2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金融】新生銀行、SBIのTOBに反対へ 銀行初の敵対的買収に [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/10/11(月) 20:27:16.21 ID:CAP_USER.net
新生銀行はSBIホールディングスが実施中のTOB(株式公開買い付け)に反対の意向を表明する方針を固めた。TOBが成立するとSBIが親会社となり、上場子会社となる新生銀の一部株主の権利が阻害されるとの懸念を深めている。10月中旬にも開く取締役会を経て、正式に意見表明する。銀行業界で初めての敵対的買収に発展する。

11日、社外取締役のみで構成する協議会を開き、SBIの提案の是非を審議した。18日にも開く取締役会で反対の方針を決める...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB08A8J0Y1A001C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 20:28:48.02 ID:6UlVLdNy.net
やられちゃうよ

3 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 20:40:10.50 ID:8TSHMQvS.net
汚男ガンバレ

4 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 20:42:04.01 ID:HxEdVEwh.net
ホワイトナイトはよー

5 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 20:44:36.90 ID:yCOmYyck.net
そりゃ役員連中は、クビになるんだから反対だろ
株主は、株価が上がって喜んでいるよ

6 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 20:44:54.76 ID:LVP1/Nn4.net
一部株主=だれのこと?

7 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 20:45:25.51 ID:8xvRrqVT.net
で助けてくれるとこは?

8 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 20:49:58.44 ID:WTn31h95.net
>>1
ぷっw今更だろw

9 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 20:50:10.46 ID:IhIWWrBn.net
ソニー銀行には門前払い食らった
マネックスはすでにギブアップ

10 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 20:50:18.20 ID:FlFAHayr.net
ポイズンピル

11 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 20:55:12.14 ID:Pm3RvC8E.net
三木谷
金があればうちがホワイトナイトになるんだが。
当分は金食いの楽モで首が回らん。

12 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 20:57:55.44 ID:eUkb4Wix.net
ここはロクなもんじゃないしな

13 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 20:58:33.29 ID:mCwhrtCF.net
新生し続ける銀行
名付けて新生銀行
名前を変えなくてよいのが楽ちん

14 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 21:01:07.21 ID:cGyzBZD1.net
ソニー助けてやれよ(笑)
そして共倒れになって死ねよ(笑)(笑)

15 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 21:02:41.51 ID:GX7mskg/.net
孫さんがホワイトナイトになったら面白いのにな

16 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 21:04:33.11 ID:LUyjN/Qs.net
ここで起死回生でみずほ銀行の出番ですよ

17 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 21:09:24.75 ID:rfeEfKDn.net
>>15
新しく生える銀行になるのか。

18 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 21:17:03.50 ID:MF469eQZ.net
そりゃ北尾の傘下になりたがる金融機関なんて日本中探してもないだろ

19 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 21:43:18.12 ID:MSZysKdG.net
援軍が来ないのに籠城したってねえ

20 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 21:44:15.56 ID:8xvRrqVT.net
>>18
銀行なんてプライド高すぎるからいまのザマなんだよ

21 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 22:10:43.31 ID:vVwMB562.net
ソフトバンクは以前、どっかの銀行にひどいことしなかったっけ?

22 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 22:20:43.29 ID:jkv2AHKi.net
上場してる以上はいくら反対しても株を集めらたら終わり
金融庁がTOB許可してる時点で逆転は無理

23 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 23:27:21.08 ID:o/mz7nyN.net
北尾はやる男

24 :名刺は切らしておりまして:2021/10/11(月) 23:46:49.25 ID:xnJJRa22.net
全力で防衛しろ
新生を禿げに渡すな

25 :名刺は切らしておりまして:2021/10/12(火) 00:09:44.72 ID:PBfQNOku.net
「SBIホールディングス」
いわゆる、ソフトバンクの金融機関です

26 :名刺は切らしておりまして:2021/10/12(火) 00:23:42.81 ID:KNFk83Xb.net
ソフバンとは表では繋がってないが裏では繋がってるよな
積極的に社債扱ってるしヤフーとも仲良くしてるし

27 :名刺は切らしておりまして:2021/10/12(火) 03:55:18.12 ID:4ESJ2/pe.net
個人的な感情はともかく、上場しててその理屈は通らんわ

