2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本はスタグフレーションに陥るか 給料そのままで値上げ… [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/03/18(金) 18:44:27.34 ID:CAP_USER.net
日本銀行は18日、景気の現状認識を引き下げる一方、物価がこれまでの想定以上に上がる可能性が高まっているという見方を示しました。景気停滞と物価上昇が同時に進む状況は、1970年代のオイルショック(石油危機)のときにも見られ、「スタグフレーション」と呼ばれました。その当時と今回は何が同じで何が違うのでしょうか。当時の中央銀行はどう動き、その教訓は今回にもいかせるのでしょうか。第一生命経済研究所の熊野英生・首席エコノミストに聞きました。

Q 最近の物価高をどう見ていますか。

 A 18日に発表された2月の消費者物価指数でみても、すでに食パンは8%、コーヒー・ココアは5%上がっています。ガソリンや電気代などのエネルギーは20%も上昇していて、身近な商品に影響が出ています。ウクライナ情勢が本格的に反映されるのは3〜4月で、更に多くの商品での値上げは避けられそうにありません。

70年代のスタグフレーションは、どのように解消されたのか
 Q 物価が上がった分、賃金も上がっているのでしょうか。

 A 国内では経済の好循環が起きていません。円安で企業業績が良くなっても、給料はそれほど上がらないという状況のままです。本来は円安で輸入品の物価が上がる半面、企業の収益が上がった分だけ給料も増えるべきですが、そうなっていません。生活コストの増加に、賃金上昇率が追いついていないのです。

 Q いまの状況は「スタグフレーション」といえるのでしょうか。

 A 教科書通りに言えば、ス…
https://www.asahi.com/articles/ASQ3L4VJ7Q3LULFA00R.html

102 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:36:05.04 ID:x6JkYJry.net
>>84
所得とのバランスが取れてたからだよ
インフレにせよ、デフレにせよ
所得との均衡が崩れれば消費が減るのは当然
そんなことも判らんデジタル脳が経済語るな

103 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:37:23.37 ID:IkwudYtI.net
おちいってるぞ。
給与そのままどころか税金とか厚生年金とかで実質は下がってるんだから。

104 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:39:14.49 ID:DeKg5osb.net
田中角栄が行った道路行政が経済成長促したのは間違いない。狭い旧道に新たにバイパスを作れば沿線沿いに新店舗が建ち並び民需が促進する。川や島に橋をかけると物流の時間が短縮する。物流の効率化は経済成長を促進する。

工場も地方へ誘致され雇用も生まれる。列島各地が橋や高速鉄道網で結ばれれば全国各地の隅々まで消費者望む価格の商品が届けられる。

これらと半導体とか自動車の低燃費化の技術開発で日本はいち早くオイルショックのダメージを抜け出して経済大国化に進む。テレビ新聞のニュースや生活体験の情景を思い出すとこんなことだったかなと思う。

105 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:52:21.40 ID:mN2ViZZt.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220316/k10013533791000.html
見合わない賃金
アリゾナ州で小さなレストランを経営するネド・ヒースさんは、従業員が足りず、営業をテイク
アウトだけにしている。
店内飲食の早期再開を目指して従業員を集めようと、時給を14ドル(約1630円)から一気に
20ドル(約2340円)まで引き上げたが、思うように人は集まらない。
すぐ近くにあるピザ店を訪ねると、ここも時給を18ドル(約2100円)から23ドル(約2690円)に
引き上げていた。経営者の女性は「最近は店の賃料も上がっている。小さな店にはもう限界」
と、厳しい表情を浮かべた。


一方の日本は人が集まらないと言いながら絶対に賃上げはしないのであった

106 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:53:03.59 ID:SEh6sMF7.net
ズクダンズンブングンゲーム

107 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:56:41.90 ID:SVrt3ke3.net
これが続けば経済構造が変わる

108 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 00:01:59.21 ID:xvzB9QWk.net
ここ何十年かの経験をもとに推測するとおそらくw

