2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

丸亀製麺が「本場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2022/02/20(日) 23:23:01.65 ID:CAP_USER.net
トリドールホールディングス(東京都渋谷区)が運営する讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」のイオンモール高松店(香川県高松市)が2022年2月27日に閉店する。これを受け、香川県内の丸亀製麺は残り1店舗となる。

実は「うどん大国」香川発祥ではない丸亀製麺。本場での苦戦に、ネット上では「流石香川県」「地元のうどん屋が強すぎる」などの声が…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/88645177d069868efe9f4b4aa524a138bb34b9b2

2 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 23:26:37.34 ID:qZgqTIX9.net
>>1
そりゃ、もっと安くて旨いのがよりどりみどりなんだし
勝ち目ないよ

3 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 23:34:38.08 ID:vNqgLyM3.net
香川には至るところにうどん屋があるからな
丸亀なんてそれのコピーみたいなもんだから
そりゃ本物には勝てんよ

4 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 23:36:54.12 ID:O0LelAGN.net
美味くないんだよ丸亀のうどん。それに尽きる。

自己分析をきっちりしろアホ会社!
出汁が最悪だ。ショウガで胡麻化すな。

5 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 23:40:07.66 ID:oK+7ZZka.net
丸亀の麺ってコシがない。
はなまるうどんの方がよっぽど讃岐うどんらしい。

6 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 23:58:39.78 ID:Iv3Y47dd.net
なか卯が一番うどん美味いと思う 丸亀は天ぷらの衣がべちゃべちゃの素人レベルで話にならない

7 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 23:58:46.91 ID:4dW97AM1.net
香川県って他府県で600円とれる美味しいキツネうどんが
三分の一くらいの値段で食べれるんだよね
丸亀製麺もコスパ最高だが、香川県だけは無理だわ

8 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 23:59:16.47 ID:I6IwHLsx.net
食い飽きてんじゃないのか・・・w

9 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:01:20.25 ID:cpLlNw1X.net
香川県民A「○亀なんて幼稚園までだよねぇ^^」
香川県民B「だよね〜おこちゃま〜」
香川県民A「ギャハハハハハハ」

10 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:04:08.01 ID:olz6wJ7f.net
最近、調子こいて値上げの嵐
コスパだけで選んでいる人が大半なのに
もう長くないよ

11 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:09:06.23 ID:KY/E7m9q.net
>>4
丸亀製麺の汁って節が効き過ぎてて
イリコ出汁主体の地域の味覚には、合い難い気がした。

12 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:10:06.89 ID:p6boyqd7.net
はなまるの方が本場に近い
丸亀製麺は讃岐ブームに乗っかって宣伝効果で広がっただけって感じ

13 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:10:35.17 ID:6iOHGSth.net
丸亀、店内の客の様子なんざどうでも良くて内輪の無駄話に余念が無い
すぐ目の前に客が居るのによくまあベラベラとプライベートな話をツバ飛ばしまくって出来るもんだと思ったよ
二度と行かないと決めている

14 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:12:02.58 ID:mpJ4thl7.net
素朴な疑問
香川のうどんって原料の小麦は全部地元産なの?

15 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:14:06.75 ID:kznBmumV.net
>>12
はなまるは冷凍うどんがイマイチなんだよな・・・カトキチに変えればいいのにw
掛けうどん百円だった時には価値があったけど。

16 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:14:30.22 ID:FZkieRui.net
中国で中華料理屋やるようなもん

17 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:15:36.88 ID:p6boyqd7.net
>>15
通だねぇ

18 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:17:40.92 ID:HT9qzl4t.net
自民が創〇価と連立を続けるワケ

自民政府が公共事業を発注→創価関連企業が中抜き→一般労働者が安値で労働

中抜きの一部を政治家へ戻し、選挙資金へ

そして創価学会自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって賃金減
り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光発電事業者メガソーラー ジャパンも不正融資の太陽光発電事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創価学会🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/LIgD7fW.jpg
https://i.imgur.com/wwU92ZT.jpg
https://i.imgur.com/ciJSmT0.jpg
https://i.imgur.com/behPB72.png
https://i.imgur.com/o4KxiKY.jpg

19 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:22:18.01 ID:b7NGWHko.net
釜揚げうどんがなんなのか、こっちのほうが高級品なのかとわからなかったが・・・
全国区のうどん、ラーメン、パスタと同じ製法ってことだろ?
釜揚げで無い=そばと同じ製法ってことだろ?

