2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人口動態】21年の出生数、過去最少84万人 コロナ禍で少子化加速 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/02/25(金) 14:49:27.59 ID:CAP_USER.net
(画像が表示されない時は元ソースからご覧ください)
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1635528025022022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=638&h=399&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f6342bd092c69f4fbe2016590b4e68a4
出生数の減少に歯止めがかからない

厚生労働省は25日、2021年の出生数(速報値)が84万2897人だったと発表した。20年と比較すると2万9786人(3.4%)減り、7年連続で過去最少を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、婚姻数が減り妊娠を控える動きも強まった。死亡数は大幅に増えて戦後最多だった。

21年の死亡数は20年比6万7745人増の145万2289人。出生から死亡を引いた自然増減は60万9392人減となり、初めて60万人を超えた。

出生数は21年1〜2月の落ち込みが目立つ。この時期は20年春に妊娠した人が出産を迎えるタイミングにあたるが、新型コロナの感染拡大初期と重なっており妊娠控えの影響が出た。

21年後半にかけては20年並みの出生数に戻ったものの、コロナ禍前の19年の水準には戻っていない。婚姻の件数は51万4242組で、20年に比べて2万3341組(4.3%)減り、戦後最少だった。

速報値は日本に住む日本人のほか、日本に住む外国人と外国に住む日本人も含む。毎年6月にまとめる概数や9月の確定数は日本に住む日本人のみで、速報値より出生数などは少なくなる。

【関連記事】
・こども家庭庁、23年4月発足へ 他省庁に勧告権
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA243WO0U2A220C2000000
・不妊治療の保険適用、体外受精に拡大 4月診療報酬改定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA090430Z00C22A2000000
・シングル世帯が増加 専門家が説く「必要な覚悟」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD247RS0U1A221C2000000
・「若い女性が消えた」 増える未婚、地方が陥るワナ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD031KJ0T01C21A2000000
・少子化克服は「百年の計」 出生率1.5の落とし穴
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE2575A0V20C21A5000000

□人口動態調査|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1.html

2022年2月25日 14:33
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA251RA0V20C22A2000000/

128 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:32:42.11 ID:kjtqIsBJ.net
産んでる家庭は2、3人産んでるんだけどね
会社の未婚の子はそもそも出会いが全くないと言ってたなー気の毒

129 :卑下は切らして折りまして:2022/02/25(金) 18:36:07.47 ID:vVMYs1tL.net
ユルシテチャブダイ

130 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:36:55.76 ID:soH4oBdl.net
>>107
へえ〜結構変わるんだね

131 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:38:11.74 ID:qK/AL5kA.net
でも今260万人も生まれていたら失業者であふれかえってるよ 
内需なんて低賃金のサービス業ばかりだし

132 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:43:11.10 ID:AHDWwa5N.net
老人助けるために命を捧げる若者
馬鹿だねー

133 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:44:39.14 ID:b/HMTrdq.net
>>113
俺の母親の世代の
1950年代は高校1学年15クラスで
3人兄弟でもあの家子供少ないって
言われてた時代

134 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:45:14.18 ID:0w9Y6xd7.net
大学進学率5割超えで文系学部では女子の方が多いわけだから
学生時代から婚活に励まないとあぶれる女性が増えるだろうね
そのうえ晩婚化ときているし

135 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:46:52.57 ID:19OvkW5U.net
例えば環境ホルモンとか医者の見落としている化学物質がどこかにある。不妊にさせる何かがあるのかも。

136 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:49:02.61 ID:19OvkW5U.net
>>131
人口動態に応じた需要が発生する。

137 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:49:15.81 ID:0w9Y6xd7.net
70万人台になるのは時間の問題
10年後には60万人台なるのかもしれない
新移民で水増しするにしても原住民の母数がある程度の割合を維持できなければ
文化風習の基盤が維持できない
つまり移民政策ですら難しくなるわけだな

138 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:51:21.09 ID:xp5Ayrz4.net
何だかんだ周りは子育てしてる人が大半だから独身は全然当たり前じゃないんだよな

139 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:53:32.05 ID:y1R7Nfm7.net
そりゃ経済不安あれば子供作らんだろ
増税ラッシュで個人でする最大の節約は子供作らんことなんだし

増税が続くと少子化の劇的な解消はないだろ

140 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:54:47.20 ID:mvWWilsP.net
もっともっと減らすぞ!!!!!!!ってのが日本政府の方針ですから。

141 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:55:59.76 ID:5BIaaU9c.net
>>138
あんまり意味のある発言じゃないな
独身が着実に増えてるから子供生まれないのに

142 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:56:32.50 ID:y1R7Nfm7.net
そもそもガチで少子化対策するなら婚活を男女ともに無料で国が一本化して運営することなんだけどな

そうすれば収入と理想に応じたマッチングも今よりしやすくなるだろ

143 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 18:58:51.15 ID:b/HMTrdq.net
氷河期世代って独身が多いのか?

