2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実業家】厚切りジェイソン 日本人が好きな「貯金は金利が低い」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/11/23(火) 16:08:35.20 ID:CAP_USER.net
出版するきっかけについて「昔から多くの先輩芸人に相談を受けていたが、コロナ禍でお金、投資のことなどの取材が多くなった。(日本では)投資が普通のことではないのなら、多くの人に伝えたいと思った」と説明した。

投資を始めたのは米国で就職したときからで、「ジェイソン流」の投資術法で、いまでは家族全員が一生安心して生活できるお金を、投資の利益だけで得ることができるようになったという。

書籍には「たった3つの手順で資産を増やすジェイソン流投資法」「ジェイソン流節約哲学」など、投資初心者にも、分かりやすく解説している。

お金を増やす最初の第1歩として「自分がどこでお金を使っているのか、把握しなければいけません」とアドバイスした。日本人は貯金が好きだが「貯金は金利が低い。リスクのある投資もあるが、銀行よりも何百倍も利回りがもらえるものもある」と熱弁をふるった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc5dae045693d2f401896cf638edf0a9397e7fd

736 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 22:33:09.23 ID:bTSg2xEZ.net
>>735
ああ、インデックス投資家なのw

ご苦労さん。センスない人には最適だよ。俺もキミには勧める

737 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 22:35:38.50 ID:7QjgjKHy.net
上がったら高いから買えない
下がったら怖くて買えない
横ばいなら意味ないから買えない

この10年でSP500は3倍になったのに


30年も前のバブル崩壊の前は訳も分からず株も土地も買いまくって崩壊させ
今は訳も分からず株は怖いと避けるばかり

あつものに懲りてなますを吹くを忠実に実践してるんだよな
幽霊の正体は枯れ尾花でしかないのに

738 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 23:37:31.35 ID:Hq4geRJ9.net
働いて稼いだ金よりも支出を抑えれば金は増える
それだけのことだ

739 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 23:54:40.79 ID:7QjgjKHy.net
でも日本の平均賃金は横ばいなのに増税で手取りは減ってる
少しずつ豊かさが下がっていってる

740 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 07:38:16.51 ID:4I/Zy5Yb.net
下がる時はドカーンと下がるのに、上がるのはチビチビとしか上がらん(´・ω・`)
https://i.imgur.com/3JxlBpi.jpg

741 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 07:42:01.55 ID:m2PsM5Pe.net
厚切りジェイソンは、投資と貯金どっちが好きなの

742 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 08:02:49.86 ID:B79gUaf+.net
投資は自己責任だからなあ
人に押しつけるようなもんじゃんない

743 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 08:09:03.97 ID:+EITTB8V.net
じゃあ格差拡大もほっておこう
貧困も自己責任

744 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:21:51.74 ID:iQodAKqy.net
押し付ける以前に選択肢を知らないだけw
昔の大卒と高卒みたいなもの。

745 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:35:12.04 ID:WiIL+8mO.net
じゃあ教育を受けさせる義務もいらんだろ
自己責任なんだろ?

746 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:36:52.62 ID:7LsbA0Pg.net
>>736
何が良いかも挙げられず、他人に対応してディスるだけは一番ダサいぞ
バカでも誰でもできる

747 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:37:27.44 ID:hVZPe42M.net
異民族を駆逐して広大な土地と資源を手に入れてたりとか経済が悪くなったら他所の国に爆弾落としたりできる国じゃないからね
される方

748 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:38:50.01 ID:gR3kMT4J.net
かなりの日本人が
投資は不労所得、あぶく銭
と思っている
資本主義の否定だな

749 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:48:57.14 ID:+WLXxzOP.net
>>746
10年で10倍になったソニーととにかく日本をひたすらディスってんのあんただよw

俺も日本株メインで十年で10倍にはなったしね
https://i.imgur.com/K65IV53.png

750 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:59:41.78 ID:zgAXFpWP.net
>>1
これ迄のインフレ率を考慮したら、利回り悪くとも貯金はリスクゼロの投資だったんだろ

751 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 10:00:58.79 ID:7LsbA0Pg.net
>>749
なんの人違いだよ。