20 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:25:06.12 ID:dpyY4jv0.net
>>14
豪州は香川帝国の植民地だからいいの

21 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:29:00.78 ID:kznBmumV.net
>>19
釜揚げってのは、茹で上がったその時にしか注文できないんだよ。
高級とかとかは関係ない。

22 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:32:26.65 ID:LorJPUEV.net
一回も食べた事ない
冷凍うどんと、めんつゆで作るうどんで充分なんだけど
美味しいのだろうか

23 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:32:30.26 ID:GPtJ2vP6.net
大分の唐揚げ
大阪のたこ焼き
みたいなもんか

24 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:34:22.39 ID:PTUrfLDa.net
たまに香川へうどんツアーに行っていたが、本場のうどんを食べ回ると丸亀製麺がクソに思える。

25 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:36:12.78 ID:cmHWFKNS.net
味でも値段でもかてないんだから勝負するところがない

26 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:39:53.03 ID:a8rk0zF3.net
自分は人生の中で香川県と全く関わり合いのない東京都民だが、単純に丸亀製麺の方がはなまるよりうまい
はなまるの方をもてはやす香川県民の舌がバカなんじゃないかと

27 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:42:32.79 ID:7fUbwLxn.net
ばかか香川県のはなまるは他県と味が違うんだよ

28 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:42:51.32 ID:yURh71cg.net
客は安くて美味いほうを選択するんだよ。結果出てるじゃん。

29 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:44:06.94 ID:G+6EnADk.net
はなまるは歓迎されてるんやろ?

30 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:44:24.23 ID:7fUbwLxn.net
丸亀食ったけど、あのコシのない麵じゃ負けるわ
ダシの香も負けている

31 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:46:58.19 ID:kznBmumV.net
>>27
つーか、はなまるは香川が地元なんだから本店では冷凍うどんを売る必要がなかろ。

32 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:49:31.53 ID:9RCYMIHf.net
>>1
香川県民からすれば「どの面さげて言ってんだ」みたいな感じじゃないの?

33 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:49:51.08 ID:a8rk0zF3.net
丸亀製麺のサイト見たら随分値上がりしてるな
ちょっとがっかり

34 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:53:37.05 ID:7fUbwLxn.net
うどんの価格ってほぼ人件費光熱費家賃だろ
小麦とダシなんかただみたいなもん

35 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:54:50.98 ID:a8rk0zF3.net
関西人がよく驚くんだけど
東京では駅の立ち食いそばで
蕎麦とうどんの注文の比率は
9:1とか8:2ぐらい

36 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:02:34.16 ID:Ebf9nTv3.net
空港や駅ナカを狙えば?

37 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:05:40.25 ID:4CiwSd2x.net
通勤経路に出来たから10回程度食ってみたが、うまいか?

38 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:07:32.44 ID:Taunw/bb.net
丸亀は、おいしくないからね。 

39 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:08:40.73 ID:yAxRQIjJ.net
残りの香川唯一の店舗は絶対撤退しないだろう
でないと「本場香川以外の全都道府県に店舗がある」っていう恥ずい事態になるからな

40 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:21:12.62 ID:I9DFX/8k.net
丸亀って名前で8割ブーストしてるからな……

姫路ちゃうかったっけ?

41 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:21:20.95 ID:UngIQgcC.net
>>35
ほぼ蕎麦だね。うどん食いたかったらそれこそ丸亀行く。だから関西人が言うような黒いうどんは関東人は食ってない

42 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:26:31.38 ID:Mdq7cirX.net
香川でうどん屋巡りしたがどの店も安くて丸亀製麺が割高に感じるんじゃないかなと

43 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:26:54.97 ID:kznBmumV.net
>>41
嘘吐けw 俺は埼玉に居た頃
駅蕎麦で真っ黒なうどんを食ってたぞ。

毎回「汁も飲みたいが、飲んだら死ぬかも・・・」と不安になった。

44 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:28:07.18 ID:Ebf9nTv3.net
ごはんメニュー充実させたら?