109 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 00:04:00.22 ID:K/3j0or2.net
安倍晋三コイン

110 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 00:07:11.58 ID:8Y2woDQ3.net
春闘満額回答なんでしょ
給料上がってるへーきへーき

111 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 00:08:57.39 ID:IHiYvUOB.net
半導体とか自動車の低燃費化の技術開発で日本はいち早くオイルショックのダメージを抜け出した。現在、太陽光パネル発電を増やしたら電気代が上がるという逆転の副作用が起きている。太陽光パネル発電が第三次オイルショックの役に立たない。

原因は原発の終息費用と自然エネルギーが変動幅が大きくそれに対する設備投資が莫大で電気代に跳ね返っている。エネオスダイレクトMCHで設備投資費用を抑制することが可能になるかもしれない。

112 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 01:07:04.11 ID:GBDy58og.net
日本は給料が高い奴が多すぎるよ、特に大企業は給料もらいすぎだから減らした方がいいよ

113 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 01:18:16.54 ID:EgU0GmqF.net
すでにスタグフってるよな

114 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 01:23:52.79 ID:v1WXO19g.net
>>110
満額回答で余裕でインフレに追いついてない

115 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 01:29:46.69 ID:3Kq7IMfc.net
買わないだけだからな

116 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 01:32:05.01 ID:9aav/9oI.net
いつも飲んでるペットボトルコーヒーが900mlから700mlに小さくなっちゃった

117 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 01:46:19.33 ID:hjpASfMu.net
給料は上がらないどころかジジババにばら撒くお金のせいで税金がどんどん増える

118 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 02:00:22.20 ID:hyQKcAxU.net
とっくに陥ってる

119 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 02:04:07.60 ID:7jUCe6Z3.net
雇用wとかいう奴隷制で社会まわしてんだから、荒れたらそいつ等が貧するのは当り前だろ。

120 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 02:14:26.11 ID:06a+LCy6.net
>>110
大企業は給料上げてしまったら下げられないのにな
本当に愚かなことばかりしてるな

121 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 02:25:11.97 ID:8q4A/H9K.net
 




コストプッシュ・インフレだから、
労働運動や労働組合を完璧に廃止させるとともに
コンピュータ・AI人工知能・ロボットなどの機械化で
産業の生産効率を上げるしかない。

ディマンドプル・インフレでないので、
日銀の金融引き締めで対応できることではない。

中国スパイの岸田を処分して処理しろ!
 



 

122 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 02:25:20.96 ID:8q4A/H9K.net
 




コストプッシュ・インフレだから、
労働運動や労働組合を完璧に廃止させるとともに
コンピュータ・AI人工知能・ロボットなどの機械化で
産業の生産効率を上げるしかない。

ディマンドプル・インフレでないので、
日銀の金融引き締めで対応できることではない。

中国スパイの岸田を処分して処理しろ!
  



 

123 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 02:25:30.57 ID:8q4A/H9K.net
 




コストプッシュ・インフレだから、
労働運動や労働組合を完璧に廃止させるとともに
コンピュータ・AI人工知能・ロボットなどの機械化で
産業の生産効率を上げるしかない。

ディマンドプル・インフレでないので、
日銀の金融引き締めで対応できることではない。

中国スパイの岸田を処分して処理しろ!
   



 

124 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 02:38:42.02 ID:b2Q/t2gM.net
>>34
昔登録した派遣会社各所からも、ずっと何も無かったのに最近やたらと電話かかってくるわ。
今は仕事してるって言って断ってるのに相当必死な感じで。
コロナで外国人居なくなった後の円安で旨味なくて人手が壊滅してるんやろな。

125 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 02:40:40.64 ID:b2Q/t2gM.net
>>112
給料高すぎるとかより低すぎるやつが我慢しすぎるのが問題。
普通ならボイコットからの暴動やぞ。

