であるコロナ運び入れてるJALだのANAだのテロリストに税金使いまくりの腐敗テロ国家日本
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg

152 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 02:04:23 ID:Hr1NvcQv.net
>>143
>>147
KeepassはBoxcryptorも併用すると安心よね

153 :名刺は切らしておりまして:2022/04/29(金) 13:32:30 ID:pTJ2f9ri.net
>>83
俺が使っているBackBlazeは生き残ってるぞ
データ復元したことないけど

>>142
IIJ使ってた時もらったことあったな、それで頭にきてNuroにした
Nuroはそんなお手紙こない

154 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 10:15:14 ID:LEijK9kh.net
本の自炊データが6TB分くらいあるから、このサービスが信用出来るならバックアップは任せたいんだけど、
なんか自分で使って見た系の記事とかがまだ出てきてないのね…
こういうのはサービス開始から1-2年たたないと評価出来ないって言うのは解るんだけど…

155 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 10:41:07 ID:f7Rll0Dj.net
>>154
使い勝手の話なら分からんでもないけど、信用できるとか書いてるあたりからして
きっとデータが100%永続的に保証されないと気が済まないよね。
そんなのは未来永劫出てこないと思うから手元だけで管理するのが良いよ。

156 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 10:51:59 ID:LEijK9kh.net
>155
>そんなのは未来永劫出てこないと思うから手元だけで管理するのが良いよ。
まぁそうなりますよね。一番怖いのはファイル名の日本語の文字化けとか、ファイル名を途中で切られることだからなぁ。

157 :名刺は切らしておりまして:2022/05/02(月) 15:42:37 ID:ziJlpGtj.net
人の生活に必要な灯油や電気、鶏卵価格まで高騰させてるのは石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる殺人テロ組織公明党が原因
https://dotup.org/uploda/dotup.org2791087.jpg

158 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 13:02:44 ID:UpypNbHV.net
これってファイルのリアルタイムバックアップに対応してるんでしょうか?
仕事で間違った作業をして上書きしてしまったときに、前の状態に戻したいことが時々あります

159 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 15:16:16 ID:UpypNbHV.net
気を付けないとバックアップ出来るのは、Dropboxアプリがインストールしてあるドライブだけだって(通常はOSのインストールしてあるHDD)
仕事のデータは別の内蔵HDDに保存してあるのでダメだった
税込み850円くらい損した…

160 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 16:11:06.44 ID:OxAOvTbK.net
>>159
バックアップ対象は設定で変更出来るだろ

161 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 16:26:44 ID:UpypNbHV.net
>>160
バックアップ対象フォルダが「デスクトップ」「ドキュメント」「ダウンロード」「ミュージック」「写真」「動画」しか選べない
初心者向き過ぎる
もっと任意のフォルダを選びたいのに、どこから設定するんだろう?

162 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 16:34:38 ID:UpypNbHV.net
これだけしか選べない…
一番上の「PC」というのは、チェックを入れると展開するでもなく下記の全部の項目にチェックが入るだけ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2811232.jpg

163 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 16:52:21 ID:vbU8Vpij.net
AVコレクターのペタバイト級も保存できるの?w

164 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 16:57:37 ID:UpypNbHV.net
とりあえず「PC」にチェックを入れてみました
PCの全ファイルがバックアップされるかもしれないので

165 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 16:57:49 ID:0GfR1UYA.net
無制限ではこれが一番安いかな?

166 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 17:22:37 ID:gyfOVIvw.net
【育児とゲーム】 子どもをシャブ中にするのと同じ
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653379998/l50
sssp://o.5ch.net/1yd59.png

167 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 17:40:32 ID:UHwQd4Wd.net
DropboxってアマゾンのS3じゃ無かったっけ?

168 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 17:46:43 ID:UpypNbHV.net
これはダメ
Dropboxが「デスクトップ」「ドキュメント」「ダウンロード」「ミュージック」「写真」「動画」の範疇に入ると判断したものしかバックアップされないよ
全ファイルでは無いし、任意にバックアップしたいファイルも指定出来ない
どうりで無制限とうたってるわけだ w
バックアップすぐ終わったもの

169 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 17:57:12 ID:5I/vdeft.net
USBかコンパクトSSDでいいや

サービスは、いきなり値上げとか、サービス停止とかあるから
ストレージサービスなんかは特に嫌だ

170 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 19:13:00.38 ID:g0zQjZs0.net
>>61
Backblazeで破損したHDDを丸ごと復元す場合はダウンロードじゃなくて運営者側がHDDに落としてそれごと買い取る方法があるからそっちが現実的だよね
どうせHDD買い換えしないといけないんだし

171 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 19:32:52.29 ID:OxAOvTbK.net
>>162
なんかシステムに関連するフォルダのみバックアップ可能な感じなのね

Windowsの設定で例えばダウンロードのフォルダをプロパティでフォルダーの場所をdドライブのフォルダにしても駄目かな

172 :名刺は切らしておりまして:2022/05/24(火) 19:57:26.60 ID:UpypNbHV.net
>>171
エラーが出て気付いたんだけど、デスクトップ時計のスキンがバックアップ元から勝手に削除されてたよ
なんか怪しい
Dropboxが判断して上記のフォルダに勝手にファイルを振り分けるし
PCに詳しくないけど写真や動画を楽しんでるような初心者向きだね

173 :名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 19:53:20 ID:oZ8jLOdw.net
一気にさめててワロタ w
こんなの仕事で使えないじゃん
趣味用?

