2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】三菱電機 テレビ事業を大幅縮小 家電量販店では買えなくなる [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/11/01(月) 18:49:32.84 ID:CAP_USER.net
三菱電機は家電量販店向けの液晶テレビの出荷を終了したと発表しました。

 三菱電機は京都製作所で生産している家電量販店などに向けた液晶テレビの出荷を今年の9月で終了したと発表しました。動画配信サービスなどをスマートフォンで視聴する人が増えたことで、テレビの需要が減少していることなどから判断したといいます。

 出荷終了に伴う人員削減は実施せず、三菱電機が力を入れる業務用のエアコン事業や他の家電事業に経営資源を投入するとしています。

 一方で、三菱電機の製品を中心に扱う、いわゆる街の電気店のような「三菱電機ストア」向けには2024年3月まで出荷を継続し、その後の出荷は未定としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98d80bd41fc556c1977ede763bc20166a817f35c

101 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 12:29:38.32 ID:yU7HhDME.net
>>99
そんなにいいの?

102 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 12:32:44.36 ID:hDhUc+8N.net
うちの近所の個人経営の電器店、日立のお店だが、日立がテレビから撤退したので
三菱電機のを扱おう、と考えたようで、店に展示機が用意してあった。
日立のお店にはソニーが供給する事になったから、
日立のお店なのにソニーと三菱のテレビが転がってるって状態。

でも、このお店も電気工事の仕事に切り替えるつもりの模様。
100m先に家電量販店が進出してきたから。

103 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 12:47:38.27 ID:Jsz0pRWW.net
ブルーレイレコーダー内蔵液晶テレビ

104 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 12:47:39.95 ID:SnieY5uz.net
>>99
日本製だし
本体は軽くて使いやすい
家には三菱の掃除機が3台ある

105 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 13:53:02.79 ID:UEtaOfMa.net
>>99
今やレーザーで醜いほこりを見えるようにしてくれて
5年前より音が静かになっててもゴミ箱にポンポンと簡単にゴミ捨てできるそうだけど?

106 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 14:27:08.05 ID:iqiqmLeQ.net
サムスン、LG、ハイセンスにとても勝てないからな。
もう日本家電は低品質高価格のイメージが海外では常識になってる。
メイドインジャパンは低品質の象徴。

107 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 16:23:04.61 ID:a7Y7GAc9.net
また三菱か

108 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 18:45:51.24 ID:PETdhDHU.net
>>25
昔は作ってただろうが、普通の人は今も作ってるとは思わんだろうな。

109 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 19:27:01.47 ID:qk2vK4qy.net
懐かしいな。所内の1工程の現場にいた事あるわ。一日中ブラウン管モニターがライン流れてたわ。あの頃は部屋に新聞屋が契約お願いしますとかは来てたけどNHKの下請け押し売りは来なかったからテレビ売れてたんだなあ。

110 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 22:06:43.73 ID:BmZV9uSI.net
むしろ三菱電機っていま何扱ってるの?

111 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 00:27:58.31 ID:xu+AHQAO.net
売れにくいね三菱電機

112 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 00:34:47.34 ID:3LWBpPSA.net
>>110
充電と産業機械で半分以上

113 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 01:25:02.11 ID:u3QbfT2P.net
中国の家電と日本の家電を同じフロアで並べて展示してるから
そりゃ、ちょっと良くてしかも安い方買うだろ。

114 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 01:26:45.16 ID:wVLlD8qL.net
俺も2kの22インチアクオスを使ってるけど、インドネシア製だったなりw

115 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 01:41:44.24 ID:XWGvHYaF.net
日本はええっとなんだっけ、東京に集結したネトウヨだけで、金融取引利益だけで飯を食うらしいから、いいんじゃないの
あらゆる実業の衰退、地方の限界集落化は、個人の責任、無能の証らしいよ

116 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 01:44:31.52 ID:XWGvHYaF.net
>>25
なんだと貴様
このダイヤモンドトロンパンチをくらえ!

