2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実業家】厚切りジェイソン 日本人が好きな「貯金は金利が低い」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/11/23(火) 16:08:35.20 ID:CAP_USER.net
出版するきっかけについて「昔から多くの先輩芸人に相談を受けていたが、コロナ禍でお金、投資のことなどの取材が多くなった。(日本では)投資が普通のことではないのなら、多くの人に伝えたいと思った」と説明した。

投資を始めたのは米国で就職したときからで、「ジェイソン流」の投資術法で、いまでは家族全員が一生安心して生活できるお金を、投資の利益だけで得ることができるようになったという。

書籍には「たった3つの手順で資産を増やすジェイソン流投資法」「ジェイソン流節約哲学」など、投資初心者にも、分かりやすく解説している。

お金を増やす最初の第1歩として「自分がどこでお金を使っているのか、把握しなければいけません」とアドバイスした。日本人は貯金が好きだが「貯金は金利が低い。リスクのある投資もあるが、銀行よりも何百倍も利回りがもらえるものもある」と熱弁をふるった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc5dae045693d2f401896cf638edf0a9397e7fd

227 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 06:43:16.80 ID:n02wcLF+.net
パチンコ屋が儲かってるのと同じ理屈

228 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 06:53:49.22 ID:aWm9iDhm.net
>>1
そりゃアメリカ株はずっと上がってるからね
大統領が変わる毎にノリが良いのでわかりやすい
夢に投資するスタイルなのでわかりやすい

229 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 07:08:45.56 ID:lwZek/1e.net
投資して資産が増えるパーセンテージは極めて低い、ゼロサムゲームだから
数年後にその金額が確実にあることの意味はあるんだよ
預金額は信用でもある、全額凍死で預金ゼロですという人と話をしたく無い、大体他人に集る

230 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 07:12:55.12 ID:CjsZlYXi.net
>>183
まだヒヨッコ。

231 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 07:13:03.83 ID:juReAQOz.net
なんでこいつ日本にいるの何の需要があって誰が雇ってるの
デーブスペクターと同じアメリカに富を誘導するCIA工作員なの(笑)

232 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 07:29:14.82 ID:J58SGjew.net
>>6
テレビは趣味、外資系企業の上級副社長で年収3000万以上だったはず

233 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 07:36:18.55 ID:sd5m39je.net
投資はつれーわ、一晩でボーナス分がなくなる(´・ω・`)

https://i.imgur.com/SM5KOj5.jpg

234 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 07:38:06.42 ID:o7pABz1I.net
お前ら本当に投資やってないの?
今時預金だけってほうが少数者だろ

235 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 07:43:35.31 ID:vjauyOw/.net
>>7
1株千円と100株十万円じゃ躊躇いが生まれて1株なら買えてたものが100株単位は気が引けることもあるだろアホか

236 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 07:51:03.93 ID:TAV/cfyk.net
それで?
発行されている株にはみんな所有者が居る
そこに貯蓄の資金が入ると株価が上がるしかないが上がるだけの価値のある株があるのかね

237 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 08:06:10.58 ID:gpWQK8Gl.net
>>234
他人に投資をやっていると言って
なんのメリットがあるのか
絶対言わないw

238 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 08:11:39.85 ID:M2fAS/RC.net
バブルの頃は日本人も同じことを言っていた

239 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 08:24:57.26 ID:oS7q8zfH.net
あ、馬鹿だ

240 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 08:36:58.75 ID:mb/yD9gt.net
>>1
金利のために貯金しているわけじゃない

241 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 08:51:41.35 ID:9A9R3Upq.net
バブル崩壊経営破綻寸前の銀行救済策として超低金利政策
銀行の公的資金返済終了後もその政策を継続し今度は銀行の経営を圧迫
そろそろ金利上げてもいいとおもうけどね 
 

242 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 08:54:13.94 ID:PKOPD4mS.net
確かに日本の最低購入価格が高いのは株式投資を妨げている一つの原因でもあるな。

243 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 08:58:13.69 ID:X3Hj1tR1.net
>>229
未だにこの認識w

244 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 09:04:55.28 ID:o7pABz1I.net
お前ら本当に投資やってないの?
今時預金だけってほうが少数者だろ

245 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 09:31:54.24 ID:x2edf8wB.net
>>34
株が一番リスク低くてリターンも中くらいあるからな。

246 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 09:36:55.40 ID:lck2/XQz.net
はっきり言えよ
郵貯に眠っている金が欲しいんですw

247 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 09:42:02.82 ID:ROUJCrjc.net
>>229
投資しないのは自由だけど
金融リテラシー無いなら黙ってた方がいいよ

248 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 09:58:06.98 ID:8zk5VuhK.net
お前が元本保証するのか?