126 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 02:49:05.02 ID:FIdRR1DJ.net
既にスタグフレーションよりもっと悪い状態になってるからその心配はない。

スタグフレーションというのは、景気が後退してるのに物価の上がる状態だが
今の日本は、雇用・企業収益・株価物価増など
景気が上昇過程なのに実質賃金が下落しているという
経済史上未曾有の状態。

これは、国際競争力の低下や輸入物価上昇が原因。
この現象は言うまでもなく、日本が「衰退途上国」である証。

127 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 02:51:53.43 ID:m7u3klfU.net
>>1
バブル崩壊からずっとそうでしょ
景気悪いのに増税ばっかやし

128 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 02:59:16.04 ID:4pcUx4Nq.net
日本人はデモをしなくなった腑抜けの集まり

129 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 03:07:00.66 ID:pA2C7gT1.net
今の給与が上がらない物価上昇で物がそのまま同じだけ売れるってありえないからな
スタグフレーションの未来しか考えられない
なのに日銀はアホみたいに円安容認・・

130 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 03:17:26.86 ID:oERn8hDE.net
>>22
ばーか、そうなると思い込んでる馬鹿が多いだけでそうならなかったんだよ。これからもそうならないから日本はもうダメなんだよ。

131 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 03:22:34.96 ID:4pcUx4Nq.net
時給は上がってきたわ

132 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 03:26:54.74 ID:oERn8hDE.net
日本は本当に馬鹿政治家に潰された。狭いところにぎゅうぎゅう詰めにされて人口増える前提で、価格競争させて、節約させて、預金させて、原資となるものを減らしてるのに給料払わせようとしてたからどんどん縮小していった。その分全部外国に吸われて。

そもそもバブルだってなにも悪くない。寧ろ定期的にバブルにしなきゃいけなかったのにアホな発想でバブルを抑制してた。

133 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 03:33:12.72 ID:oERn8hDE.net
>>131
あのね、上がって当たり前なんだよ。スキル上がってんだから。潰れそうな会社とかは別だけど。

134 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 03:38:30.13 ID:mvJko3c0.net
消費税を0%にしろ
生活できんわ
この世の終わりだ

135 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 03:42:14.13 ID:pA2C7gT1.net
日本は仕事の貢献度に対して金を払うんじゃなくて
よくわからん経営者に都合の良い基準でクラス分けしてクラスごとに固定の金を払う方式が派遣という制度を通してどんどん広がってるからな
物価が上がって仮に企業収益が上がっても給与は上がらない

136 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 03:47:59.81 ID:23+Na9yA.net
>>31
カラダがあるやろ。女は

137 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 04:01:40.00 ID:L2KURah3.net
>>1
第一生命の人に聞いてもダメでしょ

138 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 04:29:46.70 ID:pCUxM/SG.net
>>5
ヒエとアワの方が何倍も高い

米より収穫が大変なので単価が高い

139 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 05:02:38.84 ID:qvSlnAg+.net
円安誘導しておきながら輸出が伸びないという時点で詰み
リスクオフのために円買いが消えた理由が貿易赤字の慢性化
日本というコンテンツに魅力がなくなった
ただそれだけ
甘んじて落ちぶれましょう

140 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 05:34:07.47 ID:L0RORS/c.net
いま生活がギリギリの家庭は、これから更に大変な社会になるから月の支出は今以上に下げるよう緊急対策しとけよ

141 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 05:43:53.23 ID:ygmI8BvA.net
>>96
> 「(今なら税金上げられるな…)2023年に25%目指します!」
だろ、政府・財務省の本音は

庶民が「〇〇なのに?」と疑問に持つことを、財務省は「〇〇だからこそ!」としてしまう魔力があるw

142 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 05:46:14.17 ID:ygmI8BvA.net
>>125
財務省・経団連「我慢と言わず、当然のものとして喜んで受け入れることこそが美徳なのです。」

