2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR東日本、水素で走る新型車両「FV-E991系」公開 トヨタ自動車らと共同開発 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/02/18(金) 14:52:32.32 ID:CAP_USER.net
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_1578.jpeg
JR東日本は2月18日、トヨタ自動車と日立製作所との連携で開発した、水素をエネルギー源とした燃料電池試験車両「FV-E991系」を、川崎市の鎌倉車両センター中原支所で公開した。

JR東日本の鉄道車両設計・製造技術、トヨタ自動車の燃料電池技術、日立製作所の鉄道用ハイブリッド駆動システム技術を融合し、自動車で実用化されている燃料電池の鉄道への応用を目指して製作された車両。動力車1両、付随車1両(1M1T)の2両1編成で、1号車「FV-E991-1」に日立製作所のハイブリッド駆動システム、2号車「FV-E990-1」にトヨタ自動車の燃料電池装置を備える。

“Hydrogen-Hybrid Advanced Rail Vehicle for Innovation(変革を起こす水素燃料電池と主回路用蓄電池ハイブリッドの先進鉄道車両)”から、「HYBARI(ひばり)」の愛称が付けられている。
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2022/02/hybari.jpg

ハイブリッドシステムの仕組みはこうだ。まず、水素タンクに充填された水素を、空気中の酸素と化学反応させて発電。得られた電力を、ブレーキ時の回生電力と共に蓄電池に充電する。水素から発電した電力と、蓄電池の両方からの電力を使って車輪を駆動させる。最高速度は時速100キロ、加速度は2.3キロ毎時毎秒、最大航続距離は約140キロ。一度に貯蔵できる水素は最大約40キログラム。

外観は、燃料電池の化学反応から生まれる水を、碧いしぶきと大地を潤すイメージでとらえ、スピード感と未来感を持たせた車両デザイン。車両側面や前面には、鳥のヒバリをイメージしたロゴマークがあしらわれている。

実用化に向け、3月下旬から営業路線での走行試験を伴う実証試験を行い、安全性、環境性能、車両性能などを確認する。試験区間は鶴見線、南武支線と、南武線の川崎〜登戸駅間。

https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_1589.jpeg
▲車体に描かれたロゴマーク

https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_1602.jpeg
▲2号車の屋根上に設置された水素貯蔵ユニット。容量51リットルの水素タンクが20本搭載されている

https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_1591.jpeg
▲屋根上から送り込まれた水素を燃料電池装置に供給するための床下配管ユニット。ここに水素充填口も備える

https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_1594.jpeg
▲水素と空気中の酸素を反応させて発電する燃料電池装置。化学反応で発生した水は床下に排出される

https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_1599.jpeg
▲小型化したVVVFインバータ装置と補助電源装置を一体化した電力変換装置

https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_1598.jpeg
▲燃料電池装置で得られた電力と回生電力を充電する主回路用蓄電池。120キロワット毎時のバッテリーが2つ搭載されている

□関連ページ
ニュースリリース:2020年10月6日:日立 水素をエネルギー源としたハイブリッド車両(燃料電池)試験車両の開発
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/10/1006.html

2022年2月18日
TRAICY(トライシー)
https://www.traicy.com/posts/20220218233016/

2 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 15:04:02.71 ID:y54iSGf1.net
>>1
まだ水素自走回収型ブサードコレクターの開発には成功してない模様
走りながらメタンなど水素を含むガスを効率的回収できれば水素の補給も必要なくなる

屋根上に設置された水素貯蔵ユニット。容量51リットルの水素タンクが20本搭載されている
夏場の威力は最高だ??これで冷凍機不要のクラー誕生かもしれない??
でも捨てる温水は何故か再利用されない??
レールと車輪の間に吹き付ければ、ブレーキも加速向上につながる加熱摩擦向上装置にもなりそうだ
更に蒸気機関車の汽笛を再現も可能だろう、
なにか楽しめるものも開発してほしい??

3 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 15:06:21.94 ID:wHcJGcYQ.net
燃料電池の方か、エンジン回してくれよ

4 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 15:07:50.47 ID:zr75YETb.net
それ中国にわたしたらはったおすぞ

5 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 15:09:03.64 ID:lyD8Hi6v.net
ひばり うるさそうだ

6 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 15:11:35.32 ID:PcCuwiuZ.net
福一みたいなデザインだな

7 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 15:12:25.56 ID:5L6EHBfg.net
寒いイメージデザイン

8 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 15:33:46.33 ID:wyO6lITD.net
爆弾列車

9 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 15:41:16.63 ID:MaZvpSRP.net
これキ(気動車)なの?モ(モーター車)なの?

10 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 15:45:49.19 ID:/lCXu8Al.net
よし
水素こい

11 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 15:51:59.20 ID:S//N/SOg.net
うわ、だっさ

しかしまあ今でもポンニチ製こそが最高品質で中国製が低品質だとステレオタイプに思い込んでる素寒貧がいるもんなんだな

12 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 15:56:23.51 ID:Wg/6FfYZ.net
水素って冬でも凍らないの?

13 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:00:15.83 ID:mzcLPAXA.net
>>12
水素が蒸発する温度が絶対零度付近だった記憶
液化させるには絶対零度ぐらいいる

14 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:02:00.94 ID:mzcLPAXA.net
液体水素 - Wikipedia

沸点は-252.6℃で融点は-259.2℃である(重水素では、沸点-249.4℃)。
水素の液化は、1896年にイギリスのジェイムズ・デュワーが初めて成功した。

15 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:02:46.92 ID:cfh1J7Hi.net
てか早く水素発電施設作って欲しいわ。
そしたら石油いらなくなる。

16 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:06:41.36 ID:mCyl0ggP.net
>>14
液体水素なんぞ使わないよ

17 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:08:17.15 ID:mzcLPAXA.net
水素発電所が作れるには、
オーストラリアとか砂漠とかで水素製造して輸入してこないと無理かと
国産水素なら割に合わない
ガスや石油が原料ならそれで発電したほうがいいし
太陽光や風力が原料ならその電気をそのまま使うほうがいい

18 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:08:38.89 ID:OV3swIVu.net
>9
キモ なのか?

19 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:17:04.54 ID:mzcLPAXA.net
BBCニュース 日本と石炭火力発電 「ブルー水素」が答えになるか? 2021年12月6日

MIRAIはトヨタ初のゼロエミッション(汚染物質を出さない)電気自動車だ。
水素は燃料電池へと送り込まれ、電気へと変換される。それが電気モーターを動かす。
なぜこの技術を選んだのか、不思議に思う人は多い。費用がかかるし、バッテリーより複雑だ。
米電気自動車テスラの最高経営責任者イーロン・マスクさんは、水素自動車を「愚か」と評している。

だがトヨタの広報部門トップの中井久志さんは、そんなことはないと言う。
中井さんの言葉からは、家庭、会社、工場、そして自動車と、いろんな場所に水素燃料電池がある未来を、トヨタが構想していることがわかる。
そして同社が、この新たな水素社会の先頭を行こうとしていることも伝わってくる。

ここで最後の、そして最大の疑問が生じる。日本のゼロ炭素社会を動かす水素は、どこから来るのか?答えは「ブルー水素」だ。
再生可能エネルギーを使って水から水素を作ると、「グリーン水素」が手に入る。ただ、コストが非常にかかるのが問題だ。