249 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 10:03:07.36 ID:v4r/M/Gn.net
投資が誰でも儲かるようなものなら、証券会社社員はなんで存在するの?って思う。
激務薄給なんだから会社やめて独立トレーダーやればいいやん。

250 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 10:08:05.22 ID:LCf72Uij.net
毎年100万ずつ定期に入れて今年1000万になったけど金利は1万もないからな
まぁ金額が減ることは無いし、銀行が潰れても保障されるから安心なんだけど

251 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 10:15:31.96 ID:9r5EKi4j.net
>>129
そうやって日本国内で美味しくやってたらアメリカに恐喝されて郵政民営化しただろ
あの時代にはもう二度と戻らないから投資始めましょうwそういう話だ

252 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 10:18:19.38 ID:B5h+lyWC.net
毎月定期的に積み立てるのなら投信でいいけど
日本人が投資のために資金にするのは退職金や土地売却益のような一時金
それをまとめて投信はリスクしかないだろ
変動保険の悲劇を繰り返すつもりか?

253 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 10:30:18.14 ID:XOBTFADA.net
>>1
バブル崩壊からずっとアメリカ発の金融事件に巻き込まれてきたから無理もないぞ。
アジア通貨危機・ITバブル崩壊・リーマンショックで日本だけ経済がやられてる。
アメリカは焼け太りしてる。

254 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 10:32:11.09 ID:hbEURSIH.net
下手に投資したらハゲタカに盗られるだけだからな。

255 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 10:55:49.20 ID:iQ4SRQkA.net
>>1
リスクも低い

256 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 11:32:25.79 ID:pWLG/4yR.net
>>238
主婦が「株で儲けた」という話がよく語られていたね。

257 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 11:37:11.20 ID:ldsoQBnT.net
バブルで損切りしたやつが一番かっこ悪い

258 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 11:38:13.44 ID:ldsoQBnT.net
株を持ち続けてれば低金利でも
配当金が貰える。
株はバブルみたいな短期売買じゃなくて
長期投資に限る。

259 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 11:38:31.65 ID:XOBTFADA.net
>>251
これまで投資の元手の給料は下がり続けてるし構造改革で日本株の需給は
緩みっぱなしな上アメリカの金融危機につれ安して戻らないんだから
一般人に投資に良いイメージがあるわけない。

260 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 11:39:35.36 ID:PSHm3/6c.net
日本株か嫌ならアメリカ株にすればいいじゃない

261 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 11:44:00.51 ID:9eAf3OtW.net
>>248
金融リテラシー弱者が大好きな言葉

元本保証

262 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 11:48:07.37 ID:XOBTFADA.net
>>260
最近でもトランプ就任やコロナでバチーンと下がったし
為替リスク負った上でやるのは結構な博打になるね。

263 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 11:49:20.62 ID:14wAuxMA.net
儲かるのは、証券会社と、指南書を売るアナリストだけ・・・

264 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 11:59:50.49 ID:PSHm3/6c.net
>>262
そうだね
アメリカの日経平均にあたるsp500は
リーマンショック前は1500

その後、リーマンショック、トランプ貿易摩擦、コロナで
3度も歴史的な暴落あったね

おかげで1500だったsp500は、今4600と3倍になってしまった

265 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 12:01:44.59 ID:PSHm3/6c.net
為替リスクとかいうけど
日本は資源や衣服始め簡単な既製品も輸入多いんだから
円しか持たないのが為替リスクあるの知らんのかな?