45 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:31:32.61 ID:UngIQgcC.net
それはたぶん>>43が西日本出身者か少数派の変わり者というだけ

46 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:35:11.72 ID:kznBmumV.net
>>45
もうちょっと道理で考えてみろ。

駅蕎麦なんてのは、うどんでも蕎麦でも同じ料金だ。
あの値段でもうどんは食えるが、まともな蕎麦は食えない。
言ってみれば、カツ丼と鰻丼が同じ値段だということだw

47 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:40:28.40 ID:aRmZsevf.net
都内育ちからするとウドン自体は花丸より丸亀のがだいぶ美味いと思うけどなぁ
年1くらいしか食わないから四国で本場食ってみたい

48 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:43:38.71 ID:9xmC10kr.net
うどんといえばなか卯

49 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:44:05.38 ID:Uyz7RJz7.net
馬鹿舌なのか加ト吉のうどんと違いがわからないんだよな
天婦羅はアレやがw

50 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:44:12.97 ID:kznBmumV.net
>>47
では、本場に近い高知育ちの俺が教えてやろうw

丸亀製麺は讃岐の平均レベル、讃岐でなら値段が異様に高いだけだ。
最高に美味い讃岐うどんとか、掛け小百円を食いに行くのでなければ丸亀製麺でいいと思うぞ。

51 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:45:14.89 ID:Uyz7RJz7.net
所詮は小麦粉だから・・・

52 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:47:19.87 ID:UngIQgcC.net
>>46
うどんはもっとまともじゃないだろwまぁどっちもまともじゃないけど単に蕎麦を何の考えもなく自動的に選ぶ人の方が多いだろうという事だ、東京、神奈川、千葉あたりは。
埼玉は山田うどんもあるしご当地うどんもあるうどん県らしいから立ち食いでもうどんを選ぶ人も多いのかもな

53 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:50:24.32 ID:kznBmumV.net
>>48
あの、粉っぽい平うどんは嫌だ・・・時々、小うどんのクーポンを貰うが注文したことはない。

54 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:50:36.50 ID:XUxYzIJS.net
>>43
そんなんで死ぬなら東日本人はとっくに全滅してるよ
まあ塩分の話なんだろうけど、そもそも醤油の黒色の正体は「糖+アミノ酸由来の生成物」であって
塩分は全然関係ないんだよね・・・黒い液体は見た目で濃淡判別難しいし、結局舌で塩分確認して
どんだけ腹に入れるか判断するしかない

55 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:54:01.93 ID:UngIQgcC.net
>>48
あのハイカラうどんというやつかw可もなく不可もない普通のうどんという感じで丼ものとセットだから食べるけどわざわざ単品では食べないな。関西のうどんってあんな感じ?

56 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 02:00:39.11 ID:lDbJZhsd.net
うどんと蕎麦のどっちが罪悪感ないかというと、蕎麦と感じてる。異論は認めます。

57 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 02:04:27.85 ID:lHvw2bq4.net
たかが饂飩に高いカネ払いたくないわ

58 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 02:06:08.60 ID:Ebf9nTv3.net
近鉄の駅ナカに伊勢うどんのお店あった
1杯500円超えてた

59 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 02:10:48.50 ID:Tvqeb1hM.net
グルテン・フリーが問題になってるのに、いまさら「饂飩」ってばかか?