117 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 04:29:13.79 ID:Pg9F8cw1.net
もうこのさき生きのこには鉛筆しかないな

118 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 05:45:20.04 ID:Wr3nHxhG.net
次の三種の神器にシフトして行けばいいがそれを生み出せないのが今の日本

119 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 05:56:11.94 ID:VTZCVWoZ.net
>>110
1番の稼ぎ頭はFA
一般人が見かけるのは空調、エレベーター・エスカレータとか
エレベーター・エスカレータは子会社に集約するらしいけど

120 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 06:08:12.29 ID:RnIQxEKZ.net
三菱リアルは10年以上使った。
BRAVIAに買い替えた

121 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 06:10:08.39 ID:gTcPYViW.net
むしろまだ日本でTV生産してたのが驚き
とっくに中身は中華製と思っていた

122 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 06:25:19.45 ID:hTULMy9F.net
≧50
東芝→名門
三洋→薔薇
松下→嵯峨

123 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 06:32:30.94 ID:e0Za/+nZ.net
いろいろなんでも屋のここの商品は買う気しない

124 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 06:59:14.98 ID:vB7Rz/xr.net
何で国内メーカーは32インチ以下の地上波観られる4K出さないのかと。

125 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 08:59:23.93 ID:v0W2Kd6h.net
そろそろ三菱解体かな?

126 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 10:44:14.54 ID:8LorsLQC.net
自分の使ってる古いetcが三菱電機だと思ってたら三菱重工だった。エアコンも重工だったりよくわからんな

127 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 12:20:24.46 ID:G3HtAX4i.net
エアコンは重工のビーバーと電機の霧ヶ峰なんだぜ

128 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 12:36:59.19 ID:+j2rDSrg.net
>>119
作業場のエアコン買い換えるときに、一番安かったからって理由で三菱電機のにしたんだが
よく考えたら業務用空調は元々三菱重工の分野だよな。
三菱同士でケンカするってのがオレには理解できないが、セゾンエアコンは三菱電機に比べて
ちょっと高かった

129 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 14:08:14.58 ID:g7oqKiT4.net
>>128
どっちも業務用空調やってるよ
電機の方が圧倒的に売上多いはず
仲も悪いというか財閥解体で別々の会社になってるから一部部門除いて他社・競合他社という意識しかないと思う
関係あるのは電力事業くらいかな
他にもクルマ事業も電機にとって最大の顧客はマツダだから購入する車の推奨はマツダ>三菱自動車だったりする

130 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 06:37:34.67 ID:3R5zXLJ5.net
テレビって本来は家庭用でしょ。
駅前の繁華街で売るべき商品なの?
買い替えの理由付けがないと壊れるまで買わないはず。
本来はもっと生活圏内で実物を見せて売る商品のはず。
自宅にいてテレビを長時間見る主婦の日常の行動範囲内にある店で。
普段、主婦は家電量販店なんていかないから。

131 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 11:07:27.39 ID:JH4Hk4vS.net
>>110
何気に大型の望遠鏡なんかは、日系企業だと、ほぼ三菱電機が独占してんじゃないかな?
ハワイに設置してる「すばる」なんかも三菱電機だしな。

技術の系統としては、通信用アンテナと共通する所が多いらしい。ただし、「天文は仕様要求が高くて大変」との話だが。

132 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 11:58:07.99 ID:1R9GldnE.net
三菱のテレビってアナログブラウン管の時代しか知らないな

133 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 15:17:45.34 ID:CYUVz3Kw.net
テレビではなくPCモニタだけど、CRTの頃は高嶺の花ナナオが買えなくてそれに続くのが三菱だった。

134 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 16:11:43.03 ID:QrZ3zpzD.net
世界の高級テレビはほとんどLGサムスンの両社

135 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 16:13:38.36 ID:0O6ys2jo.net
もうこの会社は信用できんわ
つぶれるべき

136 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 18:40:54.66 ID:7qf57uiY.net
>>2
ターン機能がほしくて、ずーっと三菱のテレビだったけど
何処に行けばいいんた?

137 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 18:46:29.82 ID:icZ5SdwN.net
>>110
エレベーター、エスカレーター
エアコン、エコキュート
工作機械、タービン
5G関連
小水力発電
自動車機器
半導体、IT
たくさん製作所ありすぎてわかりませんね
まあグループ企業含めて三十万人はいますからね

138 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 20:13:45.03 ID:CS7Tg3Nt.net
>>106
それらが売れに売れて日本メーカーのテレビが売れなくなった…なら話はわかるけど、テレビの市場自体が縮小したから

