2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2022年度に100店 NTTドコモがドコモショップ400〜500店舗の閉店を計画 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2022/03/02(水) 18:10:14.40 ID:CAP_USER.net
「週刊文春」は 2月10日発売号 でNTTドコモ社員の“大幅賃下げ”を報じ、 2月17日発売号 ではNTTが賃下げの“大号令”をNTTグループ全体に向けて出している実態を報じた。今回新たに、NTTドコモがドコモショップの大量閉店を計画し、店舗を運営する代理店側に伝えていることが 小誌 の取材でわかった…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d40b1b66b1f2b53bd510387de95770557f13e427

2 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:11:38.75 ID:wh5dsBjf.net
機種変もデータ移行も簡単になったからな

3 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:20:52.60 ID:NSizf9ok.net
どこも使えるほど金がない奴が増えたからな

4 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:22:46.11 ID:Y5fu2g9R.net
何年か前に携帯ショップは年寄りがLINEの操作方法を店員に聞いてるだけだと
5ちゃんに書き込んで、うっかり業務改善点をドコモにタダで教えてしまったわ

5 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:24:05.12 ID:eEg7etOr.net
病院も携帯ショップもなくなったら老人はどこで暇をつぶせばいいんだよ!

6 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:24:41.69 ID:4TqnT33f.net
銀行にレジ打ち高卒女が出来る仕事がドンドン無くなるな

7 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:25:26.97 ID:Y5fu2g9R.net
コンサルとしてドコモから顧問料をもらってるわけではないので慎まないとな

8 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:27:34.10 ID:wh5dsBjf.net
数年前はパンプスをサンダルみたいにペッタンペッタン音鳴らして歩く馬鹿定員がいたな

9 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:28:18.49 ID:q/oI+xZm.net
>>1
アハモやると言ってた時からわかっていた結末。

代理店に客が行列すると言っていた自称評論家どもは御免なさいしろよ。

10 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:28:37.62 ID:oAYTTYxg.net
>NTTドコモがドコモショップの大量閉店を・・
まあ、今のご時世では、何も驚くべきことではない。

11 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:30:55.84 ID:GftUulEK.net
ドコモ社員って楽で好待遇の勝ち組だったのにな

12 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:31:32.81 ID:t3Gir64z.net
>>1
ざまあwww

13 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:32:53.31 ID:kX8XE2HA.net
>>11
ドコモショップの店員はドコモ社員じゃないけどな。

14 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:35:49.64 ID:T4Ut8m73.net
そりゃ一企業なんだから、近い将来でも採算に見合わないとみれば撤退となりますわ
ボランティアと違うんだから、当然の話。世の常ですね

15 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:38:25.46 ID:vdu1ey/b.net
ドコモショップってどこも予約しないと応対してくれないくらい混んでない?
田舎ではそうでもないの?

16 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:39:38.71 ID:QahF8t2I.net
日本最大手のdocomoが物価上がって賃下
殿様商売の挙げ句の恥さらし

17 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:42:02.15 ID:6lSVPwNl.net
なんかキチガイが一人で書き込んでるなこのスレ

18 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:42:11.07 ID:nXc9JF8p.net
アハモは、もっと安く出来るんじゃ無いのか
菅総理、また騒いでくれよ

19 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:46:24.22 ID:E++hOx6Y.net
くそUQモバイルからアハモに鞍替えしたい

20 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:49:41.60 ID:P3wd0Plo.net
>>8
「店員」を「ていいん」と入力するお前ほど馬鹿じゃないと思うけど。

21 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:55:47.29 ID:azeATrAO.net
老人たちだってあれだけ新聞で騒げばahamoに移行しているもんな
機種変の時にどうやればいいのか困るんだろうが

22 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:57:21.08 ID:egLq9UCl.net
つまりはうちの近所のイオンモールの空き店舗がさらに増えるってことか

23 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:57:26.77 ID:Y5fu2g9R.net
みなさんご存じですか?
クレームは宝の山だとばかりに、掲示板の書き込みを
企業は有効利用してることを
今回はドコモにしてやられましたw
閉鎖されて行き場を失うお年寄りの皆さんには、ほんと申し訳ない

24 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:58:27.27 ID:0s0L1ErD.net
ドコモショップに転職しますたw

25 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 18:59:40.31 ID:Bd3fEb/6.net
菅と三木谷のおかげだな
失業者はこいつらに感謝せねばね

26 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:00:18.60 ID:Yz97uqMo.net
ガラケーの年寄りは店舗無しだときついだろ

27 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:06:05.43 ID:WvEI2AkG.net
>>1
菅みてるー?
お前が日本を不景気にしてるんだぜ〜?w
今更遅いけど、菅と日本の目の前の携帯料金しか見てなかった馬鹿国民のせいで日本が終わるの自覚してね^^;

28 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:11:21.82 ID:eIcrj5gh.net
>>23
あんた何者だよw

29 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:11:32.90 ID:UfEA4zcn.net
>>15
オレは予約してから言ってるが、予約」してなくても対応してくれそうなくらい客いない。
ちなみに愛媛県南予