266 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 12:16:58.94 ID:EIiNkAeU.net
投信に誘おうとしてるんやな

267 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 12:29:54.00 ID:YUq3D1TD.net
アメ株に投資すんのと日経に投資すんのは難易度が全然違うだろ

268 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 12:50:34.53 ID:9ln6YMI9.net
>>229
そりゃ投機だ
投資はゼロサムゲームではなくみんなが喜ぶかみんなが悲しむか
増やすのは年間数パーセントでいいんだよ

269 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 13:14:27.09 ID:9T5MFP9s.net
リスクをどう判断するかだが
日本人は過剰にリスクを指摘だけはするが
その対策まで考えてるケースは少ないわな

270 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 13:24:59.15 ID:9r5EKi4j.net
>>259
20年間確定拠出年金やっている内訳は世界株式25%(為替ヘッジ有)国内株式75%
スイッチングは一度も無しこれでトータル運用資金740万が2千万超えてる
みずほ定期100%で運用していた同僚はマイナス金利になった時強制解約させられてた
運用手数料取られて下手すりゃ元本割れしてるかもな

271 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 14:09:20.94 ID:5Mdn+1Xm.net
ここまでETFは1レスのみ
情弱多すぎて笑う

272 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 14:13:08.18 ID:XS5bgdIt.net
>>224
どっかの国みたいに借金してまで投資に入れ込むのが理想ですか?
デメリットは伏せながら時代に乗り遅れるだの、海外では当たり前だのと煽って金を使わせるって、まんま詐欺のやり口じゃねーかよw

273 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 14:24:08.08 ID:XS5bgdIt.net
>>247
>>261
情報強者の方は金融リテラシー云々で煽るのが大好きですね

274 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 14:32:34.61 ID:9b5126P4.net
>>1
期待して無いから問題無い

275 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 14:43:16.18 ID:ubFVSf/N.net
「給与も横ばいだけど増税で手取りは下がり
コストプッシュインフレで物価は上がり

国の年金はアテにできないし
退職金も貰えるかどうか分からないし

日本はますます豊かさが低下していくと分かってて
金持ちは株で儲かってて憎いけど

私は金利のつかない預金でいいんです」


みたいなノリは確かに理解できない

276 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 14:47:41.42 ID:FtxC0hXd.net
>>1
普通すぎてつまらない
期待して損した

277 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 14:48:59.24 ID:2wkVtJvO.net
この人とパックンとどっちがつよい?

278 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 14:52:00.41 ID:unW8emM/.net
結局、インサイダーとまでは言わんが、
金持ちの方が色々と情報も入ってくるんじゃないの?
だから儲かるのは既に金持ちの人間なのでは?

279 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 14:52:53.44 ID:wnEzgDS2.net
カモが足りませーんにしか聞こえないわw

280 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 14:56:39.65 ID:ubFVSf/N.net
「毎朝5時起きで10キロ歩いて出社してるんですよ。これから体力落ちるし不安です」

「車買ったらどうですか?」

「え?交通事故の責任取れるんですか?車売りつけたいんですか?」


みたいな感じ

281 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 15:09:30.66 ID:iM7SSQX4.net
金利が低いから安心なんだわ

282 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 15:31:28.33 ID:CDd9qKbe.net
金利は低いがリスクも低い

283 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 15:33:11.98 ID:5FJMrXyb.net
日本の最強文化は国民の預貯金

284 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 15:40:08.74 ID:yuI1DYYq.net
>>282
日本円が紙切れにならないという妄想でリスク語られても

285 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 15:58:49.89 ID:XOBTFADA.net
>>264
コロナ後の上げはラッキーだったと見るべきじゃね?
アメリカの将来性以上に他国をディスカウントした分の行き場のない資金が
加速的に加わった感じ。

286 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 15:59:44.79 ID:jBoP7Z4K.net
>>278
投資本何冊か読んで、後は公開情報だけでやれるよ。
長期投資ほど負けないしな。それこそバフェットみたいに手堅い方法でいい。

庶民は株式投資で十分に儲かる。
大切なのは継続して事業拡大し続ける会社の株を保有し続けること。成長が止まったら会社は手放すこと。
これだけでいい。

287 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 16:07:31.29 ID:wstHkuFg.net
オレは農家で「原油高騰+円安」になると、国内の肥料価格が爆上げするが
市場規模(国内消費)が急速に縮小していっているから、将来的にも個人の投資の対象にはなることはないんだろう
個人が肥料原料を売買できる簡単なシステムができたらいいなと思う