144 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 19:01:18.68 ID:Mqg/LoMW.net
お前らは少子化になって国が悪くなる方が楽しいんだろうがそうはならんで

先進国から落ちぶれて生活がままならなくなって行く事で少子化解消するで

皮肉なことにwww見ててみwww

145 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 19:05:26.32 ID:0w9Y6xd7.net
20年後の成人数は80万人台であり
ここから年間出生者数40万人以上というのはかなり難しいだろうね
でも、ダチョウ脳は現実から目を背けることに終始する

146 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 19:06:33.08 ID:qK/AL5kA.net
>>136
だから、内需関連の雇用の質・量がどうかって言ってんの
製造業出ていって外貨稼げず、30年前と同じ賃金、非正規ばかりで子供が増えるわけがない

147 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 19:17:10.38 ID:0w9Y6xd7.net
大都市圏に若年労働者を集めるのが現在の経済構造であり
当然のことながらこの地域での出生数はすくない
しかし、比較的出生数の多い地方都市郊外でも古くからあるニュータウンは
住民高齢化と少子化というありさまなので増加地域はひじょうに限定される
その他の地域では教育システムの維持が困難になるのだな
そうなると近いうちに地方からの労働力供給という
現行モデルの存続も危ぶまれるわけだ

148 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 19:22:53.24 ID:0w9Y6xd7.net
地方経済の人口動態要因による衰退が顕著になると
その影響をまともに受けるであろう下層労働者が
とくに土地に執着のない移民系労働者が大都市圏に職を求めて殺到することになるだろうね
そうすると首都圏はこの種の「葡萄」の直撃を受けることになります
彼らは家族総出で大移動するだろうからね
そういうことを考えるのなら人口問題はいろんな社会問題につながるのだな
老人たちはイマイチ理解できないのだろうけど

149 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 19:26:26.79 ID:nbYByjkO.net
人口減少が問題だと思うのなら、財務官僚に蹴りを入れて、需給ギャップがゼロになるようばらまきをやれと言え。

150 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 19:38:26.43 ID:1yQkOz4X.net
年間1万人も死んでいないコロナでは連日大騒ぎしているくせに
年間数万人減っている出生数にはちょっと触れるだけ

151 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 19:47:33.24 ID:pn6WABCV.net
あのさぁ
ネガティブなコメの人いるけど
そもそも韓国よりマシなんでしょ?
だったら日本は心配しなくていいと思うわ
韓国を心配したら?

152 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 19:49:34.72 ID:JKycTDML.net
勝手に誰かを紹介してくれるお節介おばさんを量産しないと

153 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 19:50:45.30 ID:tEzrhuhp.net
思ったよりは減ってないという印象だけどなー
子育てコストが昔に比べて高くなってる上に
給与上がってないから仕方ない

154 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 19:56:22.45 ID:fPJFyzjt.net
>>16
すごいけど、杉並区以外では人が減らないってほうがすごいと思う

あ、杉並区だけなんだ、って感じで

155 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 19:58:29.75 ID:zSn6+81V.net
でも去年から3万人減ってるらしい
そんな気がしないけど

156 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 20:00:23.74 ID:d89ewpqW.net
去年妊娠した人や子供産まれた人にはすごく批判的、冷ややかな反応だったのに

157 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 20:05:37.53 ID:z3g9VLJJ.net
>>143
独身も多いし、無職も非正規も多い。

35歳から50歳までの就職氷河期世代を支援 合同企業説明会【岡山・岡山市】

https://news.yahoo.co.jp/articles/455c0fe0a6dc1bdd0c3d00018eae552f710e15c0

岡山市が開いた説明会には建設、運輸、小売り業などの27社がブースを出しました。
バブル崩壊の影響で就職先が少なくなったいわゆる就職氷河期世代、岡山県内には現在も35歳から50歳までで非正規雇用か、無職の人が1万人以上いるとされています。

158 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 20:07:18.86 ID:hiqRgjOr.net
去年子供産まれたけど、今年の4月からの保育園落ちたぞ

159 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 20:21:26.82 ID:O+42DoPN.net
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

160 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 20:28:06.62 ID:+oK2fb8q.net
いや、この年に生まれた子供たちは幸せだと思うよ
競争は激緩だし、進学や就職は引っ張りだこの広き門だし
いいなぁ
俺なんて同世代が220万人もいたんだぜ
このうち、何人くらい亡くなったんだろ?