水素のほとんどは現在、天然ガスや石炭からも作られている。コストは抑えられるが、大量の温室効果ガスを作り出す。
だが、その温室効果ガスを回収し、地中に埋めれば、「ブルー水素」を作り出したことになる。これがまさに、日本がやろうとしていることだ。

日本とオーストラリアは今年、同国ヴィクトリア州で共同プロジェクトを始めた。
亜炭や褐炭と呼ばれる種類の石炭から、水素を作る取り組みだ。
作られた水素はマイナス253度で液体化し、特別に製造された船に載せて日本に運ぶ。
日本とオーストラリアは将来的に、産出現場となっているラトローブ・ヴァレーで温室効果ガスの回収に乗り出し、沖合の海底に注入すると約束している。

コーベリエル教授は、この計画の最大の問題は経済性だと言う。「技術的には可能だが、常に多大な費用がかかる」と彼は話す。
コーベリエル教授は、再生可能エネルギーが高価だった10年前に、日本政府はブルー水素を選択したのだろうとみている。
そして10年後の今、もはや合理性がなくなった計画から、抜け出せなくなっているのだろうと分析する。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-59544147

20 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:25:13.05 ID:V+736Izp.net
いつか電車でDにも出るかな

21 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:30:02.18 ID:nweUmUk7.net
>>6
なんか見覚えあると思ったらw

22 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:32:32.78 ID:lM1WRuMx.net
>>9
キモイ03系
おっさん用一等車

23 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:35:12.64 ID:m+R0oWSi.net
>>4
川重がからんでなければ大丈夫じゃないか?

24 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:35:13.59 ID:Ho0COZml.net
関連スレ

【鉄道】JR東日本のハイブリッド車両 韓国メーカーが水素タンク供給[11/03] [Ttongsulian★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1604399957/

25 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:46:21.38 ID:e3BlN1G2.net
>>川崎〜登戸駅間
いいね、こういう都心部で進むみらい、
「みらいに向かって出発進行〜ッ」

水郡線の未来もこうだ、
四国は架線ひかなくて良かったな、
四国にセカイが追いついたンだよ!!

26 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 16:56:29.70 ID:5GXA0SYB.net
単純EV厨が水素エネルギー社会を否定し水素燃料電池車など無いと言い張る
四国など過疎路線でもう走っているよと言っても嘘だの一点張りw

今回新たに出て来た実車を見ても単純EV厨はまだ水素は無いニダアルと言い張るのだろうか

27 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:04:34.00 ID:mzcLPAXA.net
山手線は一周34キロで、時間は60分くらいらしいが
ここを走らせる場合、4周・4時間ごとに燃料タンクを積み替えないといけないが
電気よりいいのか?


FV-E991系 仕様
航続距離 約140km(最大)
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/10/1006.html

28 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:07:58.68 ID:t6jGQxbG.net
水車導入か

29 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:09:46.39 ID:3SPXFBnE.net
カラーリングがおじさんにはこたえる
朝の通勤電車でこんな青春みたいな色見せられたら鬱になりそう

30 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:09:57.92 ID:BNqSZkOS.net
中原支所に配置して試運転するということは
将来は鶴見線の電化設備を撤去して鶴見線で営業運転するのかな

31 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:10:33.69 ID:3SPXFBnE.net
>>6
家庭科で作ったナップサックやろ

32 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:14:59.85 ID:t6jGQxbG.net
中国語やタイ語やマレーシア語では列車の事を火車と呼ぶのに燃料は水素になるのか

33 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:16:29.64 ID:B1DGv3RK.net
電化区間を/も置き換えるの? 
JR首都圏の電源の構成比はどんなものか。化石燃料利用が多いのかな

34 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:19:01.59 ID:mzcLPAXA.net
>>32
火車、水車、風車

35 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:21:38.27 ID:27wN7pKr.net
>>4
日立は中国とズブズブのズブズブ
もう入れてない穴はないくらいズブズブ

36 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:23:47.40 ID:hKpE5TQ7.net
>>34
>水車

ナゼか癇癪おこるニダ!!

37 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:27:57.04 ID:6c1aiH6Q.net
いちおう電車と言ってもいいよな

38 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:29:44.43 ID:Z+2ikAWm.net
電車とか汽車とか水車とかややこしいから列車で統一しろよ

39 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:31:19.32 ID:oLpTBw1n.net
宣伝番組とスポンサー商品として出るのかも。

40 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 17:34:09.07 ID:SXoZusez.net
さすがに水素電車はマズくないか?脱線した電車に他の電車が突っ込んで大爆発、半径50メートルが・・・・死者・・・・・ なんて事が起こらないっていえるのかよw

41 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 18:01:55.72 ID:bvwXEInm.net
いいね〜。世界の流れに沿っていたら先行者利益は得られないからね。
欧米がやらないことをやっていった方が後々美味しい。

42 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 18:12:25.27 ID:Ho0COZml.net
>>36
今回の車両に使われてる水素ボンベは韓国製だから癇癪おこさなくてもいいよ

43 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 18:19:47.62 ID:35/Vn2Yy.net
>“Hydrogen-Hybrid Advanced Rail Vehicle for Innovation(変革を起こす水素燃料電池と主回路用蓄電池ハイブリッドの先進鉄道車両)”
無理矢理w
変革を起こす とか、
主回路用蓄電池 とか
どっから来た?(or英語では落とした?)

44 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 18:28:43.10 ID:4unLOHAB.net
ディーゼル走らすような区間にこんなコスト払えんだろうに

45 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 18:31:35.07 ID:ieu/8g+/.net
>>33
架線引いてあるのに発電機持って歩く意味は無い。
2時間に一本とかなローカル電化区間なら架線外してコレは有りかも。

46 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 18:32:04.92 ID:HuG0ip93.net
>>41
過去の例を見ても、とんでもなくガラパゴスになる可能性と成功する余地はある。
国内実績作って海外輸出は視野に入れてるだろうけど、新型原発含めて日本は他国との交渉に難あるからのぅ。。

47 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 18:39:30.60 ID:j1aHU2TE.net
満員電車で水素爆発したら死傷者数が激増しそうだな

48 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 18:41:57.65 ID:xpCKhMtY.net
>>47
タンクの破片が飛んできたら怖いな

49 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 18:45:24.69 ID:cdC/a4p5.net
メタノールのがエコ

50 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 18:46:47.06 ID:qBENwZrx.net
ディーゼルの代替だろうけどその路線が人口減少で廃線危機っていう

51 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 18:54:00.85 ID:eweDk94K.net
>>44
電化するより安いってのがポイント

52 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 18:55:33.46 ID:ieu/8g+/.net
>>49
代替エネルギーの本命は常温常圧保存出来るメタノールかアンモニアだよね、水素は人類には早すぎる。

53 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 19:23:37.92 ID:kROeL2sp.net
アホなことやってるね

54 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 19:27:05.08 ID:jIvQTomN.net
ランニングコストはどうなんだ?

55 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 19:35:14.65 ID:Mu5+6GRA.net
爆発しそう

56 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 19:36:43.03 ID:eybmVl+Q.net
>>1
素晴らしい素晴らしい!!!!!!!


