2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】月600円で容量無制限のクラウドバックアップが可能な「Dropbox Backup」がローンチ [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/04/15(金) 13:55:17 ID:CAP_USER.net
Dropbox Japan(株)は4月14日、バックアップの新サービスとして「Dropbox Backup」を発表した。

 「Dropbox Backup」は、自動で指定フォルダーのバックアップをクラウド上に作成し、リストア作業も自動的に行うことが可能。ファイルの参照はクラウドからいつでもどこでも行うことができ、バージョン履歴は契約形態により30〜180日間利用できる。必要なバックアップファイルをすぐに参照することが可能だ。

同社が提供してきたバックアップ機能に基づいて開発したものであり、ユーザーからの要望を反映して新たな復元フロー、パソコンでのバックアップ管理の設定などを実現。写真や動画、個人用ドキュメントなど、大切なファイルを保護するために必要な対策を事前に講じることができるという。

 Dropbox Japanの梅田成二社長は、『バックアップは、Dropboxユーザーにとって人気が高い機能であり、クラウドサービスを利用する用途、目的では、上位3位までを占めている機能。今回、この機能を拡張するとともに、単独製品としてリリースすることにした』と述べた。
以下ソース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1403040.html

41 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 16:35:11.35 ID:lUvZvc4j.net
年7200円か、そう思うと高い(´・ω・`)

42 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 16:37:18.14 ID:sDiUh5tD.net
お前らがエロ動画置き場として活用したら、全部見られてるんだぞ?

43 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 16:38:10.08 ID:kERA/upm.net
ローカルファイルを消したらバックアップファイルも30〜180日後に消えるってことか?

44 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 16:38:31.51 ID:CaEC29Ho.net
>>36
フォルダから消えたファイルはバックアップからもきえるんじゃないかと

45 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 16:38:34.56 ID:XFtUOk1m.net
>>42
折角のクラウドなんだから、みんなで鑑賞し合うべきやろう。捕まるけど。

46 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 16:39:06.78 ID:XaBjVfIr.net
コンテンツの内容だけじゃなくファイル名・フォルダ名も暗号化されてバックアップされ、
Dropboxやクラウド業者側に中身が見えないならともかく、
中身除かれるタイプのバックアップなら嫌だ

47 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 16:46:44.03 ID:oijsL3op.net
>>9
普通は二つ三つ契約してるからセーフ

48 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 16:47:55.92 ID:oijsL3op.net
CDから取り込んだ音楽ファイルのクラウド保存っていいのかね

49 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 16:52:12.67 ID:Zc1kyRPW.net
100円にしてよ

50 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 17:00:03.48 ID:mBtOwdw8.net
ろーんち(笑)

51 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 17:00:28.54 ID:KmU6zory.net
たった月1200円で320TBになるならいいでしょ
まず160TBのHDDを買って、1アカ目にバックアップして160TB、手持ちを消してプラス160TB
半年後に2アカ目に手持ちをバックアップして、消して1アカ目で復元して再バックアップ
これを続ければ、クラウドで320TBが実現する

52 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 17:02:44.40 ID:maxqv+R8.net
サーバーのバックアップでもいいのかな?印刷用データ用の60TBx1台をお願いしたい

53 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 17:09:37.99 ID:dGMeeZtY.net
容量無制限ってその内破綻するよ
せめて段階的に帯域を制限するとかしないと

54 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 17:15:07.62 ID:sjc3Rdxy.net
どうせ1年後制限か値上げするんでしょ
そんなのばっか

55 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 17:16:03.62 ID:Pw341LzA.net
あとでクッソ値上げするんだろどうせ

56 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 17:24:32.80 ID:XFtUOk1m.net
icloudとgoogleが1300円2TBなんだから、料金半額、容量2倍でええんちゃうかね。4倍お得で使って貰えないなら何か問題があるんやろうし

57 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 17:25:17.29 ID:vQZgMrQp.net
そりゃ一度契約したら半永久的に更新しないとだし、保存した容量が多ければ多いほどね

58 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 17:36:59.39 ID:BTLNk5Y5.net
エロ動画をバックアップするか

59 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 18:06:31.68 ID:EOmpwPCV.net
中韓は無料で無制限のやつ5年前から出てるんだよ。英語のサイトは山ほどあるし。相変わらず後進国だな

60 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 18:42:19.03 ID:ShdwAPLy.net
>>37
無限サービスはアマゾンでもコケてる
少数のKitigaiユーザーがテラ単位で使うし

61 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 18:43:13.98 ID:U7PPzZrc.net
Backblazeと同じようなら8TB HDDをバックアップするのに半年、HDD故障して復元するのに半年

