2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】中国が商用EV対日輸出 東風など1万台、競合なく [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/10/11(月) 20:31:03.97 ID:CAP_USER.net
中国の自動車メーカーが商用の電気自動車(EV)で日本に攻勢をかける。東風汽車集団系などが物流大手のSBSホールディングス(HD)に1万台の小型トラックの供給を始め、比亜迪(BYD)は大型EVバスで4割値下げを目指す。世界的な脱炭素の動きを受け、物流大手はEVシフトに動くが、日本車メーカーの取り組みが遅れており、価格の安い中国車を選んでいる。出遅れた日本車メーカーは早期に巻き返さないと国内市場を奪わ...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC056MB0V01C21A0000000/

520 :名刺は切らしておりまして:2021/10/21(木) 05:54:18.58 ID:Dvbm+8nO.net
いよいよ車業界も家電業界の後追い始めたな
トヨタオワタ・・・

521 :名刺は切らしておりまして:2021/10/21(木) 14:33:55.01 ID:87MMbVQ/.net
>>1
冬は寒くなるから
ありがたいわ

【黒煙・爆発音】多くの新車炎上…複数の自動車販売店で火災 中国 [10/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1634733689/

522 :名刺は切らしておりまして:2021/10/21(木) 15:23:36.82 ID:FQfLQwE1.net
第二弾は雷電

523 :名刺は切らしておりまして:2021/10/24(日) 15:36:48.19 ID:c4cNm4Xg.net
BYBのLFPバッテリーはパックレベルで1kWh当たり64ドルだよ
13kWhなら9万5千円だ

524 :名刺は切らしておりまして:2021/10/24(日) 17:23:49.75 ID:ouvHhyp5.net
BYDな。つかそんな安いの?小型車はもうLFP一択なんかね。モデル3の安いのもLFPなんだよね

525 :名刺は切らしておりまして:2021/10/24(日) 18:01:08.07 ID:c4cNm4Xg.net
だから軽自動車サイズのBEVが50万円くらいで作れるんだよ

526 :名刺は切らしておりまして:2021/10/24(日) 20:31:40.10 ID:UypWfu7z.net
それでテスラは毎月2万入るサブスクソフトで儲けるからね
ソフトだから作ったらデータコピーするだけ
Windowsよりも遥かに儲かる毎月課金で中古車からとれるからテスラってとんでもないことになるんだよね

527 :名刺は切らしておりまして:2021/10/24(日) 20:34:01.19 ID:UypWfu7z.net
あとはスターリンク衛星使った通信料金と自動運転保険もあったな

528 :名刺は切らしておりまして:2021/10/24(日) 20:39:13.68 ID:UypWfu7z.net
ああスーパーチャージャーの開放で他社から入る年間2兆円の収益もあるわ
しかも発電事業までやってるっていうね

529 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 00:48:04.07 ID:1P527buy.net
いま30代以下が乗ってる車って9割以上軽自動車。
その辺りの層は50万のEVなんて出てきたら真っ先にそっちに行くだろうな
更に車持ってない層も50万なら…ってなる
ジャップ車完全糸冬了じゃねぇの、これ?

530 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 01:04:36.59 ID:RefrcHsR.net
佐川代理店になって早く一般に売ってください

531 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 06:24:05.65 ID:xsb9UJvq.net
商用車って燃料電池車の方が需要があるとか言ってなかったっけ?
トヨタのロードマップだと

532 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 08:08:37.58 ID:Zg/9wLzt.net
>>531
大型商用車はFCVが良いけど(大容量バッテリーは重さと充電時間に難有り)、軽商用ならバッテリーが小さくて済むからBEVが良いだろね。

533 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 16:27:13.11 ID:bMpVwkLw.net
>>530
佐川の7000台がどうなるのか注目しているw

534 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 16:31:37.12 ID:KFGCfBld.net
佐川に限らず全部EVになるよ当たり前じゃん
それも低価格な中国製な

535 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 16:36:15.88 ID:GXXEZLkB.net
郵便局はバイクからEVEN化進めてるな

536 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 16:53:50.08 ID:ID71mJFL.net
>東風汽車集団系などが物流大手のSBSホールディングス(HD)に1万台の小型トラックの供給を始め
さすが、ソフトバンク

537 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 17:01:36.53 ID:GXXEZLkB.net
いつの間にか大手になってたんだ、すごいな

538 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 17:06:41.15 ID:pXzg1EU7.net
これが使いものになるか知らんが
日本が手をこまねいてる間に
Try&Errでガンガン攻めて来るぞ

539 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 18:30:19.12 ID:yESEpt5s.net
>>538
そうよね日本はトライが出来ないクソ環境だもんね
トライは重要だと思う

540 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 18:33:21.06 ID:GXXEZLkB.net
人のせいにするのは悪い習慣だ

541 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 18:54:53.95 ID:TAjXPQ+r.net
採用担当者が試乗した車と
同品質なものが日本に届くかどうかだな。

542 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 19:12:46.08 ID:GXXEZLkB.net
三菱じゃないから大丈夫だろう

543 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 15:18:45.09 ID:a6Z6yHEA.net
>>1
北九州市にはEV自動車バスメーカーがあるんだけど

544 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 15:20:10.21 ID:a6Z6yHEA.net
>>15
すでにアップルカーで採用された中国の2メーカーがアップルに対してお断りした位だから
それで日本にお鉢が回ってきてネトウヨが喜んでるっていうのが今の時点