>>750
その時代って、もう30年前に終わってるでしょう、おじいちゃん。

752 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 10:02:25.09 ID:AX+QvdK2.net
リーマンショックと民主党恐慌からの日銀の異次元緩和なんて
滅多にある事ではないから同じこと何度も起こると思わん方が良い

有望な新興企業も出てこないし米国株や中国株ほどの成長余力は
日本株には無いやろ。名前が挙がるのが未だにソニーだけって…

753 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 10:07:01.39 ID:3b5cUAlu.net
昭和の老害世代は
銀行や郵便局にお金を預けると
それを投資してくれて増えたお金が金利
になるって(学校だったかで)教わったまま だから

でも地域の信金とかそんな感じでやってそう

754 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 10:18:32.27 ID:KMQKfW7C.net
>>751
いやあんたが突然誰なのよ?
レス番みなよ

755 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 10:19:48.14 ID:KMQKfW7C.net
>>752
で有望な米国株の名前は

チャイナ死んだしこの一年

756 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 10:34:59.11 ID:IzRhuygP.net
一般人への勧誘が始まったら、基本売り時。

757 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 11:02:12.46 ID:Be/Whqim.net
>>1
そらま、一般人で投資で貯金している奴なんて皆無だからなぁ……。
一般人の認識は貯金箱の代わりよ

758 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 11:06:02.71 ID:7LsbA0Pg.net
>>756
じゃあいつでも売り時だな

759 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 11:37:37.40 ID:DGVyjw0C.net
楽天証券で米国株インデックスファンドのイーマキシムスリムs&p500を買えば、年利7%以上は固いからなぁ。
NISA枠使うと非課税だし。
みんなにおすすめ。

760 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 11:40:05.58 ID:+EITTB8V.net
>>759
この10年が良すぎたからこの先10年はなんとも言えんリターンになる可能性結構大きい

まあ20年先見てりゃ固い投資だがな

761 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 12:47:35.44 ID:VvZ5DVdo.net
>>290
厳密に言えば、先々使う為に貯めておくのが目的。
だから元本割れリスクある金融商品は論外。

762 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:02:37.18 ID:uLHO5sbc.net
米株のパフォーマンスの良さを語る人って長期でも大抵ブラックマンデーで暴落した直後が基準になってるよね
1980年以前の約15年の軟調相場を切り取って補足する人はあまりいない

763 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:14:03.54 ID:d2592GjG.net
なんで日本嫌いの外国人に指図されなきゃいけねーんだ

764 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:24:22.03 ID:dpzZKK2M.net
10年待てば倍の可能性が高く
20年なら4倍、30年なら8倍も見込めるレベル

50年も先のことは分からんが数十倍もあるレベル

一時的に元本割れするリスクがあるから何なの
それくらい安いコスト

心配しなくてもどうせ暴落は起こるし
暴落してもまた立ち直る

765 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:32:56.04 ID:dpzZKK2M.net
過去大丈夫だったから未来も大丈夫かという保証はもちろんない
それは米株だけじゃなくて日本の経済にも言える

成長しない経済
少子高齢化による増税と社会保障費増大
手取り減
円安と資源高によるコストプッシュインフレ
年金不安
退職金不安
医療費の個人負担も上がる可能性

円だけの貯金のみで本当に大丈夫だと思ってるの?
そんなにお金持ちならいいけど

766 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:37:37.47 ID:dpzZKK2M.net
元本割れリスクとかいう小さいコストを支払うことを恐れて
結局ズルズル豊かさが下がっていくのを見ているだけのような気はする

まだ生活資金の余裕があるうちに
預貯金から投資にも少しずつ少しずつお金を入れていけば
短中期的には元本割れも耐えられるし
長期でのリターンを享受できるって話

年金がいくら貰えるかも分からないのに
どんだけ貯金できる気なの?

