2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品】新Kindle Paperwhiteは6.8型大画面に。20%高速化で1.5万円 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/09/21(火) 22:27:47.28 ID:CAP_USER.net
Amazonは、ディスプレイを6.8型に大型化した新「Kindle Paperwhite」を発売開始した出荷開始は10月27日を予定しており、価格は8GBの広告ありモデルが14,980円、広告無しモデルが16,980円。また、ストレージが32GBでワイヤレス充電に対応の「シグネチャーエディション」も発売。11月10日から出荷開始予定で、価格は19,980円。

電子書籍リーダー「Kindle」シリーズの中核モデル「Kindle Paperwhite」が一新。ディスプレイを6型から6.8型にサイズアップしたほか、レスポンスを20%高速化。ディスプレイは10%明るくなり、色調調整に対応する。バッテリ駆動も長時間化した。

ディスプレイは6.8型/300ppi。最上位モデルのKindle Oasisと同等の最新世代E-inkを採用したことで、操作レスポンスを20%高速化。また環境に合わせて色調をホワイトからアンバーまで変えられるほか、17個のLED(従来は5個)を搭載するなど、文字の読みやすさを向上した。

バッテリ寿命も前世代より約65%向上。1回の充電で最大10週間利用できるという。また、従来モデルと同様にIPX8相当の防水対応で、お風呂やプールサイドでも利用できる。インターフェイスもPaperwhiteシリーズ初のUSB Type-Cとなった。

上位モデルのシグネチャーエディションは、メモリを32GBに強化したほか、画面の明るさを自動で調整できる自動調整フロントライトを搭載。周囲の明るさに応じて、輝度を自動的に調整し、心地よい読書が可能とする。自動調整ライトはKindle Oasisにのみ搭載していたが、Paperwhiteシリーズで初めて搭載したこととなる。また、Qi方式のワイヤレス充電に対応し、専用のワイヤレス充電器「Made for Amazon認定Anker社製のワイヤレス充電スタンド」も12月1日より出荷開始する。価格は3,480円。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/599/a01_s.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1352599.html

176 :名刺は切らしておりまして:2021/09/24(金) 19:36:57.34 ID:EIGuLY1E.net
>>141
漫画しか読んでないのだろう

177 :名刺は切らしておりまして:2021/09/24(金) 20:52:49.63 ID:ZTuPUgrv.net
確かにpwの方が眼には少し優しい気もするが、気の所為とか単に距離の影響じゃないかという気もしてる。
特定波長の光量が問題なら、黒背景に緑文字とかにすればむしろスマホの方が目に優しくならんかね。
この話については客観的なデータを見たことないのよね。

だから自分はkindlの強みは読書にしか使えないことと、通知が来ないことかなと思ってる。

178 :名刺は切らしておりまして:2021/09/24(金) 22:02:03.67 ID:5E5MumBi.net
スマホとかのバックライトは光が画面のこちら側を照らしている
E-inkのフロントライトは光が画面側を照らしている
データ云々を持ち出すまでもない

179 :名刺は切らしておりまして:2021/09/24(金) 22:05:06.20 ID:5E5MumBi.net
電子書籍リーダー端末に搭載されているフロントライト技術の変遷
https://www.itmedia.co.jp/ebook/articles/1507/30/news033.html

フロントライトについては古いけどこの記事が詳しい

180 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 01:43:46.32 ID:qhuEF+k5.net
>>175
普通はPCで読むからな
大画面かつマウスホイール、WASDでページ送りできるから超楽
https://liquid-sense.com/wp-content/uploads/2020/07/kindle-5.jpg
https://liquid-sense.com/wp-content/uploads/2020/07/kindle-6.jpg

通勤中ならともかく部屋の中で長時間端末担ぎ上げてちっこい画面で本読むとか正気ではない

181 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 06:11:06.54 ID:PUts83bG.net
雑誌・漫画は別として、小説などの文字のみの本だとデカいPCモニタは読みにくい。
タブレットやスマートフォン以上に「発光している画面に映る文字を見る」行為も疲れるし。

182 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 08:46:02.20 ID:24H1hAIg.net
>>178
反射光が目に優しいという理屈はどこからくるのかね?光を1回何かに反射させれば目に優しくなるって理屈はあまりに無理がある。
光量や照射角、波長から合理的にデータをとった人がいないのかね。
自分はもともとスマホで目が疲れないからなおさらそう思うんだけど、「私はこう思う」、「こう感じる」の応酬ではなくて、眼精疲労を科学的定量的に検証した人はいないのかな?って話だよ。

