2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】EV充電 マンション設備で最大400万円の補助金の方針 経産省 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/03/19(土) 07:59:36.03 ID:CAP_USER.net
EV=電気自動車の普及に向けて、マンションでの充電インフラの導入がなかなか進みません。
こうした課題に対処するため、経済産業省はマンションでの充電器に欠かせない高圧の受電設備を導入する場合、最大で400万円の補助金を支給する方針を固めました。

政府は、2035年までにすべての乗用車の新車をEVなど電動車にする目標を掲げていて、必要な充電インフラの整備を進めています。

ただ、マンションでは設備を導入するには管理組合の合意が必要で、多くのケースで組合から費用を拠出することになり、合意形成が難しいことが課題となっていました。

マンションでのEV向けの充電器には高圧の受電設備を導入する必要がありますが、経済産業省は最大で400万円の補助金を支給する方針を固めました。

具体的には、出力が50キロワット以上90キロワット未満の設備には最大で200万円、150キロワット以上の設備には最大で400万円を補助する方針です。

さらに、充電器の設置費用なども補助することにしています。

日本ではマンションなど共同住宅で暮らす人が4割を超えています。

政府としては、補助金を充実させることでマンションにも設備を導入しやすい環境を整え、EVの普及を促していく考えです。
2022年3月19日 6時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220319/k10013540451000.html

2 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:05:19.89 ID:nejVcCic.net
15年に1回は更新が必要になる充電設備か

3 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:08:11.97 ID:yor4Vqab.net
先に原発稼働させろよ(´・ω・`)

4 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:09:00.83 ID:O1A3/l/j.net
電気の需給大丈夫かよ

5 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:10:42.28 ID:bs2zSQRk.net
なんだまたマンションたてさせるのか
人口過密を促進することには熱心だな

6 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:11:13.25 ID:qfk6xYQR.net
トラブルの原因になるんだろうな

7 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:12:52.25 ID:/dYocUSP.net
充電するにはどうするんだい?
EVが増えたとして
誰か使っていると充電できないぞ

8 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:13:24.38 ID:YDQSGrfj.net
今やることか?

9 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:13:39.24 ID:uEM13X12.net
東京にはいらんだろ
都民は電車しか乗らないらしいし
地方優先で

10 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:15:26.31 ID:/dYocUSP.net
EVは販売を中止して自動運転+レンタルにすれば
勝手にルンバ状態で充電できる。
個人所有だと無数に充電設備が必要で回らない。

11 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:15:57.96 ID:bs2zSQRk.net
感染症に弱い国土作り
国土強靭化はありまあ〜す!

12 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:19:11.21 ID:SqSud8sm.net
高圧でもないなら普通のコンセントで差せるようにすりゃいいのに
なんで無駄に金がいる面倒な規格作るのか

13 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:19:17.04 ID:YmtazhQm.net
どうせまた中抜き団体を設立して手数料を抜く気だろう

14 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:19:30.26 ID:/dYocUSP.net
>>11
韓国の話か?

15 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:19:53.27 ID:/dYocUSP.net
>>12
お前は馬鹿か?

16 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:20:08.58 ID:ZuQDT6MO.net
マンションで充電だと、急速充電は想定していない?
コンセント100個ぐらいつける感じ?

電気代の管理と徴収どうするんだろ。

17 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:20:12.52 ID:ZnZzoSsy.net
EV普及させると誰が儲かるの?

18 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:20:30.81 ID:+im7+soW.net
岡山に遷都したら?大地震や福島が爆発したら日本終わるんじゃないの?

19 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:21:26.21 ID:X3/cVvUM.net
台風でチャラ。電気自動車なんてギミックイルージョンだから。

20 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:21:49.73 ID:SqSud8sm.net
>>15
普通のコンセントでいいよ

21 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:22:35.11 ID:/dYocUSP.net
>>12
通常のコンセントに挿すといつ充電が終わるかわからない。
理由がわからない奴がコメントすんな

家内配線で通常20Aで国内のACのケーブルは15Aがマックス
それ以上の規格が必要。
取り扱いを間違えると火事になる。

22 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:23:16.65 ID:JF6P0j8r.net
テスラの充電器とか350kWくらいあるからな
ヘタな工場より消費電力デカい

23 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:24:06.06 ID:/dYocUSP.net
馬鹿が通常のコンセントに電気自動車を繋ぐと
一発でブレーカーが落ちる

