2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】NVIDIA、レイトレを身近にする「RTX 3050」とモンスターGPU「RTX 3090 Ti」 [田杉山脈★]

72 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 06:54:18.83 ID:sYyXFmj9.net
1070を6年位使っとる・・・
壊れるまで使うか

73 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 07:20:23.35 ID:SDSABT23.net
>>72
勝ち組かな

74 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 07:41:05.20 ID:TYGSgjo/.net
海外だと250ドル切ってるのに日本発売だと4万円

75 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 07:45:51.25 ID:l+BSTqAk.net
グラボがうんこしっこをどうやって処理するん??

76 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 07:55:08.28 ID:+f43U2RY.net
50が3万9千とか誰が買うんだよ。

77 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 07:58:17.93 ID:IPnoCJMo.net
>>76
そんな安い値段で帰るならみんな飛びつくぞ

実際には6万円スタートだよ

78 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 08:00:32.27 ID:HNVG5bBc.net
>>1
6年後も最前線で稼働できるなら買うけど、その頃にはオワコン空気臭半端ないよね
でもラップトップ版は今欲しいかも

79 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 08:08:18.93 ID:VHR0x8Ra.net
トイトレかと思った

80 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 08:10:28.93 ID:7advrHDc.net
最低でも4万とか言うともうゲームやるためのパーツじゃねぇな

81 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 08:17:58.88 ID:krqS4XtL.net
殆どのゲームソフトは内蔵GPUでも設定下げれば遊べるレベルになる。
外付けグラボはガッツリ遊びたいと思ってる一部の人以外、過剰な装置。

82 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 08:30:32.99 ID:M5uNOypn.net
トイレの打ち間違いかと思った

83 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 08:39:10.58 ID:S5Tn7Yyv.net
1070MAX-Qで頑張ってるよ(´・ω・`)

84 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 08:49:56.61 ID:Vppc/I/s.net
>>75
このグラボ使ってると頻尿になるってだけだろ
グラボがトイレになるって訳じゃないよw

85 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 08:51:15.49 ID:qvmgQW4N.net
3050は俺の1660の何倍速いの?

86 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 09:03:28.05 ID:ziR86aqZ.net
レイトレは興味ないので、
GTXシリーズ 1660/1650/1060の後継機を出してほしい

87 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 09:08:33.12 ID:IPnoCJMo.net
>>81
ほんの少し前のintel系は内蔵だとほぼゲーム動かないぞ
AMDとは違う

88 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 09:09:07.00 ID:wDtRN0hZ.net
「GeForce RTX 3070 Ti Laptop GPU」も発表。
1,440p解像度でも100fpsでゲームをプレイできる性能を持ち、搭載ノートの価格は1,499ドルからとなっている。

これ安くね
グラボ買う値段でノートPC買えそう

89 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 09:19:11.30 ID:fRJE5jZa.net
>価格は249ドルからとなっている

日本ではおいくら?

90 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 09:28:08.59 ID:BLY+h8gI.net
こんなおっきの入らない!

91 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 09:32:52.08 ID:fuA/BUTo.net
NVIDIAに送金するのはもう勘弁して
GPUではなく、純粋に浮動小数点専門のプロセッサを
マザーボードに取り付けられるようにしてくれ

92 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 09:43:18.24 ID:U/zbi6ad.net
>>10
マイニングとか?

93 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 09:48:25.54 ID:dYAK+23p.net
5nm世代は飛躍的にのびるからね
今買うのは愚かとしか言いようがない

94 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 09:53:35.74 ID:Ixp0PTMZ.net
こんなビデオカード買うなら、その分nVidiaの株買って放置してるのが最適解な気がする

95 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 09:54:06.80 ID:VkALgyvb.net
2年前に14000円で手に入れたGTX1060の6GBで満足してる。
録画のハードウェアエンコしかしない。

96 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:03:51.76 ID:VkALgyvb.net
今ヤフオクの相場見たら1060が30000円とかになってんのかよ。
馬鹿馬鹿しいけど、新しいのが買えなくなるから売るに売れないな。

97 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:13:11.35 ID:Ixp0PTMZ.net
>>96
4,5年前の新品価格と変わらないじゃねーかw

98 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:14:19.21 ID:fTnddcJP.net
1650でミドルか低設定でほとんどのゲームは遊べるし
今のゲームはそれでも十分楽しめる
一部のスペックオタクさんたちの発言に騙されて
無駄に高いグラボを買わないようにね

