2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実業家】厚切りジェイソン 日本人が好きな「貯金は金利が低い」 [田杉山脈★]

691 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 13:30:11.82 ID:WcsOtpC8.net
意味づけが逆なだけ。
日本人は総じてまじめでバクチを好まないから低金利の貯蓄が多いだけ。

692 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 13:32:34.10 ID:kLVQ5kI3.net
TOPIXはこの10年間でおよそ2.5倍しか成長していない
同じ期間、全世界インデックスは4倍で、S&P500も4倍
NASDAQ総合は6倍。この間、円の価値は2/3になった
日本株に円で投資していれば大きな機会損失が発生した

693 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 13:35:26.41 ID:kLVQ5kI3.net
>>690
日本株の個別に3割も振るのはリスクを取りすぎ
そしてあなたが挙げてるのは全て成熟した企業であり
比較的手堅い代わりに大きな成長も望めない

694 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 13:35:32.75 ID:gt5rqf/U.net
>>690
https://i.imgur.com/gMLFeOf.jpg
くそつまんないポートフォリオになった

695 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 13:38:39.90 ID:pbldqj1I.net
>>691
日本人は無責任だからな、自分の人生にも無責任で他人任せだから考えないw

696 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 13:39:35.25 ID:SZzcLk4a.net
>>693
S&P500トップ3の
MSFTやAPPLEも成熟した大企業ですよ

あなたは小型でギャンブルすればいい

697 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 13:44:33.88 ID:SZzcLk4a.net
>>694
まあ堅実な投資ってクソつまんないもんだと思うよ

698 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 13:57:49.50 ID:kLVQ5kI3.net
海外からの収益の比率がただ高ければいいってもんでもない
トヨタはEVや自動運転の分野で大きく遅れを取っているので、
道を誤ればかつてのGMと同じ運命をたどりかねない

自分が日本株を買うなら、市場が拡大傾向にある業種において
代替の容易でない製品で圧倒的な世界シェアのある企業を選ぶ
こういった企業は一般には無名である場合が多い
(無駄に多角化してなくその製品にフォーカスしてる事が条件)

例えば村田製作所はこの10年で株価がおよそ6倍になっている
信越化学工業の株価も同じ期間に約5倍になった

699 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 14:01:58.89 ID:kLVQ5kI3.net
>>696
成熟したっていうのは純利益の成長率が安定している代わりに
鈍化しているという意味であって、設立から何年経っているか、
という話ではない。Appleとトヨタでは明らかに成長率が異なる

700 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 14:13:20.36 ID:SZzcLk4a.net
>>699
車載半導体不足のトヨタはともかく

appleよりソニーのほうが成長してるよここ何年もね

701 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 14:14:37.75 ID:SZzcLk4a.net
>>698
村田や信越なんてもとからゴリゴリの大企業(日本では)だってのw

702 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 14:16:08.48 ID:SZzcLk4a.net
>>698
後出しチャート見て神様気分は気持ちいかい?
ゲスだけどなwそんなの

だったら5年後に5倍になる企業を今言えよwせめてな

703 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 14:22:34.30 ID:SZzcLk4a.net
>>698
ちなみにトヨタは4倍ソニーは10倍な株価この10年

お前の後出し信越村田じゃなくてソニー最強だったな

704 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 15:59:30.72 ID:7Ax/ETjz.net
謎の「ぼくの持ってもいない株式銘柄マウント競争」www

705 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 16:24:56.24 ID:kLVQ5kI3.net
>>700-703
同じ期間で比べた場合、Appleの方がソニーより株価の成長率は高い
ソニーも他の日本企業と同じく、民主党時代の金融引締めからの
アベノミクスの異次元緩和や円安で大幅に底上げされているので、
純粋に企業のポテンシャルを見たとき成長余力はAppleより低い
(客観的に見てソニーがAppleに勝ってるのってセンサぐらいやろ)

それから村田とか信越とかは市場全体(半導体市場)の成長も
含めた今後の成長余力の話をしてるんで、この10年でソニーが
村田より株価が上がったとかいうのは何の反証にもならない
まさかこれからソニーやトヨタを買えとでも言うの?

どうも議論以前の現代文のやり取りで齟齬があって会話にならない

706 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 16:27:32.08 ID:Qf/bS0Q4.net
最近はクラファンやらスマホ証券やら幅広く、少額からでも投資できるからなぁ〜
そりゃ元本保証されるわけではないが、銀行預けておけば数%付く時代と同じ感覚で
投資ダメゼッタイの頭のかたさも、ちょっとねっw

707 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 16:37:53.75 ID:kLVQ5kI3.net
安倍時代の日本企業の株価が堅調だったのは、
リーマン後の民主党政権と白川日銀時代の失政で
景況がどん底まで落ちてからのリバウンドが主だ

そんな特殊な現象がそう何度もある訳ではない
マクロ経済を含めた条件の弱さ(とくに人口問題)が
改善された訳ではない

708 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 16:54:21.83 ID:gYZ37scU.net
>>691
円で持ってるのもバクチだと気づいてないだけw

709 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 16:55:28.89 ID:sOWyfWx+.net
投資とか考える暇がないんや

710 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 17:19:10.20 ID:SZzcLk4a.net
>>705
二枚舌どころか三枚舌やなおまえw

大企業の日本株村田は買えばいいと思うよ?

あと信越なんてソニーより全然成長できてないわ
お前業績見えてないだろ?w

711 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 18:06:49.18 ID:SAq53MeQ.net
株価落ちちゃったからお前ら株買えーって事だろ?

712 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 18:31:02.62 ID:bjNivKAK.net
これさ、お笑いに見せかけたポジショントーク
じゃね?裏で金が動く一番やべえやつ。

713 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 19:16:27.27 ID:kLVQ5kI3.net
>>710
何度も言ってるようにこれから持続的に成長していくか否かを
述べている。ちなみに今のソニーの主力事業はゲームなんだよ
コンシューマ向けの市場は国内外とも頭打ちで成長が望めない

ソニーの成長がこれまでのペースで続いていく可能性は低い
それでも良ければ買い増せばいいんじゃないかな

714 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 19:26:59.68 ID:kLVQ5kI3.net
彼が推してるのは資産の3割も突っ込んだ日本株でその銘柄も

コンシューマゲームが主力のソニー
内燃機関に執着してるトヨタ

異次元緩和で延命された旧型産業がこれからも成長し続ける、
と主張したいようだ。それも米国のハイテク株を上回る水準で

まさに柳の下の泥鰌、或いは株を守りて兎を待つと言う他ない

715 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 19:51:55.86 ID:SZzcLk4a.net
>>713
SONYのゲーム事業比率もしらんの?
恥ずかしいからもうやめときな

716 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 20:05:57.97 ID:kLVQ5kI3.net
過去の成長が参考にならないとは言わない(自分も引用してるし)
でもそれはあくまでも市場が成長してる事が前提条件なんで、
主力事業のマーケットが縮小していけば成長も鈍化していく