161 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 20:31:22.47 ID:3Ld3AvtA.net
>>1
婚姻数
2019年 59万9007組
2020年 52万5490組 (12.3%減少)
2021年 40万5000組 (23%減少)

まず婚姻が激減してるから 
婚外子が少ない(結婚しないと子どもが産まれない)日本は必然的に 激減の一途だろう

162 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 20:33:43.94 ID:Me6Rv/AZ.net
>>48
親が子供に付いて欲しい職業第1位が何年も何年も公務員が続くような保守思考な社会が日本だから
チャレンジ精神なんて生まれないでしょう。社会の意識全体は変わり様がないよ。

163 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 20:36:29.55 ID:1sknHCYx.net
>>42
2021年時点で80万人割れするかと思ってたんだけどなぁ
これで2022年で一気に70万人台前半にまで激減するのかどうか

164 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 20:38:23.76 ID:1sknHCYx.net
>>59
テレワークが常態化・完全定着したら、その手の出会いはさらに減るんだろうな
そして想定以上の少子高齢化へ急加速?

165 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 20:39:27.22 ID:G2jj9Rax.net
公務員全体に攻撃したい馬鹿が居るなぁ。
公務員の一部だろ?
穢多非人に落ちるべき下郎共。Z

166 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 20:51:07.33 ID:5SWeh2rL.net
後半持ち直したから確定数もギリ80万くらいか
1月中の横浜市大阪市の出生数は増えてるから今年も同じくらいではないか

167 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 20:56:43.67 ID:j2R7ykGR.net
>>137
再び出生率も下降してるよな、
韓国ほど酷くないにしても
よく似た事が起こってる、10年後
70万人は余裕で切ってるだろうな

168 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:00:14.02 ID:4PGE/D5X.net
コロナ中の妊娠は不安が大きいと思う

169 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:03:08.97 ID:TTuRdsrW.net
>>84
額の問題じゃないんだがw

170 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:05:31.77 ID:TTuRdsrW.net
84万のうち約1割は、外人絡み(含むハーフ)
日本人同士の子となると、更に少ない

171 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:08:45.35 ID:0w9Y6xd7.net
>>167
>再び出生率も下降してるよな、

出生率は15〜49 歳までの女性の年齢別出生率の合計なので
ボリュームゾーンである団塊ジュニア層の女性が
統計対象から外れていくのなら出生率も自然に低下するだろう
入れ替わりに対象となった15歳以上の出産数が少ないのは晩婚化の常況では仕方ない
というか20〜35歳の女性を対象とする統計にしないと実情の把握は困難

172 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:10:10.59 ID:BpfxckYS.net
体感としては一世代で半分になってもなんら不思議に思わない位だが、ポンポン産まれてんじゃん

173 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:10:34.97 ID:Gtx6ljml.net
>>162
1人でもイーロンマスクのような人物が現れたら状況も変わりそうなんだけどなぁ

174 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:25:14.86 ID:0w9Y6xd7.net
女性の絶対数が減少しているので
経済政策による景気拡大で婚姻数を増やすことができても
奇跡のV字回復なんて困難だけどね
戦時下なら朝鮮半島やその他外地人と日本人との婚姻を推奨して
そのうえで多産政策をとっていたわけだけど
そこまで思い切ったことはできないないだろうな

175 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:31:15.09 ID:THi78hi0.net
少子化改善は
日本にとって最大の課題なのに
政府はどうして真剣に取り組まない

176 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:31:50.42 ID:5SWeh2rL.net
バブル期も景気拡大してたが出生率は下がってる
中韓も経済成長率は日本より上だが出生率は日本より酷くダダ下がりだわな

