2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】「秀丸エディタ」がスニペットに対応 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/03/18(金) 17:51:23.35 ID:CAP_USER.net
(有)サイトー企画は3月17日、定番テキストエディター「秀丸エディタ」の最新版v9.12を正式公開した。本バージョンではスキルチェック機能の改善や、テンプレート機能の導入が行われている。

「秀丸スペルチェックアドイン」v2.00への対応
 「秀丸エディタ」でスペルチェックを利用する場合、従来は「GNU Aspell」という無償の外部ツールとその辞書をセットアップする必要があった。しかし、最新版ではOS標準スペルチェックエンジンも利用可能。OS標準エンジンは管理が容易で、言語パックの更新も適切に行われるという。

なお、OS標準のスペルチェックエンジンはWindows 10以降で利用可能。「秀丸スペルチェックアドイン」v2.00そのものは「秀丸エディタ」v8.50β1以降、「秀丸メール」v6.31β6以降でも利用できるが、「秀丸エディタ」の場合はv9.12以降での利用が推奨されている。

テンプレート
 テンプレートはスニペットとも呼ばれる機能で、利用頻度の高い定型文・コードの断片をあらかじめ登録しておき、テキスト入力時に呼び出して自動補完のように利用する。テンプレートには「$0」「$1」のように挿入箇所を複数指定し、[Tab]キーで入力個所を移動することも可能で、これはプログラミング言語のFOR文やSWITCH文を入力するときに便利だ。

 テンプレートの登録は、[その他]−[ファイルタイプ別の設定]ダイアログに新設された[その他]−[テンプレート]セクションから行う。テンプレートの呼び出しには[テンプレート]コマンドを用いるが、初期状態では何もキーが割り当てられていないので、[その他]−[キーの割り当て]ダイアログでカスタマイズして利用することをお勧めする。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1396495.html

2 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 17:55:54.10 ID:amkHBdbI.net
3000円

3 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 17:56:22.44 ID:HoreVBoY.net
スキルチェックとは

4 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 17:57:49.64 ID:noQtosBR.net
まだ開発続いてたのか

5 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 17:59:52.42 ID:2pqB0xkt.net
>>2
4000円な

6 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:02:35.03 ID:25SVGBEX.net
禿丸に見えた

7 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:03:05.27 ID:6v/+3DCl.net
メモとTerapadで事足りる

8 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:07:33.87 ID:9hRU2TPw.net
>>1
これがMS-DOS時代からの産物だとは今の40代以下は知らなかったりする

9 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:07:35.21 ID:zrsCS222.net
書院の短縮変換?

10 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:09:30.70 ID:tm+Fm4xO.net
メルペイ使える?

11 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:13:15.10 ID:Pt/JdCvd.net
>>7
絶対出てくるな「○○で十分」

12 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:14:25.79 ID:W9fjB78A.net
IT系のテクニカルサポートやってたとき、膨大な量のログ調査に
これ使ってたな

13 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:14:38.66 ID:cy51cy30.net
ガンダムやウルトラマンが好きなお宅と同じで
世の中に認めてもらいたくて必死www

14 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:14:46.75 ID:KeaI9/5L.net
>>11
あるある。
ちなワシはSakuraがあれば

15 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:14:54.16 ID:KiEvrbWN.net
オナペッツ

16 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:15:10.41 ID:kvAsm+tN.net
Linux版出してほしいんよね。切実

17 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:16:16.63 ID:oyasmDGc.net
>>7
TeraPadは絵文字入ると文字化けするからなあ…
ほかに良いエディタないものか

18 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:18:58.45 ID:ayTnHWi+.net
秀丸に金払って買ったけど、
フリーのさくらエディタで十分な気もする。

19 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:20:40.93 ID:bkVj2Giy.net
秀丸は無料なら使うかも知れんけどねぇ

20 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:21:48.03 ID:hrA06MLm.net
サクラは優秀過ぎると思う

21 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:22:30.40 ID:m42ZRLdx.net
30年前に秀丸とかマイフェースエディタ使ってたな

22 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:23:07.55 ID:iKGb7CnK.net
ひでまるいこーる

23 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:24:03.54 ID:415s8zB6.net
Nifty serve時代金出して買ったわ

24 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:30:40.40 ID:TdR7QF94.net
漢は黙って edlin.exe

25 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:34:57.80 ID:OONfmqvZ.net
20年前に使いだして未だ使ってるわ

26 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:35:22.89 ID:ayTnHWi+.net
会社のパソコンにインストールする時、
フリーウェアの方が許可が出やすいんだよな。
さくらエディタの方が有利

27 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:39:31.09 ID:gVFHDtnN.net
秀丸ってShiftJISの老害エディタだったけど、やっとuftになったんだよな
もうShiftJISは諦めて使うなよ

28 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:39:31.62 ID:2HFhYP8z.net
スニペットが「これはプログラミング言語のFOR文やSWITCH文を入力するときに便利だ。 」ってアホ解説

29 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:40:22.83 ID:2HFhYP8z.net
>>27
「やっと」って四半世紀前にはなってたんじゃね?