143 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 05:51:27.99 ID:tkGuj7Wz.net
>>138
主食なら米の関税を撤廃すればいい。
収入に合わせた米を買うようになるよ。

144 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 06:34:45.54 ID:Dy1kj/YB.net
%コアコア2月▲1.0 消費税リセッションからのコロナ等の影響で
99%中小企業の日本で 賃上げ云々は、せいぜいK字の斑が予想される。そもそも世の中、給与所得者ばかりではない。

三橋貴明氏

12月のコアコアCPIは、対前年比で▲1.3%。11月からマイナス幅を拡大。
要するにデフレ。一方エネルギー価格上昇の影響でコアCPIは上昇

GDP三面等価上 総需要=総所得
需要増に資するディマンドプル型インフレは総需要を増やすが
逆のコストプッシュ型インフレは実質所得を切り下げ、総需要不足促進になる。

国民の所得を直接引き上げる積極財政を求めなければならない
具体的には、現金給付、ガソリン税廃止、消費税廃止
コストプッシュ型インフレを以ってして「積極財政妨害」のために活用するような連中は、心底「人間の屑」。

145 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 06:41:22.87 ID:iT6Vq3+Q.net
努力が足りないだけ

146 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 06:41:54.88 ID:GBDy58og.net
日本人は生産性が低くてたいした仕事してないのに給料もらいすぎだよ

147 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 06:42:45.91 ID:Dy1kj/YB.net
2月コアコア▲1.0
9割強が中小企業の日本
コロナの影響受けて減収事業停止見合わせ、
所得い遺失、所得減や休業状態の事業者及び被雇用者がいて
さらにそれ以外の年金生活者その他もいる。

現金給付に消費税減税のような政策以外に
漏れなく国民の負担減、可処分所得増を図る事は
不可能

148 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 06:47:12.45 ID:rZskUf8s.net
>>100
中抜き改竄天下りの日本を舐めんなよ!
そんなもん、いくらでも改竄してみせるわ!

149 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 06:48:37.04 ID:ygmI8BvA.net
>>146
財務省・経団連「温かいご意見、誠にありがとうございます。」
「庶民の給与を大幅に減らせるよう、法改正も含め努力する所存でございます。」

150 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 06:53:32.56 ID:GBDy58og.net
景気がいいから高額なsuvに乗ってる若い女の子をそこらじゅうで見かけるよ

151 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 06:57:54.29 ID:YqGoRjOA.net
スタグフレーションは格差を致命的なものするから
今生活基盤が不安定なら既に終わってるな

152 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 06:59:29.39 ID:GBDy58og.net
>>125
我慢なんてしてないよ美容師とか保育士は好きで働いてるから

153 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 06:59:43.83 ID:qgLQeU8D.net
食費や光熱費が上がれば真っ先に削られるのは娯楽費

エンタメ業界はコロナ禍で死にそうなところにとどめ刺されそう

154 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:01:27.42 ID:behzbTUI.net
>>146
生産性の低さは経営の問題じゃないの?
個人の力で上がるものじゃなくて仕組み
給料が上がらないなら週休3日で仕事が周る仕組みを作り出してくれ

155 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:03:17.77 ID:bs2zSQRk.net
永久にびんぼうの道すすむなり♪
あ〜あ!びんぼう♪びんぼう♪
永遠のびんぼう♪
永遠のびんぼう♪

156 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:06:16.07 ID:GBDy58og.net
>>154
仕組みを作ってる偉い人たちの給料が高すぎるよね

157 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:08:45.32 ID:dLyJlCSC.net
可処分所得を増やさないとどうにもならん
租税社保が高杉んのよ
賃上げしたって天引きの割合は変わらんのだし

158 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:11:54.24 ID:bs2zSQRk.net
生産性ゼロでも泥棒中抜きクラブでボロ儲けするような仕組みが国ぐるみで作られてるから誰もこの仕組みをかえないぜ
何もしてないのにボロボロ儲かる打ち出の小槌システムなのさ
貧乏人どもは永遠に貧乏の道を歩んで毎日毎日浪費してろよ!
っていう仕組みをなー!!!