177 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:51:27.90 ID:0w9Y6xd7.net
韓国のように首都圏に人口の半数近い人間を集めて
輸出産業中心の効率的経済運営をしたうえで
国民側も世帯レベルで少数精鋭主義による教育投資を進めるのなら出生数は減少する
つまり政府と国民が経済効率重視の投資政策をとった結果だな
日本の場合は内需中心で地方の地域や各世代にも配慮した分配を行っていたのに
雇用、所得、社会保障での分配格差やその原資獲得のための重税政策が出生数が減少の一因となっている
こちらは非効率的再分配の結果なのだな

178 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:55:28.65 ID:0w9Y6xd7.net
中国や韓国だと出産=投資と考えているようなところがあるのだけど
日本の場合はそこまで徹底したものではなく
単に若年層への低所得分配や教育の大衆化による高学歴化と晩婚化
が結婚・出産へのインセンティブを下げるような結果になっている
まあ、どのみち手遅れなんですけどね

179 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:56:57.75 ID:b/HMTrdq.net
大阪府の人口2020年884万人
2022年880万人 2年で人口が4万人減ってる

180 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:57:24.30 ID:5BIaaU9c.net
>>177
だからか韓国は首都機能移転とかしてるけどね
移転先の世宗特別自治市は出生率も高く人口増加も著しい

181 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:57:28.74 ID:b/HMTrdq.net
今日本は2年で人口が100万人ずつ減ってます。
100万人って人口が少ない県の1県の総人口ですよ。
和歌山県 秋田県 山形県 山梨県 福井県
高知県 徳島県 香川県 宮崎県 鳥取県 島根県 佐賀県
これらの県民が2年ごとに消えてる計算です。
26年後はこれらの県民がみんな消える計算です。
人口が減れば買い物する客や電車を使う客も少なくなります。
30年後には四国県民は消えてる可能性もあります。

182 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:58:11.10 ID:b/HMTrdq.net
今大阪は毎日100人ずつ人口減ってるよ
俺の住んでる市も去年だけで1000人
人口が減ってる

183 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 21:59:19.93 ID:6KDaijv3.net
>>175
結婚するかしないか、子供を作るか作らないかは個人の選択(ドヤァ
って国民様が言うんだから政治家が増やせって言うのは間違いだろう?

184 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 22:00:24.38 ID:b/HMTrdq.net
東京の人口は30年ぶりに減ったらしいね
1400万人から1396万人に1年で4万人減った
大阪も去年だけで33000人人口が減ってる

185 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 22:04:59.89 ID:b/HMTrdq.net
>>113
だから俺の10個上の世代は
1982年小学校は1学年6クラス
1982年中学校は1学年12クラスとか
居たらしい

186 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 22:09:58.63 ID:6KDaijv3.net
>>176
所詮時間や金をどう配分するかの選択なのよ
仕事+趣味+恋愛:結婚:子育て+睡眠=24時間

経済の発展期には仕事の時間が長くなりその他の時間が短くなる
ここでまず結婚と子供が減る
次に経済発展を遂げたあとでは個人の欲求追求型の社会になり恋愛と結婚が減り子供が減る
だから今の世の中で子供が増えることは稀
EU全体の出生率は1.6程度しかなく、それも移民の力によるものが大きい

結論
少子化は不可避で国を維持するには移民に頼る以外の道はない
そしてやがて原住民の力が弱まり元の国の体系は維持できなくなる
やがて現状のアメリカをもっと酷くしたような内紛を招き、最悪国が分裂する
多分遅くとも2050年くらいにはその光景を欧州に目撃するようになる

187 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 22:15:00.78 ID:0w9Y6xd7.net
>>181
>人口が減れば買い物する客や電車を使う客も少なくなります。

過疎化の進行した一般市町村がつぶれていくから逆に都市圏への人口集中が進む
この地域出身の末端層が都市経済の下層に組み込まれることになるので
さらなる格差や貧困問題が生じるわけです
とうぜん貧困層の世代的再生産も難しくなるので
末端労働者の確保も困難になる
まあ、小泉政権時代にも指摘されていたわけですが
さらにこの流れが本格的になってきたような

188 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 22:15:22.66 ID:3Ld3AvtA.net
>>183
未婚(小梨)が3割なら 既婚7割が子供3人産んでやっとトントン
でも既婚平均3人と言う数字は 景気良かった バブルの頃でも不可能だからなぁ

つまり未婚3割を減らすか 
移民を入れるかしない限り 日本人口はどこまでも減り続けるってことだよな

189 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 22:19:13.03 ID:sdTNVF55.net
マスクしてる女見てもエロさ感じないからねー。