183 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 09:39:10.30 ID:lFqhMBeE.net
年取っても目の事気にしなくても良い人は羨ましい
生まれた時からスマホがある世代の子は、将来どうなるんだろうね

184 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 09:41:35.38 ID:u4AW3j1l.net
今の過渡期が一番面倒だと思うね
スマホで首やら肩やら腕やら痛めがちだし
網膜に投影する時代が来れば一気に楽になる

185 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 09:48:46.25 ID:lvRTbXiD.net
目に優しいとかよりも本に集中させる動機付けかな。
スマホやタブレット(iPad)はどうしても他に気が行って
メールチェックや検索してしまう。

186 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 10:00:06.68 ID:mGWuga/a.net
>>182
考えるな、感じろ

187 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 10:01:53.73 ID:os/MEwXi.net
iPad miniとどっちが良い?

188 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 10:08:11.38 ID:mGWuga/a.net
>>187
アップラーの自覚があるならiPad mini買えばいい
そうじゃなければKindle Paperwhiteの
シグニチャーエディションを買っとけば間違いない

189 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 10:58:16.49 ID:MLS0ngQM.net
>>184
網膜にダメージが行くのは透過光画面視以上じゃね?
無負担を狙うなら、視神経直結ぐらいしないと
涙腺のあたりからケーブルをにゅーっと差し込んでw

190 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 11:01:46.28 ID:MLS0ngQM.net
>>187
Kindleはあくまでも読書機であってそれ以上のことはできない
タブレットが欲しいなら、iPadでもFireでも買えばいい

191 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 11:16:38.22 ID:FvNjzFKo.net
前はPaperWhite使ってたけど、今は70インチ4KテレビにPCでKindle本をフルスクリーンで映してソファーにもたれて読むのが楽だな。
軽いのとか、移動中ははFire端末に音声読み上げさせてるわ。
PaperWhiteは小さすぎたから今回の大型化はいいことだと思うよ。

192 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 15:13:51.98 ID:Dc69jXqC.net
>>191
老眼で、マンガ読んでいるのか・・・

小説だけなら、端末の大きさはほとんど関係ない

193 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 12:41:01.03 ID:yOPyUdRd.net
見開き原理主義者の俺には何も響いてこないわ
見開きのためだけにsurface duo買いたくないんでAmazonさん何とぞ見開きKindleお願いします

194 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 13:34:57.90 ID:9q31ARiU.net
マンガを見開きで見たいのならKindleはマンガ向きじゃないからあきらめろ
文字の本を見開きで読みたいのなら紙の本の体裁の呪縛に縛られてるだけだから
さっさと買って馴れろ

195 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 14:43:39.24 ID:PAhxxQjq.net
>>193
見開き用に2画面ある電子書籍端末が
他社から発売されてたけど見事に無くなった。

需要が無いものは消える。

196 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 17:26:35.28 ID:PJnBi3FD.net
広告ってどのタイミングで表示されるんですか?

197 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 17:45:31.64 ID:9q31ARiU.net
>>196
・スリープ時の画面におすすめタイトルなどが表示される
 (興味のないジャンルが表示されると人によってはストレスになる)

・電源ボタンを押してスリープから復帰するとき、
 オートスリープ対応カバー使用時はカバーを開いたときにセール広告などが表示される
 (どちらも広告を飛ばすために毎回スワイプのひと手間が必要になる)

・ホーム画面とマイライブラリの画面下にスマホ広告みたいなバナーが常に表示される
 (画面に表示される表紙サムネのサイズがその分小さくなる)

ノイズに邪魔されずに快適な読書がしたいなら広告なしの方が絶対におすすめ

198 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 17:59:46.66 ID:9q31ARiU.net
書き忘れたけど読書中には表示されないよ

199 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 18:15:25.97 ID:PJnBi3FD.net
>>198
ありがとう
そこが気になってました
初キンドルポチります

200 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 12:52:41.35 ID:Y+Uf7eII.net
>>197
しかもあの広告チェックする気になる程更新もされないんだよな、wifi繋がってる間は毎日入れ替わるとかだったら気にしてみるんだけど