767 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:44:09.05 ID:7LsbA0Pg.net
>>763
自分と異なる意見を持っているだけの話を
「指図」と取るとか弱すぎて笑えるw

>>744の「押し付ける」もそう、
自分の考えがないヤツの特徴だな。 意見を持つ他人に「押し付け」とか言ってなぜか怒るw 動物かw

768 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 14:35:49.57 ID:iVSpndA7.net
円の現預金は元本割れしてないように見えるだけで、
変動相場制だから為替市場で価値は低下し得るし、
インフレかつ無金利の状況では毎月目減りしていく

円は元本割れしないからとか言ってガチホしてる人が
輸入物価が上がって騒いでるならどうしようもない

769 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 15:40:29.14 ID:cK4u9p9s.net
元本保証がすごく魅力的なのはよくわかる
だがそのためにリスクプレミアムを完全に放棄し、実質的に支払う機会費用という名の保証コストがそれに見合うだけの魅力を提供してくれるかと言われたらかなり微妙

770 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 16:18:24.29 ID:7LsbA0Pg.net
元本保証を良しとするか、
リスク&リターンorロスを良しとするかは考え方だから
個人個人で双方比較して好きな方を採択したらよいんだよ、それだけ。

771 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 21:57:17.30 ID:eHcN1dqX.net
俺もう48歳だし負け組でいいわw
この先何かあるとも思えんしなw

772 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 23:19:41.22 ID:Kjk3jZh8.net
まだ人生の半分くらいしか生きてない可能性は割とある

773 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 23:20:35.06 ID:Kjk3jZh8.net
年取ったら怖いのは死ぬことじゃなくて
長生きし過ぎてしまうこと

774 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 05:04:22.80 ID:WM2a0dLb.net
歳をとったらそんなこと考えなくなるのが人間
ただもっと生きていたくなる
この世から消滅してしまうのだからまあ当たり前よ

775 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 10:46:52.72 ID:/p7eKk8G.net
厚切りは良いタイミングで言ってくれた
お陰で助かった山師さんもいるやなもし

776 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 10:51:26.12 ID:/p7eKk8G.net
66歳だけどだいたいヤリい事はやったし死ぬのは怖くない
長生きは大歓迎だな長く稼げるし
怖いのは病気とか怪我からの認知症要介護だな
今は自分の健康管理の毎日

777 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 21:20:55.26 ID:2WPbPR1Q.net
そもそも日本人で貯金してる人は利率のために貯金してない

778 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 22:16:54.53 ID:pV5s8sLp.net
>>1
タンス預金は危険だから預けてるだけだよ
金利が低い事なんか分かってるわ

779 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 22:47:03.36 ID:a/cwjDhs.net
詐欺師共
今日も釣れずにイライラと

780 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 19:58:58.57 ID:wBpVW7dp.net
今も相対的に円の価値が爆下がりだもんな
安心安全の貯金がいつの間にか価値が半減してる状態

781 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 22:50:42.97 ID:VdmOSPP6.net
>>7
米国株とアセアン株をチマチマ買い足してるけど、全部原価割れしてるwww

そんなもんで、儲かる人はごく一部であとはみんな塩漬けしてる人が7割くらいなんだろうな

782 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 05:57:58.61 ID:kvuyxyT0.net
ジジイババアどもはバブル崩壊とリーマン東日本大震災の株価下落でトラウマになってる

783 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 08:05:33.42 ID:di32rgph.net
天皇陛下脱糞!愛子様脱糞!

784 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 09:08:01.58 ID:5ypbHi0t.net
当座預金に入れとくよりはマシだろよ

785 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 11:03:51.00 ID:uFV6wNOW.net
昔なら当座預金は金利が付かないから資産運用の預金として不利だけど、
全額保護されるから会社の運用先がない金を全額突っ込んでおくのはアリ。
ただし金融庁等に補足される事は念頭に置く事。

786 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 12:24:12.58 ID:HrDMOfYi.net
日本人でもそれには気付いてるよ

787 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 12:44:39.20 ID:7RhBW8YT.net
日本人は薄切りベーコンの方が好み(´・ω・`)

788 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 13:44:19.45 ID:2r4DSXAU.net
貯金好きと言うが、それすら対してしてないw

789 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 14:26:47.08 ID:O10v4PST.net
s&p500のインデックスファンドをドルコスト平均法で買えば間違いない。
20年の長期スパンでみれば必ず
勝てる。