肝心の市場が頭打ち又は縮小の傾向が続くのに、株価がこれまでで
10倍になったから次の10年も同じように成長すると言える訳がない

717 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 20:13:01.87 ID:pbldqj1I.net
こんなとこが伸びたな

https://i.imgur.com/KrfDknb.jpg

718 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 20:17:30.09 ID:kLVQ5kI3.net
>>715
ゲームが3割程度で最大。これに家電を足せば旧型産業で
およそ事業の半分を占める事になる

金融事業も成長してるけど主に国内だから伸び代は限られる
まあソニーを買い増すのは個人の自由だし良いと思うよ

719 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 20:38:38.42 ID:L3rq6VwJ.net
人口増加・気候変動・資源枯渇・疫病流行・経済停滞・人種や思想の衝突
世界経済は20年後も成長しているのかね
想像を絶しているだろうけど自分はあまりよくない未来を想定している
そういう前提で今から準備をすればいい

720 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 21:19:38.81 ID:tX8Ws0yu.net
ジャッ株の話はスレチだから消えろ

721 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 21:37:32.55 ID:cDVp14E1.net
すごい投資家さんがたくさんいるんですね、このスレって

722 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 21:46:47.97 ID:H1Nelgnd.net
5桁万円が現れると少し空気変わるね

723 :名刺は切らしておりまして:2021/12/01(水) 21:58:03.59 ID:SZzcLk4a.net
>>718
え?ゲーム25%だよ

主力連呼する比率かね?ww

724 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 07:15:01.97 ID:YXdJeK6j.net
しっかし、「株買い煽りスレは暴落の予告」は
ホントに外さないねえw

725 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 07:18:52.42 ID:6zce0G8y.net
あかんオワタ

https://i.imgur.com/jlv5K9f.jpg

726 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 07:35:39.08 ID:1N4P8zj9.net
きたぞきたぞ!

お前らの待ちに待ってたものが!
下がり始めた!
買いのチャンスをまて!

どこで反発するか見極めろ(笑)

727 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 09:36:38.75 ID:1gJ2/IsM.net
下値を見極めようとするヤツは大体失敗する法則

この辺かなーと適当にポチれるヤツのが強いのよね

728 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 09:40:25.03 ID:m2gf2ARJ.net
>>724
毎回暴落する言ってればいいんだから、外すわけねえw

729 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 09:53:05.92 ID:CddDKKvk.net
>>723
いつの話してるか知らないが2020年度通期ではソニーの営業利益の
35%は旧産業であるコンシューマなどゲーム部門で占められている
これに家電部門14%を足すとソニーが旧産業に依存している事が分かる

もしソニーの株価がさらに10倍になったら時価総額が170兆円を超え、
GAFAMに並んでしまう。申し訳ないがソニーはそこまでの会社ではない
でもあなたは今後10年もこれまでと同様の成長率が続くと言っている

https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20210503-00234654

730 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 12:06:51.45 ID:bTSg2xEZ.net
>>729
今後10年も十倍になる?誰もそんなこと言ってないけど? 幻覚でも見てるのか?

731 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 12:11:15.71 ID:bTSg2xEZ.net
>>729
ちなみに例えソニーが10倍(10年?)になったとしてその間アップル等は無成長なのかね?ww

君の脳内じゃ

732 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 12:33:14.91 ID:1gJ2/IsM.net
>>724
株のすすめなんて毎年どこかでいつでもやってるのに何言ってんだお前は
アホか

733 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 13:47:33.05 ID:YXdJeK6j.net
>>728
>>732
お約束のピュアな返し、ありがとうございます

734 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 14:59:50.71 ID:KS+cIiM3.net
そもそも貯金は増やす事を念頭に置いていないから金利なんてなくてもいいんだわ
あくまで保管目的だぞ

(むしろコイツ誰?)

735 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 22:19:13.82 ID:CddDKKvk.net
ソニー株が今後最良でも数倍にしかならないなら、
わざわざ個別で買う意味はないよね

そしてもしソニーが日本株で最も有望な銘柄なら、
日本株そのものを買う意味があまりない事になる
それなら全世界株式インデックスを買えばいいだけ

736 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 22:33:09.23 ID:bTSg2xEZ.net
>>735
ああ、インデックス投資家なのw

ご苦労さん。センスない人には最適だよ。俺もキミには勧める

737 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 22:35:38.50 ID:7QjgjKHy.net
上がったら高いから買えない
下がったら怖くて買えない
横ばいなら意味ないから買えない

この10年でSP500は3倍になったのに


30年も前のバブル崩壊の前は訳も分からず株も土地も買いまくって崩壊させ
今は訳も分からず株は怖いと避けるばかり

あつものに懲りてなますを吹くを忠実に実践してるんだよな
幽霊の正体は枯れ尾花でしかないのに

738 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 23:37:31.35 ID:Hq4geRJ9.net
働いて稼いだ金よりも支出を抑えれば金は増える
それだけのことだ

739 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 23:54:40.79 ID:7QjgjKHy.net
でも日本の平均賃金は横ばいなのに増税で手取りは減ってる
少しずつ豊かさが下がっていってる

740 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 07:38:16.51 ID:4I/Zy5Yb.net
下がる時はドカーンと下がるのに、上がるのはチビチビとしか上がらん(´・ω・`)
https://i.imgur.com/3JxlBpi.jpg

741 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 07:42:01.55 ID:m2PsM5Pe.net
厚切りジェイソンは、投資と貯金どっちが好きなの

742 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 08:02:49.86 ID:B79gUaf+.net
投資は自己責任だからなあ
人に押しつけるようなもんじゃんない

743 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 08:09:03.97 ID:+EITTB8V.net
じゃあ格差拡大もほっておこう
貧困も自己責任

744 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:21:51.74 ID:iQodAKqy.net
押し付ける以前に選択肢を知らないだけw
昔の大卒と高卒みたいなもの。

745 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:35:12.04 ID:WiIL+8mO.net
じゃあ教育を受けさせる義務もいらんだろ
自己責任なんだろ?

746 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:36:52.62 ID:7LsbA0Pg.net
>>736
何が良いかも挙げられず、他人に対応してディスるだけは一番ダサいぞ
バカでも誰でもできる

747 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:37:27.44 ID:hVZPe42M.net
異民族を駆逐して広大な土地と資源を手に入れてたりとか経済が悪くなったら他所の国に爆弾落としたりできる国じゃないからね
される方

748 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:38:50.01 ID:gR3kMT4J.net
かなりの日本人が
投資は不労所得、あぶく銭
と思っている
資本主義の否定だな

749 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:48:57.14 ID:+WLXxzOP.net
>>746
10年で10倍になったソニーととにかく日本をひたすらディスってんのあんただよw

俺も日本株メインで十年で10倍にはなったしね
https://i.imgur.com/K65IV53.png

750 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 09:59:41.78 ID:zgAXFpWP.net
>>1
これ迄のインフレ率を考慮したら、利回り悪くとも貯金はリスクゼロの投資だったんだろ

751 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 10:00:58.79 ID:7LsbA0Pg.net
>>749
なんの人違いだよ。