174 :名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 20:23:37 ID:sG/7kUUa.net
仕事用が不要の人のほうが多いだろう
営業や出張がある人は法人携帯持たされちゃうし

175 :名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 20:26:43 ID:PLeuUvlJ.net
>>174
法人携帯が何の関係あるの?

176 :名刺は切らしておりまして:2022/05/26(木) 05:00:57 ID:Md2FSSeb.net
>>175
Dropboxって同様のサービスと比較して企業導入率高くね?

177 :名刺は切らしておりまして:2022/05/26(木) 07:43:46 ID:cKc82bnw.net
どうせアホほどアップロードした後に上限と新たな料金設定されて、移行しないと消すと言ってくるんだろ?

178 :名刺は切らしておりまして:2022/05/26(木) 08:07:06 ID:ph3nFQUP.net
炉利AVうpしたら捕まるのか?

179 :名刺は切らしておりまして:2022/05/26(木) 09:51:51 ID:8z06FSZV.net
容量無制限ってむりじゃね、スマホ普及して動画撮り放題の時代に。24時間監視カメラ映像保管するやつとか出てくるだろ

180 :名刺は切らしておりまして:2022/05/26(木) 09:59:58 ID:2b2kGB1l.net
>>179
こいつは元データが消えたら一定期間でクラウドの方も消えるみたいだから、
完全に無制限でいくらでも保管されるってのとは違いそう。
上にあるように、もっときつい制限もいろいろありそうだけど。

181 :名刺は切らしておりまして:2022/05/26(木) 10:16:04 ID:SOLTzEi8.net
「指定フォルダの」が、ローカルに同容量を用意しないといけないなら
ある程度の制限ができるね

182 :名刺は切らしておりまして:2022/05/26(木) 13:30:35 ID:vOQ3sV6n.net
>>181
HDD複数台でストライプボリュームにすれば余裕

183 :名刺は切らしておりまして:2022/05/26(木) 16:45:00.68 ID:tnNM5nQ1.net
>>182
ボリュームを大きくする方法なん皆わかりきってる。
181が言ってるのは、ローカルに100TBしかディスクがなければ、それ以上はアップロードできないってこと。

184 :名刺は切らしておりまして:2022/05/26(木) 20:27:45 ID:8z06FSZV.net
そこまでしてというか悪意溢れる感じでアップロードしまくる人がどのくらいいるかによるんだろうなとは思う。大多数の普通の人ならせいぜい1TBのハードディスク上の数十ギガ程度をアップロードするだけなんだろう、あんまり大きくなったら物理故障後に同期するのも大変だし。

185 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 17:34:59 ID:v8GZoEfW.net
映像関連の事業者がニッコリ仕様だな
巨大データで、更新頻度高い
クラウドに保存は諦めてた事業者は多いんじゃないか

個人の利用ケースは全く思い浮かばない

186 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 18:04:03 ID:VmqeAFfN.net
クラウドは検閲がなー
でんこの動画版アプリはないのか

187 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 18:50:14 ID:DfqCXa28.net
>>116
ほんとそう
せめて勧誘は一回だけにしろと

188 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 18:55:30 ID:DfqCXa28.net
>>171
folder redirectionだっけ?
あの機能を使って実装してるのかな

189 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 18:57:35 ID:DfqCXa28.net
>>181
じゃあ同期対象も一台で
デスクトップとノートPC両方で同期することもできないのかな?
小さい方に合わせてできるだろうか?

190 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 19:07:04 ID:qrMPlUAa.net
>>7
アマゾン無いとかアホかな?

191 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 19:31:46 ID:/1cl2p2g.net
>>7
おまえはITオンチのニワカ
アップルのクラウドはiPhoneやMacのデータを保存するだけ
AWSやAzureのようにLinuxのインスタンスを作成したり出来ない

192 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 21:55:23 ID:y794ID+e.net
Appleのクラウド
Mozillaと大差ない
iTunesの勢いをも全く活かせなかった

193 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 16:10:49 ID:FftJKRWH.net
>>7
ここまでアホな知ったかぶり久しぶりに見たわ

194 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 16:36:38 ID:0A7F393l.net
容量無制限なんて一月も保たないよ
保った例は無い

195 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 18:29:20 ID:bUUqKsIh.net
たけーよ

196 :名刺は切らしておりまして:2022/08/03(水) 18:47:55.09 ID:XMP57+kiv
公務員というテロリスト税金泥棒とその癒着害虫の贅沢Ξ昧な生活を支えるために
お前らは地球破壊して災害連發させてまて゛曰夜無駄に必死に無様に働かされてるのが現実な
要するに、公務員を根絶やしにするたったそれた゛けの簡単なことて゛,
JALだのÅΝAた゛のクソアイヌト゛ゥだのクサイマ━クた゛のコ゛キブリフライヤ─た゛のバカチョン工ア一た゛のテ□リス ├による
温室効果カ゛スまき散らし氣候変動.土砂崩れ,洪水,暴風.猛暑.大雪にと住民の生命と財産が破壊される殺人テロは激減するし.
コ囗ナまき散らされて医療崩壊されて白々しいナ丿マシン入りワクチンもと゛き打ち込まれて数々の副作用で殺されることもなくなるし.
騒音によって知的産業か゛根絶やしにされてシステ厶障害まみれのポンコツ後進國からすら脱却できるわけた゛が
最低て゛も「働いたら負け』は真理であり正義だという正しい理解をしないとな

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hТΤps://i、imgur,соm/hnli1ga.jpeg

総レス数 196
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200