790 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 14:36:49.27 ID:ijHGJsJu.net
株やったら値下がりして塩漬け状態なんだが

791 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 14:50:58.46 ID:1hGiA11z.net
年寄りのなけなしの貯金で株を買わせ、全て巻き上げようって魂胆

792 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 14:54:21.79 ID:+1OvBa2g.net
米国地銀やネット銀で5%なんてもあったけど、SSNなくて作れなかったわ

793 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 19:54:05.01 ID:8vs9fuTR.net
【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ  ★3 [スペル魔★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638785370/

老人に投資はいらないと思うが
現役世代はやらないとまずいと思ってる

給与変わらずデフレだからいいとか言っても
税金と社会保険料で手取りは圧倒的に減っていってる

794 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 19:59:55.80 ID:XFtEsatd.net
絶対儲かる
必ず勝てる

詐欺師ハメコミ屋の常套句な

795 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 20:03:51.35 ID:8vs9fuTR.net
心配しなくても暴落は必ずくる
ただアメリカ株も世界株もその後に復活する可能性が非常に高いってだけ

逆に貯金だけで大丈夫とか暗に思ってるほうが怪しいわ

796 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 21:23:19.89 ID:8vs9fuTR.net
【年金】公的年金限界、万国の悩み 若者急減で老後資金は自助に [田杉山脈★]
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1638763572/

日本だけじゃない世界的な問題
自分を守るための手段の一つが投資ってだけ

797 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 21:33:37.94 ID:DEQto7QH.net
>>794
そもそも勝つ負けるや儲かる損すると表現する時点で当人の中では賭博扱いなんだよね
賭博でなく資産運用という認識ならもう少し穏健で冷静な表現を使うはず

798 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 22:33:56.21 ID:8vs9fuTR.net
マーケット平均よりも良いリターンを得ることを「市場に勝つ」
逆を「市場に負ける」

投資簿価よりも良いリターンを得ることを「儲ける」
逆を「損する」
あるいはもっと良いリターンを得られたはずことを比喩的に「(機会を)損する」

なんて言葉は普通に使います

799 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 00:21:02.18 ID:6w3PlnLC.net
今のような株や暗号資産の下落基調だと、
株よりも預貯金の方が良いなと感じる。

特にある程度資産をもつ年配の人であれば、
もう積極的な投資はしなくてもよいのだから、
ローリスク・ローリターンの預貯金で十分なのではないか。

800 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 01:54:40.16 ID:gAJLFl1X.net
結ヘッジファンドに遊ばれてるだけだから細かい上げ下げなんか意味ねえよ

801 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 02:30:37.10 ID:pYKqVGaW.net
>>798
そりゃ相場と関わってりゃ分かりやすい伝わりやすい表現として見聞きすることは普通にあるけどさ
企業同士の改まったビジネスの場や金融関係の学術論文ではそういう言葉はあまり使わないだろうなと
少なくとも自分は言葉が深層意識に影響すると思ってるから使わないようにしてるし使いたくない

802 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 02:32:52.18 ID:oX7Yu6IE.net
>>799
下げ基調だから株式に多く振るんですよ
リバランスというのはそういう事をシステマチックに行う手法でね
感情を入れないで運用する上手い方法

803 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 02:38:24.13 ID:oX7Yu6IE.net
素人は年金機構のGPIFの真似をすればいいんですよ
資産配分の比率を決めておいて一定範囲内に調整する
それだけで一定以上のパフォーマンスが得られる
簡単でしょ?GPIFそのままの比率だと目標利回り2%なのでそのあたりはお好きなように

804 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 03:11:07.55 ID:1538lZa4.net
厚切りジョーカーは株屋の手先かよ。

805 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 03:13:32.77 ID:NifrqkQy.net
素人は、楽天証券でイーマキシムスリムs&p500をNISA、積立NISA枠で買えばいい。

806 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 08:42:47.18 ID:yh4RerzE.net
>>801
賭博じゃくても資産運用でも一般的に使われると理解できたようで何より

