2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】EV充電 マンション設備で最大400万円の補助金の方針 経産省 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/03/19(土) 07:59:36.03 ID:CAP_USER.net
EV=電気自動車の普及に向けて、マンションでの充電インフラの導入がなかなか進みません。
こうした課題に対処するため、経済産業省はマンションでの充電器に欠かせない高圧の受電設備を導入する場合、最大で400万円の補助金を支給する方針を固めました。

政府は、2035年までにすべての乗用車の新車をEVなど電動車にする目標を掲げていて、必要な充電インフラの整備を進めています。

ただ、マンションでは設備を導入するには管理組合の合意が必要で、多くのケースで組合から費用を拠出することになり、合意形成が難しいことが課題となっていました。

マンションでのEV向けの充電器には高圧の受電設備を導入する必要がありますが、経済産業省は最大で400万円の補助金を支給する方針を固めました。

具体的には、出力が50キロワット以上90キロワット未満の設備には最大で200万円、150キロワット以上の設備には最大で400万円を補助する方針です。

さらに、充電器の設置費用なども補助することにしています。

日本ではマンションなど共同住宅で暮らす人が4割を超えています。

政府としては、補助金を充実させることでマンションにも設備を導入しやすい環境を整え、EVの普及を促していく考えです。
2022年3月19日 6時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220319/k10013540451000.html

2 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:05:19.89 ID:nejVcCic.net
15年に1回は更新が必要になる充電設備か

3 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:08:11.97 ID:yor4Vqab.net
先に原発稼働させろよ(´・ω・`)

4 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:09:00.83 ID:O1A3/l/j.net
電気の需給大丈夫かよ

5 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:10:42.28 ID:bs2zSQRk.net
なんだまたマンションたてさせるのか
人口過密を促進することには熱心だな

6 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:11:13.25 ID:qfk6xYQR.net
トラブルの原因になるんだろうな

7 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:12:52.25 ID:/dYocUSP.net
充電するにはどうするんだい?
EVが増えたとして
誰か使っていると充電できないぞ

8 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:13:24.38 ID:YDQSGrfj.net
今やることか?

9 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:13:39.24 ID:uEM13X12.net
東京にはいらんだろ
都民は電車しか乗らないらしいし
地方優先で

10 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:15:26.31 ID:/dYocUSP.net
EVは販売を中止して自動運転+レンタルにすれば
勝手にルンバ状態で充電できる。
個人所有だと無数に充電設備が必要で回らない。

11 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:15:57.96 ID:bs2zSQRk.net
感染症に弱い国土作り
国土強靭化はありまあ〜す!

12 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:19:11.21 ID:SqSud8sm.net
高圧でもないなら普通のコンセントで差せるようにすりゃいいのに
なんで無駄に金がいる面倒な規格作るのか

総レス数 773
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200