貯蔵施設の設置数が少なくてもいい、
航続距離の問題が起きない、
海外で購入しタンカーで輸入した水素でも動かせる、
回生電力も従来の蓄電池で使うから、水素タンクは必要量だけで済み効率が良い


あとは設計上の試算と実機検証で、
定量的な高効率と信頼性が確保できるかどうか

57 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 19:37:10.83 ID:Nf8x8H00.net
>>51
ディーゼルは臭ぇしな

58 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 19:38:48.28 ID:eV/s0XoJ.net
>>24
ディズニーランドとかと一緒で、だったら嬉しいなという韓国の願望じゃないのw

59 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 19:46:02.99 ID:pEzm/fTC.net
140キロって電池だけのと大差ないな

60 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 19:46:13.03 ID:cdC/a4p5.net
>>52
既存技術で転用できて 蟻酸みたいに特殊環境にしなくて済むしな

61 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 19:46:25.90 ID:eybmVl+Q.net
>>50 >>51
それ
ディーゼルの代替で、線路の保線作業だけで済めばコストは低くなる、
何なら路面電車やトラムでもいい

ディーゼルと比較して:
まず、回生電力を使えて経済的、
更に、モーターは回転数ゼロから最大トルクが出るから小型で済む

電車と比較して:
架線を引いて保守しなくてもいい

蓄電池電車と比較して:
大重量の巨大バッテリーを積まなくてもいい >>1

62 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 19:49:41.49 ID:eybmVl+Q.net
>>61
実際にこの通り上手く行くかは、
設計と試作検証で、定量的に評価しないと分からないけどね

でも可能性はある

63 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 19:54:13.98 ID:ZmXxIM/N.net
>>2
うるさいなぁ

64 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 19:56:15.97 ID:eybmVl+Q.net
>>54
ランニングコストは、理屈の上では、
架線の保守作業がないので電車より労務費が安くなる、
回生電力の利用や高トルク電気モーターの利用でディーゼルより燃料費が安くなる

という可能性はある
実際には、作って運用して検証しないと分からないが

65 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:03:16.75 ID:eybmVl+Q.net
>>1
> 試験区間は鶴見線、南武支線と、南武線の川崎〜登戸駅間。


YoutubeでCGの夢技術プレゼンを見せてるのと違って、ガチの通勤路線で実機検証するのがスゲーわ

66 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:04:11.38 ID:IPsw+h2h.net
>>30
周辺の工場への通勤客ばかりの鶴見線は、日中ガラガラ。
日中に試験走行して、トラブルが起きて列車が運休になっても文句言う人が少ないから
テスト走行をやるならもってこい。

今ある電化設備の撤去はしないと思うぞ。
他の路線で使い古した中古電車使えばいい路線なんだし。

67 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:04:22.56 ID:eCGx8o+/.net
でもお高いんでしょう?

68 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:10:24.51 ID:4fYDdn6o.net
>>6
この模様に凄い既視感があると思ったらコレかw

69 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:11:51.95 ID:T6tTJEOQ.net
トヨタじゃないけど水素バス一億円、水素ステーション設置で更に上乗せ、とかやってて勝てるとでも?

70 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:14:09.90 ID:eybmVl+Q.net
>>66
電化した路線の設備撤去はしないよね
ただ、成功すればディーゼルで動かす路線に普及はしていくと思う

実績のあるディーゼルと比べて、CO2排出低減以外にも、将来的にコストメリットも得られるかどうかはまだ分からない

71 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:16:50.51 ID:eybmVl+Q.net
車体のコストは最初はバカ高くて、まずは技術検証で採算度外視だろうね

最初は仕方ない

72 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:17:49.39 ID:IE/g4UKB.net
>>54 >>64
水素自動車なんかと違う最大のメリットは水素ステーションの整備コスト

自動車を水素化しようとすれば、水素ステーションをガソリンスタンド並に整備しないといけないが、鉄道なら各ターミナル駅に一つだけ作ればいい

73 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:19:45.14 ID:eybmVl+Q.net
>>72
その通り!
水素電車は良いところに目を付けたと思う

74 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:31:48.47 ID:mzcLPAXA.net
>>72
しかし割にあわないとおもうが
田舎だと、水素の輸送・貯蔵で不利だし
都会だと、電線引いたほうがたぶんいい
線路が引けてる時点で、電線引くのはそれほど困難ではないはず

75 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:36:16.05 ID:IPsw+h2h.net
>>70
JR東日本が狙ってるのは、周辺の路線は電化してるのに何故か非電化で孤立している路線、なのかも。
久留里線とか八高線の北側とか

>>72
もうちょっとタンクを増やせれば、車庫に水素ステーション作るだけで済む。

76 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:36:50.79 ID:ZBtWayMZ.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b4c428bfa63ac1f8647654e395e88de5e1d07ed?page=3
クリーン輸送を研究しているプレッツ博士
 「もしメーカーがFCEVトラックの量産を今すぐに開始し、コストを削減するのでないならば、そうした車両が
低炭素の道路輸送における主役になることはない。FCEVトラックのニッチは開発投資に見合うだけの大き
さを持つのか、政治家や業界関係者は速やかに見極める必要がある。規模が充分でないならば、将来の
損失を回避するために、その努力は別の所に向けるべきだ」。

 トラックメーカーの中では、フォルクスワーゲンの商用車部門であるトレイトンが、論文を参照する形で「トレ
イトングループの戦略が科学的に正しいことが証明された」とコメントしている。

77 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:39:59.59 ID:ouvSx7Li.net
複線ドリフト機能は有りますか?

78 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:42:33.83 ID:ouvSx7Li.net
まあ実用化されれば関東鉄道は採用するかもしれないな

79 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:44:52.51 ID:4zPiaPiL.net
https://i.imgur.com/XAvdDoQ.jpg

100%海外依存の日本の水素はバカみたいなコストがかかることを忘れちゃいけない

80 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 20:57:00.46 ID:YydzLDxB.net
レールの上なので
クルマより構築する環境は良いかも。

81 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 21:01:49.85 ID:cdC/a4p5.net
>>75
メタノールでいいんだよなぁ 普通に 水素じゃなくて

82 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 21:05:11.19 ID:346kHQcC.net
あーあー川の流れのようにー

83 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 21:06:50.00 ID:kROeL2sp.net
消費者にコスト転嫁すべいいとおもってんだからまじでJRこんなことするんなら自転車通勤にかえるぞ
なめてんな

84 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 21:10:16.93 ID:N0YwLHYH.net
>>40
危ないに決まってるじゃんか
ロケット燃料なのに

85 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 21:14:06.45 ID:TrSCzbFS.net
良い取り組みだと思う
インフラ整わない水素自動車より現実的だ

86 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 21:34:32.71 ID:rWFduvg5.net
>>66
>>70
問題なのは架線や変電所などの電化設備の維持・更新費なので架線撤去は十分ありうる。
てか、中原区に配置された時点であっ(察し)って感じ。
車両についても短編成路線には中古ではなく短編成ワンマンに特化した形式(E131)を新製する方向に転じてる。

https://tabiris.com/wp1/images/2021/05/jre20210430.jpg

87 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 21:45:48.54 ID:ZHg0VmqA.net
線路に水素管を設置して駅で補充すればいい

88 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 21:50:09.71 ID:ia1uqJwR.net
水素作るより70Mpaに圧縮するのに何倍もの電気を使うでしょ?
将来的にはこの問題って解決できる?