28 :名刺は切らしておりまして:2021/10/12(火) 04:18:31.46 ID:tdTEtpqW.net
汚汚が勝つだろ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/10/12(火) 08:14:04.06 ID:EkCUWAwe.net
そりゃ経営陣は嫌がるだろうけど、
株主としては、TOBしてもらった方がいい

30 :名刺は切らしておりまして:2021/10/12(火) 08:48:12.56 ID:4rGYpx/Z.net
北尾総帥に歯向かうってのか?w

31 :名刺は切らしておりまして:2021/10/12(火) 20:35:47.53 ID:Bi+yJHpI.net
新生銀行のネットは使いづらくて、SBI住信に変えましたよレベル。

新生銀行の存在価値0レベル。

32 :名刺は切らしておりまして:2021/10/12(火) 20:54:47.73 ID:WVM+m1Ch.net
ポイズンピルやるのかね
どうやって公的資金返すんだ?
その議論がないのが問題

33 :名刺は切らしておりまして:2021/10/12(火) 23:07:01.20 ID:xv3KO009.net
>>32
株主が判断すればいいことだね。
官僚答弁みたいな屁理屈こねだして終わりそうな予感する。

34 :名刺は切らしておりまして:2021/10/12(火) 23:13:11.83 ID:ZS/TlY9o.net
正しい経営をして利益を出していれば株価は上がって
買収などできないはずなんだが
無能な経営者など誰も必要としてないだろう
何処に大義があるのやら

35 :名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 01:15:14.00 ID:+2ndl6KE.net
岸田が日本人株主減らす政策取ってるから、今後は敵対的買収ドンドン増えるぞ

36 :名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 09:45:19.58 ID:Wywnovt0.net
いまだにホワイトナイト募集中だよな。
なんでどこも助けてくれないか、今の経営陣はわかってないだろ。

37 :名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 10:20:40.80 ID:yrQCakdw.net
反対するより先にどうしようもない経営者連中をやめさせろよ

38 :名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 11:39:36.75 ID:V1mMWYbz.net
>>6
>一部株主=だれのこと?


公的資金が大量に入ってる

39 :名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 11:51:10.37 ID:y/by7P5h.net
新生銀行には昔の富裕層の顧客が居る。

40 :名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 19:11:55.35 ID:lYzxLomb.net
>>38
国は静観だよ
関係ない

41 :名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 19:12:13.44 ID:lYzxLomb.net
ポイズンピルのほうが国にとってはマイナス

42 :名刺は切らしておりまして:2021/10/14(木) 11:09:08.56 ID:J9rQlJnd.net
一般株主のとっても、ポイズンピルはマイナス

43 :名刺は切らしておりまして:2021/10/14(木) 12:21:16.83 ID:9FpRXzAv.net
新生なぁ 改悪した時から殆ど使ってないしどうでもいい

44 :名刺は切らしておりまして:2021/10/14(木) 12:44:23.16 ID:yACtHBXM.net
Tポイント古事記のためだけに利用。
以前は投信買ったり、円定期組んだりしてたけど。

45 :名刺は切らしておりまして:2021/10/14(木) 15:12:48.67 ID:fmz1tQ6R.net
>>39
そんな雰囲気は感じる。
なんというかお上品な銀行。
くどい勧誘もせず、淡々と明細だけ送ってくれたり。
だからなんだか悪くて入金に指定したりしたかな。

一方のSBIは、楽天系のガム系のへばりつき粘着商法。
買収成功したら、富裕層の客は逃げ出すのでは。

46 :名刺は切らしておりまして:2021/10/14(木) 19:22:50.54 ID:D0hm8C2T.net
>>39
長銀時代からの富裕顧客。ほとんどいなくなっただろうね。余裕資金で今はなきワリチョー。古き良き家の人。
新生銀行になってからは、八城初代社長ファンの会社経営者。外資、海外投資にも明るいスマートな人。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/10/14(木) 19:53:22.41 ID:e+Wv63Cu.net
ワリコー、ワリチョー、ワリフドー
懐かしき魔法の呪文だな・・・

48 :名刺は切らしておりまして:2021/10/14(木) 21:45:50.97 ID:MhIjex+1.net
ちょっと使わないと、口座凍結するしな
SBIにケツ蹴り上げられながら改善に取り組め

49 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 10:35:53.84 ID:dQqHWQMs.net
SBIなんかに個人情報吸い取られたくねーから住宅ローン組み直さないと

50 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 12:37:25.56 ID:jTKqfauN.net
SBIが嫌いって何かの政治的信条でもあるの?