288 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 16:20:56.43 ID:6w/3FSIV.net
アメリカとは根本的に投資環境が違いすぎる

289 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 16:21:38.63 ID:Tkgy+V7z.net
一時的にでも暴落しても大丈夫なくらいの資産が無いと、単なる博打

290 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 16:21:44.71 ID:4SB9DynE.net
利息目的で普通預金してる奴なんていないだろ。
増やすのが目的ではなく、貯めるのが目的。貯金なんだから。

291 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 16:33:33.94 ID:wkuhN2tp.net
>>1
投資は人の好き好きでしょ

あんたが元本保証してくれるってなら考え方変える人もいるだろうけど

292 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 16:34:31.50 ID:wkuhN2tp.net
>>2
単に銀行に預けているってだけで、
それは貯金しているつもりではないってことなのでは?
(まぁ銀行はまんま貯金ではなく預金だってクソ論理はおいといてもね)

293 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 16:37:33.85 ID:tg8WtFBf.net
厚切りはゴリゴリのファンダメンタルとパッシブの組の人なのでメリケンに期待するのとなんか違う…

294 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 17:10:36.88 ID:aJDD/Twl.net
金余ってないのにやる奴はバカ

295 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 17:38:43.29 ID:K43ANCo/.net
>>229
聞きたいんだがSP500に10年以上投資した人で誰が【負け】てるんだい?
https://i.imgur.com/8LUNEgk.jpg

296 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 18:30:30.03 ID:z1MG6sVg.net
レバナス買ってりゃいいだけ

297 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 18:53:57.55 ID:/+AAFJrO.net
>>4
みんな黙ってやってるよ
お前が知らないだけ

298 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 19:03:56.89 ID:9eAf3OtW.net
>>291
元本保証じゃなきゃなんて言ってる奴ほど詐欺に引っかかるんだよな

まあリターン0の銀行預金なんてほぼ詐欺だしな

299 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 19:04:01.25 ID:l7Y32zMm.net
今買うならダブルインバースかな?
オリンピック後がどうなるか

300 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 19:28:59.17 ID:4dwEBQKk.net
これからは更に攻撃されるぞ。

301 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 20:45:31.42 ID:9IhkmLlR.net
こういうのが投資を煽る様になったらやばい証拠

靴磨き少年だな

302 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 21:37:14.51 ID:9IhkmLlR.net
こういうのが投資を煽る様になったらやばい証拠

靴磨き少年だな

303 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 22:10:23.27 ID:SZsSrECb.net
もう金利が低いってレペルじゃなくて存在しないと考えた方がええレベルよね

304 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 22:37:27.71 ID:WoEsiQUB.net
https://i.imgur.com/LahDnDD.jpg
じゃあお前責任とってくれるの?

305 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 22:38:40.13 ID:FgUAIpmK.net
>>302
そそ、そういう事よ。
投資の世界はうまく出来てるの。

ここから投資を始める奴は下手くそ大負けの代表ってことよ。

人のゆく、裏に道あり花の山。

306 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 22:38:47.28 ID:4aLwUBpi.net
どうせS&P500ごり押しするだけだろ

307 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 22:51:24.20 ID:gRSm9HLr.net
スゲーことやるのかと思えばインデックスだけとか
何それ美味しいの?
金利が安いとか言うなら攻めろよ

308 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:07:07.92 ID:Ot293VUB.net
この人証券会社かどこかから金でももらってるのか?
投資で金を掏るぐらいなら金利が低くても貯金のほうが遥かに良いに決まってるだろ
この人おかしいよ なんで日本人の金を溶かそうとしてるんだ? 
こんなこと言ってたら人気もダダ下がりになるぞ 細かい金で操り人形になるのは止めたほうがいいぞ

309 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:11:24.38 ID:FgUAIpmK.net
>>308
100パーどっかが担いでるでしょ。
アメリカだってブラックマンデーやリーマンショック経験してるんだから、右肩上一辺倒じゃ無いって、まともな人なら分かってるはず。