89 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 21:55:42.21 ID:lycY/G0T.net
水素をエネルギー源としたハイブリッド車両(燃料電池)試験車両の開発 | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
global.toyota/jp/newsroom/corporate/33954803.html
−鉄道技術と自動車技術を融合して試験車両を開発します−
東日本旅客鉄道株式会社
株式会社日立製作所
トヨタ自動車株式会社
 東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)、株式会社日立製作所(以下、日立)、
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、水素を燃料とする燃料電池と蓄電池を
電源とするハイブリッドシステムを搭載した試験車両を連携して開発することに
合意しました。
 この試験車両を連携して開発することにより、鉄道の環境優位性のさらなる向上と
サスティナブルな社会の実現を目指していきます。

90 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 22:03:09.60 ID:cVqWZ6xQ.net
>>6
ふくいち柄のバッグやリュック欲しいわw

91 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 22:04:00.22 ID:6Z5FI/Mp.net
架電しなくていいんだよな
水素社会本当に来てほしいな

92 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 22:07:18.48 ID:2sYuX4Zz.net
そんなものより水素エンジン自動車の発売はまだか?

93 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 22:08:27.18 ID:3ook2fXR.net
>>27
架線の補修コスト考えると案外悪くないかもな
夜勤の人集めるのも大変だし

94 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2022/02/18(金) 22:09:23.78 ID:z97g8V73.net
>>1
水素をエネルギー源とした燃料電池試験車両「FV-E991系」を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

95 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2022/02/18(金) 22:09:23.85 ID:z97g8V73.net
>>1
水素をエネルギー源とした燃料電池試験車両「FV-E991系」を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

96 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 22:16:35.24 ID:uIqMEMkZ.net
>>81
燃料電池ならアンモニアだろ

97 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 22:26:39.51 ID:X3SJOOn2.net
10分充電で90km走れる蓄電池車がとっくに実用化して運用されてるのに
こんなの必要か?

98 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 22:37:21.96 ID:cdC/a4p5.net
>>96
アンモニアより手軽だからな メタノール

99 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 22:39:20.41 ID:0tNxogUH.net
自動車よりは望みはあるだろな

100 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 22:39:30.72 ID:71oRUHrN.net
これいいな。 最近のニュースで最高じゃない。ついでに 出来た水をポンプアップして
飲水や トイレの流し水など再利用できるだろ。九州の廃線に走らせてよ。リニアより最高
駅ごとに水素ステーションも作れるだろ。夢がある。

101 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 22:39:40.23 ID:wen34RPR.net
時代先取りしすぎ

102 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 22:43:00.36 ID:0tNxogUH.net
>>61
車両価格や維持費はどうかな
ディーゼルより安いとは思えんが

103 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 22:49:30.42 ID:jwpHRcjI.net
>>97
蓄電池って重過ぎるんだよね
あるレベル以上になるとこの点が大きなハンデになる

104 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 23:09:00.47 ID:NqGa812+.net
トヨタと日立が共同開発して未来の電車が
日産と東芝のお膝元
神奈川県の路線を走るのか…

105 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 23:11:00.59 ID:c49SruNs.net
エネルギーのない日本は
水素と相性いいよな

106 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 23:12:07.62 ID:cdC/a4p5.net
>>104
東芝がdmfcを作ってるから 煽ってるよな

107 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 23:12:30.73 ID:Wg/6FfYZ.net
夏場は冷房にも使えるな
冷え冷えの水素を客室に流し込んで

108 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 23:16:02.08 ID:EP0Va1wY.net
何か役立たずの車両になりそうだな

109 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 23:19:36.82 ID:NqGa812+.net
>>106
よりによって鶴見線走らせるとか
煽りの極みだよね

110 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 23:20:49.55 ID:cdC/a4p5.net
>>109
鉄車工には電気自動車で報復してほしいわ

111 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 23:44:39.61 ID:z7DVk1sY.net
これこそ世界に売れるだろ

112 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 23:58:29.31 ID:ce2Te//t.net
水素なんて言ってるのトヨタくらいだろwww

113 :名刺は切らしておりまして:2022/02/18(金) 23:58:31.94 ID:29szX69t.net
>>1
ラッピングはこのすばのアクアにしとけ。

114 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 00:09:24.32 ID:sbW51O/C.net
原発動かせない日本で水素社会wwww

115 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 00:16:52.77 ID:CwcutFT5.net
レールの上でルートが決まってるので
意外と普及するのかどうか。。

116 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 00:27:19.03 ID:zL10ogmB.net
電車にEV?

117 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 00:27:20.27 ID:H6VL5WeQ.net
マジか。。

118 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 00:49:03.99 ID:6rPNt489.net
>>6
水素ば(

119 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 04:04:22.98 ID:omgGKGSW.net
【児童虐待】反原発派が有害な甲状腺がん手術を222人の子供たちに受けさせていたことが判明

福島第一原発の事故をめぐっては、事故による放射能の影響で小児性甲状腺がんを発症したとして、
当時6歳から16歳で福島県に住んでいた男女6人が東京電力に対し、損害賠償を求める裁判を先月、起こしています。

弁護団によりますと、小児甲状腺がんは年間の患者数が100万人に2人という極めて稀な病気ですが、
福島県が事故当時概ね18歳以下だった約38万人を対象に甲状腺の検査をしたところ、がんやその疑いが266人に見つかり、222人が手術を受けています。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6002916.htm

がんという病気は、長らく良性の腫瘍が悪性化してできるとされ、早く見つけて早く治療すること、すなわち早期診断・早期治療が常識とされてきました。
ところが最近、甲状腺がんにおいて転移能・浸潤能など立派にがんとしての性質を持っていながら、
なぜかある程度で成長を止めてしまうため一生患者に悪さをしないものが多数存在することが証明されるようになりました。
これらのがんを若年型甲状腺がんと呼びます。このようながんをあまり早い時期に見つけてしまうと、
患者に本来不要であった手術を施してしまうことになります。これが過剰診断です。

www.med.osaka-u.ac.jp/pub/labo/www/CRT/OD.html

120 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 06:37:19.17 ID:GM+/d9OC.net
>>116
もう一度、電車って言葉の意味を考えるといいと思うよ 

汽車の代替の話

121 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 06:57:51.32 ID:TGXkFn4W.net
乗ってみたいんだけど、まあ乗れないよな

122 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 07:30:20.54 ID:MSIzn82/.net
>>88
発電した電力を無駄なく利用するための選択肢の一つとしての水素だろ
自然エネルギー発電とか夜間とかに発生した余剰電力で液体水素にして備蓄しておくんだろ

123 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 07:43:18.19 ID:GldSyODu.net
ベース車両は何だ?