51 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 13:19:33.97 ID:bqzemySn.net
ローンは嘘っぽい

52 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 18:20:37.66 ID:WRO7f3Sk.net
SBIと楽天は信用できない

53 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 19:52:54.18 ID:6jDRabvs.net
それ以前に預けるものがないだろう

54 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 22:05:25.38 ID:F0A9WiDr.net
>>52
楽天は三木谷個人よりマシになる事は絶対にない会社だから信用しないというのはわかるけどSBIはどういう理由で?

55 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 22:15:01.05 ID:uU7z3Fxv.net
>>54
北尾

56 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 22:27:21.56 ID:6jDRabvs.net
北尾ならスクラップ&ビルドしてくれそう

57 :名刺は切らしておりまして:2021/10/15(金) 23:52:41.46 ID:GyZLofxc.net
>>15
SBIはソフトバンクインベストメントの略やで
ソフトバンクの子会社

58 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 00:14:30.63 ID:rsmynWKA.net
ソフトバンクって?

59 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 17:36:12.93 ID:xdQOnKMI.net
今はもうSBIはソフトバンクの子会社ではないと、みんな知ってるだろうけど、
知らない人のために一応書いとく

60 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 18:52:38.55 ID:UnLsibfn.net
>>59
なんかややこしい関係なのは知ってる。

61 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 07:08:34.48 ID:ZySk658P.net
北尾はSBが携帯事業始めることに反対して
袂を分かれたと聞いたが
携帯がそこそこ成功したので
また仲直りしたんかな〜

62 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 08:58:21.71 ID:nGhqaJXG.net
>>57
今は違うぞ

63 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 17:10:07.88 ID:xv/t2c1H.net
孫正義との関係

ソフトバンク・インベストメント株式会社(現・SBIホールディングス株式会社)はソフトバンク株式会社の
子会社であるソフトバンク・ファイナンス(のちのソフトバンク・エーエム、現在はソフトバンクテレコム株式
会社)の子会社だった。2006年8月2日、ソフトバンク・エーエム株式会社が保有するSBIホールディングス
株を全株ゴールドマンサックス証券に売却。このことにより、資本的には完全にソフトバンクとの関係は
なくなったことになる]。

北尾はTV番組で「堀江貴文と孫正義の違い」を尋ねられた際に「人々のために役立つことをしようという
意識を常に孫さんは持っている。その結果として儲かっているだけ。」と評している。また孫も「定期的に
メシを共にする約束で資本関係の解消に応じた」と冗談交じりに語っている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B0%BE%E5%90%89%E5%AD%9D

64 :名刺は切らしておりまして:2021/10/19(火) 14:42:10.77 ID:HeOtbTpH.net
蛇に睨まれたカエル状態?

65 :名刺は切らしておりまして:2021/10/22(金) 00:22:05.77 ID:tpyw+rR2.net
囚人のジレンマみたいな展開になってきたね。

既存株主はTOBに応募すれば2000円で売れる(上限超で按分にならないこと前提)。
成立しない場合や買収防衛策が成立したら株価は暴落する。

TOBが成立したらSBIは公的資金返済のために7500円で株式を買い取ると想定されるから、
他の株主にTOBは任せて、自分は持っておけば7500円で購入される可能性がある。
2年前に提案していた少数株主をスクイーズアウトを先にやってくる可能性はあるものの、
既に少数株主への不利益がないことを表明しているだけに訴訟リスクを負ってまでやるか疑問。

シンプルに買ってTOBに応募することに「確実性」がないから迷うところ。

66 :名刺は切らしておりまして:2021/10/22(金) 00:40:09.47 ID:FjIUV/7h.net
昨日21日、取締役会を開き、TOBに反対することを決定
来月25日、臨時株主総会開催、買収防衛策の発動を諮る