>>750
その時代って、もう30年前に終わってるでしょう、おじいちゃん。

752 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 10:02:25.09 ID:AX+QvdK2.net
リーマンショックと民主党恐慌からの日銀の異次元緩和なんて
滅多にある事ではないから同じこと何度も起こると思わん方が良い

有望な新興企業も出てこないし米国株や中国株ほどの成長余力は
日本株には無いやろ。名前が挙がるのが未だにソニーだけって…

753 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 10:07:01.39 ID:3b5cUAlu.net
昭和の老害世代は
銀行や郵便局にお金を預けると
それを投資してくれて増えたお金が金利
になるって(学校だったかで)教わったまま だから

でも地域の信金とかそんな感じでやってそう

754 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 10:18:32.27 ID:KMQKfW7C.net
>>751
いやあんたが突然誰なのよ?
レス番みなよ

755 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 10:19:48.14 ID:KMQKfW7C.net
>>752
で有望な米国株の名前は

チャイナ死んだしこの一年

756 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 10:34:59.11 ID:IzRhuygP.net
一般人への勧誘が始まったら、基本売り時。

757 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 11:02:12.46 ID:Be/Whqim.net
>>1
そらま、一般人で投資で貯金している奴なんて皆無だからなぁ……。
一般人の認識は貯金箱の代わりよ

758 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 11:06:02.71 ID:7LsbA0Pg.net
>>756
じゃあいつでも売り時だな

759 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 11:37:37.40 ID:DGVyjw0C.net
楽天証券で米国株インデックスファンドのイーマキシムスリムs&p500を買えば、年利7%以上は固いからなぁ。
NISA枠使うと非課税だし。
みんなにおすすめ。

760 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 11:40:05.58 ID:+EITTB8V.net
>>759
この10年が良すぎたからこの先10年はなんとも言えんリターンになる可能性結構大きい

まあ20年先見てりゃ固い投資だがな

761 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 12:47:35.44 ID:VvZ5DVdo.net
>>290
厳密に言えば、先々使う為に貯めておくのが目的。
だから元本割れリスクある金融商品は論外。

762 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:02:37.18 ID:uLHO5sbc.net
米株のパフォーマンスの良さを語る人って長期でも大抵ブラックマンデーで暴落した直後が基準になってるよね
1980年以前の約15年の軟調相場を切り取って補足する人はあまりいない

763 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:14:03.54 ID:d2592GjG.net
なんで日本嫌いの外国人に指図されなきゃいけねーんだ

764 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:24:22.03 ID:dpzZKK2M.net
10年待てば倍の可能性が高く
20年なら4倍、30年なら8倍も見込めるレベル

50年も先のことは分からんが数十倍もあるレベル

一時的に元本割れするリスクがあるから何なの
それくらい安いコスト

心配しなくてもどうせ暴落は起こるし
暴落してもまた立ち直る

765 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:32:56.04 ID:dpzZKK2M.net
過去大丈夫だったから未来も大丈夫かという保証はもちろんない
それは米株だけじゃなくて日本の経済にも言える

成長しない経済
少子高齢化による増税と社会保障費増大
手取り減
円安と資源高によるコストプッシュインフレ
年金不安
退職金不安
医療費の個人負担も上がる可能性

円だけの貯金のみで本当に大丈夫だと思ってるの?
そんなにお金持ちならいいけど

766 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:37:37.47 ID:dpzZKK2M.net
元本割れリスクとかいう小さいコストを支払うことを恐れて
結局ズルズル豊かさが下がっていくのを見ているだけのような気はする

まだ生活資金の余裕があるうちに
預貯金から投資にも少しずつ少しずつお金を入れていけば
短中期的には元本割れも耐えられるし
長期でのリターンを享受できるって話

年金がいくら貰えるかも分からないのに
どんだけ貯金できる気なの?

767 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:44:09.05 ID:7LsbA0Pg.net
>>763
自分と異なる意見を持っているだけの話を
「指図」と取るとか弱すぎて笑えるw

>>744の「押し付ける」もそう、
自分の考えがないヤツの特徴だな。 意見を持つ他人に「押し付け」とか言ってなぜか怒るw 動物かw

768 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 14:35:49.57 ID:iVSpndA7.net
円の現預金は元本割れしてないように見えるだけで、
変動相場制だから為替市場で価値は低下し得るし、
インフレかつ無金利の状況では毎月目減りしていく

円は元本割れしないからとか言ってガチホしてる人が
輸入物価が上がって騒いでるならどうしようもない

769 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 15:40:29.14 ID:cK4u9p9s.net
元本保証がすごく魅力的なのはよくわかる
だがそのためにリスクプレミアムを完全に放棄し、実質的に支払う機会費用という名の保証コストがそれに見合うだけの魅力を提供してくれるかと言われたらかなり微妙

770 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 16:18:24.29 ID:7LsbA0Pg.net
元本保証を良しとするか、
リスク&リターンorロスを良しとするかは考え方だから
個人個人で双方比較して好きな方を採択したらよいんだよ、それだけ。

771 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 21:57:17.30 ID:eHcN1dqX.net
俺もう48歳だし負け組でいいわw
この先何かあるとも思えんしなw

772 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 23:19:41.22 ID:Kjk3jZh8.net
まだ人生の半分くらいしか生きてない可能性は割とある

773 :名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 23:20:35.06 ID:Kjk3jZh8.net
年取ったら怖いのは死ぬことじゃなくて
長生きし過ぎてしまうこと

774 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 05:04:22.80 ID:WM2a0dLb.net
歳をとったらそんなこと考えなくなるのが人間
ただもっと生きていたくなる
この世から消滅してしまうのだからまあ当たり前よ

775 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 10:46:52.72 ID:/p7eKk8G.net
厚切りは良いタイミングで言ってくれた
お陰で助かった山師さんもいるやなもし

776 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 10:51:26.12 ID:/p7eKk8G.net
66歳だけどだいたいヤリい事はやったし死ぬのは怖くない
長生きは大歓迎だな長く稼げるし
怖いのは病気とか怪我からの認知症要介護だな
今は自分の健康管理の毎日

777 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 21:20:55.26 ID:2WPbPR1Q.net
そもそも日本人で貯金してる人は利率のために貯金してない

778 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 22:16:54.53 ID:pV5s8sLp.net
>>1
タンス預金は危険だから預けてるだけだよ
金利が低い事なんか分かってるわ

779 :名刺は切らしておりまして:2021/12/04(土) 22:47:03.36 ID:a/cwjDhs.net
詐欺師共
今日も釣れずにイライラと

780 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 19:58:58.57 ID:wBpVW7dp.net
今も相対的に円の価値が爆下がりだもんな
安心安全の貯金がいつの間にか価値が半減してる状態

781 :名刺は切らしておりまして:2021/12/05(日) 22:50:42.97 ID:VdmOSPP6.net
>>7
米国株とアセアン株をチマチマ買い足してるけど、全部原価割れしてるwww

そんなもんで、儲かる人はごく一部であとはみんな塩漬けしてる人が7割くらいなんだろうな

782 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 05:57:58.61 ID:kvuyxyT0.net
ジジイババアどもはバブル崩壊とリーマン東日本大震災の株価下落でトラウマになってる

783 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 08:05:33.42 ID:di32rgph.net
天皇陛下脱糞!愛子様脱糞!