807 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 09:24:23.72 ID:nOnGn2l2.net
坂上忍「アメリカに帰れ!」厚切りジェイソンの発言にイライラ
2017.03.12 16:00 公開
https://taishu.jp/articles/-/53187?page=1

3月2日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、司会の坂上忍(49)が、お笑いタレントの厚切りジェイソン(30)に対し、苦言を呈する場面があった。

 厚切りジェイソンは、2月19日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演。その際に「外国人タレントのデメリットは?」と質問され、
「本当はそんなにすごくない日本の文化に対して、感動しないといけない場面とかが多い」「日本人が何ですごいかという番組の中で、
“四季があるから”と言わないといけない」「“アメリカにも季節が4つあるんだよね”と言ったらもう全面カットだから」などと答えた発言を、番組で紹介した。

 坂上は「日本の四季とは違うんじゃないの?」とブチ切れたが、米国出身のお笑いタレント、REINA(28)が「いや、同じです。
同じですよ。そんなすごいことじゃないです、四季は」と厚切りジェイソンをフォローした。
しかし坂上は「アメリカって広いじゃん。あの中で時差があるわけじゃん。
だからそれを考えたら四季があるのは分かるんだけど、じゃあ、L.A.はL.A.で四季が日本みたいに明確にあるの?」と不満顔だった。

 さらに番組では、厚切りジェイソンが3人の娘の教育について、「キャリアを持ちたければ、アメリカのほうがいいと思います。
そうするとアメリカで成功するには、アメリカで教育を受けたほうがいい」「早くアメリカに帰ったほうがいいかもしれない、と思うときもある」という発言を紹介。

 すると坂上は「じゃあ帰ればいいじゃん」と苦々しくコメント。
さらに、「その番組のカラーが、日本の外国の方から見ての日本のすごいところはどこですか? っていうカラーだったら、
当然こういうコメントがカットされるのは致し方ないんじゃないの? それでまた違う切り口の番組とかだってあるわけだから。
そういうときでも納得いかないんだ、アメリカ人は」と質問した。REINAが「うーん……納得いかないですね
。アメリカ人なんで」と返すと、坂上は「じゃあアメリカで仕事したほうがいいんじゃん?」と反論。
REINAは「たとえば、正直に言うとするじゃないですか、こうやって。それで“アメリカに帰ればいいじゃん”とか
、“じゃあ何で日本にいるんだよ”って言われると、もう、じゃあ言うことないですよね」と不満を述べていた。

「坂上さんの意見も分かりますが、日本を訪れる外国人が急増している現在、外国人タレントの意見や批判は、参考にすベきでしょう。
いつまでも“日本はこうだから”と、閉鎖的な考え方でふんぞり返っていると、番組作りも時代遅れになってしまうかもしれません」(放送作家)――相互理解が、国際化の要!?

808 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 09:27:15.85 ID:nOnGn2l2.net
2017年02月19日 16時26分 JST
厚切りジェイソン、日本を褒める番組に怒り爆発「四季はどこにでもあるよ!」
2月19日にフジテレビ系で放送された「ボクらの時代」で、アメリカ出身の「厚切りジェイソン」が外国人タレントとしての苦労話を語った。
安藤健二The Huffington Post
https://www.huffingtonpost.jp/2017/02/19/bokurano-jidai_n_14854242.html

2月19日にフジテレビ系で放送された「ボクらの時代」で、アメリカ出身の「厚切りジェイソン」が外国人タレントとしての苦労話を語った。

番組には厚切りジェイソンとSHELLY、パックン(パトリック・ハーラン)の3人が参加。
外国人タレントのメリットとして、厚切りジェイソンは、楽屋でのあいさつなどの業界ルールに従わなくても「外国人だから」と許される傾向があると指摘した。

その後、デメリットを問われると「本当はそんなにすごくない日本の文化に感動しないといけない場面が多い」として、以下のように語った。



日本人がなんですごいか?という番組の中で「四季があるから」と言わないといけない。

「アメリカにも季節が4つあるんだよね」と言ったら全面カットだから、「四季すごいよねぇ」と言わないといけない



これを聞いたSHELLYは苦笑しながら、「それ外国の人はよく言いますね。
四季を感動させたがるけど、世界中に四季がある」と返した。
厚切りジェイソンは憤懣やるかたない様子で「四季はどこにでもあるよ!」と怒鳴っていた。