30 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:41:40.21 ID:2HFhYP8z.net
ちなみにVSCode一択だな

31 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:47:50.53 ID:/67W+EGO.net
YooEdit 復活しないかな。

32 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 18:54:24.99 ID:g3ofEa4j.net
pcでは秀メールも使えてお手軽価格だとは思う。
メーラー機能は良いと思うし。

33 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:01:23.14 ID:7QOqQ8b9.net
スコッティを握りしめながらスニペットせねば…

34 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:05:26.54 ID:b8/WaLga.net
スニペットって普通オンラインじゃないの?
あたかも自分で登録して使うかのような書きぶり

35 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:07:24.73 ID:7JLK/PlT.net
さんざんえん

36 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:07:56.35 ID:Pt/JdCvd.net
オナペットと何が違うの?

37 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:12:26.89 ID:gfm6H3RW.net
一番これが楽。四半世紀近く使ってるw
さくらもいいけどね。

38 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:14:40.62 ID:+5piuStr.net
特に換える理由も無いので20年間Mifes
その前のVzからMifesに換えた動機も忘れた
Mifesがプロ御用達風な感じだったからか

39 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:15:19.76 ID:Md9khEzL.net
>>34
20年くらい前に、IDEにスニペット機能を追加するのが流行った時期の「スニペット」が >>1
オンラインのスニペットって何?

40 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:19:05.31 ID:L6nlmzHE.net
トヨペット秀丸中央店

41 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:28:16.04 ID:n/9RC/iE.net
未だに秀丸は4000円?
しかもオナペット搭載!!

42 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:30:11.89 ID:KPPNRfIA.net
>>11
他にいいエディタがあるのに秀丸で十分

43 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:30:34.68 ID:7KxGb3g4.net
>>3
どこのぱいざだよって感じ

44 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:32:51.32 ID:ootRnHVY.net
>>27
UTF


45 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:35:08.30 ID:EFjWTpqL.net
>>17
TeraPadは2012年11月に開発終了したから
今はMeryを使っている(主な理由:ウィンドウ分割・ブロック編集可・マクロ)
特にマクロ機能が便利!
簡単にキーボード操作を記録して再現でき、編集も可
マクロライブラリ(行ソートなど)が多数アップされている

46 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:36:33.46 ID:0QNtxRuZ.net
>>44
UFTって何かと思ったわ
偉そうに言うと
恥ずかしいよなw

47 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:39:46.59 ID:fhrMTxXb.net
>>36
秀丸と豊丸くらい違う

48 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:41:01.14 ID:sqdJXJG3.net
爺しか使ってない糞エディタw
5chのPC大先生には人気みたいだなw

49 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:41:16.10 ID:Pt/JdCvd.net
>>47
おお、分かりやすい!
dクスやで!

50 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:42:27.51 ID:pdWVP0B/.net
ダイヤモンドカーソルがつかえて
キーボードマクロが使えて
矩形処理が出来て

要するにwzで十分だったのに
win10でとうとう使えなくなった
いまさら書き物しないからなくてもいいや

51 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:51:40.30 ID:EMhmwsmU.net
有料ということは、無料のvscodeより性能いいのか

52 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:53:57.61 ID:fg/i+T6q.net
>>1
ユーザーはスニペット無しで戦ってたのか
劣悪な環境が1つ改善されたことに驚き
一応有名なエディタであったが中身はからっぽであったか

53 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 19:55:39.31 ID:6rULu5HG.net
秀丸っていまは4000円なのか。
ってことは、あの呪文も4000円?

54 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 20:15:35.27 ID:b8cDcoDO.net
VScode>xyxxy>>>>>>秀丸

55 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 20:19:11.89 ID:6/BB3w6A.net
hidemaru=
なんだっけかな

56 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 20:24:45.03 ID:OONfmqvZ.net
実質フリーウェアなんでしょう?

57 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 20:25:26.25 ID:E4EI1ToZ.net
スニペットってペニスとオナペットが入っててなんか卑猥

58 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 20:28:18.07 ID:+TwPy9Ri.net
>>8
馬鹿

59 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 20:31:46.35 ID:irWlXFap.net
>>18
俺も払ったけど今はサクラエディタばかり使ってる

60 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 20:33:41.87 ID:UuxjsCqJ.net
LSP対応したのか?

61 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 20:41:21.49 ID:A2O3S+Vp.net
秀丸は良くも悪くもWindowsを象徴するソフトウェアだよな
今は使いたいと微塵も思わない

62 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 20:41:47.26 ID:2VrR8wmN.net
いまどき使ってるやつがいたら、がちのキチガイだろ

63 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 20:43:07.87 ID:F32U625y.net
いまどきはvscodeのブラウザ版すらあるのに

64 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 20:44:11.77 ID:c+yA+lom.net
Android版は無いのか?