784 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 09:08:01.58 ID:5ypbHi0t.net
当座預金に入れとくよりはマシだろよ

785 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 11:03:51.00 ID:uFV6wNOW.net
昔なら当座預金は金利が付かないから資産運用の預金として不利だけど、
全額保護されるから会社の運用先がない金を全額突っ込んでおくのはアリ。
ただし金融庁等に補足される事は念頭に置く事。

786 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 12:24:12.58 ID:HrDMOfYi.net
日本人でもそれには気付いてるよ

787 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 12:44:39.20 ID:7RhBW8YT.net
日本人は薄切りベーコンの方が好み(´・ω・`)

788 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 13:44:19.45 ID:2r4DSXAU.net
貯金好きと言うが、それすら対してしてないw

789 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 14:26:47.08 ID:O10v4PST.net
s&p500のインデックスファンドをドルコスト平均法で買えば間違いない。
20年の長期スパンでみれば必ず
勝てる。

790 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 14:36:49.27 ID:ijHGJsJu.net
株やったら値下がりして塩漬け状態なんだが

791 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 14:50:58.46 ID:1hGiA11z.net
年寄りのなけなしの貯金で株を買わせ、全て巻き上げようって魂胆

792 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 14:54:21.79 ID:+1OvBa2g.net
米国地銀やネット銀で5%なんてもあったけど、SSNなくて作れなかったわ

793 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 19:54:05.01 ID:8vs9fuTR.net
【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ  ★3 [スペル魔★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638785370/

老人に投資はいらないと思うが
現役世代はやらないとまずいと思ってる

給与変わらずデフレだからいいとか言っても
税金と社会保険料で手取りは圧倒的に減っていってる

794 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 19:59:55.80 ID:XFtEsatd.net
絶対儲かる
必ず勝てる

詐欺師ハメコミ屋の常套句な

795 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 20:03:51.35 ID:8vs9fuTR.net
心配しなくても暴落は必ずくる
ただアメリカ株も世界株もその後に復活する可能性が非常に高いってだけ

逆に貯金だけで大丈夫とか暗に思ってるほうが怪しいわ

796 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 21:23:19.89 ID:8vs9fuTR.net
【年金】公的年金限界、万国の悩み 若者急減で老後資金は自助に [田杉山脈★]
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1638763572/

日本だけじゃない世界的な問題
自分を守るための手段の一つが投資ってだけ

797 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 21:33:37.94 ID:DEQto7QH.net
>>794
そもそも勝つ負けるや儲かる損すると表現する時点で当人の中では賭博扱いなんだよね
賭博でなく資産運用という認識ならもう少し穏健で冷静な表現を使うはず

798 :名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 22:33:56.21 ID:8vs9fuTR.net
マーケット平均よりも良いリターンを得ることを「市場に勝つ」
逆を「市場に負ける」

投資簿価よりも良いリターンを得ることを「儲ける」
逆を「損する」
あるいはもっと良いリターンを得られたはずことを比喩的に「(機会を)損する」

なんて言葉は普通に使います

799 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 00:21:02.18 ID:6w3PlnLC.net
今のような株や暗号資産の下落基調だと、
株よりも預貯金の方が良いなと感じる。

特にある程度資産をもつ年配の人であれば、
もう積極的な投資はしなくてもよいのだから、
ローリスク・ローリターンの預貯金で十分なのではないか。

800 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 01:54:40.16 ID:gAJLFl1X.net
結ヘッジファンドに遊ばれてるだけだから細かい上げ下げなんか意味ねえよ

801 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 02:30:37.10 ID:pYKqVGaW.net
>>798
そりゃ相場と関わってりゃ分かりやすい伝わりやすい表現として見聞きすることは普通にあるけどさ
企業同士の改まったビジネスの場や金融関係の学術論文ではそういう言葉はあまり使わないだろうなと
少なくとも自分は言葉が深層意識に影響すると思ってるから使わないようにしてるし使いたくない

802 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 02:32:52.18 ID:oX7Yu6IE.net
>>799
下げ基調だから株式に多く振るんですよ
リバランスというのはそういう事をシステマチックに行う手法でね
感情を入れないで運用する上手い方法

803 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 02:38:24.13 ID:oX7Yu6IE.net
素人は年金機構のGPIFの真似をすればいいんですよ
資産配分の比率を決めておいて一定範囲内に調整する
それだけで一定以上のパフォーマンスが得られる
簡単でしょ?GPIFそのままの比率だと目標利回り2%なのでそのあたりはお好きなように

804 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 03:11:07.55 ID:1538lZa4.net
厚切りジョーカーは株屋の手先かよ。

805 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 03:13:32.77 ID:NifrqkQy.net
素人は、楽天証券でイーマキシムスリムs&p500をNISA、積立NISA枠で買えばいい。

806 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 08:42:47.18 ID:yh4RerzE.net
>>801
賭博じゃくても資産運用でも一般的に使われると理解できたようで何より

807 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 09:24:23.72 ID:nOnGn2l2.net
坂上忍「アメリカに帰れ!」厚切りジェイソンの発言にイライラ
2017.03.12 16:00 公開
https://taishu.jp/articles/-/53187?page=1

3月2日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、司会の坂上忍(49)が、お笑いタレントの厚切りジェイソン(30)に対し、苦言を呈する場面があった。

 厚切りジェイソンは、2月19日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演。その際に「外国人タレントのデメリットは?」と質問され、
「本当はそんなにすごくない日本の文化に対して、感動しないといけない場面とかが多い」「日本人が何ですごいかという番組の中で、
“四季があるから”と言わないといけない」「“アメリカにも季節が4つあるんだよね”と言ったらもう全面カットだから」などと答えた発言を、番組で紹介した。

 坂上は「日本の四季とは違うんじゃないの?」とブチ切れたが、米国出身のお笑いタレント、REINA(28)が「いや、同じです。
同じですよ。そんなすごいことじゃないです、四季は」と厚切りジェイソンをフォローした。
しかし坂上は「アメリカって広いじゃん。あの中で時差があるわけじゃん。
だからそれを考えたら四季があるのは分かるんだけど、じゃあ、L.A.はL.A.で四季が日本みたいに明確にあるの?」と不満顔だった。

 さらに番組では、厚切りジェイソンが3人の娘の教育について、「キャリアを持ちたければ、アメリカのほうがいいと思います。
そうするとアメリカで成功するには、アメリカで教育を受けたほうがいい」「早くアメリカに帰ったほうがいいかもしれない、と思うときもある」という発言を紹介。

 すると坂上は「じゃあ帰ればいいじゃん」と苦々しくコメント。
さらに、「その番組のカラーが、日本の外国の方から見ての日本のすごいところはどこですか? っていうカラーだったら、
当然こういうコメントがカットされるのは致し方ないんじゃないの? それでまた違う切り口の番組とかだってあるわけだから。
そういうときでも納得いかないんだ、アメリカ人は」と質問した。REINAが「うーん……納得いかないですね
。アメリカ人なんで」と返すと、坂上は「じゃあアメリカで仕事したほうがいいんじゃん?」と反論。
REINAは「たとえば、正直に言うとするじゃないですか、こうやって。それで“アメリカに帰ればいいじゃん”とか
、“じゃあ何で日本にいるんだよ”って言われると、もう、じゃあ言うことないですよね」と不満を述べていた。

「坂上さんの意見も分かりますが、日本を訪れる外国人が急増している現在、外国人タレントの意見や批判は、参考にすベきでしょう。
いつまでも“日本はこうだから”と、閉鎖的な考え方でふんぞり返っていると、番組作りも時代遅れになってしまうかもしれません」(放送作家)――相互理解が、国際化の要!?