124 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 07:59:08.08 ID:TGXkFn4W.net
>>116
ディーゼル発電機で発電してモーター動かすとか大昔から普通にやられてるだろ

125 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 08:12:17.21 ID:8DUygshw.net
トヨタ迷走してるなあ
なにやってんのまじでw

126 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 08:21:58.19 ID:TGXkFn4W.net
>>125
いやトヨタは前から全方位だよ
体力あるし、研究開発費は莫大だから
他の自動車メーカーみたいな決め打ちのやり方をする必要がない

127 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 08:27:31.32 ID:jssLiZvH.net
>>123
EV-E301

128 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 08:35:26.85 ID:ADmB9g7V.net
列車と水素の親和性は高そうだな

129 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 08:50:29.50 ID:mt23rDsl.net
JR東海は新幹線値上げ
東日本を見習え

130 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 08:55:19.95 ID:0gc6g5ER.net
>>126
そう トヨタはオールマイティ 余裕があってスキはないよ 

131 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 08:59:45.78 ID:ZrJ/WTQ/.net
走行試験を南武線、鶴見線でやるだけであって、そこで走らせるわけじゃないぞ
想定してるのはローカル線の気動車置き換えだから

132 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 09:13:56.02 ID:ThMEOhEg.net
中国 都市を走る水素電車
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC153BW0V10C21A4000000/
すでに中国ではやってるぞ

133 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 10:04:48.55 ID:YAgXfef/.net
安全性は大丈夫なのかな?
もし爆発事故でもあれば目も当てられなくなる。

134 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 10:48:48.09 ID:bhKOI8DZ.net
エネファームをデカくしたようなもんだろ。別に爆発なんかしないだろ。

135 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 12:25:18.97 ID:G+fYcYX9.net
>>126
燃料電池車の研究にチカラを入れていたけど
万一それが普及しなくても、電気でモーター使って動くのは同じだから
EVが一般的になったらバッテリー積んでEVにすればいい

って考え方だったっけ。

136 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 12:27:06.64 ID:CwcutFT5.net
水素用の供給施設もJRの敷地内なので
場所とか心配要らんな。。
てか,中国もうやってたのかよ・・・・・

137 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 13:21:56.28 ID:BlTAe5lI.net
>>131
南武線支線はともかく、南武線自体は通勤ラッシュは総武線並みかそれ以上
昼間でもなかなかの乗車率なのにそこでやるとは

138 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 14:15:51.93 ID:1mxSbm/k.net
>>134
エネファームとは違うだろ
あれば都市ガスから水素を得る

139 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 15:21:19.54 ID:PGR2tFef.net
電車は前からEVで凄いよな、

140 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 16:07:39.21 ID:m/VPh8e6.net
>>4
FCVの特許はトヨタが公開してたはず

141 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 16:29:02.95 ID:/UzK3EYS.net
特許はすべからく公開されるんだけど…

142 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 16:47:35.08 ID:Jx/VG9hU.net
水素で走らせるメリットねえだろ

143 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 16:54:43.91 ID:5DjjQx7U.net
>>135
トヨタはエネルギーの取り出し方だけでなく
排ガスが道路沿線の自然環境に及ぼす影響まで全部自前で研究する

EV化なんてエネルギーのプラットフォーマーとしての地位を石油メジャーや産油国から奪うのと
小型内燃機関技術で日本に追いつけなくなったからルールを変えて日本を追い落とそうって政治的目論みでしかないので
トヨタは政治の煽りで商売傾かないように準備はしてる

144 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 16:59:34.68 ID:ZP1bfhmn.net
電気から水素へ

145 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 17:05:07.27 ID:eYb/I4Ov.net
>>1
水素で走る車両は水素社会のゴールとしては理想的だけど、
水素供給インフラをいきなり要求するので現実解にはなりにくい。

水素社会を目指すなら、都市ガスに水素を少しずつ混ぜるなど、
既存の燃料供給インフラを活用しながら水素の製造コストを充分に下げて、
ネクストステップとして水素で走る車両の普及を目指す方がよい。

146 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 17:21:32.85 ID:CFevZ0nj.net
>>142
非電化路線のゼロカーボン化、ディーゼル代替が目的
欧州各国やカナダ、中国でも始まってる

147 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 17:32:29.93 ID:lnqz4waq.net
>>136

日本は水素の導入がやたら遅いだけで、ヨーロッパでも既にやってる。

148 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 17:34:26.67 ID:lnqz4waq.net
日本はEV、EVと騒いで、水素の導入が遅れて周回遅れ。既にガラパゴス化している。

149 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 17:43:31.30 ID:CZovgB96.net
>>6
ぽぽぽぽーん

150 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 17:53:55.18 ID:JYnxvtqj.net
>>97
蓄電池の塊で人が乗せられないけどねww

151 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 18:15:08.27 ID:3XE2vif1.net
既に電気で走っているんだから、いじる必要ないじゃん。
しかも、常に電気の供給を外界から受けるため、自身はペラペラの超軽量で経済性は抜群。
FV-E991は搭載した蓄電池と水素タンクの重量だけで凄まじいことになりそうだな。

152 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 18:20:00.60 ID:wBPbswp6.net
これは
もしや常磐線用?

やっぱりディーゼル置き換え用か

153 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 18:30:15.21 ID:AOZn059U.net
日本は水素で先行してたのに外圧に負けてEVに舵切ったら電気自体が足りないし気温低いと動かない
でまた水素に舵切ったけど世界が先行しててオワタ状態w

154 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 18:33:42.40 ID:Pn9mAQVI.net
>>1
あーそうか、燃料電池車は鉄道の需要あるかもしれないね
補給も車庫や車両基地でできるし、ディーゼルよりよっぽどいい

155 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 18:34:16.92 ID:Pn9mAQVI.net
>>151
電化されてる線路ばかりじゃないんだよ(´・ω・`)

156 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 18:49:18.05 ID:J4DjVCsF.net
>>152
水素ステーションも車両基地に置けばよいだけなので
水素自動車より筋がよいな

157 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 18:58:34.74 ID:zVqk6Ymo.net
この燃料水素を運ぶのにガソリン車とか使ってるの?

158 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 18:59:01.22 ID:jWrccEjx.net
>>112
アメリカ

159 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 19:02:41.48 ID:jWrccEjx.net
>>132
瞬発力をわざわざ抑えてるリーフと、ドヤ顔のテスラ
安全性、耐久性を考え抜いてる日本勢、そんなのどうかわからない中国

160 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 19:07:23.28 ID:jWrccEjx.net
>>141
保護期間の前に公開はすごいんじゃないの?
それでも真似できなくて、「無理だからEVやるもん」なのがEU、中国じゃん

161 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 19:14:56.12 ID:eg1dESbJ.net
実用化は中国様が先

162 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 19:20:12.63 ID:W6AAuYfw.net
>>72
都市ガスのような水素パイプライン敷設出来たら、GSに水素ステーション設置出来る

163 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 19:24:49.32 ID:/UzK3EYS.net
>>160
> 保護期間の前に公開はすごいんじゃないの?
保護期間の前が何を指してるのかよくわからんが特許は公開するもんだぞ

164 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 19:28:26.23 ID:UP3BHZvT.net
>>162
そのパイプラインとやらの材質は?ガス圧は?冷却温度は?

165 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 19:41:15.23 ID:dUw8+lYC.net
>>162
700気圧で圧縮できるパイプラインなんて作れない

166 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 19:51:57.39 ID:TGXkFn4W.net
>>162
水素そのままは無理だろ
液体に溶かし込んで輸送するとかなら可能かもね

167 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 19:56:29.47 ID:KHiT2wrI.net
ぷりうす の血を受け継ぐ者

168 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 19:57:47.19 ID:f2tq1M3v.net
>>162
>>166
アルミ缶とかペットボトル入の "水素水" を買ってそう

169 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 20:08:06.90 ID:TGXkFn4W.net
>>168
水素って水にはほとんど溶けないのでは?
水素水を信じるのは君の勝手だけど
トルエンとかを基本にして溶かして輸送とか実験されてたような記憶があるけど

170 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 20:21:52.45 ID:UP3BHZvT.net
>>169
トルエンをキャリアにする方式の話なら、溶液を作るわけではない

ベンゼン環の二重結合を水素化してシクロヘキサン骨格にする

171 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 20:31:31.42 ID:f2tq1M3v.net
>>169
どうやったらそういうレスが出てくるのか、逆に知りたい 水に溶けるなんて、どこに書いてあったんだ?