30 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:11:46.93 ID:85FsQt2M.net
最近ウチの近所のドコモショップが移転した。
路面店(ビル1F)から、直ぐ近くの別の雑居ビル2Fへだよ。

もちろん集客力は大きく落ちるが、家賃もかなり安くなるだろう。

これもリストラなんだろうな。

31 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:12:26.54 ID:4b3VcVhN.net
スマホを定価で買う奴は、ほとんどいない事が解ったんだろう
店を開けても、やってくるのは金を使わない糞客だらけだし

32 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:13:13.89 ID:Y5fu2g9R.net
>>28
私こそは政財界のフィクサー、人呼んでプリンス・オブ・ダークネスです

33 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:16:30.37 ID:fG5PYng/.net
ドコモショックに

34 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:19:09.67 ID:yh1nYpfB.net
オプション売り込みの酷いセールストーク
年中聞かされりゃドコモ切りたくもなる。

35 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:22:52.92 ID:xbGpCvfv.net
>>11
ドコモ社員は超絶エリートだ
大多数がドコモCSの社員
ただドコモCS社員もエリートはいる
が、ドコモショップ店員はただの代理店の店員、誰でもなれる

36 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:23:16.12 ID:RHAJXjxz.net
薬屋みたいに戸別訪問になるのかな

37 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:25:17.26 ID:kQajf/f0.net
三ノ宮駅前のドコモショップは、あるんやんな??神戸やけど。

38 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:29:56.90 ID:XuysT5WL.net
携帯ショップの店員なんてつぶし効かなそう・・

39 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:33:27.03 ID:eAfMigQK.net
>>1
頭金改善しない店にはもういくこと無い
予約優先制にしてから明らかにガラガラで暇そう
端末欲しかったら量販店行くし
ドコモは販売店強かったのに切り捨ててどうするんだろ
ahamoも失敗したし囲い込みも上手く行ってない 厳しい結果になるだろうな コスト削減とかして最終的に復活した企業ないだろ

40 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:33:54.76 ID:gLAim/XE.net
ウェブで頼んだら10,000dポイントくらい貰えるんだろw

41 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:34:45.14 ID:jpblHtHS.net
外国の老人どうしてんたろう?自分でやってんだろうか?うちの親はこんなややこしいのわからんわ!と学ぼうともせんのに、町内会の連絡をLINEでやるから設定しろとか情けなくなる

42 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:36:51.62 ID:kPcxEr+i.net
老人のたまり場のドコモショップの維持のために、若者から電話代を吸い上げている状況だからな

43 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:38:58.49 ID:R5DRp0Lx.net
いつから予約しないと話しも聞いてくれないシステムになったのか

44 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:40:06.57 ID:kPcxEr+i.net
bそもそもドコモショップは殆どが地元のフランチャイズで直営店の割合は低い
閉鎖して大量のスタッフがクビになっても、そもそもドコモは痛くも痒くもない

45 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 19:45:41.27 ID:gpi84Iqu.net
実店舗コストを削りたいのだろう
後は、ネットでよろ、知らない奴はバイバイ
それは良いけど、上から下までスクロールして約款まで読めとは傲慢すぎる

46 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 20:04:47.24 ID:Yv/+FvT7.net
メーカー直販モデル(SIMフリー機)に移行してキャリアスマホは買わなくなったからドコモショップは長いこと行ってないし、契約もahamoにしたからドコモショップは今後も行くことはないね。
同じような人多いだろうからキャリアショップの淘汰は不可避でしょうな。

47 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 20:09:04.59 ID:2fGc9Nkz.net
closeのドコモショップ店員
今度の仕事もauショップか
ソフトバンクショップか(笑)

48 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 20:12:54.54 ID:qViA0/Zp.net
跡地は唐揚げ専門店になるのか

49 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 20:13:38.33 ID:c4eSw4sl.net
家電屋に集約するのか

50 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 20:14:06.45 ID:Yv/+FvT7.net
>>42
で、若年層がahamoや他キャリアに逃げたのでショップを維持できなくなってきたと。

51 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 20:31:01.42 ID:TzIhbRha.net
大宮アルディージャJ3降格待ったなし

52 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 20:34:58.08 ID:Ls1uGpjN.net
お得意の老人の知恵もなんの役にも立たないんだなw

53 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 20:38:45.60 ID:37KuJ1d0.net
>>5
暇潰さず目を潰せばいい

54 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 20:39:59.50 ID:qEmUL+7a.net
個人的にドコモショップに対応断られた近所の爺様婆様の無料サポセンやらされてたから正直、この結末は見えてたな
あと一時金ちょっとした質問にいちいちイライラした態度で接客するアホな店員がいたけどあんな事したら店で買う奴居なくなって当然

契約開通切り替え購入までネットで出来る時代に実店舗でのサービスとは何かって事をリストラされる前にしっかりと考えた方がいいよ

55 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 20:40:46.83 ID:SaX5dD3H.net
月謝制のスマホ教室とかにしてお年寄りの憩いの場にすれば

56 :名刺は切らしておりまして:2022/03/02(水) 20:44:18.64 ID:88BAqYml.net
将来的には電力とかガスのようになるんだろうな。みんな携帯電話持ってるから、マーケティングの必要が無い。

総レス数 665
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200