808 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 09:27:15.85 ID:nOnGn2l2.net
2017年02月19日 16時26分 JST
厚切りジェイソン、日本を褒める番組に怒り爆発「四季はどこにでもあるよ!」
2月19日にフジテレビ系で放送された「ボクらの時代」で、アメリカ出身の「厚切りジェイソン」が外国人タレントとしての苦労話を語った。
安藤健二The Huffington Post
https://www.huffingtonpost.jp/2017/02/19/bokurano-jidai_n_14854242.html

2月19日にフジテレビ系で放送された「ボクらの時代」で、アメリカ出身の「厚切りジェイソン」が外国人タレントとしての苦労話を語った。

番組には厚切りジェイソンとSHELLY、パックン(パトリック・ハーラン)の3人が参加。
外国人タレントのメリットとして、厚切りジェイソンは、楽屋でのあいさつなどの業界ルールに従わなくても「外国人だから」と許される傾向があると指摘した。

その後、デメリットを問われると「本当はそんなにすごくない日本の文化に感動しないといけない場面が多い」として、以下のように語った。



日本人がなんですごいか?という番組の中で「四季があるから」と言わないといけない。

「アメリカにも季節が4つあるんだよね」と言ったら全面カットだから、「四季すごいよねぇ」と言わないといけない



これを聞いたSHELLYは苦笑しながら、「それ外国の人はよく言いますね。
四季を感動させたがるけど、世界中に四季がある」と返した。
厚切りジェイソンは憤懣やるかたない様子で「四季はどこにでもあるよ!」と怒鳴っていた。

パックンは 「僕は言っておきますけど日本の四季が世界一だと思います」と優等生コメントで返したが、
ジェイソンは「こういうことだよ!これこれ!」と突っ込んでいた。

809 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 10:00:25.62 ID:kTTIpwTU.net
ここでスゴくジェイソンを否定してる人は単純にお金が無いのかそこそこあるけど株なんかやらずに貯蓄だけなのかは気になる。
みんな何だかんだで投資信託ぐらい買ってるんだろ

810 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 14:12:47.00 ID:LboX+fOv.net
必ず儲かるって言葉が詐欺だ!とか言う人いるけど
逆になぜ儲からないと思うのかわからない
資本主義である以上、株主は企業利益の一部を享受するわけだから儲かるのは当然なんだよね

811 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 20:18:12.74 ID:elcRJY3H.net
>>810
資本主義を何も分かってなくて草

812 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 20:28:54.51 ID:18i4+8R4.net
>>808
厚切りくんの発言はいかにも外人らしい
正しいと思うよ
でもアメ公の国より歴史が長いし文化もあるし季節は庶民とずっとアメ公が思うより密着してるんだよ
貧乏人でもちょっとの幸福感を持てるのが日本の季節の感覚なんだよ

813 :名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 23:52:45.22 ID:iLKvfqmo.net
>>811
じゃあ君の考える資本主義はどのようなもので
どこか違うの?なるべく具体的に

814 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 00:00:10.99 ID:92W1sgEc.net
厚切りは、米国留学して、聡明な日本人である奥さんだから、好きで結婚したけど、日本人だから好きで結婚した訳ではないと言っていた。
日本文化が好きという訳ではないんだと思いつつも、典型的な欧米人の思考だなと思っている。

日本文化を理解しようとする外国人が大好きなお花畑には、ショックかもね。

日本文化好きという姿勢を見せつつ、政権のブレーンにまでなる欧米人もいるから。

815 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 00:00:25.96 ID:zKX9WC5e.net
>>811
資本主義とは、生産手段の私的所有と利益のための運用を基本とする経済システムである
で??

816 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 00:05:45.84 ID:IQ+y5aXt.net
>>811
ただの馬鹿で草w

817 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 00:46:42.29 ID:VUlF9Aop.net
>>814
>聡明な日本人である奥さんだから、好きで結婚したけど、
>日本人だから好きで結婚した訳ではないと言っていた。

その聡明さも含む個人的魅力が
彼女の生育環境(家庭、風土、文化)と地続きであるかどうか
あるいは人間性がそういう風土性を超えた霊的な、
言い換えるのならすべての人間的諸個人を超越的する
価値に保障された尊いものなのか
ジェイソンはともかく学生時代に比較宗教学を専攻したという
パックンだとどう考えるのだろうか

日本人なら個性と環境・風土を分離しては考えないだろうね
それゆえに誇るべき美しい四季という回答が
国(文化)の属性を示すものとして容易に受け入れられる
まあ、最近の四季はそれほど明確で多彩とは言い難いけど
それでも重要なのは「明確」さではなく、
風土と心情の連続性こそが文化の担保なんだ
という和辻哲郎や小林秀雄あたりが
あの世で大喜びしそうな認識が大衆レベルで共有されている

818 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 03:56:52.78 ID:xVGF7qcy.net
世の中に必ず儲かるなんてないわけよ
バブル期の日本は今のアメリカ以上にイケイケドンドンだったが
バブル期当時の日本人に30年後の日本はこうなってるぞと言っても誰も信じないだろう

それと同じでアメリカが日本のような今後失われた30年にならない保証はどこにもない

819 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 06:53:24.78 ID:5sdYWLvF.net
>>12
お前はアホだなw

820 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 08:49:25.53 ID:cB0qYZeT.net
>>818
わかっているのは
アメリカはともかく30年後の日本は
ほぼ確実に今より豊かさが大きく下がっているということだな

821 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 08:52:51.41 ID:cB0qYZeT.net
というか
バブル期にはエコノミック・アニマルと呼ばれるほど
経済に全力で他国の心情無視して他国の不動産も買いまくってたのが日本なのに

衰退が常態してから
「日本には四季があり国民は穏やかで貧しくても大丈夫です。アメリカと一緒にしないでください」みたいなノリは
別に厚切りなんとかじゃくてもアホかと思うよ

822 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:28:35.46 ID:92W1sgEc.net
経済に明るい人は、すでに株をやっている。
厚切りが言ってるのは、やってない人。
そういう人がやると、損する確率が高くなる。
日本人に対して、金の使い方まで言われるのは不快。