並行して買取価格2,000円を引き上げること、取得比率の上限を
撤廃することを求め、SBIに協議を申し入れる予定だそうです

この条件は今の所SBIが受け入れていません

67 :名刺は切らしておりまして:2021/10/22(金) 05:20:56.95 ID:jBVO9Qtf.net
新生銀行って経営やばいんでしょ?
さっさと身売りしたほうがいいように思うんだけど

68 :名刺は切らしておりまして:2021/10/22(金) 06:37:28.11 ID:O9tWw4ot.net
ホワイトナイトまだぁ?

69 :名刺は切らしておりまして:2021/10/22(金) 07:51:26.45 ID:eZb2Nt1i.net
ホワイトナイト側現れるわけない。
そもそもSBIの買取価格が破格。

70 :名刺は切らしておりまして:2021/10/22(金) 17:57:10.30 ID:jw/uNJ0J.net
ホワイトナイトになると大損するから、どこもやりたがらないのは当たり前。
新生銀行は公的資金返済のメドが立っていないのもネック。

71 :名刺は切らしておりまして:2021/10/23(土) 22:12:04.17 ID:bdDIrP16.net
今の社長の工藤って東大→第一勧銀→ウォートンMBAってエリート街道爆進したように見えるけど
一勧内では使えない学歴バカの烙印を押され銀行本体では非組合員へ昇格を数周遅れで
挙句本体で昇格出来ないままみすほ証券へ出されイジメ抜かれて辞めて
ウォートンの学歴だけで雇ってくれた外資系不動産会社の日本支社長(社員5人)
そこで腐っている処を新生銀行を当時牛耳っていた一勧派閥に誘われて入社
ここでも学歴厨のアングロサクソン禿鷹ファンドの大株主にウォートンMBAという学歴だけを買われ、
当麻前社長が体調不良で降板する折に棚ぼた社長ゲット。
で現状指名した外人(フラワー)も株主ではなくなりなんとなーくなし崩しで社長やってるだけの人なんだよね。
こんなのにいつまでも経営者面させてる方が健全ではないだろ

72 :名刺は切らしておりまして:2021/10/23(土) 23:24:38.50 ID:m8rm+FPB.net
コピペ

73 :名刺は切らしておりまして:2021/10/23(土) 23:27:38.63 ID:QWBO+Coh.net
工藤は処刑されるのか

74 :名刺は切らしておりまして:2021/10/28(木) 09:45:56.21 ID:LEKw8kI+.net
新生銀行の対応ことごとくアホ過ぎてやばいな。
これでよく今まで潰れなかったな。

同業で銀行の未来行ってるSBIが十分なプレミアム付けて普通の株式取得で経営権取りに来てるのに、
新株予約券付与でSBIだけ行使させないとか、もはや裁判で負けるの分かってるけど時間稼ぎじゃん。

ほんとよく今日まで続いてこれたなとしか思わん。

ただここまで腐ってると、SBIにとってはリスクしかないようにさえ思えてくる

75 :名刺は切らしておりまして:2021/10/28(木) 19:39:20.92 ID:QMI9shKF.net
新生銀行横浜店舗とかいったらわかるが、
本当にガチで預金者損させるものしか勧めないからなw

それきいてかつつ1000万だけ残してあったが
全学引き上げて楽天に移動させた。

76 :名刺は切らしておりまして:2021/10/29(金) 09:16:59.57 ID:DrRBxY2r.net
アプリ起動できねーぞ死ねや無能
ただでさえ使い勝手悪いのに
月3000円返せクソども

77 :名刺は切らしておりまして:2021/10/29(金) 09:21:10.29 ID:CWhYS5cs.net
>>5
そもそもSBIが言うように公的資金も返さない新生は
そもそも潰れるべき。役員がのうのうとしてるのがおかしい。

78 :名刺は切らしておりまして:2021/10/29(金) 09:23:03.72 ID:NdA5SkRS.net
>>24
わざと間違えてるだろ

79 :名刺は切らしておりまして:2021/10/29(金) 09:23:34.73 ID:DrRBxY2r.net
アプリ起動できねーぞ死ねや無能
ただでさえ使い勝手悪いのに
月3000円返せクソども

80 :名刺は切らしておりまして:2021/10/29(金) 09:34:08.91 ID:+7TCG0OJ.net
>>63
実際は独占禁止法対策やろ?