172 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 20:50:52.57 ID:eil3zKuc.net
>>88
できない
経産省の願望のような計画でも大量に電気は使う

173 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 20:57:39.03 ID:eOJfMG3I.net
排出される水は鉄道マニアに水素水として売りつけよう

174 :名刺は切らしておりまして:2022/02/19(土) 21:39:40.55 ID:JzkO+dzA.net
燃料電池(水素40kg)+蓄電池240kWh

水素40kgのエネルギー量は1333kWh
燃料電池の平均発電効率が50%として蓄電池に代替えすると666kWhになる
このくらいの容量なら蓄電池でいいのでは

175 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 01:15:02.91 ID:NcZ6lYFS.net
>>126
全方位つうより自動車が駄目っぽいからせめて他の分野で役立たせないとバカみたいだし莫大な研究費が水の泡になるから
必死で他の分野で成果出そうとしてるって感じだけだけどね。これも自動車よりはマシだが実際のところ今後も使われ続けるか不透明だしな
良いバッテリーがでればそれでとって変わられ時代の徒花となる可能性もある

176 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 01:23:02.71 ID:mmdJe2dF.net
>>169
トルエン方式だとトルエンを回収して港へ送り返す

なんか手間が増えてエコなのか疑問

177 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 03:22:37.49 ID:lG5AtlxZ.net
水素タンク、燃料電池、蓄電池にモーターか
筋が悪い技術だな、それぞれ素材レベルで違う技術の寄せ集め
サプラーチェーンが少しでも変動しただけで保守できなくなる

178 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 03:49:25.05 ID:EEhnl6tw.net
なんこれ
テスラの太陽光発電ユニットと蓄電池つかえばええやん
JRはテスラと組めばええやん
何やってんのこれ

179 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 07:32:54.79 ID:yovD9L+v.net
>>61
ばってりーじゃあかんの?
車も水素よりEV

180 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 08:50:22.25 ID:K3l7pWPc.net
>>61
いやJR東はディーゼルエンジン使ったシリーズ・ハイブリッドでモーターを回る気動車はすでにあって実用化してて書いてある3つの利点は全部もってる
ところがどうもシステムのできがいまいちのようでこの2〜3年行われた大量の古い国鉄型気動車の取り替え新製では採用されなかった

その状態で別のものにさらに手だしてどうすんだよという感じ

181 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 08:57:29.43 ID:Y6Jvvmgs.net
>>180
いまどきハイブリッドが淘汰されるのは当たり前だろ
世間からズレすぎてるぞw

182 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 09:39:17.44 ID:tkRfcC6L.net
モジュールを組み合わせれば作れる事はわかりきってるので
とりあえず作ってみましたってレベルだな
しかし洗練されていない

183 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 10:04:16.43 ID:a6un7zUK.net
>蓄電池に代替えすると666kWhになる

充電時間1時間で67A 1万ボルトww

184 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 10:51:27.00 ID:Y6Jvvmgs.net
>>183
すでに 1,500V x 600A = 900kW の規格ができようとしてるぞ

185 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 10:51:39.97 ID:KYhY9Owk.net
水素利権求めて必至だなw
これからは石油のようにはいかないぜ

186 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 11:01:21.59 ID:jgRp6Xit.net
>>174
バッテリーにしたら線路持たないだろ

187 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 11:03:07.38 ID:jgRp6Xit.net
だから既存の路線にリチウムイオンバッテリーの電車の選択肢はないはず。
保線が金かかったり下手したら工事が必要になる。

188 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 11:34:54.42 ID:Y6Jvvmgs.net
>>186
重量エネルギー密度を 200Wh/kg として 666kWh ÷ 200Wh/kg ≒ 3.3t
動力車の重量は 30t くらいあるからたいしたことはないぞ

189 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 11:57:52.87 ID:jgRp6Xit.net
>>188
水素って1kgあたり5kwの出力じゃなかったっけ?
だから>>1の電車リチウムイオンにしたら25tぐらいかと思ってたけど間違ってたらごめん。

190 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 12:42:17.87 ID:3VqztZ1X.net
>>189
テスラのModel Xは100kWhで600kgらしいから3t台でまあ合ってるかと

191 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 14:55:17.29 ID:MF7rWyRT.net
イギリスなんてEV車、EV車言っている割に

鉄道の大半がディーゼルなんだぜw

192 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 14:59:50.30 ID:BYkrXafQ.net
>>191
戦車を貨車に乗せて運ぶ時に制限が付かないように、あえて架線を設置していない。
電化していても、古い地下鉄みたいに第三軌条集電なんだよな。
青函トンネル、戦車運べないって知ってた?危険物積載車通行禁止だから。

193 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 15:06:11.04 ID:Sd4LxWls.net
>>187
既存の路線に走ってるやん

194 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 15:26:12.85 ID:WFDm8GIx.net
電化されてないディーゼル区間でこいつを走らせて
水素が経済に組み込まれるようにしてほしい

195 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 15:27:08.86 ID:WFDm8GIx.net
>>191
英国は自分で石油が出るしねw

196 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 15:27:54.91 ID:XJmffsLy.net
JR東はテスラと同じでベンチャー企業で子会社をNASDAQに上場させれば儲かる方式。

197 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 15:45:00.90 ID:jmed+FC5.net
>>157
軽トラで運搬してるとでも?

198 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 16:00:34.68 ID:gZjJ3t7K.net
カワサキか、いや日立

199 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 16:14:15.73 ID:exRDT+dc.net
>>4
中国はすでに自国開発して試運転までしてるやん

200 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 17:45:32.13 ID:f2QH46UH.net
>>199
ついこの前までソ連が設計した
蒸気機関車作って走らせていた国が
燃料電池電車作ってるのか…

201 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 19:27:56.75 ID:a6un7zUK.net
>>199
ソ連の違法コピーw
水素電池は還暦超えてる古い技術

202 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 19:49:58.92 ID:kIH9wo6I.net
>>1
これ、ひょっとして世界の鉄道に革命が起きるんじゃないか?
むしろ従来型の電車が無くなってもおかしくないぞ
架線もすべて撤去できるし、車両からパンタグラフもなくなる
保守点検はレールと枕木その他だけやればよい

203 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 22:23:05.04 ID:WhdhGqLA.net
>>186
すでに他の人がレスしてくれてるけど
燃料電池のシステムと比べても1トン前後の重量差しかない
これくらいなら電池パックを車体構造の一部にすればペイできる

乗用車用の水素スタンドでも建設費は4億円くらいかかる
10倍の充填能力を持つスタンドはいくらになるんだろう
また無駄金使って遠回りするんだろうか

204 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 22:33:48.15 ID:KmbvCx1G.net
今過疎って駅が無くなって来てるのにwwwwww30年遅えんだよボンクラwwwwwwwwwwwwwww

205 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 22:47:01.69 ID:NcZ6lYFS.net
>>202
そんなことはあり得んよアホすぎ
架線がそんなに問題ならそもそもディーゼルがもっとハバ効かしてるから
蓄電池方式の電車だってもっとあるだろうよ
燃料やバッテリーを持たないことがいかに効率的にあり得ないほど優れてるか
なんで主流は架線になってるのかお前は全く理解してない無知すぎ

206 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 22:47:14.03 ID:2Lt7EOlp.net
>>26
さすがに電気の2/3のエネルギーを捨てて
水素にしてから電気に戻して
電車を走らせるのはw

207 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 22:49:18.12 ID:15753uTI.net
>>202
水素どうやって作るか知ってるか?