823 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:33:19.19 ID:cB0qYZeT.net
明確に反日の意図がある連中なら分かるけどね

散々テレビで外国人に「日本すごい」言わせておいて
少し苦言を呈されたら拒否反応

自惚れが酷い

824 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:38:02.23 ID:92W1sgEc.net
>>817
ドナルド・キーンのように日本文化を理解しようとしていた人には親近感を感じます。

日本を金づるだと思う人には、警戒してしまいます。

前に比べて、目覚めてきてるとは思うけど、どこが問題点か分からないお花畑も普通にいっぱいいるという印象。

825 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:42:10.05 ID:cB0qYZeT.net
日本文化とか言ってて
調子の良い時には株も土地も外国不動産も買いまくってバブルを起こし崩壊させ
調子が悪くなれば「いえ日本人は慎ましいですから」とひたすら預貯金

かつての日本人は諸外国の良いところを学び取り入れて発展したのに
一度先進国になれば現状維持で良いと言いながら
実際には衰退していく現実を見ないふり
苦言を呈されたら「国に帰れ」

お花畑にいるのは誰だろうかね?

826 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:42:18.71 ID:92W1sgEc.net
マスゴミは、自虐史観を植え付けてる張本人だからね。
たまたま顕在化しただけで、そういうのに毒されてる人がいっぱい。

827 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:45:43.40 ID:cB0qYZeT.net
歴史の話じゃない
今と、これからの話

賃金横ばい、増税・社会保険料増
円安コストプッシュインフレ
年金・退職金不安
医療費増大

貯金だけで大丈夫だと思いますか?
まだ余力があるうちに金融を学び投資した方がいいと本当に思いませんか?

828 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:48:57.80 ID:92W1sgEc.net
悲しいかな、しょせん日本は色んな所からの草刈り場。

バブル期に調子に乗ったことが問題ではなく、太平洋戦争か、もっと前からのこと。

829 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:49:36.87 ID:cB0qYZeT.net
>>828
お前が一番自虐的なのが良く分かった

830 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:50:01.78 ID:4v0+Qycy.net
リスクは教えない

831 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:51:21.73 ID:cB0qYZeT.net
貯金だけでは不安であるというリスクとともに
株にはボラティリティというリスクがあるのも理解しないといけないね

832 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:53:21.40 ID:07OzITR4.net
>>822
まぁそうだよね。
そういう層が厚切りジェイソンに言われたからって「じゃあ貯金やめて投資に回すか!」となるかってな。

833 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 13:56:11.64 ID:cB0qYZeT.net
国がどんだけ推進してもなかなか進まない
新聞や企業が推進したら「怪しい儲け話」
外国人が言えば「国に帰れ」

主体的に自分で責任を持って自分のお金のことを考えるという
リテラシーと責任感の欠如に見える

834 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 14:01:44.61 ID:cB0qYZeT.net
ま、本当は投資の必要性を理解していながら
現状の日本をネガティブに語ることへの抵抗感から
あえて「このままでいいんです」と語ってる連中も多数いるんだとは思うけどね

なにせネット界隈じゃ反日連中が跋扈して日本叩きが酷いから
真っ当なお話にならないことが多すぎる

835 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 14:04:34.27 ID:b1P5PgxT.net
投資しないバカがビジネス板にいるほうがおかしいだろ笑

836 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 14:06:17.83 ID:92W1sgEc.net
経済に明るい人にとっては、効率いい話。
分からない人にとっては、ハイリスク。

ただそれだけ。

837 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 14:16:35.87 ID:6GKdqxCG.net
株や投資の調整平均の利息と預金の金利を比べるべき

838 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 15:35:17.20 ID:FlqGPEhs.net
>>678
私5年くらい前から為替ヘッジなしでドル建ての投信だけやってるけど
それでも利益55%くらい出てる
なんで資産があるのに日本円で保持してるの?
せめて純金資産とかに変えたらいいのに

839 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 19:25:01.98 ID:AE5p1oAe.net
利益を出せてるのは運だけなのに偉そうだな
調子良さそうで何よりですw

840 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 19:32:52.71 ID:WgoaksDO.net
その「運」とやらって
アメリカ株か世界株連動の投資信託買うだけで手に入るんじゃね

841 :名刺は切らしておりまして:2021/12/08(水) 21:23:07.01 ID:wFZPDq7v.net
投信は凄い利益でてるけど株式はかなり損してる
差し引きでなかなかのマイナスですが何か

842 :名刺は切らしておりまして:2021/12/09(木) 07:11:45.68 ID:Jf/W7i/y.net
ジェイソンの言ってるのはいわば「愛のムチ」なんだけど、残念なことにただの痛いムチとしか思ってない日本人の多いこと多いこと。

843 :名刺は切らしておりまして:2021/12/09(木) 08:20:25.29 ID:TxKFmJ6o.net
本当の儲け話は、誰にも教えずに、こっそりとやるべき。
とりようによっては、鷺と同じこと。
株屋さんとしたら、それじゃ困るのも分かるよ。

844 :名刺は切らしておりまして:2021/12/09(木) 08:22:31.38 ID:FvhgxHCJ.net
岩山伸二よこんなキチガイ検事飼ってて恥ずかしくないのか、キチガイ猿山のボス猿よ

https://archive.is/y7YkE
神戸地検の汚いキチガイ検事ども、けーびーわいとかワサビとかトンカツトンカツKYKとか意味不明なこと喚きまくって頭おかしいのか死ねよ汚物ども
ケービーワイとか意味不明のこと喚く暇あったらオドレらの証拠捏造犯罪取り締まれや 神戸地検の汚いゴキブリ検事どもダニ事務官ども、
こっちは証拠があるから捜査やってる、捜査してるのが何よりの証拠だ、それを否認するとはお前が嘘ついてることになるって謎理論なんだよ、
まじで頭虫涌いてるのか、死ねよ汚ならしい葛ども


jkl

845 :名刺は切らしておりまして:2021/12/09(木) 11:08:38.04 ID:iTqx3Zs8.net
>>843
電車もバスもないなかで
雨の日も風の日も朝5時に起きて歩いて出社してる奴がいたら
車のディーラーじゃなくても「車買わないんですか?」とか言いたくなるだろ?