99 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:22:33.54 ID:yxu0zss1.net
>>20
CUDAコア自体の効率を落として数でカバーしているだけだから2070未満。
正直3050クラスにレイトレなんていらないんだよ、パワー不足で使い物にならない。

100 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:27:12.68 ID:iKnau5UH.net
>>40
gtx960を新品で2万円台で買ってたことを考えると高いな。

101 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:32:57.47 ID:1ocG01Fv.net
トイレを身近にするに見えたぜ

102 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:33:17.64 ID:dOMNLNXh.net
>>6
ボトラーが解放されるのかッ

103 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:37:10.55 ID:CTz58xTg.net
3090から12%程度しか性能向上してないからゴミだな
12%程度の性能向上に5万以上上乗せで払えるか?

ゲームだと誤差レベル
8Kでゲームがやっとできるようになる”かも”しれない程度の性能だぜ

104 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:39:46.68 ID:G8dn6jHV.net
トイレを身近にする、SHIBIN 450cc。

105 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:50:56.58 ID:lF1fgVzP.net
Intelの Iris Xeが神だわ
普通の事務用ノートPCで1650tiの半分ぐらいの性能っておかしいだろ
ライト層の福音

106 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:52:35.26 ID:0gvPjPSC.net
ハイエンドゲームよか
昔からあるホームビデオ撮ってたパパママ層がいるわけだけど
Youtubeの影響もあって動画編集ユーザーが多い
そっちの層をがっぽり拾ったAppleすげーわ

107 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:54:50.08 ID:zgU4ib6j.net
俺5chとyoutube見るくらいしかPC使わねーけど、こないだ3080Ti買ったわ。

108 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 10:58:00.06 ID:eIpzlLqT.net
トイレが近くなったのか

109 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 11:06:30.80 ID:LkLHUGcJ.net
249ドルやのに55000円とかやろ
日本は物の物価は高いよな

110 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 11:12:24.67 ID:Ixp0PTMZ.net
>>109
自分の国で何も作れないからな
諦めるしかない

111 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 11:31:11.55 ID:V+f5q5rr.net
これで何が出来るの?ゲーム?

112 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 11:43:20.00 ID:9ekcARnb.net
>>111
ベンチマーク走らせて自己満足するパーツ

113 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 12:39:04.78 ID:N/lw3ag0.net
75w枠は死にました。

114 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 12:41:08.20 ID:N/lw3ag0.net
金出せるならpc一択だが、マイニング以来コスパが悪化してるからpcでのゲームはおすすめしにくくなってるな。

115 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 12:41:29.19 ID:q5yN8Q/y.net
1年前に3060tiを56000円で買えたが、今故障したら高すぎて買えないわ。この状況いつまで続くんだよ

116 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 12:43:39.50 ID:yKDAoNtm.net
ビットコイン値下がりしたからきついわ

117 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 13:07:51.65 ID:IPnoCJMo.net
>>113
まさかの2022年でも1650が現役でローエンドに君臨する世界

現実的な予算でゲームやるならこれしかないな
3050は補助電源必要どころか8ピン必須

118 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 13:08:05.67 ID:T6KoPgez.net
中国のマイニング規制で価格も落ちるかと思ったが、そんな事は無かったな。
国外にマイニング拠点を移しただけか?

119 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 13:19:23.19 ID:Uywwy/IE.net
Nvideaっていつの間にかインテル越えたな
昔は弱小ビデオボートメーカーだったのに

120 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 13:24:14.05 ID:7h+ivXyJ.net
トイトレ?

121 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 13:38:15.72 ID:1CSYpwXF.net
マインスイーパーが快適になりそうだ

122 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 13:40:41.33 ID:+yyav84k.net
ここまで高性能のグラボで、どんなゲームやってんだろう
金太郎飴の様なFPSばかりだったりしてな

123 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 13:51:05.11 ID:Ixp0PTMZ.net
>>119
謎の半導体メーカーだったのになw

124 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 13:52:54.64 ID:tpLaVzjH.net
トイレを身近にする、に見えた

125 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 14:19:29.90 ID:74fFjaa4.net
nvidiaは設計、製造を外部委託して中華資本が入ってる
AMDも同じ
地政学的リスクからintelしか残らない

126 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 14:26:11.78 ID:FDzE7Bhj.net
新しいPCほしいがグラボ抜きにするかな

127 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 14:28:59.77 ID:IPnoCJMo.net
>>126
最近のAMDならグラボなくても大体のゲームは快適にプレーできるしな

最新の大作を最高設定でフレームレート測るようなことしなければ幸せに暮らせる

128 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 14:30:58.00 ID:FDzE7Bhj.net
>>127
さんく!