24 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:24:22.05 ID:SqSud8sm.net
>>21
普通のコンセントでいいって
100vの専用なんていらんよアホくさい

25 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:24:50.76 ID:/dYocUSP.net
>>24
200Vだ

26 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:25:46.59 ID:SqSud8sm.net
>>25
あるんだよ
知らないアホがレスしてくるなよ

27 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:26:10.47 ID:/dYocUSP.net
家庭ではHI用の30Aコンセントから引けば充電できる
一般家庭でなw
君のうちにもあるだろ200Vの30Aのコンセントが

28 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:27:50.69 ID:/dYocUSP.net
>>26
馬鹿は引っ込んでろ
実用性兼ねて充電時間を短くする必要があるわけだ
無駄にEVを普及させる必要はないんだよ。

29 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:30:31.56 ID:nhLjM+kj.net
マンションならそもそもキュービクル設置してる建物も結構ある気がするが容量不足か?
150キロワットの受電しても例えば5台の充電器に分けて一斉に充電したらベストエフォート(←良い言葉が思いつかん)になるんじゃろ?

30 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:30:57.45 ID:Q6pK98Hg.net
ワシ配電盤業界勤務だけど
これから忙しくなるのかな?

31 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:36:17.47 ID:/dYocUSP.net
>>29
マンションは電気はあるが
駐車場だと共同管理の配線工事になる
初めに建設する際に設計していれば別
今更だとかなり面倒かと
EV用に別契約とか使った量だけ請求されると
新たな管理が必要でしょ

32 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:38:24.16 ID:2PlkYZNA.net
スマートグリッドはどうなった?

33 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:38:27.42 ID:/dYocUSP.net
>>30
2種趣味程度だろうけど
一種なら災害被災地回って電線工事した方が儲かるのでは?

34 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:38:39.08 ID:nhLjM+kj.net
>>31
これキュービクル設置に補助金出すよってニュースじゃん
だから工事費じゃ無くてでキュービクルの本体を設置する場合だけじゃろ?

35 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:40:28.93 ID:/dYocUSP.net
>>32
料金メータの検診する人がいなくなった程度
今この辺

36 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:42:07.41 ID:nhLjM+kj.net
>>34
あっ下の方に充電器の設置も別途補助するみたいな事を書いてあるな

充電器の設置はおいくら万円してくれるんじゃろうか?

37 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:43:30.61 ID:/dYocUSP.net
>>32
>料金メータの検診する人いなくなった
つまり、これが可能になったので時間帯別で電気量金を変えるプランが可能になった
電気の抑制については家庭側で使用制限を行い。
契約プランに沿って使用すれば電気代は安くなる。
契約者側がスマート化しないとダメだね。
AIコンセント使って管理するしかないね。
っていう状況です。

38 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:43:38.77 ID:bs2zSQRk.net
全国の都市部にタワマンをつくるぞ!
もっともっと感染症に弱い国土作りをするんだ

39 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:44:54.76 ID:/dYocUSP.net
>>38
韓国の話はやめろ

40 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:46:35.53 ID:bs2zSQRk.net
タワマンから直通蔓延電車の毎日
終末はEVでみんな観光地やパチンコにいくのさ
やる気がわいてきた!

41 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:47:29.05 ID:Eh9ouME7.net
管理組合からの持ち出しが0円じゃないと総会議決されねえから。
新築マンションも10年超えると入居者が高齢化して駐車場がどんどん空いていくのに。

42 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:48:59.76 ID:TiPvGs99.net
マンション住みなのに車が必要ってなんか効率悪いなぁ

43 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:49:34.90 ID:YNXKvEVE.net
消火設備とかどうなんだろ
燃料車火災と同じでいいならいいけど
それに地下とか低い場所だと浸水も考慮しないといけないし
保険とかも。検討することいろいろ面倒くさそう

44 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:50:10.00 ID:+ANkVtOy.net
タコ足配線で20台くらい同時に充電して燃える

45 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:50:14.01 ID:Eh9ouME7.net
>>42
駅や商店街がすぐ近くにあるマンションばかりではないからねえ。

46 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:50:28.92 ID:3lGH+1Fs.net
タコ足配線するか

47 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:50:40.11 ID:nhLjM+kj.net
めんどくせーから工場みたいにデマント契約にして住人一律料金にしちゃえよw
タワマンで電気ガンガンつかう奴を集めて住まわせりゃかえって電気代が安くなるかもしれん

48 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:51:42.58 ID:EE2ovsJi.net
>>1
停電はw

49 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:53:13.76 ID:SqSud8sm.net
>>28
ggrks

50 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:55:19.74 ID:bs2zSQRk.net
直通蔓延電車とEVで歩かない生活をおくる
足腰をよわめて身体も弱めよう
そしてまわりは貧乏人だらけでくさいから
一日中消毒液を全身にぬったくる
さらに全身防御アベノマスクの完全仕様だ

大勝利の日はちかい!