それに「交通事故にあったら責任取れるんですか?」とか
「車売りつけたいんですか?」とか
「そんなに便利なら自分だけ乗ればいいんじゃないですか?」とかキレてるような話

846 :名刺は切らしておりまして:2021/12/09(木) 11:14:10.15 ID:iTqx3Zs8.net
まぁ株を推奨してる連中はアメリカ株とかを前提にしてて
批判してる連中は多分日本株を前提にしてるというズレは感じる

俺も日本株はほとんど持ってない

847 :名刺は切らしておりまして:2021/12/09(木) 12:09:58.56 ID:D09/1zAV.net
デフレで貯金は正解
これからインフレだから貯金はバカ

848 :名刺は切らしておりまして:2021/12/09(木) 12:13:41.60 ID:yc4lGZcW.net
現状、卸売物価指数は爆上げしているけど、消費者物価指数が上がっていないんだよね。
つまり小売店側が付加価値を減らして対策している状態=賃金抑制=需要抑制。

インフレになるんなら早くなってもらいたい。

849 :名刺は切らしておりまして:2021/12/09(木) 16:22:11.50 ID:ODlNxl2e.net
インフレしても給料そのままだぞ

850 :名刺は切らしておりまして:2021/12/09(木) 17:01:11.03 ID:iTqx3Zs8.net
増税とかで手取りは下がるぞ
てかずっと下がってきたぞ

851 :名刺は切らしておりまして:2021/12/09(木) 17:43:26.99 ID:JacyYDRp.net
>>849
給料むしろ減ってますがな
スタグフ来てんね

852 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 20:55:09.08 ID:teAU7UvR.net
>>849
給料が上がらないのはインフレとは言わない。

853 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 21:06:25.08 ID:5SNUHlm9.net
>>852
給料上がらなくてもインフレだぞ
悪いインフレってだけだ

854 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 22:02:11.01 ID:teAU7UvR.net
それはスタグフレーション。

インフレーションってのは、経済の「膨張」という意味だよ。

855 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 22:09:13.33 ID:5SNUHlm9.net
>>854
景気が後退していく中でインフレーションがスタグフレーションだぞ。インフレの一部

856 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 22:11:40.78 ID:teAU7UvR.net
消費者物価指数でインフレ度を図るのは、経済の膨張を簡単に計測する一次計測値だから。

インフレ=物価上昇というのは、その経緯を知らない人の短絡的誤解。

857 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 22:16:50.02 ID:5SNUHlm9.net
君の個人的な見解はいいから
インフレをググってくれ
答えはそこにあるから

858 :名刺は切らしておりまして:2021/12/12(日) 23:54:19.83 ID:PT2flwc+.net
>>856
中学の社会科の教科書読み直せ

859 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 06:02:48.28 ID:jawAJ3V9.net
https://i.postimg.cc/m2jY6stb/1.png

右上以外好きなんとやらしたる

860 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 10:35:24.81 ID:ODEUBh0C.net
物価上昇の要因が、需要増加によるものならインフレーション。
というか、そもそもインフレーションは経済の拡張を表す言葉。
物価上昇は副産物。

物価上昇の要因が、供給ショックによるものなら、スタグフレーション。
この場合、経済は縮小傾向(成長率の低下状態も含む)となる。

グーグル検索が常に正しいわけではないし、中学の教科書は端折りすぎ。
せめて、経済学の教科書嫁くらいは言ってもらいたいものだな。
多分読んだ事無いだろうけど。

861 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 18:22:04.28 ID:GXGySm/C.net
投資信託 11月の投信運用、運用成績が軒並み悪化
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1639367140/

862 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 23:01:20.23 ID:GfgnGrYy.net
>>860
スタグフレーションとは、景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のことをいいます。この名称は、景気停滞を意味する「スタグネーション(Stagnation)」と「インフレーション(Iinflation)」を組み合わせたものです。

スタグフレーションがインフレではないと言うなら、名称の変更運動でもしてみたらw拗らせすぎだぞ

863 :名刺は切らしておりまして:2021/12/13(月) 23:23:59.18 ID:iCPzO+Hm.net
>>862
まあ>>860はさておきとして、インフレーションとスタグフレーションが広く共有された現代としては
インフレーションと言った場合は、それは景気後退を伴わない状況を指す
 (景気後退を含むならそもそもスタグフレーションって言うよねな話で)ので

用法としては、スタグフレーションはインフレーションとは別の扱いをされてるね。

物価上昇=A、景気後退=Bとした場合、スタグフレーションはA+B、インフレはA & not Bといった具合に。

864 :名刺は切らしておりまして:2021/12/14(火) 08:17:04.56 ID:l1zqaHNm.net
>>593
こいつは分かりやすいマヌケ日本人の典型

865 :名刺は切らしておりまして:2021/12/14(火) 10:24:43.62 ID:gWK8QVpa.net
経済学用語の定義とそれによって引き起こされる現象をごっちゃにしている奴らが多い事w

あとインターネットのソースが信用ならないなら、引用した専門書を明示してね。
既に定義されている用語を「ソースは俺」で曲解しないでね。

866 :名刺は切らしておりまして:2021/12/17(金) 15:21:48.82 ID:VUOWMZSB.net
上場してる企業には就職する場合には自分含めてみんなが入りたくて上場してる会社とそうじゃない会社のどっちを信じるかっていった場合には上場してる企業を信じるのにその根本である株式の投資っていうと途端に否定する人が多いんだよな。

867 :名刺は切らしておりまして:2021/12/22(水) 00:11:57.28 ID:oWn+6aju.net
厚切りベーコン見直したぜ❗

868 :名刺は切らしておりまして:2021/12/22(水) 16:51:31.77 ID:+CB1Di2m.net
来年はどんな戦略で投資するかな・・
資金は1億。

869 :名刺は切らしておりまして:2021/12/23(木) 14:00:45.42 ID:DUb3kenX.net
>>846
投資と投機の違いすら未だに理解出来てないのも多いと思うぞ
なので何時まで経っても話が合わない

870 :名刺は切らしておりまして:2021/12/30(木) 12:34:55.18 ID:Vhhap7nV.net
現金しか持ってなかったら世界経済から置いていかれるリスクがあるし、実際に起きていることなんだよね
年金が外国株式持ってるとはいえ少子化で消耗する運命にあるし、ポートフォリオを見直しして自衛した方がいいよ

871 :名刺は切らしておりまして:2022/01/01(土) 13:38:59.25 ID:zrCi9cYL.net
リスクを取ることにビクつく輩が多いからなあ。
けどリスクを取らないとリターンが得られないのもまた事実だし。

今年は寅年だけに、まさに「虎穴に入らずんば虎子を得ず」。

872 :名刺は切らしておりまして:2022/01/01(土) 16:52:12.59 ID:g+ZWD//W.net
というか日本全体がリスクとらなさすぎ
営業利益率が低いのは正しくそれでしょ
営業利益率が低かったら給料も伸びないし、給料が伸びなかったら正しい物価上昇も起きないぞ
物価が伸びなかったら世界に置いていかれて金融資産を持ってないやつは皆が貧しい国になってしまうぞ

873 :名刺は切らしておりまして:2022/01/01(土) 21:33:22.32 ID:aJgBAwu6.net
>>871
リスク取ってるよ
企業買収にガンガン金突っ込んでるじゃん
そして全部失敗している

日本人経営者は経営の勉強した事ないから、功名心で泥舟に金突っ込んで爆死するまでがお家芸

874 : :2022/01/02(日) 10:51:53.98 ID:V9s7ByxJ.net
>>12
預金金利の低さはあまりにも酷いからな

875 :名刺は切らしておりまして:2022/01/02(日) 11:11:56.65 ID:4d4hzoI7.net
そうだけど、確実
出さなければ減らない

876 :名刺は切らしておりまして:2022/01/02(日) 16:19:49.64 ID:K+3ZFkhI.net
【FIRE仲間】厚切りジェイソンと学長がお金を語る【対談】
ttps://www.youtube.com/watch?v=WMQV1F3_IyA