159 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:22:39.99 ID:N/ExtHk5.net
人件費が上がれば、今の状態では品物の価格は上がる、

160 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:22:43.19 ID:rZskUf8s.net
>>156
この衰退国では、
儲かる仕組みを作っても評価されないのが問題。
ホリエモン、ゴーンに至っては逮捕までされてるから。

全然儲からないゾンビ企業を温存して、
仲良く中抜き改竄天下りが大正義の国で、
逮捕される危険を冒してまで、
儲かる仕組みを作ろうとする経営者なんて、
出てくるわけがない。

161 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:23:25.46 ID:rZskUf8s.net
>>159
いやいやw
人件費上がらなくても、物価は上がるからw

162 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:25:57.32 ID:rZskUf8s.net
>>158
本これ。
さらに最近ではMMTという新しい打出の小槌が、 
出来たからなw

MMTのことを全く理解してないのに、
MMT論者を名乗る奴が多いことw

163 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:26:02.00 ID:ObSE7FXH.net
もうとっくになってるでしょ
認めてないからスタグフではないってのがここ10年近くの政治を表している

164 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:27:02.09 ID:bdmSFN33.net
生活が苦しくなったっていうバカが多いが
そもそもインフレにする理由は物価を上げてより消費税や所得税を徴収するのが目的なんだから
当たり前だろw

お前らの生活が苦しくなるおかげで財政健全化がすすむんだから安心して死ね

165 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:30:51.12 ID:Vr1Vj6lG.net
>>1
■【韓国経済】 「韓国経済、10年以内に成長率0%台進入も」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288326023/

韓国経済研究院は生産・消費・投資など多くのマクロ経済指標が
10年間暗鬱な結果を見せていると説明した。

韓国経済研究院によると韓国の経済成長率は2010年の6.8%から
2020年には0.9%水準まで下落した。

消費と投資は国内総生産で最も大きな割合を占めるが、
民間消費成長率は2010年の4.4%から2020年には
5.0%のマイナス成長となり、通貨危機以降で最低を記録した。

輸出増加率もやはり2010年の13.0%から2020年には
マイナス1.8%まで下落し、2010年に2.9%だった消費者物価上昇率は
韓国銀行の物価目標値である2%を大きく下回る0.5%を記録した。

潜在成長率は通貨危機、金融危機、新型コロナウイルス危機を経て
過去の8.3%から最近は2.2%水準まで落ち込んでいる。

韓国経済研究院は今後10年以内に潜在成長率が現在の水準よりも低い
0%台に進入する可能性があると懸念する。

韓国経済研究院は「主要国のうち最も速いスピードで潜在成長率が下落している。
生産要素の量的拡大と模倣型技術進歩に頼ってきたことが
潜在成長率下落の主要因」と指摘した。

166 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:31:15.75 ID:Vr1Vj6lG.net
>>1
■【韓国】 韓国、GDP成長率が0%台のOECD最下位に転落へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641264308/

▲韓国、2030〜2060年の1人あたりの潜在GDP成長率は0.8%…OECD38か国中「最下位」

韓国の「1人あたりの潜在GDP(国民総生産)成長率」が
2030〜2060年には0%台へと下落し、OECD(経済協力開発機構)
38か国のうち最下位を記録するという展望が出た。

韓国の潜在成長率が大幅に下落するのは、低出産と高齢化による
生産人口の減少問題が他国より深刻であるためだとみられる。

2020〜2030年まではOECDの平均(1.3%)より成長率が高いが、
2030〜2060年にはOECDの平均(1.1%)を下回るのはもちろん、
カナダ(0.8%)とともに38か国の中で共同最下位となる。