とても実用的ではない

62 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 19:16:01.80 ID:SBNeO/vT.net
今1500円くらいの2tbプラン使ってるから乗り換えだな

63 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 19:16:03.86 ID:zW8GzXT2.net
google無料だけど、多少圧縮されてる

64 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 19:36:23.03 ID:TaFG2F2c.net
世に「容量無制限」の栄えたためしなし

65 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 19:42:05.27 ID:TaFG2F2c.net
俺、去年も同じこと言ってたわw

ビックカメラ、容量無制限のクラウドサービス「Bic CLOUD」 月額550円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1614599601/

66 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 19:42:32.68 ID:OF+/rUMP.net
何百TBもアップロードするアホが出てきて潰れるやつ

67 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 19:47:36 ID:coRYhu7P.net
>>66
記事を読まないで書き込むバカがまた一人

68 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 20:14:24.48 ID:AnRiumTQ.net
>>60
AmazonDriveはローカルに無いファイルも無制限に保存可能だったが、Dropboxはローカルにあるファイルを同期するだけ
つまり上限はPCにあるストレージサイズまで

69 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 20:17:54.69 ID:joTgcgdf.net
Dropboxとか単独のネットストレージだろ
今時こんなの使う奴いるの?
ストレージはoffice365みたいのでoutlookとかteamsとかと連動させて使うもんだろ

70 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 20:18:24.33 ID:XaBjVfIr.net
用量無制限だけど帯域制限10Mbps
とかにすればいいよ

71 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 20:31:33 ID:gzwixJsl.net
エロ動画をクラウドに置く意味ないでしょ元々クラウドにあったんだから
じゃ何置くの?って言ったら、自分で撮ったエロ動画でしょ
他に容量多いものなんてないでしょ

72 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 20:35:05.72 ID:ndg/vdfc.net
>>12
ワンドライブもあり

73 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 20:36:16.55 ID:ndg/vdfc.net
>>26
二次エロなら問題ないだろ

74 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 21:02:14 ID:MJF4zNHa.net
>>3
だよなー。

75 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 21:08:28.55 ID:LZTvXkEE.net
これ上手くいってicloudの値段下がんないかなあ

76 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 21:10:00.04 ID:5WnIq0zR.net
来月から\1000にしまーす


とか平気でやるから月額系は極力使わない

77 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 21:18:52.69 ID:LYxnODco.net
>>59
そんなのあるか?
それも山ほどって
頓挫した事例は繰り返し見たことあるが

78 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 21:31:23.91 ID:zfEt9tSY.net
ドロップボックスには流石に金1円も出せないな

79 :FBI WARNING :2022/04/15(金) 21:31:28.81 ID:6r1U2JlV.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)WEBに保存とかアホや

80 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 21:33:59.13 ID:pr7+YRmW.net
Google Driveの有料プランはアカンの?

81 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 21:47:21.90 ID:tBIRMg7z.net
無料で1TBくらい使わせてくれねーかな?

82 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 22:07:47.59 ID:Cintvea2.net
AIの餌食

83 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 22:17:34.56 ID:fGuzVdk+.net
買切り型のクラウドサービス、
容量無制限のクラウドサービス。
どれも生き残ったのをみた事無い。
一時的に安く使って最悪データ回収出来なくなっても
いいくらいの覚悟でなければ使わない方がいい

84 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 22:26:59.25 ID:o+e5Jjtr.net
windowsの機能に復元ポイントとかファイルのバックアップあるから使えばいいじゃん

85 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 22:34:04.88 ID:yOZO8XlS.net
>>7
俺は情シスだがマイクロソフトは信用していない
仕事でもMS製品に関するものは極力避けるわ

86 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 22:42:49.43 ID:n8VahWy/.net
100TBぐらいあるので暗号化して置いとくか
全部をバックアップする作業から解放される

87 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 22:53:59.95 ID:uTelPKBN.net
なんかBANされたのに金だけ取られて問い合わせしても無視されるみたいなツイートが流れてきたけど

88 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 23:18:46.77 ID:LRxK6LJz.net
ドロップボックスビジネス無制限の3ライセンスを社員とやりくりしてるのだが(;ω;)
600円無制限だなんて

89 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 23:58:58.45 ID:cgP6x4nZ.net
バックドロップとかそんな名前に
して欲しかった。

90 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 00:39:29.62 ID:N25oJcwI.net
月600円で容量無制限か
法人需要だな
重要なデータは置けるか知らないが

91 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 01:58:51.07 ID:mS2AHJJP.net
ビジネスアカウントが個人アカウントに勝手に変更になってた
ビジネスはフリープラン無くなったってこと?