190 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 22:20:55.94 ID:v1R3qVHN.net
コロナ渦で娯楽がセッしかない状態だから、ベビーブーム到来とコロナ初期にきいたんだけど

191 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 22:29:20.85 ID:R7NTMZYY.net
妊娠出産育児なんてコロナなんてどうでもよくなるリスクだらけなんだから控える意味なんてないだろうに

192 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 22:31:30.77 ID:rGK9b8FW.net
少子高齢化なのに
いまだ 子供にたいする いじめ自殺
虐待 虐殺 快楽殺人 サイコパス
サディストが多い 近親相姦の遺伝子がある
児童相談所 教育委員会 学校 警察
政府の少子化対策の無能ぶり
ほんとに心が痛い 母子家庭 
本当の夫婦ではない 親ではない家で
虐待が多い 快楽殺人 心が痛い

193 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 22:37:03.18 ID:rS14p2JI.net
思ったより生まれてるのね

194 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 22:40:39.67 ID:col4XZ4M.net
>>1
>>21
日本の少子化や晩婚化は子供を産んで自分の時間がとられるのがいやだという価値観の蔓延が原因で
政策や所得の増加でどうにかなる問題ではないんだよね。

195 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 23:04:39.30 ID:bCXOV2DJ.net
日本少子化応援団会長の俺からするとニヤニヤが止まらないね

196 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 23:06:51.45 ID:bCXOV2DJ.net
一夫多妻婚とか、有能な遺伝子の精子提供とかで近親相姦だらけになって欲しい

好きなる人間がことごとく近親者wwでもそれは生物の淘汰の結果だからww

197 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 23:08:06.67 ID:6NzWXGFl.net
まだそんなに多いんだ

198 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 23:08:37.84 ID:bWV8jxY6.net
童貞多すぎ

199 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 23:14:26.59 ID:1sknHCYx.net
>>175,183
事実上の現憲法上の制約もあるんだろうな(今更「産めよ育てよ」を強制できない)

200 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 23:23:21.72 ID:4OYIDQYN.net
全然減った気がしない。首都圏の人口集中を何とか止めてくれ。

201 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 23:39:06.84 ID:o4DwyqTB.net
十分に増殖してるがな

202 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 23:41:05.04 ID:5BIaaU9c.net
>>200
新幹線を東京から延ばし続ける自民党に言ってくれ
あれが東京に集中する最大要因だぞ

203 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 23:46:07.39 ID:5GgT8S0i.net
妊娠控え?
また変な用語つくりだしてるな
ばかでしょまじで
これまで多く出ててニュースは、行くところないから家でセックスしまくって妊娠する人が多いってニュースばかりだったろ?
つまり、減ったのはワクチンなんだよ
ワクチン打つと子供が出来なくなる

204 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 23:52:51.47 ID:rOPy4lQd.net
無理に出生増やしても生保受給者になるんじゃ意味ない。 社会はジリ貧に向かう。
しっかり子育て出来る夫婦だけが子供を持てばいいだけの話。
結果、日本は環境に優しいコンパクト高効率社会になる。

205 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 23:57:14.54 ID:aFO5j8wS.net
ワクチンでの不妊はそれほど多くないと見た。

206 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 00:02:56.10 ID:pXbpwZ4f.net
>>175
そりゃずっと無視してるんだもん。
https://i.imgur.com/3d64bV9.jpg

https://i.imgur.com/JJAfq9p.png

207 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 00:06:18.77 ID:DjloE19y.net
日本のまんこの半分が50歳超えてるからな
もはや地獄は確定

100年後に復活とかの可能性はなくはないけどね

208 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 00:10:29.15 ID:BKdVGI/9.net
今、ちんこの皮を輪ゴムで縛ってその中に小便を溜めとる。
ハァハァ、もうすぐだよ。もうすぐおじさんの中でモンスターが爆発するよ…ハァハァ

209 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 00:11:08.37 ID:eJHhLbxH.net
そりゃそうだよね
職場に妊婦さんいるけど、妊婦でワクチン打ってこの時期生むってちょっと引く
私は反ワクじゃないし自分は打ってるけど、子供への影響は怖い

210 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 00:17:10.11 ID:PZWbjAUd.net
>>209
妊娠中にコロナ罹る方が余程危険なんだけど。

