2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】 実は輸入できているロシア産のカニやウニ 食卓から消える日は来るか [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/03/21(月) 10:07:28.11 ID:CAP_USER.net
浅川大樹

毎日新聞 2022/3/19 17:00(最終更新 3/19 17:00)

 ウクライナに侵攻したロシアへの経済制裁により、ロシア産に依存するカニやウニ、明太子といった日本でおなじみの水産物が食卓から遠のくという懸念が広がっている。
実は今のところ、制裁下にもかかわらずロシア産水産物の輸入に影響は出ていないというが、取材を進めるとさまざまなリスクも見えてきた。



ノルウェー産に打撃

 「パリなどを出発する航空便のキャンセルで魚がほぼ入らない。これからどうなるかも白紙状態です」。北欧産などの鮮魚の輸入・加工を手がける「はせべ」(東京)の長谷部修社長(73)は途方に暮れていた。

 水産物でいち早く制裁の影響が出たのは、意外にもロシア産ではなく、ノルウェー産サーモンだ。日本の消費分の大半を空輸に頼っているが、
ロシアが制裁への対抗措置として、欧州連合(EU)加盟国などの航空会社に領空飛行を禁止したことで、欧州と日本を結ぶ航空便が3月上旬に急減。調達が難しくなった。

https://mainichi.jp/articles/20220318/k00/00m/020/353000c

2 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:11:03.91 ID:vUWsHGmW.net
消せよー

北方領土を不法占拠してるロシア人の仕事がなくなって逃げ帰って無人島になるんだから

3 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:13:24.71 ID:q+oUpqIV.net
食えないからと言ってそう困る物でもないけどな

4 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:15:21.33 ID:NC/7kCnB.net
流通業者や販売、外食業者保護が目的だ。それ以外の意味も理屈もない

5 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:16:16.74 ID:CIaMZrFJ.net
露助の漁師が北海道に直接密輸するから大丈夫だ
その場合、水揚地は北海道だから国産になるがな

6 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:17:42.89 ID:rpr0j+He.net
もともと食卓にカニとかウニとか存在しないんだが

7 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:19:27.48 ID:d+UZgXS0.net
まぁ日本に来なくても中国に流れるだけだから(´・ω・`)
魚介類なんて確実に中国が買ってくれるさ

8 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:20:28.95 ID:ldPIW6qm.net
日本はウクライナより中国に備えておくべきだよね

与党に中価学会もいる事だしね
https://i.imgur.com/fwmRvfK.png
https://i.imgur.com/QpA6M0J.png
https://i.imgur.com/xJ3x3QY.jpg

9 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:20:32.66 ID:PSRlWK+3.net
うんこプーン

10 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:23:04.85 ID:rpr0j+He.net
いい機会だから代用品探しとけ

11 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:24:46.17 ID:Dln9hi0+.net
日本がロシア産のカニを買わなくても、中国が爆買いしてくれる。

12 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:25:32.12 ID:kQ80Z9Pg.net
カニやウニは食わない

13 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:28:27.97 ID:80PgxFQL.net
いや食うなよ

14 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:30:01.59 ID:KOO9trwB.net
ウニのネタの正体って何なの?
ウニのうんこ?

15 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:31:23.40 ID:UeJ7NI3u.net
ウニ・カニみたいな高級食材には縁がないけど、
シシャモとロシア産塩シャケの値段は上がったな
仕方ないから、去年から安くなってるサバばっかり食ってるわ最近

16 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:37:01.09 ID:wWTWp76f.net
今日も普通にロシア産つぶ貝がスーパーにあったぞ

17 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:37:15.45 ID:tH5DjQlJ.net
>>1
アンダーな流通はなくならないだろう。
そもそも、ロシアは外貨が欲しくてたまらないのだから、日本に売りつけるわ。

18 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:37:25.09 ID:HKHHV0PF.net
ノルウェー産サーモンが影響を受けるならサバはどうなんだろ?
今や市販のサバの殆どがノルウェー産だし食卓に直結するからね

19 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:40:54.98 ID:CWXZNPCo.net
外国人労働者を大量に入国させて日本人労働者を
低賃金競争に巻き込むくらい人手不足なんだろ?
仕事は宅配でも介護でも小売りでも山ほどあるだろ
カニやウニなんて食わなくても死なねーよ
そもそも外国人労働者にどれだけ賃金を払っても
本国に送金されるだけで、内需拡大にはならない