129 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 14:32:05.60 ID:+pF1Zlf+.net
士 RTX3090Ti
農 RTX3080〜
工 RTX3070〜
商 RTX3060〜

130 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 14:34:37.23 ID:T6KoPgez.net
>>128
内蔵GPUの性能が2倍になったRyzen6000が発表されたから、それを狙うと良い。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378220.html

131 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 14:37:39.20 ID:IPnoCJMo.net
>>130
補助電源不要の新しいGPUが出ないのはそのクラスならもう内臓GPUの性能が追いついて来つつあるからなのかなあ

132 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 14:48:32.64 ID:xnZEUdko.net
intelがあの税を粉砕してくれることを願う。
コロナで接待も出来なくなっただろうし
一社独占にこだわる必要がない。

133 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 14:53:22.63 ID:v0UJnUlC.net
アスク税の事か?
ボカす必要あるか?

134 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 15:06:41.43 ID:lwr38Q6r.net
ノートPC用のGPUをデスクトップにも使えるようにして欲しいわ
デスクトップ用はゲーマー以外にはオーバースペックだし消費電力高過ぎ

135 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 16:15:57.51 ID:Dt2of/up.net
マイニング需要が下がった三年前にRX470を9000円ほどで買ったが正解だったな。今でも性能不足は感じない。

136 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 16:34:10.01 ID:/2i/TG84.net
お前らの評価だと3060ですらクソなんだろ?
3050はそれより下ってこと?

137 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 16:39:42.36 ID:N/lw3ag0.net
amdはM1 maxみたいにガチでgpuに振ったSoCは出さんのかね

138 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 18:30:54.23 ID:vq2TOjqq.net
レイトレを身近にするって事は3050は品不足にならないって事だな

139 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 18:39:55.29 ID:2NDMF7W+.net
3050でジャップランド価格5万くらいか?

140 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 18:51:31.41 ID:koEp8Ra6.net
 トイレが身近になる、に見えた

141 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 19:13:20.92 ID:E3DUGlTS.net
>>1
よしだにはRTX3090Tiで焼肉してほしい

142 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 20:18:07.66 ID:KwHKQLta.net
トイレトレーニングの話かと

143 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 22:00:12.04 ID:JOEpwA53.net
>>137
そういうのはゲーム機で出してる

144 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 23:30:37.27 ID:cAtQTQDf.net
>>72
2年半で去年潰れたわ
新しいグラボどうしよう

145 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 23:31:40.84 ID:GYBNIA4O.net
いつまで半導体不足なのやら
CPUだけでも値下がりしないかな
今新品定価より中古の方が高い

146 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 23:36:19.67 ID:waKABKY3.net
レイト・レーシングじゃないんだな

147 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 23:45:33.75 ID:wQcp/JOL.net
050系は1.5万円ぐらいじゃないとおかしいだろ

148 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 23:46:20.72 ID:wQcp/JOL.net
3050でレイトレなんて意味ないんだよ

149 :名刺は切らしておりまして:2022/01/06(木) 23:48:41.51 ID:ZcG+AtM7.net
>>15
円安が解消されないとどうしようもない

150 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 00:30:32.66 ID:JdprQQGQ.net
スレタイが”トイレを身近にする”に空見した

151 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 00:31:05.19 ID:ofg7zHk0.net
>>149
ならば、今年の参院選では野党四党(立憲、共産、社民、れいわ)に投票すべきだね。
今の円安は安倍がアベノミクスによって、お友達企業であるトヨタ、ホンダ、キヤノンを儲けさせたいが故の円安誘導だからね。
そして、岸田もその路線を踏襲している。よって、庶民の金を富裕層に移し替える政策であるアベノミクスは、否定して当然の政策。
それ以前の問題として、憲法懐憲を目論む自民、公明、維新、国民への投票など論外。経済的徴兵制によって戦地に送られたければ、どうぞご自由に。