201 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 14:04:24.89 ID:dnybu0dE.net
広告なしだとスリープ時にいま読んでる本の表紙が表示される
広告ありだとこの機能が使えない

ってこれも書くの忘れてたけど間に合うかなw

202 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 14:16:50.18 ID:9lUn5Hn+.net
基本的に後でお金を払って広告ナシに変更することはできないから、
迷っているなら広告ナシを選んでおいた方が良いと思います。

203 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 14:30:47.84 ID:dnybu0dE.net
>>202
だよね〜
うちもむかし初Kindleで広告ありモデルを買ってものすごく後悔した経験があるから
はじめて買う人には広告なしの方をオススメしてる

204 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 08:01:29.25 ID:HhOnIjAP.net
オレは通勤電車で読む程度ならスマホで十分だけど、
出張で新幹線や飛行機に乗る時や、病院で待たされそうな時にはKindleにしてる

205 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 13:48:40.20 ID:o3canp86.net
kindleはハードよりソフトやコンテンツ管理をなんとかして欲しい
タイトルや著者名のフリガナを必須にしてないのかソート機能がウンコすぎて本が増えるとすごい使いにくい

206 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 19:22:22.24 ID:XqKaOsER.net
最初から管理なんか考えなきゃいいんだよ

ライブラリは最後に読んだ本が必ず最初に来るようになってるし、
検索機能もあるし、なんならコレクションでタグ付けもできるし、
端末に溜め込んだり並びに執着しなければ困る事はない

それに蔵書管理なんてやりだすとそっちが目的化して読書に費やせる時間を大量に無駄にする
著者名やタイトル別分類なんかいくら凝ってもこうもり問題やなんかですぐに破綻する
(経験者談)

207 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 23:02:39.86 ID:o3canp86.net
だから管理なんかしなくていいようにソート機能をまともにするとか、著者単位で自動的にグループ化してくれりゃそれでいいんだけどなあ
kinoppyやebookも使ってるけどアプリの出来はkindleが一番ダメ

208 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 08:11:18.37 ID:5GHuAp54.net
Kindleは「電子書籍リーダー」
本質はあくまで「本を読むこと」であって、
そのために必要十分な機能も性能も備えてる

ソートだのグループ化だのの瑣事にこだわりすぎて本質を見失ったり、
読み終えた本を所有し続けることに執着してたり、
並べたりグループ化して悦に入ってるような人には向いてない

209 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 08:13:03.25 ID:5GHuAp54.net
ソートにしてもグループ化にしても、
共著の場合はどうなるのか、オムニバスやアンソロジーは?
海外の著者名はカタカナ表記? 原語表記?
「スティーヴン」と「スティーブン」の揺れはどう処理するの?
みたいなこうもり問題が必ず出て来て破綻は目に見えてる

そこをAmazon側でやりだすと膨大なコストもかかるだろうし、
それが端末代やサービス代に跳ね返るだろうし、
並び方やまとめ方が気に食わないとか、
(そいつにとって)かゆいところに手が届かないとかいう
他力本願でわがままな連中が必ず出て来て、
そういう連中の満足度は逆に低下する

だったらそのへんはあんたらユーザーレベルで自力で解決してね、っていうのが
コレクション(実質タグ付け)であったり、
直近で重要度の高い本が自然に前の方に集まるっていう
押し出しファイリング方式のライブラリの並び方だったりするわけよ

210 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 21:48:49.94 ID:29nmiK3t.net
>>209
いやお前言ってることのレベル低すぎ

211 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 21:29:57.94 ID:LJQKAdt7.net
kindleはグルーピングとかよりもっとどうにかしてほしい問題がある

まずは書籍の画像取り込みにペナルティを課すべき
技術書で検索出来ないとかふざけんなって話だわ

仮に画像取り込みを容認したとしてもグレースケールがあまりにも見辛い
コントラストくらい調整させろよ

212 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 09:32:00.43 ID:K8DDiqBR.net
>>203
広告でお得情報を得られることはあまりないです?