この数値は、韓国が属しているG20グループの平均(1.0%)よりも低い水準である。

2030〜2060年の米国と日本における1人あたりの潜在GDP成長率は、
それぞれ1.0%と1.1%と推定された。

167 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:43:41.94 ID:bs2zSQRk.net
永久にギリシャの道すすむなり♪
あ〜あ!ギリシャ♪ギリシャ♪
永遠のギリシャ♪
永遠のギリシャ♪

168 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:45:28.02 ID:0sNmuY40.net
スーパーやホームセンターで普段買う物の値上がりが激しい
給料はちょっと上がる様だが全然追いつかない

169 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 07:47:33.50 ID:DM9jjTUR.net
>>4
20年以上だなあ、緩やかな値上げと賃金の停滞、緩やかなスタグフレーションがこれから……

170 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:04:48.57 ID:kuNSPYOM.net
>>1

光熱費というより電気代が大幅に値上げだった
ガス水道は各5000円ずつだったが

電気代は3万9000円や3万2000円と大幅値上げ。
携帯料もほんとに値下げしたのか?ってレベルで
10000円越えてた

重税給与略奪さえなければ毎月少しづつ余裕できるんだが、働く国民から社会保険料と住民税を強奪しまくるのをそろそろ緩和してもらえないだろうか

財源は法人税の引き上げと、固定資産税の引き上げで十分に賄えるのだ
あとは公務員や議員からも、民間と同じ額取らないとおかしいってことにも国民、特に若者は知っておいた方がいいよ

固定資産税を増税すれば、日本の土地を買い荒す外国からも思いっきり金取れる。
正当性を持って莫大な外資を稼げるのになぜ固定資産税の増税をやらないのか?
累進性を使うなりなんとでもできるだろうに。

171 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:16:00.93 ID:gR/PCLW3.net
日本はまた巨人の星の頃のような貧乏時代に戻るだけ。
あの頃だって、日雇い人夫生活の星家があり、上流家庭の花形家、伴家があった。
今のほりえもんや前澤やひろゆきなんかとお前ら、と同じ構図。

172 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 08:40:06.43 ID:SlxhKa+9.net
投資は思考する労働なのに未だにギャンブルだと思い込んでいるエテ公との差が今後さらに開いて行く

173 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:09:12.36 ID:SXzcoBHS.net
>>172
国民に投資する金は残っていないと考えれないうましかってw
手取り15万円でどうやって投資するんだ
子供おじさんかよwwwwww

174 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:11:58.95 ID:kYNx3Xaa.net
すでになってたと思う。
お菓子なんか、値段は同じでも
どんどん容量が少なくなってる

175 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:19:06.85 ID:DkIaFLmN.net
まぁこれから大変だよ
年収が1000万以上ないと「中流」にはならない

年収500万位だと2025年位から
・風呂は週2〜3回
・肉、卵、魚はぜいたく品で月1回食べられるか
・白米すら食べられなくなる、雑穀が主食に
・おかずは大根の浅漬け数切れが普通に
・エアコン、車は超高級品となり買えなくなる
・原付が60〜80万位になり、憧れの乗り物になる
・自転車が月給と同じ位になる、高級品に

ま、自民党支持したんだ
自業自得

176 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:21:12.16 ID:DkIaFLmN.net
>>174
おかし、特にカカオ使用製品とか高級品になって食えなくなるから安心しろw
砂糖もぜいたく品になるので甘味とか庶民喰えなくなるからw

庶民は精々、みかん喰えれば良い、そんな時代になる

177 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:31:22.17 ID:D0f+mT1g.net
ポテチの内容量、袋の1/4くらいになってないか
普段食べないから気が付かなかった

178 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:37:12.90 ID:iohtJHc5.net
もう既になってるやん
老害中抜き利権腐敗政府は認めないだけで

179 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:45:09.19 ID:hYHTA8+L.net
>>4
ホントそれ

180 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:48:04.79 ID:hNpTrtJF.net
賃金上がらず、輸入材の高騰で全ての物が値上げ
売れすぎて供給が追い付かないインフレ値上げなら歓迎だが
政府は円高にしたり減税したりするべきでは