152 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 01:25:20.62 ID:tTJXvRvT.net
NVENCの世代が上がらないと触手が伸びない

153 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 01:47:28.80 ID:Cn1T2j06.net
グラボ価格が戻るまで数年かかりそうだし先に使ってるグラボが壊れるほうが早そうで困る

154 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 03:03:15.39 ID:ofg7zHk0.net
半導体不足は少なくとも年内は解消されないので、今GPUを買うのは明らかに下策。購入の際にはそれを踏まえたほうがいい。
どうしても必要な人間、富裕層、バカはその限りではない。

155 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 03:29:40.54 ID:RYgtbaQ/.net
「トイレを身近にする」にみえた。
もう寝る。
おやすみなさい。

156 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 04:30:58.08 ID:TFOGVV5C.net
>>154
昨年末くらいから急に解消に向かった感があるので、今年は大丈夫では?
どこぞの買い占めしてた連中が大人しくなったのでは、と邪推してる

157 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 04:34:44.30 ID:G0/GstiV.net
>>151
どれになってもかわらない

158 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 04:55:30.77 ID:WXlhQZoQ.net
>>81
PS2みたいな画質じゃ遊べてるとはいえないだろ

159 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 05:05:25.78 ID:JQBTUKOg.net
早く3080 12GBよこせよ革ジャン

160 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 05:23:32.76 ID:d5xMbqQR.net
せめて6ピンx1にしてくれ、というか補助不要のロープロでも行けるコンシューマー向けRTXだしてくれよ

161 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 05:51:33.61 ID:TBokEcFK.net
みんなtiがあるんだな
そんなに細かく区分する必要あるのか

162 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 06:02:37.68 ID:TGNUs+M2.net
最近トイレが近くなったから助かる

163 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 06:20:22.07 ID:2bUh4Tu4.net
RTX3050はAI推論用に良いな
RTX30xxはFP32がめっさ速くなってて量子化なしでも使える

164 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 08:27:03.28 ID:/c6l6alM.net
せめて3050円にしろよ

165 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 08:37:56.45 ID:N/I0EtAM.net
>>53
それは初耳ですね
どういうものだか教えてくれませんか?

166 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 09:03:18.80 ID:TNfxluLQ.net
>>160
補助電源必須はまだしも、まさか8pinとは誰も予想してなかったな

全然1650置き換えにならない

167 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 09:13:06.75 ID:gwJL5G9x.net
メモリバス幅128bitのミドルレンジに
2560CUDAやレイトレなんて必要ないからな

168 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 09:21:37.33 ID:g2qCJTBj.net
>>166
補助電源無いローエンドはCPU内蔵グラフィックが性能で追いついてきている
旨味が無いから出ないよ

169 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 15:06:15.15 ID:mu0dbZDg.net
6pinはradeon 6500xtがそこそこ売れればnvidiaも製品化するかも
その時はGTXシリーズとして出してほしい

170 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 16:26:13.65 ID:GS6yDRs6.net
>>10
えいぺっくす

171 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 21:38:29.13 ID:2O9VwnSy.net
>>144
関西人?

172 :名刺は切らしておりまして:2022/01/08(土) 00:00:43.28 ID:+tNdX6HP.net
今はローエンドすら補助電源必須なのか・・・

そんだけAMDのAPUが業界全体のグラ性能を底上げしたってこと?

173 :名刺は切らしておりまして:2022/01/08(土) 10:41:44.65 ID:2hny7dBI.net
3090に対してCUDAコアは256個増えただけなん?
ディープラーニング用にもっと増やして

174 :名刺は切らしておりまして:2022/01/08(土) 18:02:23.89 ID:1DGutkDt.net
むしろ今ならゲーム機買った方が安い。
ゲーム機売ってないけど。

175 :名刺は切らしておりまして:2022/01/08(土) 19:51:48.19 ID:QALcN/iu.net
スレタイ
トイレが近くなるのかと思ったw

176 :名刺は切らしておりまして:2022/01/09(日) 11:32:50.97 ID:XZUSUQVB.net
>>10
VRやると、前世代の2080superですらエントリー級に感じてくる

177 :名刺は切らしておりまして:2022/01/09(日) 12:22:44.49 ID:d4PSyAZ6.net
>>172
AMDが次に用意してるZen4 Ryzenは
Navi2 GPUがCPUとオンダイまたはマザーにオンボードだから期待していい
TSMC 5nmプロセスでワッパも圧倒的に良い
これでx86のモバイル化が進んでアップルやクアルコムのSoCと並んで
GAFAMが莫大な投資してるメタバースのAR/VR事業を加速する