208 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 22:51:38.81 ID:7m98KKzY.net
>>26
数台しか売れてないFCバスを見て水素の時代来てるというぐらいアホ

209 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 22:53:07.56 ID:2Lt7EOlp.net
>>162
金属製は水素脆化で使えない

だから水素車はカーボンファイバー製の
一本200万円もする水素タンクを使っている
そんな高価な物を使ってパイプラインなんて整備できない

210 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 22:56:30.94 ID:Bbpqr/Qo.net
安全性はどうなん

211 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 23:14:41.67 ID:2Lt7EOlp.net
>>208
FCバスはリース形式だからな
1億円以上するのに6年で返却

212 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 23:28:34.37 ID:Y6Jvvmgs.net
>>205
まあ架線の問題はJRとかも認識してて無線給電とかも研究してる
課題が多くてなかなか進んでないけど
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17J02242/

213 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 00:05:39.21 ID:jv5iPVJp.net
>>192
本州の陸自は戦車での防衛を断念して、車輪タイプの装甲車で守る方針になったからな
北海道と九州だけが戦車で防衛する

214 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 01:46:08.15 ID:mlsPGceO.net
>>212
まあ実用にはならんだろう決まった道を通らない自動車ならともかくな
大体リニアもそうするわけかと
普通の鉄道はせいぜいがレール式のリニアまでですわ

215 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 04:04:15.25 ID:2xS9iXAk.net
>>26
過冷却で水出してたはずだから 東北部のブレーキ緩解で再凍結するな 水素よりメタノールでやった方がマシ

216 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 10:32:13.72 ID:P5yviUe3.net
水素じゃなくて蒸留水で走れるようになるのが理想だな

217 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 13:40:28.84 ID:BvIXdBdY.net
燃料電池はEVの一種

218 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 13:51:36.97 ID:Uyz7RJz7.net
ガリウム窒素じゃないのか?夢の素材w

219 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 13:56:46.92 ID:8HdhCDcc.net
JR東日本は経営合理化のために過疎路線から架線・架線設備の撤去を検討している
この種の気動車?の開発は必然なんだよ

自国にない技術を徹底的に叩くのは 在日シナチョン5chの大きな特徴だな

220 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 14:09:32.75 ID:8HdhCDcc.net
同じシステムの路線バスなんて普通に走ってるんだが
https://livedoor.blogimg.jp/osakanaexp/imgs/b/a/ba9c41fa.jpg

221 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 14:14:33.58 ID:8HdhCDcc.net
5chの多くが日本在住ではないので 知らんのだろうか?
https://livedoor.blogimg.jp/bluebus_62a/imgs/e/c/eca5d52e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EnpbKw2VoAABE1p.jpg

222 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 14:56:14.16 ID:m5i/jWJF.net
>>220-221
何イキってるんだよw
そんなの出す以前にミライが普通に走ってるだろ

223 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 15:55:02.82 ID:RDpdyv31.net
>>219
つまり、ディーゼルの代替だろ、利益の大きい在来線や新幹線やリニアがこれになるわけがない
大体、お前は日本の技術の結晶である新幹線やリニアがこれにとって変わるとか思ってるのか?
すぐ中韓に絡めるとか知能が低すぎるんだが、そんな中韓にも劣る猿レベルでは恥を知ったほうがいい
はっきり言ってやる、お前は物事の論理的な判断ができない、中韓どうこう言える人間ではない
連中の日本を常に叩いてるクズ連中とベクトルが違うだけで同じ人種な

224 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 16:11:42.70 ID:FJT1qOQ4.net
>>213
これだな

https://i.imgur.com/uWxtgZO.jpg
https://i.imgur.com/Qjn1yY1.jpg

225 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 16:14:24.43 ID:TK06lqZv.net
狭いニッポンそんなに急いで何処へ行く 垂れ幕無くなった

226 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 16:19:55.86 ID:RDpdyv31.net
架線がいかに優れたものであるか理解できないとか小学生並みなんだが、バカは本当に木を見て森を見ないんだな
自動車はいまだEVにせよFCVにせよ、電気で動く自動車はエンジン車に環境以外では勝てないんだが、
軌道がなく、どこでも自由に動ける自動車だからあり得ない話では有るが、
もし架線が自動車に使えたらとっくに、いや最初からガソリン車など出る幕はなかったろうよ
20世紀の最初から自動車はモーター駆動だけだったろう。

227 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 16:24:27.65 ID:RDpdyv31.net
重いバッテリーを持たず実質無限にエネルギーを供給できるということが、如何に反則レベルで
圧倒的なメリットがあるか理解できないのは中韓にも小学生にも劣る
架線というのはな、決められた場所しか走れない軌道を走る交通機関だけに許された
反則チート級のエネルギー供給システムなんだよ。

自動車が真似したくてもできない、真似できれば自動車だって全部そうしてる羨ましいシステムであり、
それが出来ないから、バッテリや燃料電池、はては無線供給とかで電気駆動の自動車は百年以上も
四苦八苦してるんだよ。モーター自体は内燃機関よりはるかに優れた原動力なのに、内燃機関に
いまだ勝てないのはそういうことだと言うのに木を見て森を見ないバカは何も分かってない

228 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 16:32:24.09 ID:FJT1qOQ4.net
>>227
次に生まれる時は 免許ぐらい取れるさ

229 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 16:49:13.16 ID:RDpdyv31.net
>>219が中韓にも小学生にも劣る能力では無理じゃないのか

230 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 16:52:25.22 ID:jGS/O0Ul.net
技術的には興味深いが日本の電化区間だと導入する意味はない
過疎地の非電化区間だと今度は水素補給施設の建設費用と水素運搬が難点になる

231 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 17:14:21.24 ID:A0GAJYJi.net
自動車もEVより水素エンジンが良くね?

電気使う限りアホの欧州のやってる環境配慮の意味無かろう

232 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 18:28:25.45 ID:hsOCGT0r.net
ロシアの天然ガスを頼りにグリーンエネルギー計画してたドイツさんかわいそう

233 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 19:34:58.79 ID:RDpdyv31.net
現代ではエネルギー政策は国家の安全保障に深く関わるからな
環境や価格や安全性も重要だがそれだけでは駄目ってこった

234 :名刺は切らしておりまして:2022/02/21(月) 19:38:45.59 ID:l5vJtuOk.net
液体水素はISOコンテナ規格で20フィートも40フィートもあるから貨物列車が走ってる区間なら鉄道貨物として運べるしトラック輸送もできるかな
トルエンだかなんかに混ぜて反応させると常温でも運べるってんで海外で作って日本で分離するってサプライチェーンを作ろうとしてるようなんで
仙台や新潟なんかにプラント作ればよかろう
トヨタは水素で動かす大型トラックの実証実験をヤマトとかと始めるようなんで
消費量を増やす目処が立てば事業用の国内のサプライチェーンは何とかなるって三段なのかもね

235 :名刺は切らしておりまして:2022/02/22(火) 05:21:14.26 ID:BmH1s6l+.net
>>40
電化されてないローカル線用だから
死者もそんなにでないやろ。

236 :名刺は切らしておりまして:2022/02/22(火) 14:34:07.22 ID:yWJCJRvx.net
>>192
東海岸本線とか普通に架線集電だが?