20 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:44:24.64 ID:PGjH1g9s.net
ウニはいらんけど蟹は食いたい

21 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:45:38.14 ID:PGjH1g9s.net
越前かにとかはどうせ口には入らんからロシアでもよかよ

22 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:51:37.55 ID:pcxgSwm8.net
日本は十分な制裁してるからね
いろんな制裁案の中の一つに過ぎないから日本人が困らないことで協力すりゃいい

他の物を食べるから食品の価格が上がる
セルフ経済制裁の愚かな中国と同じ失敗することになる

23 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:52:26.70 ID:NC/7kCnB.net
北海道産を買おうぜ

24 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:54:27.73 ID:cLiSotzl.net
食べて応援か

25 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:55:16.96 ID:VebBNlVU.net
ウニは最近野菜で身を入れる養殖があちこちで始まったけど
カニは養殖できないのかな

26 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:55:41.24 ID:a364ZGYy.net
いざとなれば北海道とロシアで物々交換やればいいだけ
日本としてはロシア、ウクライナ紛争など勝手にやってろで
日本人の生活が困らない様にロシア産のガスや原油を普通に輸入するのが国益だよ

27 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 10:55:45.12 ID:uOkG3dBT.net
>>14
卵巣と精巣

28 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:02:57.86 ID:s3OZEi1u.net
対して美味くもない
ただでも食わねえから何も困らん

29 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:02:58.68 ID:o1hf7DO7.net
ヤクザとマフィアの密漁、密輸で変わらないだろ

30 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:06:16.93 ID:Szr08+af.net
北方領土を取り返せば
日本産のカニやウニが食えるよ。

さっさと自衛隊出せよ、
今が最大のチャンスだぞ。

31 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:12:45.13 ID:tBFKPf77.net
>>30
それは中国に口実を与えるようなものだろ
ろくな結果にならない

戦時それをやるなら世界大戦の時ぐらいで今は無理

32 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:13:02.55 ID:3VcZqw8H.net
>>1
スレタイ文章下手だな。

33 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:15:33.32 ID:iNjRjh3R.net
ロシア以外の国の嫌がらせで入荷しないことはあるかもしれないが、それ以外は無問題

34 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:15:38.20 ID:3VcZqw8H.net
>>26
ロシアは、サリンを使う目前。

日本は、国としてロシアとの交流をストップするだろう。

35 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:17:28.26 ID:jWKH8Ecy.net
ロシア産は不買。
買った金がウクライナ人殺傷武器に使われる。

36 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:18:53.93 ID:jWKH8Ecy.net
>>15
サバ美味いよねー

37 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:28:17.59 ID:/y/Wrtsz.net
ロシア産の海産物は流通が止まらない。北海道に水揚げされて北海道として流通するから。

38 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:37:11.93 ID:Ot4BixaA.net
サケ、マスの輸入相手(2020年 輸入総額2,008億円、金額ベース)
チリがダントツの60.5%、ノルウェー22.3%、ロシア9.4%

39 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:37:14.79 ID:IaQxrpXx.net
>>37
熊本産カニとか熊本産ウニみたいなもんなんやな

40 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:38:41.50 ID:wXTmlWbb.net
いらねーからロシアつぶせ

41 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:39:29.05 ID:wXTmlWbb.net
>>34
>>35
だよな

自民党の票田のために輸入してんだよ。

42 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:39:44.03 ID:Obe2dIxB.net
ロシア潰せば取りホーダイだろ

43 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:39:44.12 ID:H6NbPgpE.net
近くのスーパーの明太子がなぜか韓国産になっちゃった

44 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:40:33.27 ID:wXTmlWbb.net
カニもウニも食ったことないわ。いらん。

45 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:41:02.48 ID:c2uJWOTs.net
>>1
不要不急の食材だしどうせ底辺向け100円回転寿司に回るだけだから禁輸よろ

46 :名刺は切らしておりまして:2022/03/21(月) 11:45:30.34 ID:Ot4BixaA.net
ロシアの輸入シェア(2020年金額ベース)

カニ 19.2%
たらの卵 7.8%
ウニ 5.3%

総レス数 308
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200