81 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 13:14:55.28 ID:WZdmAWlX.net
株価下がってるな。

82 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 15:25:29.58 ID:Cpq4MAUi.net
株主だけど株主総会通知きた。
議案には反対で返事しといた。

83 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 16:56:09.12 ID:KrU0slT2.net
>>77
潰れるべき銀行に資金を出した責任もある。
さらに普通株に転換した時点で「返済不要な資本」になってる。

これを理解せずに感情で語っても誰も動かない。

84 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 17:44:00.55 ID:i91OrInq.net
株価さがりまくりやんけ!

85 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 18:26:09.67 ID:2h/aog9n.net
このまま潰れるのか

86 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 19:08:13.19 ID:i91OrInq.net
それはないけど、どっかの機関が防衛策に賛意を表明したとかで、さがったんだな。

SBIがTOB成功させると思われたら株価は上がり、失敗の可能性が上がれば株価は下がるってことやな。

87 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 20:14:31.06 ID:TowWGCMW.net
SBIが嫌いな投資家がいるって事か

88 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 20:21:19.64 ID:gubQHULk.net
紙クズになる前に手放さないと

89 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 23:59:47.32 ID:Wg6og7CB.net
グラスルイスが買収防衛策に賛成票を投じるよう株主に推奨したんだね
まあ素人意見より参考になるな

90 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 00:11:58.67 ID:zSfhIyWE.net
それが原因で株価が下がったのか

91 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 00:53:39.27 ID:qEqXLnee.net
sbiの北尾が勝てない喧嘩をしかけるはずがないと思う
というか勝つまでやると思う

92 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 01:04:04.33 ID:usbh6Jmg.net
>>67
返せる資金力はあるのに資本市場の基本的な仕組み上返せない(さらにいえば「返す」必要はない)公的資金関連報道のせいで財務状況まで疑われていますが、潰れそうでも経営悪化状況でも全くありません。財務蓄積からみた経営の健全度合いやここ数年の利益体質は邦銀上位5%に入ります。

93 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 01:22:52.05 ID:zSfhIyWE.net
国民からの借金を踏み倒す新生銀行

94 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 02:20:50.32 ID:OSsFLuAr.net
いや踏み倒しかけてるのは政府だろ
新生銀行を叩きたいだけなのかもしれんけど政府の判断ミスなのは明らか

95 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 09:42:54.25 ID:qEqXLnee.net
『議決権行使助言会社』ってすげえ
種類の会社だなw
何様なんだよお前らw
人の会社を外から偉そうにガタガタ抜かして株価下げたりするお邪魔虫かよ
格付け会社といい、人様の会社の足引っ張るなよw

96 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 09:57:17.18 ID:kdH2BSrw.net
グラスルイスってのは、新生銀行が、雇った会社なの?

97 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 10:02:48.15 ID:usbh6Jmg.net
>>96
グラスルイス含め議決権行使助言会社は投資家サイドの助言会社ですので新生銀行が雇った、あるいは依頼した会社ではありません。
投資家からの需要を見込んで勝手格付のように意見を表明するか、いずれかの投資家が助言を求めたときに意見を表明し、より詳細なレポートを有償で提供するアドバイザリーサービスです。

98 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 11:24:31.38 ID:SVVRVnwU.net
木曜、議決書来たわ
これ返答するのいちご証券のヤツ依頼だったと思うんだけど、内容読むのだるいな
とりま否に丸して出したったw
多分ポイズンピルは通る思うわ

99 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 11:28:46.02 ID:SVVRVnwU.net
>>65
それなw
sbiが買ったら株価は上がると思うけど、今売ったらその恩恵受けれないw
おれはいちごのときは売ったけど、結局買収は失敗したっぽいw

100 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 11:34:12.51 ID:kdH2BSrw.net
株主総会の議決書?とやらは来てないんだが?
書留で来るん?

総レス数 922
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200