181 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:55:15.07 ID:behzbTUI.net
減税は意地でもしないんじゃないかな
増やすことには熱心だけど

182 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 09:55:42.75 ID:ksjXebJ0.net
とっくにスタグフレーションに陥ってるじゃん。

安倍政権がデフレだと
ありえない統計を出していただけ。

食料品はどんどん小さくなり
安倍政権時代から
明らかに物価はずっと上がっていた。

183 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:06:02.91 ID:48h0zrao.net
給料上げろよ
簡単な話だろ
バカじゃないの

184 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:07:56.99 ID:Qp81jT6X.net
もう、そうなっている。
竹中が認めてないだけ。
北朝鮮だったら竹中は重罪なんだわ。

185 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:09:19.46 ID:29U0rsKn.net
役員報酬は増えてるのにね
経営者どもが無能ばかりなんだね

186 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:11:40.94 ID:rZskUf8s.net
>>177
ポテチの主成分は空気になったんだよ。
たまにおまけが入ってることがある。

187 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:16:53.07 ID:VMioxifH.net
このまま順調にいけば国民は貯金ができなくなる
生活のためにはいままで貯めていた貯金も取り崩しせざるを得なくなる
その結果、市中に金が廻るようになり景気は回復に向かう
めでたしめでたし(笑)

188 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:51:14.90 ID:sXfav85/.net
>>173
金が無いのは無職のお前だけだろ

189 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:57:08.82 ID:bs2zSQRk.net
貯蓄ゼロ世帯は年々増えており
すでに30%をこえた

もうお前らはしんでいる

190 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:59:19.03 ID:pu6fqneS.net
中抜きはイノベーションなんですよ

ケケ中談話

191 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 10:59:53.94 ID:bs2zSQRk.net
お前ら貧乏人のすむ貧乏国家の貯蓄率は年々減っており
ほとんど0%に近くなっておりたかだか2%程度しかない

もちろん最低だ

お前らはもうしんでいる

192 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:00:11.71 ID:ac1KNGrt.net
雇用保険料増額 → サラリーマン「ありがとう自民党」
インボイス導入 → 個人事業主「ありがとう自民党」
給料上がらないけど物価上昇 → 国民「ありがとう自民党」

193 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:02:07.40 ID:IHiYvUOB.net
日米地位協定の改定をドイツ・イタリア並みに改定して保護領を脱出しないと緊縮財政や医療予算の利益供与とかで終わってしまう。

194 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:05:44.86 ID:bs2zSQRk.net




♥

195 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:08:42.36 ID:bs2zSQRk.net
ここだけの秘密だが
近年お前ら貧乏人のエンゲル係数が急激に上昇している

もちろんかつてエンゲル係数とは貧乏人指数のことだったことも内緒の話だ

196 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:10:32.80 ID:ygmI8BvA.net
>>175
スマホとPCも入手できなくなるんでしょうか(そうなると格差固定が決定的なものに)

197 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:17:00.45 ID:HtjJ05Ht.net
アラフォーだが家いつ買えばいいんだ?

198 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:20:49.43 ID:fWrTm0yu.net
>>135
そう、身分によって収入が区分けされてるんだよね
もう身分社会に逆戻り

199 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:21:35.25 ID:rZskUf8s.net
>>196
なるね。スマホはともかく、
パソコンは買えなくなるかもな。

200 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:28:17.90 ID:DkIaFLmN.net
>>199
今でも

iphone購入者の40%は中古を買っている

豆な
タイ、ベトナムから中古輸入してんだぜ
でリファビッシュして国内で売っている
笑えるだろw

201 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 11:32:49.36 ID:48h0zrao.net
>>200
iPhoneの中古ってキャリアのキャッシュバック狙いで乞食が買ってそのまますぐ売ってるんじゃないの?
どのみち貧しい人間のやることよな

総レス数 523
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200