2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】念願の正社員、でも「安かった」 [田杉山脈★]

529 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 16:58:32.09 ID:uXA07IGk.net
ブラック勤めの低学歴のド底辺「お前がブラック勤めの低学歴のド底辺だということだけは分かったw」

530 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 17:02:47.67 ID:mfmfejO5.net
>>527
ほんとこれ意味わからんよな
なんで労働者が経営者目線で物言うんだよ
水飲み百姓が庄屋目線で物言う様なもんじゃねえか
底辺同士でマウント合戦してどうすんだよ

531 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 17:27:01.53 ID:4DXtbEaw.net
労働者でも経営者目線でコストや納期を意識して仕事した方が立ち回りも上手くなるし悪い事じゃない
ただこの記事の人は底辺自慢するための材料に使ってるだけだから経営者目線を持ってるとは言えない
よくFランにいる意識高い系って感じ

532 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 18:59:57.04 ID:YnsQki+x.net
でも厚生年金半分払ってくれるじゃん

533 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 19:17:51.94 ID:xFrXwq2y.net
自分で自分を雇えばいい

534 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 20:05:16.16 ID:+bh7RkUp.net
保険代がバイトとの違い

535 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 20:59:33.89 ID:OxR14O81.net
>>486
バイトで生活してるワープアの事情とか知るかよ
普通はバイトは小遣い稼ぐためにやるから源泉なんて考えねーよ

536 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 00:34:47.15 ID:Xb6ddqcB.net
首都圏で毎日10時間以上の勤務に休日出勤で手取り25万円弱は少ないな。
給料を出し渋る会社は潰した方がいい。

537 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 00:39:58.37 ID:HBmflndO.net
>>527>>530
正社員=会社側の一員=経営者目線

終身雇用なんて維持できない会社が大半なのに
自分は会社と一体だと錯覚してる

538 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 01:30:11.90 ID:QohVplNh.net
そんなもんだな。変わったらいいけど珍しくもないレベルの賃貸

539 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 02:02:45.69 ID:6L0T87Mp.net
期間工で泊まる場所ありで月60万近いのにね…

540 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 02:06:49.31 ID:AusZOS6l.net
これハロワとか労働局に通報してる?
通報すると企業の情報にちゃんと載せてくれるからなんでもおかしいことがあったら通報しないとだめだよ

ちなみに、ハロワは個人の情報ページに求職者個人の情報もいろいろ書き込んでる
私がそれに何が書いてあるか気になって情報公開請求しようとしたら、ハロワから電話あって不適切な表現があったので削除しておきますだって
こんなことある?
普通じゃ考えられないでしょ?ハロワってそんなところなのよ

541 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 02:55:38.47 ID:hjvDH16O.net
フェイク記事なんだから本気にすんなよ
バイトしてたやつが正社員に始めてなって手取り24貰えて少ないって言うわけないやろ

542 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 06:25:11.28 ID:pmdwmt6Y.net
振り込まれた給与は24万?
手取りで時給換算するのおかしくね

543 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 08:44:27.59 ID:L4qeBC8r.net
>>542
いえてる

544 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 08:45:34.48 ID:VC6OhvFB.net
>>1
NHK大勝利

545 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:02:16.22 ID:bNGvkX5K.net
>>540
おかしいのはこの女とあなただと思うわ

546 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:05:36.78 ID:4UZWGQf9.net
>>519
> >マリさんが入社前に確認した、インターネット上の求人には、次のように書かれていました。
> 「1日の実働8時間。週休2日で月給24万円〜。ただし、固定残業代、50時間分を含む」
>  
> これを見て月給24万円は税引き後だと思う?

思うよ

547 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:08:20.32 ID:bNGvkX5K.net
>>519
振り込まれたのが24万超なんだよ

548 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:10:33.80 ID:cgrHaK4/.net
>>519
>この月の労働時間は208時間にのぼりました。
> そして、振り込まれた給与は24万6324円でした。

こう書いてあるよ

所得税も住民税も社会保険料も引かずに
従業員の口座に現金を振り込む企業は無いと思う
よって税引後ですね

549 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:12:10.37 ID:Jp+JNuRQ.net
会社はこの社員に月45万〜50万くらいは金を使っているよ
誰でもできる簡単なお仕事に払いすぎな感まである

550 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:16:45.93 ID:cgrHaK4/.net
記事に具体的に書かれている月の労働時間が208時間
週休2日で週に5日勤務とあるので勤務日数は22日くらい
8時間労働とありますから
通常勤務時間は176時間くらいですね
残りが残業時間で32時間かな
その月の手取り額が銀行口座に振り込まれたわけで
その金額が246,324円
額面だと31万円くらいですね
ボーナスゼロだとしても年収372万円
25歳独身女性としては結構良い給料です
25歳女性正社員平均年収は326万円ですからね

NHKって馬鹿だよなあ
こんな番組制作して放映しても
騙されるのはオツムの弱い無知情報弱者だけ

551 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:17:47.44 ID:AusZOS6l.net
不毛な議論してるけど、そもそも間違えてる
固定残業代があると総支給額がそもそも分からない
残業時間が50h未満だった場合、実際に例えば40hだった場合、残業を除いた総支給額は?
例えば30hだった場合、総支給額は?
変動するでしょ?総支給額が変動するんだよ
それがそもそもおかしい
これは違法
通報案件
労働局が合法っていうなら裁判したらいい

552 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:21:26.15 ID:AusZOS6l.net
要するに、実態としてはみなし労働時間制なのに、脱法行為をしてるんだよ
通報しろ

553 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:24:03.70 ID:cgrHaK4/.net
>>551
1日8時間が通常勤務時間
残りが残業時間
小学生でもわかるよ

554 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:24:44.07 ID:94sFdL9k.net
採用直後に1日2時間弱の残業で手取り24万なら御の字じゃね?