60 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 02:14:58.64 ID:Tvqeb1hM.net
胃腸が弱い人は、うどん粉は禁忌やでー
消化器官の吸収ポイントがグルテンで詰まってます
そして海外産の小麦粉はポストハーベストで農薬汚染
ダブルスコアでヤバイのです

61 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 02:15:07.54 ID:lpFoBHoq.net
復活メニュー
カビうどん
これで完璧さ
死ねやゴミ屑偽物

62 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 02:27:08.01 ID:ZaLnwE99.net
香川は安いうどんばっかり食ってるから
うどん以外の飲食も弱いよ

63 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 02:29:43.75 ID:Tvqeb1hM.net
国内産の小麦ならポストハーベストは無用
そんなうどん粉高価です
きちんとしたうどん・蕎麦屋で飯するには問題は無い
やはり、安かろう悪かろうですから、その辺は考慮しとけ
18円とかで売ってる「茹で饂飩」、全部、化学定性分析すると100%出ます

64 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 02:32:23.82 ID:Tvqeb1hM.net
香川県って人口当たりの「糖尿病」2型患者の宝庫です
うどんばっか喰ってると死ぬぞ

65 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 02:41:01.40 ID:Tvqeb1hM.net
まともな饂飩屋で喰う「うどん」「そば」は、国産だからまあ安全
1杯、1000円程度出さないとアカン
500円前後じゃ、海外農薬汚染済や
エキナカ「富士そば」とか、ヤバいと思う
出張者なシガナイ人生してて毒麺喰い捲ってるけどさw

66 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 02:43:22.24 ID:Tvqeb1hM.net
お前らの大好きな、マックバーガーってロクなもんじゃない

67 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 05:04:23.94 ID:LWPdWgTc.net
今まで香川以外の地域のうどん屋がいかにショボかったのかってところだなw

68 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 06:17:14.72 ID:2sbO90tu.net
リンガーハットは地元でも本場ちゃんぽんと共存成功してるのにな
なんか味なり値段なりなんか問題あるんだろ

69 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 07:02:18.31 ID:nNZrkpxk.net
関西のうどんはだしが口の中で広がって華があるよね
関東のうどんは味の濃さで勝負のジャンクヌードルって感じ
どっちも好きだけど

70 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 07:14:28.42 ID:0g3dZpxC.net
亀頭精子

71 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 07:29:26.80 ID:ahRXV+XV.net
イタリアのナポリでドミノピザ売ってるようなもんだからな

72 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 07:40:07.28 ID:NKFZCipj.net
そりゃ香川なんて150円〜200円ありゃ上いUDON食える店なんてたくさんあるからな

73 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 08:00:04.85 ID:I5AxIICd.net
所詮バイトが盛り付けるうどん屋だな

香川のうどん屋は何代も続き一子相伝された出汁、麺を熟練の店主が創る作品
天麩羅はその日に合わせて衣を練り油を調合し地元の老婆が揚げる絶品
水は徳島から流れる吉野川から盗み染み込ませた地下水を使用…小麦はオーストラリアから輸入しイリコは地元瀬戸内海で処女のイワシのみ使用しるなど素材へのこだわりが産んだ讃岐うどん
余所者が真似できる物では無い

74 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 08:02:50.50 ID:zTzDJdBY.net
美味くない上に値段が高い

75 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 08:06:32.10 ID:a8rk0zF3.net
確かにうどんにこだわりが強い香川で無関係な会社が丸亀を冠した店を出したら地元民は気持ち良くはないよな
どこぞの国の自動車会社が日本に再上陸するらしいが同じ運命かな

76 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 08:20:41.17 ID:HY/PJoOg.net
天丼屋やれば?天ぷらはホント美味しいし。
うどんは普通だよね。

77 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 08:53:05.47 ID:dlWgRTXz.net
>>1
丸亀叩きをする香川民って
大阪民が東京資本を誹謗中傷するメンタリティーと同じで草

78 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 08:59:24.53 ID:BpseZiai.net
まぁ香川の人がわざわざ行くこたぁねぇわな

79 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 08:59:51.16 ID:n19e/X0I.net
丸亀製麺は兵庫県発祥
味の民芸は岡山県発祥
サガミチェーンは愛知県発祥

80 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:08:05.21 ID:cKomBqUd.net
>>79
築地銀だこ

81 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:11:44.69 ID:lvDgVF/g.net
香川の物価だと半額くらいじゃないと
需要と供給のバランスで買ってくれんのやろねw

82 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:12:03.21 ID:Bg4TQB2O.net
香川は半額にして仕組みも地元型にした方がええやろな。

83 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:13:58.14 ID:RhA77trM.net
「熊本産アサリ」を熊本で売ってるようなもんか?