今こそ高値でプロほどババ抜き状態で警戒してるはずだよ。

310 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:25:08.51 ID:z1MG6sVg.net
ガチホしてりゃ勝てるんだよ

311 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:26:09.27 ID:qxLhUNMA.net
現在はコロナ禍で様々な業種が疲弊した直後。これからアフターコロナってタイミング
でサプライサイドに様々な課題がある。海運のボトルネック、原油高騰、その上に
米中対立の激化という不確定要因がある。そして気象問題。

ゲームチェンジが今まさに起きている最中で、為替も不穏な動きをしている。

要するに、めっちゃボラティリティが高い状態で、資産を減らしたくない大口の投資家
は動きがピーキーな資産のポジションを減らしたいタイミング。逆に失うものが少ない
ギャンブル好きな人にとっては、文字通り伸るか反るかの博打が打てるタイミング。

後者の立場で、博打が打ちたい人は、やれば良い。その場合、決してインデックス
みたいな奴はやってはいけない。それは博打ではないから。全身全霊をかけて博打
をする気ならだれも止めない。

普通の人が、貯蓄意識で直接金融に金を突っ込むのは、売り方の大口投資家の
利確のための鴨にしかならん。

312 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:33:20.01 ID:9mInwfKU.net
勉強して投資しろって言うけどその勉強時間を本業向けに使ったほうが良いのでは…?

313 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:35:54.33 ID:0NY8CFCv.net
>>1
日本人は皆年末ジャンボに投資してるで
0.00000001%に賭けるんや

314 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:38:12.90 ID:xxtFiQhc.net
低いっていうか実質マイナスだけどなw

貯金なんぞアホがやるこっちゃ

315 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:44:02.72 ID:jxMo5a0p.net
冒険しない日本人、終わりだね

316 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:44:03.21 ID:jxMo5a0p.net
冒険しない日本人、終わりだね

317 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:44:52.27 ID:ldOjaJHN.net
>>1
厚切りジェノサイドはとりあえず死んどけや!wwwwww

318 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:47:09.89 ID:ldOjaJHN.net
>>1
BIS、IMF、世界銀行、FRBの意向は徹底的にガンガン無視しろ!

319 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:51:18.84 ID:gltHTx9l.net
預金もマイナス金利にしたら?
嫌でも金遣うだろうから投資に向かうだろ

320 :名刺は切らしておりまして:2021/11/24(水) 23:54:24.44 ID:71zOfoB4.net
>>302
無能な人は昨年末からずっと「靴磨きの少年」とか言ってるよね。
どんだけ米国株とか過去最高を更新してるのか知らなそう。

君たちが低所得者や貧乏人なのには理由がある。

321 :名刺は切らしておりまして:2021/11/25(木) 00:02:32.74 ID:vtFEIcmu.net
俺は5ch経済評論家よりピケティ先生信じてボーナス全力買いするけどね

322 :名刺は切らしておりまして:2021/11/25(木) 00:03:00.37 ID:kXZIKjfU.net
テラスカイでかせがせてもらったわ

323 :名刺は切らしておりまして:2021/11/25(木) 00:06:58.61 ID:cIbPnVUb.net
>>319
近いうちに財産税という形で実現しそう

324 :名刺は切らしておりまして:2021/11/25(木) 00:11:02.75 ID:OilEVNEz.net
>>1
こいつら景気良い時は偉そうにしているけど
リーマンショックみたいなのが起こると
Why Japanese people don't help USA?とか言ってくるからどうしようもないwww

325 :名刺は切らしておりまして:2021/11/25(木) 01:05:50.54 ID:WIRc9iXI.net
投資に使っていいお金は貯金の1割だけな

326 :名刺は切らしておりまして:2021/11/25(木) 01:55:02.90 ID:JzV6urka.net
1行レスの単発IDで口調一緒。
わかりやすいw

327 :名刺は切らしておりまして:2021/11/25(木) 02:00:50.96 ID:lVZn2okv.net
株売りジェイソン、儲かるんならお前が買えアホwwwwwww

総レス数 890
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200