51 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:57:27.41 ID:SADl2T09.net
計画停電してるのにEVシフトして大丈夫?早く原発再稼働しろよ

52 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:02:11.65 ID:B3jadj6E.net
未だに毎年1兆円税金を注ぎ込んでる福島原発どうにかしろよ
もう合計で10兆円超えてるんだぜ
しかも東電本体は黒字でウハウハしちょる

53 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:06:14.10 ID:IwQ6FAj2.net
電力供給とか大丈夫なの

54 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:15:10.85 ID:8Y1G0wTT.net
電気代足りねえだろ

55 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:16:33.81 ID:6U/XNft+.net
>>21
DIYで充電してた人が家全焼させたってねww
電気自動車の電池舐めすぎ

数分で充電するには10万ボルト必要なのに

56 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:32:59.74 ID:JZVCmvsl.net
血税垂れ流し

57 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:37:16.63 ID:x8HzAUsW.net
>>1
きょうびEV急速充電設備をそれなりに多く置いてないマンションとか底辺向けだろ

58 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:38:56.92 ID:zH3WmWKv.net
電気代低減のための一括受電契約も管理組合が住民説得できずにままならないのにEV充電設備とか無理やろ
一つのマンションに2系統受電とか可能なんかな

59 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:46:09.03 ID:V4fUc97d.net
タワマンの駐車場に8時間の低速充電器が1台だけとか多いよな
日本のどこが先進国なんだか

60 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:52:49.43 ID:8G4SQyV8.net
よく自分の家の下に消火できない爆弾置こうと思うないっぱい並んだら次々と爆発するんだぞ

61 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:55:08.23 ID:6U/XNft+.net
先進国日本はとっくにHVに切り替え済みw
ガソリン上がって泣いてるのは後進国のEUアメリカ

今時の日本じゃガソリン代なんて月1万も払わないよ?

62 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:04:27.76 ID:eFVyhBGc.net
EV自体不要
使うなら工場内とかだけでいいよ

63 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:07:28.41 ID:DtVoVmrY.net
ハイブリッドでええわ
Avなんかいらん

64 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:26:12.03 ID:2netLJU0.net
>>1
これも親中派の仕事か?

65 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:26:25.21 ID:1EgXqaUc.net
アンチまた負けたん?
日本国の方針がEV普及なんだから、反対したら国賊やなw

66 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:28:15.38 ID:flvIXyJy.net
人口減少で、今のままなら電力需要そのものは確実に減っていく。
整備して稼働できる状態を維持できれば、発電機の設備的にはわりと余裕ある。

電力会社的には徐々にEVに移行してもらわんと困るわけよ。

67 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:31:11.32 ID:1qFQ80gj.net
無駄な補助金、不公平なインフラ投資
EV車乗るのは自由だが充電設備など自分でやれ

68 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:56:25.51 ID:2Kq7IV5K.net
>>1
長屋のやつは大変だな

69 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:10:12.01 ID:tE4WrOB6.net
補助金がないと普及しないEVさんw

70 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:14:27.59 ID:3Y+0EqP0.net
ガソリンの値段も上がるし、貧乏人は自動車に乗れなくなるな
そうすると田舎壊滅なんだがどうするつもりなんだろうね

71 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:20:58.92 ID:I8Pxhc2x.net
充電用のスタンドなんて国で一括発注して設置すればいいだろ

72 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:21:25.79 ID:I8Pxhc2x.net
>>70
お前らの家には電気がないのかと

73 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:22:33.63 ID:I8Pxhc2x.net
>>61
ガソリン値上げで発狂して
補助金導入でガソリンが値下げされるとガソリンスタンドに並ぶくせに笑えるわ

74 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:41:13.46 ID:j96kDmgi.net
文句しか言えない、立憲民主ばりの奴らばかりだな

75 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:41:35.13 ID:Tn/uqurw.net
これはいいけどさ
どうやって電気代払うの?