長い動画だけど勉強になるから見とくといいよ

877 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 01:28:30.22 ID:ztf2Mw97.net
リスクか
一応現場では色々とってるんだけどな。

デフレなのは生産年齢人口の減少が一番大きいし
ビジネスも固定化しつつあるし、
新しい都市や街なんてもう出来ないからさ、人口減って。
そりゃ投資額の変化率は下がるよ。

正直言って人口増えなきゃデフレのままだよ。

爺さん婆さんが消費の主体になるのは無理だよ笑

878 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 02:20:44.75 ID:bHQQOhTk.net
もしも死が負けだとするのなら、我々人間は負けることしかできない

財政赤字問題・少子高齢化問題を解決するために、日本は今すぐ安楽死施設を造るべき
不治の病の患者や寝たきりで要介護の65歳以上で前科の無い希望者に、国は無料で
安楽死をさせてあげるべき
墓もお経も戒名も必要ない
安楽死の話になると、『死を望まない人が殺されてしまう』という陰謀論を唱える人がたまにいるが・・・
一体どれほどの資産を持っていて、どれほどの政府の要人なのか知らないが、65歳以上の人間で
長生きを望む人間が果たして、この世にどれほどいるだろうか
健康で資産があるのなら、長生きを望む人は多いだろう
しかし、寝たきりになり病院で身体中にチューブを付けられて、それでもまだ生きていたいと思う人間は
ほとんど居ないのではないだろうか
当たり前の話だが、安楽死を望まない人に死を強要するのは論外だ
絶対に安楽死を望まないという方は、役所や弁護士に届け出を出しておけばいい
動画サイトに、その旨を顔出しして表明しておけばいいと思います

少子高齢化問題は、安楽死以外に解決する方法は無い
誰が国の舵取りをしても、少子化問題は解決不可能
子供の養育費・学費が高額という問題も有るが、それ以上に家屋の問題も有るはず
一昔みたいに、思春期の子供を一部屋に大勢詰め込んで生活させるなんて無理
政府が大家族に大きな家をプレゼントするのは、土地の問題の加減で、どう考えても不可能
だったら、高齢化問題の方を解決するしかない
安楽死施設を造るためにも、まずは政治献金と天下りを禁止にすべき
製薬会社や医療機器メーカー・医師会が政治献金をして、監督官庁の厚労省の官僚の
天下りを受け入れているうちは、絶対に建設不可能
血税を掠め取って私腹を肥やすことができなくなるから、安楽死施設に反対するに決まっている
まずは政官民の癒着を断ち切るべき

明日急に不老不死の妙薬が出来るはずが無い
テロメアが発見されてから、一体どれほど経過していることやら・・・
そもそも、不老不死を望む人間が、この世にどれほどいるだろうか
限りが有るからこそ、終りがあるから命は尊いし、いつか死んでしまうと分かっているから人間は頑張れるはず
生きている内に、元気な内に何が出来るか?何が残せるか?この事を考えるほうが建設的
当たり前の話だが、今のご老人達にも若い頃はあったはず
死は決して負けでは無い

879 :名刺は切らしておりまして:2022/01/07(金) 07:08:15.93 ID:2cXXZXjC.net
自分が働くと同時に
自分の金にも働いてもらうんだよ

貯金はニート飼ってるようなもん

880 :名刺は切らしておりまして:2022/01/08(土) 02:16:27.71 ID:BctZ2X3h.net
>>879


881 :名刺は切らしておりまして:2022/01/08(土) 12:27:14.21 ID:5x5FeFV5.net
>>879
「お金に働いてもらう」ってほんといい言葉だよね
この言葉に出会えるかどうかでその先の人生は全然変わってくると思う

882 :名刺は切らしておりまして:2022/01/11(火) 00:24:12.74 ID:niV5PDtj.net
>>56
投資で会社に貢献してるんじゃないのか
渋沢栄一のドラマで言ってた

883 :名刺は切らしておりまして:2022/01/11(火) 02:30:13.84 ID:niV5PDtj.net
>>372
するよ
銀行のかわいいねえちゃんが

884 :名刺は切らしておりまして:2022/01/11(火) 02:32:27.02 ID:niV5PDtj.net
>>451
虎穴に入らずんば虎子を得ず
今年の干支

885 :名刺は切らしておりまして:2022/01/11(火) 22:32:52.12 ID:niV5PDtj.net
>>787
そういう意味だったのか

886 :名刺は切らしておりまして:2022/01/16(日) 19:13:38.51 ID:EB4WLekW.net
>>879
ワイは総資産の1割だけニート。
残りはアメリカで頑張ってる。

887 :名刺は切らしておりまして:2022/01/18(火) 16:27:18.79 ID:+F8svX/+.net
この本読んでVTIに全ツッコミすることにした

888 :名刺は切らしておりまして:2022/01/23(日) 15:38:06.39 ID:7tkA80UQ.net
厚切りと学長のお陰で株投資を思い止まった
感謝やで

889 :名刺は切らしておりまして:2022/02/05(土) 03:00:07.58 ID:mMHcF/WV.net
思うんだけどYo、暴走族とか厨二病の極致じゃね?wwwwwwwwww
基本的に中高生って平和な日常送って大学生になっていくんだけど
その裏で突然ゾンビが街にあふれてサバイバルすることになった、とか島でクラスメイトと殺し合いすることになった、みたいな非日常の設定を夢想してたりするじゃん

スパイミッションのごとく、寄るの量販店に忍び込んで売り物かっさらう、とか神奈川統一に向けてリアル戦争ごっことか、バイクという戦闘マシンを操るエースパイロットの俺が先陣をきるぜ!とかwwwwwwwww

もう厨二汁全開で楽しそうな人生送ってるじゃんwwwwwwwww


お情け頂戴で
早朝にガス交換してるんよ、回収
早朝に新聞配達とガス回収の仕事

同情してほしくて
ガス回収、早朝の仕事


分かる??
自らを泉南最強の輩(笑)で泉州連合の総長は俺様の舎弟だ!!(ドヤァ♥
と豪語する元暴走族のハルシオン中毒の他にもアル中、ヘビースモーカーの身の程知らず!wwwwwwwww
真性DQNの割には実際の喧嘩はスッゲー弱い上に上のモンには知られるのを恐れるビビリで隠蔽体質のチキン野郎(笑)で
メンタルもチョー弱えークセの暴力沙汰は日常茶飯事のパワハラ、セクハラ、モラハラに
ヤニ臭えー息でのスメハラヤり放題の
自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!wwwな自称ゴンさん(笑)呼びの『広岡雅史』♥wwwwwwwww

890 :名刺は切らしておりまして:2022/02/05(土) 05:12:10.94 ID:fggERyKI.net
日本の投資は、リスクが不当に高いか、利息が不当に低いかのどちらかで、貯金以外にする事が無いんだよ。

総レス数 890
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200