92 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 02:55:12.91 ID:lQgj0FWz.net
有名どころのクラウドコンピューティングAWSとかAzure
見てると、データ保管機能の格安のプランでは
取り出すのに何十時間後、みたいな記述があるけど
なにをどうしたら、そんな機能を実装できるのかわからん。

閉架図書室みたいな場所から人間が紙に穴開けた媒体でも運んでるのか。

93 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 03:16:13 ID:wNDzHSp5.net
>>58
エロ系は2次でも辞めておけ

AppleMS>Google>Dropboxの順だが
検閲がある

94 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 03:17:22 ID:wNDzHSp5.net
>>90
法人でそういう契約で会社のデータを保護するって言ったら
お前はアホか?って言われるかと

95 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 03:19:13.97 ID:wNDzHSp5.net
>>80
使い勝手だとDropboxの次にGoogleのが良い
逆に首かしげるぐらい使いづらいのはMSの奴

96 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 03:56:13.64 ID:iYp2utHs.net
無理。売名やめろ

97 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 04:02:51.26 ID:iYp2utHs.net
うぃんどうs標準でファイル自体を暗号化させるのがうぃんどws11にあるのかな
あったら10から変えようかな

98 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 04:07:01.51 ID:iYp2utHs.net
と思たら10pろにもあった。だけどこれアップロードして解読される可能性高いから誰もクラウド使わない

99 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 04:10:48.59 ID:iYp2utHs.net
>>86
結局、解読されてもいいデーターしか
怖くて置けないジレンマよな。

100 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 04:55:22.91 ID:sjKAm46e.net
タダのバックアップだからね
同容量を確保せなあかん

101 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 09:14:16.19 ID:OrMomuzI.net
>>95
msのonedriveそんな使いにくい?
昔Dropbox使っていてライセンスが面倒くさくなってからonedriveに移して特に不便を感じない

102 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 10:40:05.38 ID:TWNndcbx.net
>>92
世界に散らばってるサーバーの中からCPU余力あってストレージ余ってるやつに適当に入れてんじゃね
取り出すのも各々が余力ある時になるから時間がかかると

103 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 10:55:20.29 ID:kO4FsiSj.net
無制限は一定数アホいるから成り立たんよ

104 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 11:05:09.08 ID:TkZGCdwP.net
>>103
記事を読まずに書き込むアホがまた一人

105 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 12:53:03 ID:bpr/Hx5Y.net
垢BANはまだ仕方ないがアカウント操作出来なくて
自動引き落としされ続けるのは恐ろしすぎる

https://twitter.com/drunkenando/status/1514897351248592900?s=21&t=3EVLgxhAPt-ecmUiHHdGkg
金返せDropbox
アカウントロック後に請求されたやつ
返金要求にまだ返答無いなとおもったらチケットごと消えてた
いやほんまに予告なしにロックされて取得出来なくなったデータも返してほしいけど
アカウントロック後にログインも操作もできないのに自動引き落としだけ継続って幾ら何でもヤバすぎるぞ
(deleted an unsolicited ad)

106 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 14:21:47.17 ID:1FaAK3wL.net
Dropboxもう何年も使うてないわ。3台しかつかえないとかなんとか不便だから。

107 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 14:43:02.56 ID:T6qy6sJv.net
>>7
グーグルとアップルは画像監視してるけどええの?

108 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 14:57:26 ID:uB/ct+BF.net
>>7
暗号化しないとどこも危険。見放題。

109 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:10:06 ID:k9Bdszd3.net
ええなこれ

110 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:10:28 ID:k9Bdszd3.net
>>108
見放題は大嘘

111 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:21:52 ID:JubWSaf3.net
なお、データは有効活用させていただきます

112 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:23:35 ID:wNDzHSp5.net
>>101
エクセルとか使ってると
かえってOneDriveが使い勝手が悪い印象

さあ、OneDriveに保存しろ、保存しろって煩い上に
アカウントを入力しろって諄いし

113 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 15:23:39 ID:wNDzHSp5.net
>>101
エクセルとか使ってると
かえってOneDriveが使い勝手が悪い印象

さあ、OneDriveに保存しろ、保存しろって煩い上に
アカウントを入力しろって諄いし

114 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 16:44:43.40 ID:l7lkAfdj.net
スナップショットは使えるのかな
暗号化されたファイルをバックアップされても意味ないし

115 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 18:17:18.61 ID:H1MQxJZ9.net
Windows使ってるならONeDriveで十分だろ