ところで「ひばり」なのに南武線てのがモヤる古参鉄

237 :名刺は切らしておりまして:2022/02/22(火) 17:11:53.85 ID:95RIdJFs.net
>>226
トロリーバスはどうなんだよ。
自動車の形をしたトロリーバスは架線から集電していたはずだが、架線がすぐれているものなら衰退してしまったのは何故なんだ。
あれは車の形をした電車だろって返しはなしで。

238 :名刺は切らしておりまして:2022/02/22(火) 18:00:48.19 ID:G7YqlkR5.net
>>237
> トロリーバスはどうなんだよ。
> 自動車の形をしたトロリーバスは架線から集電していたはずだが、架線がすぐれているものなら衰退してしまったのは何故なんだ。
現在も存在してるだけで意味はあると証明されてるわけだが。
所詮は一般の道路を走らないといけないバスであり鉄道のように完全に向いてるわけじゃない
設置条件は厳しいし安全面のリスクも有る。ある意味、路面電車と似てるわな

> あれは車の形をした電車だろって返しはなしで。
いや、そういえばそうなるが?

239 :名刺は切らしておりまして:2022/02/22(火) 19:35:05.09 ID:WxGmB1yx.net
>>237-238
立山黒部アルペンルートに2ヶ所あったトロリーバス
そのうちひとつはEVのバスに置き換わったわけだが。

240 :名刺は切らしておりまして:2022/02/22(火) 20:41:43.60 ID:G7YqlkR5.net
>>239
結構なことですな、それが何か?

241 :名刺は切らしておりまして:2022/02/22(火) 23:58:39.02 ID:4DtmrhGa.net
>>231
水素は化石燃料から作られてる
水素を得ると同時に二酸化炭素を大量に排出する

水素エンジンでは航続距離くそ短い
ハイオクより高い価格の水素燃料を
8000円分の水素を入れても50kmしか走れない

242 :名刺は切らしておりまして:2022/02/23(水) 00:20:23.84 ID:/dBaXtgn.net
>>240
架線はオワコン

243 :名刺は切らしておりまして:2022/02/23(水) 04:16:19.66 ID:8938U9Hx.net
>>234
そんなクソ面倒なことやるよりメタノールにすればいい 多糖類と発酵あれば作れるし 常温常圧で液体だし 草系バイオますだから問題ないしな

244 :名刺は切らしておりまして:2022/02/23(水) 09:52:19.82 ID:rvXDUNzS.net
>>242
いや全然?上でも言った通り、もし車に鉄道のように問題なく架線が使えたらみなそうしてるがな
そもそも鉄道でそれがなくなる気配もない。赤字とか不採算路線だけでしょ、それはディーゼルがあるんだから
それの代替として期待されてるのは当たり前だわな。だがあくまでも赤字路線の代替であって
利益の大きい都市部の路線や新幹線はあり得ない。重いバッテリーや発電システムを持たず
無限にエネルギーを供給できるということがどれだけ反則的なメリットがあるか子供でも分かること
持つ必要はないのに、なんのために重くてコストもかかり、その上、燃料が切れたら
充填やら水素スタンドを発着駅に作らないといけない面倒な発電システムをわざわざしょいこまないといかんのよw


大体、そんな事はディーゼルでも分かってることだろうがwなんでディーゼルが電車を駆逐できなかったのよw
採算路線じゃ電車より、赤字だからだろwそもそもこの燃料電池車にしたってディーゼルよりコストや
維持費や航続距離で上回ってるわけじゃないぞ?むしろ下回ってると言っていい。
単に排ガスを無くしたいということやCO2削減でやってるだけだ。

トヨタだってそんな事は分かってる。それが理解できないお前は池沼だよ

245 :名刺は切らしておりまして:2022/02/23(水) 10:42:50.74 ID:rvXDUNzS.net
仮に万一架線がなくなる日が来るとしたら、無線による電気供給が信頼性や安全面は勿論、コスト的にも
見合うようになった時だけだろうね。(ちなみにリニアは事実上架線と同じ軌道との併設設備と判断している)

それだって外部供給であり本質は架線と同じ発想なのよね、外部に持つことに比べ電車内部に
デッドウェイトやスペース的、コスト的に無駄とすら言えるバッテリーや発電システムを
持つような存在が主流になることは論理的にあり得ない

246 :名刺は切らしておりまして:2022/02/23(水) 11:59:00.14 ID:A9gcNzw6.net
>>243
メタノール燃料はガイアックスのとき
石油、自動車業界
国を上げて潰したでしょw

メタノールは化石燃料の天然ガスから作っているから
全くエコではないとエコ減税せず、課税の対象にした

同じく化石燃料の天然ガスから作ってる
水素はなぜかエコらしく
課税どころか値下げのために税金まで投入している

247 :名刺は切らしておりまして:2022/02/24(木) 05:17:59.49 ID:xul1WQSP.net
トヨタに金流す口実作りだろ

本当にゴミみたいな国になってしまった

248 :名刺は切らしておりまして:2022/02/24(木) 05:19:50.67 ID:xul1WQSP.net
石炭火力発電して
出てくる二酸化炭素を海底に埋めるとかいう
バカげた計画

再生可能エネルギー電力が
10分の1になり
通常の火力発電より
コストが安くなってきてるんだから
再生可能エネルギー発電をメインにするべきだ

さらにまだまだこれから安くなるらしい

249 :名刺は切らしておりまして:2022/02/25(金) 11:38:07.14 ID:EdWHZot/.net
実際に導入できそうなところがそんなにない気が。
周南市のトクヤマで水素作って、水素タンクライナーを宇部興産が作って、日立笠戸工場で車両作って
故障したとき速攻で駆けつけられる山口県内の瀬戸内側の非電化路線(岩徳線)とか、かなり限られそう。

250 :名刺は切らしておりまして:2022/02/27(日) 01:00:55.08 ID:7RkjJhMF.net
電車はすでに電気で走ってるんだろ
なんで水素に逆走してるんだよ

251 :名刺は切らしておりまして:2022/02/27(日) 10:58:58.80 ID:ttQXoyWm.net
日本の鉄道全てが電化されている訳じゃないから

252 :名刺は切らしておりまして:2022/03/09(水) 17:41:06.84 ID:W8SfPUP+.net
新潟なんか電化しまくりで逆に維持コストで悩んでいる

253 :名刺は切らしておりまして:2022/03/09(水) 18:34:37.28 ID:e7Wzos+/.net
蓄電池だと充電時間がかかりすぎる。列車に使う大容量だと半日は掛かるぞ。
USA AMAZONの24時間運営の巨大配送センターでも、フォークリフトは
稼働率を考慮して、燃料電池を採用している。

254 :名刺は切らしておりまして:2022/03/09(水) 19:01:08.42 ID:z/MfCJ6C.net
もうバッテリー電気機関車が出来てるからな

総レス数 254
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★