211 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 00:35:53.14 ID:98MxD0v1.net
>>194
若い時にパーっと遊べてたら、もうそろそろ落ち着くかとなるのにショボい遊びだから長引くんだよね、まだまだ物足りん、と

212 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 00:41:59.88 ID:Js3MXrS9.net
加速って、むしろ減速していないか?
減ること自体は出産年齢層の人口減ってるから当然だし

213 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 00:43:38.15 ID:CmiM3G+w.net
韓国の出生率、過去最低を更新 将来に不安、少子化深刻
ttps://nordot.app/869465263966699520

韓国統計庁は24日までに、女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す「合計特殊出生率」が2021年は0.81で過去最低を更新したと発表した。出生率の前年割れは6年連続。
経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均値1.61(19年)を大きく下回る最下位で、日本の1.34(20年)よりも群を抜いて低かった。

214 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 00:46:08.47 ID:u1VMDgu5.net
>>210
>>209
バカ丸出しチョッパリわろた
ワクチンには全くメリットはなくデメリットしかない
まじで馬鹿丸出し
ワロタ

215 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 00:47:24.83 ID:Hty89QSU.net
これから毎年、人口減が続く
およそ30年の間にピーク時に100万近く
平均で80万人減だからな

216 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 00:49:19.21 ID:JSQCP0mO.net
www.youtube.com/watch?v=4G8GkIwOGB4

【特集】ワクチン後遺症〜副反応ではない 慢性的な後遺症の訴え〜

#キャッチプラス #サンテレビ

217 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 01:05:59.90 ID:7qWjiU5M.net
結婚にメリットが無くなったのです。

女性の社会進出、地位向上と少子化対策は同時に行うことは不可能です。
夫婦揃って管理職になったら毎日残業で二人とも帰れませんよ。
誰が子供の世話や家事をするのでしょうか。

普通、動物の世界では雄と雌の役割はきっちり分担されていると思います。
それを無理に覆そうとしている。

男性にとって結婚のメリットは、家の事を妻に任せて仕事に集中できること。
女性にとって結婚のメリットは、経済的に支えてもらえること。だったはず。。。

お互いにメリットを失った結婚はする意味がないでしょう。

ましてや1/3が離婚する時代です。
離婚されて財産と親権を取られ、養育費も取られる。。。終わってます。

218 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 01:09:16.40 ID:5y0yELf4.net
>>194
>日本の少子化や晩婚化は子供を産んで自分の時間がとられるのがいやだ
>という価値観の蔓延が原因

その自由な時間で動画検索をする独女ですか

219 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 01:34:01.06 ID:MVUCN0VX.net
今回のウクライナの件で産まれてくる子供は幸せなのかと思うことが増えた
反出生主義に寄ってしまうなぁ

220 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 01:34:32.74 ID:ZBvGKtqk.net
>>219
冷戦時代よりずっとマシやろ

221 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 02:01:52.62 ID:jctgY+qV.net
負け組の夫婦が子供作ったら負の連鎖で悲惨な事になるの
皆んな肌で感じてるからな

222 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 02:04:44.99 ID:u2HLBTf0.net
この連鎖止めるには子供育てなかった老人の社会保障カットが妥当だな
仕送りシステムなのに次世代残さなかった人が恩恵を受ける制度は矛盾している

223 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 02:05:18.05 ID:6BrNGTkm.net
>>221
一家心中とかのニュース見るとね・・・

224 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 02:28:52.43 ID:L0iuDq+L.net
梅毒エイズばかりの日本女性に子供産めと?

225 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 03:35:46.21 ID:GCwhMzff.net
だって女クソじゃん
体感で3分の1がクソだ
弾丸2発入ったロシアンルーレットだ
俺は引鉄引かない

226 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 03:58:11.81 ID:3/vYQi/T.net
>>220 今の30歳以下なんて冷戦時代生まれてないから実感わかないよ

マッチングアプリ登録したけど普通のやつか地獄しかない
なんでみんな結婚しないの?※普通のやつ

227 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 04:38:22.41 ID:PaKAE5Vt.net
>>212
もう出産年齢層の人口が減少してることこそ加速と言うんでは

228 :名刺は切らしておりまして:2022/02/26(土) 05:07:13.71 ID:wbAyhJnd.net
【国会】れいわ山本太郎代表ら予算案採決で異例の絶叫パフォーマンス、猛抗議続け壇上を「占拠」 自民は懲罰動議検討 ★11 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645676271/

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200