パックンは 「僕は言っておきますけど日本の四季が世界一だと思います」と優等生コメントで返したが、
ジェイソンは「こういうことだよ!これこれ!」と突っ込んでいた。

809 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 10:00:25.62 ID:kTTIpwTU.net
ここでスゴくジェイソンを否定してる人は単純にお金が無いのかそこそこあるけど株なんかやらずに貯蓄だけなのかは気になる。
みんな何だかんだで投資信託ぐらい買ってるんだろ

810 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 14:12:47.00 ID:LboX+fOv.net
必ず儲かるって言葉が詐欺だ!とか言う人いるけど
逆になぜ儲からないと思うのかわからない
資本主義である以上、株主は企業利益の一部を享受するわけだから儲かるのは当然なんだよね

811 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 20:18:12.74 ID:elcRJY3H.net
>>810
資本主義を何も分かってなくて草

812 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 20:28:54.51 ID:18i4+8R4.net
>>808
厚切りくんの発言はいかにも外人らしい
正しいと思うよ
でもアメ公の国より歴史が長いし文化もあるし季節は庶民とずっとアメ公が思うより密着してるんだよ
貧乏人でもちょっとの幸福感を持てるのが日本の季節の感覚なんだよ

813 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 23:52:45.22 ID:iLKvfqmo.net
>>811
じゃあ君の考える資本主義はどのようなもので
どこか違うの?なるべく具体的に

814 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 00:00:10.99 ID:92W1sgEc.net
厚切りは、米国留学して、聡明な日本人である奥さんだから、好きで結婚したけど、日本人だから好きで結婚した訳ではないと言っていた。
日本文化が好きという訳ではないんだと思いつつも、典型的な欧米人の思考だなと思っている。

日本文化を理解しようとする外国人が大好きなお花畑には、ショックかもね。

日本文化好きという姿勢を見せつつ、政権のブレーンにまでなる欧米人もいるから。

815 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 00:00:25.96 ID:zKX9WC5e.net
>>811
資本主義とは、生産手段の私的所有と利益のための運用を基本とする経済システムである
で??

816 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 00:05:45.84 ID:IQ+y5aXt.net
>>811
ただの馬鹿で草w

817 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 00:46:42.29 ID:VUlF9Aop.net
>>814
>聡明な日本人である奥さんだから、好きで結婚したけど、
>日本人だから好きで結婚した訳ではないと言っていた。

その聡明さも含む個人的魅力が
彼女の生育環境(家庭、風土、文化)と地続きであるかどうか
あるいは人間性がそういう風土性を超えた霊的な、
言い換えるのならすべての人間的諸個人を超越的する
価値に保障された尊いものなのか
ジェイソンはともかく学生時代に比較宗教学を専攻したという
パックンだとどう考えるのだろうか

日本人なら個性と環境・風土を分離しては考えないだろうね
それゆえに誇るべき美しい四季という回答が
国(文化)の属性を示すものとして容易に受け入れられる
まあ、最近の四季はそれほど明確で多彩とは言い難いけど
それでも重要なのは「明確」さではなく、
風土と心情の連続性こそが文化の担保なんだ
という和辻哲郎や小林秀雄あたりが
あの世で大喜びしそうな認識が大衆レベルで共有されている

818 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 03:56:52.78 ID:xVGF7qcy.net
世の中に必ず儲かるなんてないわけよ
バブル期の日本は今のアメリカ以上にイケイケドンドンだったが
バブル期当時の日本人に30年後の日本はこうなってるぞと言っても誰も信じないだろう

それと同じでアメリカが日本のような今後失われた30年にならない保証はどこにもない

819 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 06:53:24.78 ID:5sdYWLvF.net
>>12
お前はアホだなw

820 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 08:49:25.53 ID:cB0qYZeT.net
>>818
わかっているのは
アメリカはともかく30年後の日本は
ほぼ確実に今より豊かさが大きく下がっているということだな