76 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:42:29.45 ID:iknrH7Yz.net
電気を作る原油が高いのにEV買うってねぇ

原発再稼働してくれんとどうにもならんでしょ

77 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:44:09.61 ID:zf+W1mvM.net
マンション優遇しすぎじゃね?
融資でいいじゃん

78 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:44:36.08 ID:CLbTkBIU.net
マンションに急速充電器はいらんやろ
200v複数つけるのが現実的

79 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:44:58.58 ID:zf+W1mvM.net
>>3
これな

80 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:45:24.84 ID:bs2zSQRk.net
eスクーターで十分だろ?
スイカヘルメット購入時のローンでいい

81 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:45:49.56 ID:CLbTkBIU.net
>>76
アホなのか

82 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:46:02.93 ID:K706d2Wa.net
>>55
日本で走っている電気自動車のほとんどは400Vシステムなんだが?

おまえの車はピカチュウで走ってるのか?

83 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:46:23.58 ID:Sh5Tld+b.net
なんで人口密集地域ばかり優遇するんだ?

最近も全国民の児童手当けずって東京だけのための待機児童対策財源を用意してるし
東京優遇ばかりじゃん

84 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:46:50.81 ID:bs2zSQRk.net
都市部で密集してすむようなやつは
どうせみんな感染症になってしぬんだから
なにもいらないはず

85 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:46:58.91 ID:Sh5Tld+b.net
首都圏のマンションから関東平野以外に移動されろよ

86 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:48:05.94 ID:bs2zSQRk.net
都市部で密棲する先達をさがしてみよう
トンキンのマンホールの蓋をあけてみるとそこに!

カサカサコソコソ!

87 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:48:49.97 ID:Q1QRY4nd.net
戸建てに住んでるものは差別されるのか

88 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:48:59.54 ID:zf+W1mvM.net
原発稼働させれば原油価格にそのまま引っ張られずに少しは電気安くなるからな
EV推すなら原発再稼働も同時に目指すべき

89 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:49:31.23 ID:bs2zSQRk.net
トンキンどもがばら撒いた生ゴミが街中に!
ネズミが!たくさんいるぞ!
カラスも!たくさんいるじゃないか!

やった!感染症ネットワークがどんどん発達してるぜ!

90 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:51:52.05 ID:Q1QRY4nd.net
>>45
そんなマンションに住む意味がない

91 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:52:08.06 ID:zf+W1mvM.net
>>87
それだよな、
戸建て住民からの税がマンション住人へ補助金として渡されるだけ
時間かかるのなら融資で良いじゃん

92 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:54:15.71 ID:zf+W1mvM.net
しかも都内は車持ってないの多いんだからさ

93 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:55:57.83 ID:sXoZ5kBe.net
設置だけしてメンテしないでぶっ壊れたまま放置されるだけ。

94 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:58:25.78 ID:Sh5Tld+b.net
なぜ都民のための税金を全国民で?

95 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 12:00:12.89 ID:PUYecQ/0.net
マンション敷地内で平置きってどんな上級国民優遇措置や
草加は5000円給付金でホクホク

96 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 12:02:34.37 ID:zv6jwmDa.net
EVに金使う前に電力供給の問題を何とかしろよ
無能自民党

97 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 12:05:05.67 ID:4+cXaFhQ.net
東京都のあちこちで、火災と爆発事故が増えるのか
そして走っている車は中共車と韓国車ばかりに
電力不足で停電も頻発して
信号機が消灯から交通事故頻発、工場の機械が頻繁に停止
携帯電話やインターネットも頻繁に不通になる
斜陽国らしい姿が見られるな

98 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 12:07:40.31 ID:n9CNrhoW.net
テスラを買う富豪様のために庶民の税金で充電設備を整備!
美しい国ここにあり!

99 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 12:08:08.29 ID:09loIx4w.net
電気の使用を控えましょう

100 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 12:08:29.46 ID:Sh5Tld+b.net
最近、都民が正常細胞の地方を死滅させるがん細胞に見えてきた

がん細胞の都民から出されるコロナ感染で、毎シーズン地方は数十兆円の損失を被ってるし

総レス数 773
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200