逆にディスクリートGPUのグラボや爆熱インテルを買うデスクトップオタは
マイニングの転売ヤクザがオワコン化にさらに拍車をかけ
ますますニッチな存在になる

178 :名刺は切らしておりまして:2022/01/09(日) 12:32:26.76 ID:bpmDrheP.net
内蔵GPUが1650追い抜くのっていつ頃

179 :名刺は切らしておりまして:2022/01/09(日) 14:32:28.58 ID:vcDqnBJZ.net
もう何に使うのかわからんレベルになってしまった。3桁番台が懐かしいよ。

180 :名刺は切らしておりまして:2022/01/09(日) 15:28:18.21 ID:4EfLp8zh.net
>>179
6年落ちの古臭いGPUですら4万近い値が付いてるんだよな
マイニングのせいで色々バグってるわ

181 :名刺は切らしておりまして:2022/01/09(日) 15:47:01.10 ID:gYOWIDx7.net
結局プレステやX箱でよくね?になってPCゲームが廃れる

182 :名刺は切らしておりまして:2022/01/09(日) 16:08:37.12 ID:plSwdq9/.net
円安だから糞高く感じるけど
米国人にしたら大して値上がりしてねーんだよな
米国は収入が倍以上上がっているから3090Tiが15万位の感覚なんだよね
日本は自民党が通貨切り下げして国全体を貧困化させているから30万位になっている

ま、自民支持したんだ
自業自得

183 :名刺は切らしておりまして:2022/01/09(日) 17:11:59.02 ID:Rl3JA4B/.net
国家レベルだと通貨安のほうが得することを知らない情弱かな
頭悪いんだろうな
可哀想に
れいわ支持してそう

184 :名刺は切らしておりまして:2022/01/09(日) 17:17:10.49 ID:d4PSyAZ6.net
>>183
国家レベルだと通過高のアメリカの方が得しまくってることを知らない情弱かな
頭悪いんだろうな
可哀想に
自民党支持してそう

185 :名刺は切らしておりまして:2022/01/09(日) 17:34:46.72 ID:a/AbLcq+.net
男は黙ってA100

186 :名刺は切らしておりまして:2022/01/09(日) 17:42:55.78 ID:9RbGYlPE.net
超リアルなメタバース社会だな。

187 :名刺は切らしておりまして:2022/01/16(日) 08:19:49.84 ID:zYSzfIhO.net
GeForce RTX 3090 Tiが海外のショップに価格掲載されたけど、
日本円に換算すると40万円超えるみたいだね。

188 :名刺は切らしておりまして:2022/02/01(火) 23:48:35.24 ID:AHaZSaai.net
去年三月にフロンティアて3070のを13万円でかえたのに

189 :名刺は切らしておりまして:2022/02/02(水) 02:25:07.46 ID:QuO+DLW9.net
PSO2NGSのFHDゲーミング用に3050の購入を検討していたが、昨日のヘッドラインでNGSがAMD FSRに2/9から正式対応するそうなので、いらないです。
市場寡占化が害悪だと理解している為、PCパーツはAMDと決めていますので。

190 :名刺は切らしておりまして:2022/02/02(水) 10:14:25.37 ID:PRcqIZZ9.net
>>180
それだけ日本円が弱くなってる証拠だ

191 :名刺は切らしておりまして:2022/02/04(金) 01:48:14.27 ID:L2EQiXqA.net
3050で250ドルなら安いし買えそうだわ

192 :名刺は切らしておりまして:2022/02/04(金) 20:02:46.33 ID:TZnCV86S.net
サムスンの限界なんだな草生える
>>190
はいゴミ黙れ

193 :名刺は切らしておりまして:2022/02/04(金) 20:03:36.41 ID:TZnCV86S.net
3090Tiの詳細すら出せない
歩留まりが悪すぎて製品にならないんだろうな

194 :名刺は切らしておりまして:2022/02/05(土) 01:58:14.61 ID:h+D1n9UQ.net
(値段が)モンスター

195 :名刺は切らしておりまして:2022/02/13(日) 06:37:19.09 ID:wY3KfLA2.net
ゴミ

総レス数 195
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200