821 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 08:52:51.41 ID:cB0qYZeT.net
というか
バブル期にはエコノミック・アニマルと呼ばれるほど
経済に全力で他国の心情無視して他国の不動産も買いまくってたのが日本なのに

衰退が常態してから
「日本には四季があり国民は穏やかで貧しくても大丈夫です。アメリカと一緒にしないでください」みたいなノリは
別に厚切りなんとかじゃくてもアホかと思うよ

822 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:28:35.46 ID:92W1sgEc.net
経済に明るい人は、すでに株をやっている。
厚切りが言ってるのは、やってない人。
そういう人がやると、損する確率が高くなる。
日本人に対して、金の使い方まで言われるのは不快。

823 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:33:19.19 ID:cB0qYZeT.net
明確に反日の意図がある連中なら分かるけどね

散々テレビで外国人に「日本すごい」言わせておいて
少し苦言を呈されたら拒否反応

自惚れが酷い

824 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:38:02.23 ID:92W1sgEc.net
>>817
ドナルド・キーンのように日本文化を理解しようとしていた人には親近感を感じます。

日本を金づるだと思う人には、警戒してしまいます。

前に比べて、目覚めてきてるとは思うけど、どこが問題点か分からないお花畑も普通にいっぱいいるという印象。

825 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:42:10.05 ID:cB0qYZeT.net
日本文化とか言ってて
調子の良い時には株も土地も外国不動産も買いまくってバブルを起こし崩壊させ
調子が悪くなれば「いえ日本人は慎ましいですから」とひたすら預貯金

かつての日本人は諸外国の良いところを学び取り入れて発展したのに
一度先進国になれば現状維持で良いと言いながら
実際には衰退していく現実を見ないふり
苦言を呈されたら「国に帰れ」

お花畑にいるのは誰だろうかね?

826 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:42:18.71 ID:92W1sgEc.net
マスゴミは、自虐史観を植え付けてる張本人だからね。
たまたま顕在化しただけで、そういうのに毒されてる人がいっぱい。

827 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:45:43.40 ID:cB0qYZeT.net
歴史の話じゃない
今と、これからの話

賃金横ばい、増税・社会保険料増
円安コストプッシュインフレ
年金・退職金不安
医療費増大

貯金だけで大丈夫だと思いますか?
まだ余力があるうちに金融を学び投資した方がいいと本当に思いませんか?

828 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:48:57.80 ID:92W1sgEc.net
悲しいかな、しょせん日本は色んな所からの草刈り場。

バブル期に調子に乗ったことが問題ではなく、太平洋戦争か、もっと前からのこと。

829 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:49:36.87 ID:cB0qYZeT.net
>>828
お前が一番自虐的なのが良く分かった

830 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:50:01.78 ID:4v0+Qycy.net
リスクは教えない

831 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:51:21.73 ID:cB0qYZeT.net
貯金だけでは不安であるというリスクとともに
株にはボラティリティというリスクがあるのも理解しないといけないね

832 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:53:21.40 ID:07OzITR4.net
>>822
まぁそうだよね。
そういう層が厚切りジェイソンに言われたからって「じゃあ貯金やめて投資に回すか!」となるかってな。

833 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:56:11.64 ID:cB0qYZeT.net
国がどんだけ推進してもなかなか進まない
新聞や企業が推進したら「怪しい儲け話」
外国人が言えば「国に帰れ」

主体的に自分で責任を持って自分のお金のことを考えるという
リテラシーと責任感の欠如に見える

834 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 14:01:44.61 ID:cB0qYZeT.net
ま、本当は投資の必要性を理解していながら
現状の日本をネガティブに語ることへの抵抗感から
あえて「このままでいいんです」と語ってる連中も多数いるんだとは思うけどね

なにせネット界隈じゃ反日連中が跋扈して日本叩きが酷いから
真っ当なお話にならないことが多すぎる

835 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 14:04:34.27 ID:b1P5PgxT.net
投資しないバカがビジネス板にいるほうがおかしいだろ笑

総レス数 890
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200