545 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 15:22:53.89 ID:a6Z6yHEA.net
>>31
てゆうか今や日本のメーカーの名前を冠してても日本メーカーなんてパナソニックやソニー位だろ
そのパナソニックでも安いテレビの方は中国メーカーのものを得ることになったから
東芝とか日立とかシャープとかの白物家電はもう既に日本メーカーじゃないだろ

546 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 15:28:34.79 ID:a6Z6yHEA.net
>>75
いやすでにLNG価格はヨーロッパで10倍になってるだろ
そもそも高くなったのは欧米のせいだろ
ロシアのバスを普通に買ってればいいのに文句つけたり批判ばっかりしてて
長期契約取らなくてねぇスポット買なんてしてたもんだから10倍に跳ね上がったんだよ

547 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 16:05:48.50 ID:a6Z6yHEA.net
>>260
ヒョンデが日本にバス売ってたの知らねーのかよ

548 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 16:19:22.32 ID:a6Z6yHEA.net
>>358
日野沈む国日本と違って日野登国中国では経済がどんどん拡大しててエネルギーもどんどん必要なんだよ
なんでから日本は沈む行く国なのにエネルギー消費量が減らないと言う不思議な状態を保ってるんだよな
ドイツとかどんどん二酸化炭素排出量を減らしているのに

549 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 16:24:05.24 ID:a6Z6yHEA.net
>>355
Byd の電池は他で使われている危険な三元系リチウムイオン電池でなくて
リン酸鉄リチウムイオン電池という安全性の高い電池だから爆発したりしないよ

550 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 16:29:16.15 ID:a6Z6yHEA.net
>>383
EVに乗らない乗らないって言ったってガソリンスタンドがないところでガソリン車買っても意味ないよ

>>395
BYDのEV車はフラッグシップモデルでも3,000,000円台だぞ
時速100キロまでの時間は3秒台だし
500キロから600キロの航続距離が普通になってるぞ

551 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 16:31:49.66 ID:a6Z6yHEA.net
>>411
余剰電力は作った電気を捨ててる再生可能エネルギーの方だよ
それとも原発はベースロード電源て言うのを否定するのかよw

>>532
路線バスは1階充電したら3日分の充電ができるって言ってたけど?

552 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 16:35:28.89 ID:Nn/1+eOw.net
再生可能エネルギーをベースロードにすれば良い

553 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 16:45:16.71 ID:T7IeVWNt.net
>>1
1万台の中華EVバスが街中に、って…((((;゚Д゚)))))))

554 :名刺は切らしておりまして:2021/10/26(火) 17:00:38.17 ID:kbcRUvPY.net
日本のEV補助金を盗みに来たな。

555 :名刺は切らしておりまして:2021/10/27(水) 12:18:14.71 ID:NoME4/bh.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6ac927b21288491e31e75465951d6cb0738eb71b

ヤマトが導入した日本初の「ドイツ製EV車」の哀しきいま

556 :名刺は切らしておりまして:2021/10/27(水) 14:49:47.42 ID:68gNlAgX.net
>>535
郵便局のEVバイクはホンダだな

557 :名刺は切らしておりまして:2021/11/10(水) 08:18:14.90 ID:NVHA1tKv.net
>>554
本当あいつらソーラーパネル補助金もしかりで食い散らかすだけ喰い散らかして発展も普及もなく何の為の公費補助か判らん!
ただ中国を太らしただけw

558 :名刺は切らしておりまして:2021/11/15(月) 11:21:37.07 ID:bmqHWl9i.net
東風は日産の合弁あるから安全だと思うけどな

559 :名刺は切らしておりまして:2021/11/15(月) 19:56:01.94 ID:lLrspsyi.net
>>558
別物

560 :名刺は切らしておりまして:2021/11/28(日) 12:31:57.13 ID:wfvpg06g.net
【EV】中国EV「世界初」続々、追う日本勢 広州モーターショー開幕 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637320819/

561 :名刺は切らしておりまして:2021/11/28(日) 12:48:13.75 ID:4tjiWoUu.net
>>555
ヤマトがアホなだけ。

562 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 11:33:09.28 ID:wWwJ9RVF.net
>>155
だから水素ステーションは1時間あたり3台充填の制限があるのか。

563 :名刺は切らしておりまして:2021/12/02(木) 16:50:19.42 ID:7bEjH6dH.net
>>157
> 冷却器なんて簡単に増やせるのにww
さすがに知ったかすぎるw

564 :名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 11:28:05.17 ID:vZQtvr4X.net
>>54
水素はまだかなり先だからEVしかない

565 :名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 11:30:43.32 ID:vZQtvr4X.net
>>140
バッテリーで動くから止まってないぞ

566 :名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 11:37:25.56 ID:vZQtvr4X.net
>>297
ガソリン車の寿命はだいたい15万キロだぞ

567 :名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 11:41:53.86 ID:vZQtvr4X.net
>>468
HVが下位だからだよ
作るのが難しいだけだろ

568 :名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 12:15:21.34 ID:IR4Y7emv.net
ジャップランドの市場は極めて企業間競争が発生しづらい環境だからな
こういうのはどんどん入ってくるべき
ジャップ企業全部ぶっ潰すつもりで来て欲しいわ

569 :名刺は切らしておりまして:2021/12/17(金) 06:36:14.32 ID:IV7Iev9w.net
>>568
むしろ日本は企業間競争が激しすぎて値上げ出来ないからデフレ脱出に苦労してんだろ。
あと中国は輸入車に高い関税かけてないで日本みたいに輸入車関税ゼロにすれば良いのに

総レス数 569
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200