でもテレビ離れも確かに原因だけど、そもそも地デジ化で国内一斉に買い替えたんだからその後10数年は売れなくて当然なんだよな
我が家も当時三台買い替えたがどれも壊れてないから買い替えてないし、そんな家は多いのでは?
これからそれらの家が買い替え用とした時に国内メーカーのテレビが撤退してたら、それこそLGなんかにシェアを取られるだけ
もう数年は我慢すべきだと思うんだが

139 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 21:52:05.01 ID:YMZFe1Cc.net
その勝ち組のLGやサムスンもいつまでテレビ事業続けられるやら

140 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 23:44:45.16 ID:FVab0ra2.net
韓国メーカーの背後には圧倒的な規模の中国メーカーが
控えてるからなぁ
中国がとち狂って戦争でも始めなきゃ既定路線だろう

141 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 08:22:32.96 ID:bU4biXxz.net
LGのモニタを新品購入して3年ぐらいで故障。
外国製のモニタはもうこりごり。
買うなら日本メーカーと決めてる。

142 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 08:49:44.55 ID:jG41igzb.net
サポート体制に金払うと考えれば
日本メーカーなんだけど、魅力ある製品
あんまりないんだよな 

143 :名刺は切らしておりまして:2021/11/08(月) 00:32:00.95 ID:ErF4WB+X.net
テレビは中華のハイセンスで良いやと思ったら、見事に保証期間の3年でギリギリで壊れた。保証期間一週間残っていたから、無償で最新機種に交換できた
三菱の液晶モニターは17年経過したけど使えている
この過剰品質が日本の電気産業衰退の原因なのだろうな

144 :名刺は切らしておりまして:2021/11/08(月) 02:28:23.36 ID:8tkPDj2B.net
*なおソニータイマー無いことする

145 :名刺は切らしておりまして:2021/11/08(月) 07:42:58.50 ID:NC42Jy2L.net
中華企業に売却されて、掃除機は中国ブランドで引き継がれる。

146 :名刺は切らしておりまして:2021/11/08(月) 09:41:28.85 ID:JnEr1idz.net
ここの天下りって50人規模の子会社でも平気で3000万4000万もらってるからなぁ
エグいわ

147 :名刺は切らしておりまして:2021/11/10(水) 05:40:17.86 ID:S3Br9kqG.net
病院なんかには三菱のテレビが食い込んでいる
タダでは観れないが
ETCとかエグい商売している

憎いね三菱

148 :名刺は切らしておりまして:2021/11/12(金) 04:17:52.54 ID:q43YFZgL.net
>>143
そんな長く持つのは、微細加工されてない時代の物だけです。

149 :名刺は切らしておりまして:2021/11/12(金) 21:32:48.56 ID:xHkkKOvn.net
目と目があったらミーラクールー

150 :名刺は切らしておりまして:2021/11/12(金) 21:48:56.74 ID:6jE8Fm+0.net
>>141
ゲーミングモニターにおける国産の選択肢は、ほぼIOデータ製に限られる。そして、同社のモニターのパネルに多く採用されているのはLGのパネル。

結論:昭和ならともかく、21世紀になりながら国産に拘る人間はバカ。
>>143 もそうだろうが、どうせそのLGモニターの件も作り話だね。

151 :名刺は切らしておりまして:2021/11/12(金) 23:23:16.02 ID:++9wXM+x.net
>>150
アイオーがよく使ってるADSパネルはBOEでは。

152 :名刺は切らしておりまして:2021/11/15(月) 12:59:06.36 ID:wrPLVJuN.net
パリの地下鉄のモニターはサムスン製だった
防犯カメラもサムスン

153 :名刺は切らしておりまして:2021/11/15(月) 16:54:03.64 ID:Ze2lCFJI.net
>>102
日立ってリーマンショック直前にテレビ事業から撤退したが
社長が撤退の決断の時には役員からなぜテレビを止める!と責められて
非難の嵐だったらしいな
で、リーマンショックになってどのテレビメーカーも大赤字を抱えて
あの時決断してなかったら、と思うとぞっとしたらしい

154 :名刺は切らしておりまして:2021/11/15(月) 20:32:00.58 ID:sT0LaOaD.net
WoooもいいTVだったのにな

155 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 22:47:03.68 ID:EgHrJssT.net
三菱は今の社長が目先の利益率しか見てないからもう駄目になるよ

156 :名刺は切らしておりまして:2021/11/23(火) 21:33:44.51 ID:B9EfUQ32.net
>>155
財務屋なの?

総レス数 156
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200