213 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 11:51:50.04 ID:jj+7ONkI.net
>>212
長らく広告なしモデルしか使ってないけどお得情報は得られないと思う
たぶんKindleストアでセールカテゴリや自分向けのレコメンドを見る方が早いよ

あと個人的にはお得情報が得られるかどうかより先に
快適に読書ができるかどうかを考えた方がいいと思う
快適な読書が目的の人にとっては広告はストレス要素にしかならないから

214 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 13:06:56.73 ID:K8DDiqBR.net
>>213
詳しくありがとう。
もし快適さを求めてリーダーを買うならお勧めはがあれば教えて。
iPadmini、Kobo、Kindle他も比較してのお話で考えくれたら助かります。

215 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 14:28:13.85 ID:jj+7ONkI.net
>>214
活字本が中心なら11/10発売のKindle Paperwhiteのシグニチャーエディションがおすすめ
目が疲れないのと通知やSNSの誘惑がないから読書に集中できる(自分も予約済み)
同時発表された下位モデルもあるけど大は小を兼ねるでこっちを買っておけば間違いないと思う

iPad miniはApple経済圏と無縁なのでよくわからなくて申し訳ないけど、

活字本 → Kindle Paperwhite(2018年モデル)
マンガや固定レイアウト本 → Fire HD 8 Plus
雑誌、大判の技術書 → Fire HD 10 Plus

で使い分けてるよ

216 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 14:31:00.17 ID:jj+7ONkI.net
あと個人的には、電子書籍サービスはあちこち分散させずに
できればAmazon Kindleの1箇所に集約した方がいいと思う

というのも、現在Kindle(電子書籍サービス)のシェアが1位なのと、
Amazonのもともとの出発点がオンライン書店なので、
少なくとも楽天よりは撤退の可能性がはるかに低いと思われるから

「あの本はどこで買ったっけ?」みたいな混乱も防げる(←これかなり重要)
そういう点でも、Kobo(楽天)含む他の電子書籍サービスに
あちこち手を出したくなったらよーく考えた方がいいと思う

217 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 15:21:10.09 ID:K8DDiqBR.net
>>216
もうKindle買う気満々になってきました(笑)ただ上位版だと11/10なんですね。ブラックマンデーの値下げなるかも?で待つべきか…
ちなみにカバー、フィル厶もセットで買われました?

218 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 15:45:01.47 ID:jj+7ONkI.net
>>217
本体と純正レザーカバーだけ買ったよ
フィルムはカバーがあれば貼らなくても大丈夫
PW2018もカバーのみで3年使ったけどかすり傷一つ付いてないよ

買うならセールを待つより早く予約したほうがいいと思う
3年ぶりの人気商品なのと半導体不足の影響でこの先どうなるかわからないから

さあ買いなさい買いなさい

219 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 16:21:53.45 ID:K8DDiqBR.net
>>218
おっ!?おっ!?(笑)
そちらはいつ到着予定?
あとUnlimitedは、はいってる?

220 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 16:42:31.23 ID:jj+7ONkI.net
>>219
チャットかw

当日予約組だけど到着は1日遅れ(カバーは今月28日に届く見込み)
Kindle Unlimitedにも入ってるよ
月に1〜2冊も読めばお釣りが来るから読書好きなら入った方が絶対お得

221 :名刺は切らしておりまして:2021/10/20(水) 17:30:20.70 ID:K8DDiqBR.net
>>220
LINE でしょっ!(笑)

やっぱり11月10日は後発組になるのかぁ〜ちょっと量販店に聞いてみる!ありがとう!

222 :名刺は切らしておりまして:2021/10/21(木) 15:20:25.05 ID:pGTJqzU+.net
シグニーチャエディションはもともと来月10日の発売だったのね。
ちなみにその機種を量販店に何箇所か連絡したけど発売する予定なしだった…

223 :名刺は切らしておりまして:2021/10/27(水) 17:58:03.84 ID:xS4W9Vzy.net
KindleでAmazonミュージック再生Bluetoothでできる用にならないかなぁ
音楽プレーヤーとKindleが一緒になって欲しい

224 :名刺は切らしておりまして:2021/10/28(木) 06:52:09.29 ID:CT4q/qEf.net
>>146
ワイヤレスはまじイラネ
そんなのよりも普通に保存領域増やせ コイツがいいのは本しか読めないこと 俺のようにメールやチャットが毎日100来る人間には読書端末専用機がいい
メール来たら気になっていかん

225 :名刺は切らしておりまして:2021/11/06(土) 06:35:59.48 ID:eJ+y0k8u.net
>>218
1.5万のものにカバーやフィルムとかいらんから
三年くらい使ってるけど画面には傷なし
背中には多少傷はできるけど構わんでしょ

総レス数 225
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200