84 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:16:48.04 ID:Bg4TQB2O.net
>>83
いや中国とか北朝鮮やな

85 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:18:19.90 ID:b4srdWnU.net
本場に喧嘩売ったらあかんやろwwwwwwww

86 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:21:45.27 ID:22qlmTaK.net
>>77
どちらかと言えば逆じゃない?

87 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:23:32.87 ID:M1sfGN+E.net
>>77
ヒキコモリ神戸人、おはよう

88 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:23:37.58 ID:Kx1JdX4t.net
ロンドンの金融街に出店した丸亀製麺は…
 かけうどん 4.45ポンド(690円)
日本の2倍の価格でも競争力がある。
https://marugame.co.uk/menu
周辺の飲食店で昼食は10ポンド以上。
日本円で1550円を下ることはない。

後進国日本が貧しすぎる。
なぜかロンドンの丸亀製麺はキムチ系のメニューが人気。

89 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:25:31.24 ID:OkLlIVf7.net
香川の人間だけど、丸亀製麺があるのさえしらん
地元のうどん屋も高齢化で大将が死んで味かわるとか
いまの店も観光目当てでイタリア飯みたいな変化も
してるし、むかしながらのうどん屋も減ったなあ
て感じる

どうせ高いけどオカセンあたりがうまいんだし

90 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:27:59.49 ID:4dRl5jj0.net
>>79
大阪伝統の味を掲げる串カツ田中と大阪王将の本社は東京

91 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:41:13.02 ID:65qdTkpB.net
丸亀製麵が採算度外視して香川に進出してるのは
香川と関係ない会社なのに丸亀を名乗る後ろめたさを隠すための
アリバイ作りだろ。
最初からうまくいくとは思ってなかったんじゃない?

92 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:47:20.12 ID:AfioshAH.net
単純に丸亀が高すぎるだけ
2倍の価格じゃ食べないだろう

93 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 09:55:33.74 ID:ezoI0Cid.net
県庁前の、「森製麺」の「冷かけ」が最高。

94 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 10:09:28.11 ID:XxmO0dlU.net
>>68
長崎は別に、地元のちゃんぽんが至高!とか思ってないからな、ハナから
実際そうだし
単純に香川は地元のうどんが安くてうまくて地元と一体化してる

95 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 10:13:05.91 ID:p23L6EFp.net
>>1
関西の会社が勝手に丸亀の名前付けるから
香川県民はよく思ってない。しかも高い!うまくない!

96 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 10:16:04.85 ID:Kx1JdX4t.net
>>91
さぬきうどんを名乗るチェーン店は大半が大阪などに本社のある会社ではないか?
丸亀製麺が例外なのではなく、丸亀製麺が典型的な会社なのだと理解している。

讃岐製麺 本部は大阪府吹田市
こがね製麺所 本社所在地は香川県善通寺市
杵屋 本社は大阪市住之江区
はなまるうどん 本社は東京都中央区 香川県高松市で創業
金比羅製麺 住所は大阪府箕面市
丸亀製麺 トリドール本社所在地は東京都渋谷区

97 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 10:24:14.10 ID:ij00ChXk.net
まるで”浅利”ウドンだね

98 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 10:29:04.75 ID:my9PvHFn.net
>>96
東京と大阪に本社を置くのは全国展開する上で仕方ない面でもある

99 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 10:33:43.67 ID:x5RkqHXo.net
香川県が本社の会社で働いてたよ、社員食堂は、味噌汁の代わりにうどんだよ
どんだけ食うか、そして、ギャンブル好き

100 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 10:36:20.19 ID:OnwKfwtY.net
丸亀は個性がないので都会向き
わざわざ本場で食べる価値なし

総レス数 432
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200