116 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 22:28:25.16 ID:oYjLrf4f.net
>>113
あれMicrosoftの悪癖だよね
ユーザーを包囲することだけ考えてる。ユーザーの自由な選択肢をなくそうとしてるというか

117 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 22:34:40.60 ID:ZAR+cBn1.net
アメリカ企業?
いざアメリカと戦争になったら即検閲されて
けつの毛までデータ見られまくるんだろうなあ

118 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 23:57:05.86 ID:Njt/By5o.net
>>113
ホント最悪だよね
あれがあるからwin10使いたくないんだわ
次はもうMac買う

119 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 01:06:27.51 ID:iyS9K/xd.net
これって単にミラーされるだけだから、元ファイルを消せばクラウドからもそのうち消えるって感じだよな。
基本的には自分で撮ってずっと保存しておきたい写真や動画を、何重にも手元で持たなくて良くなるぐらいだろうね。
履歴もあるからランサムウェアにやられても復旧が可能なあたりは、まあ保険としては良いのかもね。

120 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 01:11:55.94 ID:OaYlqoK2.net
onedrive安くていいと思うけどな。1TBを月約700円で貸してくれるの他にあるか?

121 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 02:00:59.28 ID:yWgUxIZI.net
>>120
ほんとにバックアップだけでいいのなら
AWS S3 Glacier Deep Archive
1年に 1〜2 回アクセスされ、12 時間以内に復元できる長期のデータアーカイブの場合
すべてのストレージ/月 0.00099USD/GB

出すときに金かかるけどね

122 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 02:26:27.41 ID:skMhTpZy.net
ローチンって語感がキモイよね
外面を大きく見せようとする意識がにじみ出て下品だし
だから無理して使ってる感がすごい、日本だと相応しくない人が使ってる感じ
IT系の企業に多い気がする

123 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 02:34:12 ID:skMhTpZy.net
これって中身全部見られちゃうんでしょ?
電話だって電話会社の社員が拝聴できるようになってるし
当然そうなると思うんだけど、みんなどう考えてるんだろ?

124 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 02:48:35 ID:uOa838Ir.net
個人用なら2Tぐらいのモバイルハードディスク買った方が安心だろ

125 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 04:48:35.30 ID:ZfGj2CIF.net
動画のストリーミング再生は出来ますか?

126 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 08:26:15 ID:qUCb2ZWA.net
>>53
容量無制限の外部記憶装置は今のところ無いから安心しろ。

127 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 11:11:53.55 ID:6ftSe9nB.net
>>1
でも消えるんでしょ?
雲のごとく

128 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 12:05:15.95 ID:QdF6TayR.net
>>121
用途が違い過ぎる

129 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 13:36:17.74 ID:lhWZTpH5.net
クラウド使えない老害が何しに来てるんだろwww

130 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:26:49 ID:yhxeazcm.net
>>123
暗号化しとけばええんちゃう?

131 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 15:28:47 ID:sudysjZx.net
>>26
Veracrypt のコンテナをアップロードすればいい。クラウドなんて生データおけないよ。

132 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 16:06:18.15 ID:2K9+HKDi.net
>>46
Veracrypt のコンテナをアップロードすればいい。

133 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:16:42.98 ID:RQIBIg9p.net
>>5
上場してんだ

134 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:28:50.97 ID:8jjxfGWD.net
同期元のHDDと紐づけされるんちゃうの?

135 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 18:30:22.70 ID:8jjxfGWD.net
>>120
windowsやとそのまま使えるしな

136 :名刺は切らしておりまして:2022/04/17(日) 23:51:37.00 ID:5GJVK58S.net
でもWindowsだとランサムに暗号化されて同期したOneDriveまでパーになるしな

137 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 00:05:43 ID:dJkv1pfA.net
>>136
バックアップとは言えんな

家に帰るまでが遠足、
正常にリカバリできるまでがバックアップです

138 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 00:29:22.29 ID:wD61UCjF.net
>>92
マジでそういう形なんじゃね?
コールドデータの保管みたく常時アクセスできる状況になってない可能性もあるし
保管と呼び出しは同時にできる必要は本来ないわけで

139 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 00:30:38.20 ID:sBj/Jp+t.net
LVMとかでどんどん増やしていっても良いん?

140 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 07:57:43.11 ID:WrcwRhKh.net
>>22
プロバイダーにも睨まれるな

141 :名刺は切らしておりまして:2022/04/18(月) 08:48:58.34 ID:BQmtNTx6.net
>>5
無料版の接続アカウント数制限でgoogledriveに移ったけどそんなに良かったかなと

総レス数 196
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200