65 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 20:49:35.30 ID:PDzjQiBS.net
スニペットって呼び方変えるべき

66 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 21:08:34.27 ID:kTY9HeTc.net
テキストエディタ開発者だとかで正規ライセンス持ってるから堂々と使えるのは良い。
TeraPadは非対応文字が無警告で消されることあったから怖くて使えないわ。
プログラミングにはどっちも使わないけど。昔はPerl書くのに使ったかな。

67 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 21:15:27.87 ID:yLbcL9l7.net
>>1
いろいろ使ったけど
結局秀丸になっちゃう 

68 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 21:15:45.63 ID:n/9RC/iE.net
>>63
メモ書くのにあんな糞重い環境起動すんのかw

69 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 21:17:41.49 ID:RJGrIAXy.net
起動早いよね

70 :!ninja:2022/03/18(金) 21:18:19.25 ID:HkW7oKmk.net
無料だからvscodeでがんばる!

71 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 21:20:22.39 ID:T9bjPSC9.net
>>62
ウキャーーー ンホンホ ウヘヘヘヘ ポッチーーーン

72 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 21:33:50.41 ID:jwyE7Dt9.net
>>19
実質無料みたいなもんですやんか

73 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 21:41:43.34 ID:ceiOFsqt.net
>>72
どどどどどういうこと?

74 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 21:47:52.31 ID:S3HAfN1d.net
>>53
自分が知ってるのは4000円だけど、大昔は3000円とかあったのか
呪文はともかくw winXP時代から4000円かと思うが

75 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 21:54:48.62 ID:mqI0XpsV.net
大学でこれ強制的に買わされた時はunkだった

76 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 21:54:58.20 ID:JDA2SPvF.net
>>63
ブラウザ版じゃvscodeの良さがない

77 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 21:55:43.81 ID:JDA2SPvF.net
>>75
今でも権利そのまま有効なんだから文句つける話じゃない

78 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 22:08:25.01 ID:9z5rePV0.net
MIFES13200円

79 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 22:19:07.30 ID:ceiOFsqt.net
>>75
アカデミックフリー制度使わなかったの?
学生はタダで使えたのに

80 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 22:38:48.31 ID:dIFrSrGs.net
昔VZエディタが使いやすかった

81 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 22:43:32.66 ID:d1xONLJO.net
>>7
歩いて東京から大阪までもいけるしな
がんばってね

82 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 22:45:23.71 ID:d1xONLJO.net
>>16
わかる
まぁwineでマクロも含めて動くから
だいたいの環境では問題ないけどね

83 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 22:49:13.20 ID:d1xONLJO.net
>>59
サクラエディタ良いけど、
矩形編集弱いねん

84 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:04:00.31 ID:qASo0x/B.net
VIだろ普通

85 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:04:54.22 ID:aj0z0dzH.net
VSCodeで十分
というより全て凌駕してる

86 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:05:27.03 ID:qASo0x/B.net
VIだろ普通

87 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:13:44.19 ID:CtNATsIa.net
スニペットってなんかエロい!

88 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:26:25.81 ID:aRwJ2sWb.net
>>23
Sも大文字な

89 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:39:08.05 ID:uTXMY11j.net
秀丸イコール四千円なのが知れ渡り過ぎたので
会社では使用禁止ソフトウェアに指定されている

90 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:56:16.15 ID:irx2mI4m.net
今となっては優秀な無料エディタが増えすぎて
有料テキストエディタ全般がオワコンになってきたな

91 :名刺は切らしておりまして:2022/03/18(金) 23:59:58.95 ID:9RLT+uDh.net
プログラム作るときはVisualStudioだけど、簡単なテキストファイルなら秀丸使ってるな
WZ EditorがマクロでWindowsAPIを呼び出せて良かったけど、
使わない機能がどんどん増えて使わなくなっちゃった

92 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 00:16:42.03 ID:UWAVgdiZ.net
スクリプトもノードベースになったからテキストエディタ使わなくなったな

93 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 00:28:39.15 ID:1M1vtZ0h.net
>>4
むしろ、まだ精力的に開発してるのが最大の売り
スケーリングの違うマルチディスプレイへの対応とか、最新の環境に配慮した痒い所に手が届く高機能メモ帳よ

94 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 00:42:16.72 ID:a1KT06Av.net
4000年

95 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 00:46:18.31 ID:UuQ+XHmn.net
サイトー企画はどのくらい収益あるんやろうね
続いてるという事はそれなりに売上があるんやろうけど

96 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 00:49:49.42 ID:2HHRbpKN.net
三十年前に4000円払っていまだに使えるのはちょっと申し訳ない気がする。

97 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 00:56:42.47 ID:+7kPuMd7.net
Ctrl cで行コピーしてほしいからサクラ使ってる
行コピーしてくれないエディタは使わない
ひで丸でも設定できるかも知らんが

98 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 00:59:40.25 ID:VifndgQG.net
vim があれば満足

99 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 01:08:11.95 ID:4dRnARLX.net
そりゃそうだ
テキストエディタは3つに大別できる
vim emacs others

100 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 01:09:13.67 ID:LabEpA1h.net
秀丸懐かしい
macになってsublimeに移行したら戻れなくなった(´・ω・`)

総レス数 527
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200