555 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:32:38.31 ID:Jp+JNuRQ.net
週休2日は月1回週休2日の週があればいい
稼働月25日で換算すれば、基本が月200時間がベースになる

556 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:33:50.72 ID:AusZOS6l.net
>>553
なるほどなあ
君たちはまともに労働法とか勉強したことがないから
なにが違法で何が合法化がわからないんだろう
必然、使用者視点で考えてしまい盲目的奴隷となっているね
これは日本人にありがちなんだが、私はそういう人たちをノータリンと呼んでいる

557 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:57:43.13 ID:cgrHaK4/.net
>>556
違法か合法かなんて私は一切言っていないよ
残業時間がわかるから否かだよ

558 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 10:07:14.29 ID:cgrHaK4/.net
>>551
> 固定残業代があると総支給額がそもそも分からない

わかりますよ

> 残業時間が50h未満だった場合、実際に例えば40hだった場合、残業を除いた総支給額は?
> 例えば30hだった場合、総支給額は?
> 変動するでしょ?総支給額が変動するんだよ

このマリさん25歳の場合
固定残業50時間内では変動しませんね

> それがそもそもおかしい
> これは違法
> 通報案件
> 労働局が合法っていうなら裁判したらいい

固定残業時間50時間が違法とされた判例は過去にないです

559 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 10:27:09.91 ID:9wsKxc6E.net
洋菓子屋さんの店員ならそんなもんだろ

560 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 10:36:07.46 ID:dGwQIyEr.net
バイトと違って後は店長に任せてはないからそこが割にあわないならバイトに戻ればいい

561 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 11:01:55.03 ID:75Kr17A3.net
菓子屋の週休2日ならシフトの連休月1の月5休みの25出勤じゃね
1日8時間ちょいで残業ほとんどしてないんじゃない
固定50ほぼ丸儲けしてる気がするわ、

562 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 12:33:30.11 ID:1ydl2atk.net
仮に1200円×50時間で6万円

24-6で18万 地方都市の正社員じゃ普通だな

563 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 12:38:16.73 ID:vGFpacVS.net
法律で規制しよう!
若者が投票に行かないと動かない

564 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 13:01:20.73 ID:4UZWGQf9.net
例えば
基本給180,000円
時給換算1,023円
残業代時給は1,023×1.25で1,279円
固定残業代は50時間で1,279×50=63,950円
1日平均3.1時間残業して68.2時間
固定残業オーバー分18.2時間
18.2×1,279円=23,278円

基本給180,000円
固定残業代63,950円
交通費20,000円
住宅手当20,000円
残業時間オーバー分残業代23,278円
トータル307,228円

所得税と住民税と社会保険料を引かれて
手取り246,324円

こんな感じだろう

565 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 13:35:45.34 ID:7tJUxJIt.net
>>343
成果とかあんま関係ない気がしたなあ。
アイディアが出ればいいし、まぁ出ようが出まいが修正待ち待機ばっかり。
アイディアと板挟みのストレスがすごくて救急車で運ばれたのでトンズラしたw

566 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 14:41:37.64 ID:9BjWkR5R.net
ブラックで働く奴が居るからブラック企業は無くならない
みんなで働かなければブラックは淘汰される
現に北欧はそうなってる

567 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 15:16:56.98 ID:od0s9HUR.net
ケケ中の言う通りに正社員の解雇規制緩和すれば良いだけ

568 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 15:35:12.68 ID:uHg4ZyQu.net
固定給に安いと文句を言うやつは自分で経営しろよ
こいつらが知りもしないリスクや苦労やコストが世の中には一杯あるのよ

569 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 15:36:51.86 ID:BqaFJYJr.net
百貨店の売り子だろ?
贅沢言うな

570 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 15:53:35.87 ID:NX8dqxXi.net
やっと正社員の悪辣さに焦点が当たってきたな
派遣は派遣で給料は安いけど、待遇自体はまだ恵まれてたからなぁ
本筋の問題がやっと取り上げられるようになったか…(´・ω・`)

571 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 15:54:53.80 ID:FwxDy6Na.net
>>570
本筋の問題って具体的に何?

572 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 16:07:51.69 ID:iQhgB8Gz.net
これNHKの報道の仕方が作為的だよな。

>「1日の実働8時間。週休2日で月給24万円〜。ただし、固定残業代、50時間分を含む」
>そして、振り込まれた給与は24万6324円でした
月給と手取りを混在させて、混乱させてる。

手取りが24万なら額面は30万以上だろうし年収は400万近い。
月給が24万なら手取りは18万程度だから年収は200万強。

全然論点が変わってくる。

573 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 17:02:34.77 ID:XRd5cHQk.net
記事がデタラメだな 月給24万で振り込まれたのが24万数千円 税金やら保険料やら引かれてないがな

574 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 17:13:40.29 ID:4K7D2dLj.net
無職のプータローが手取り24万で文句言うとか頭沸いてんのか?
カネが欲しいなら風俗行けよバカ女w

575 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 18:09:21.50 ID:gUOxyhtY.net
どうみても良い会社だよな

576 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 18:12:36.46 ID:FwxDy6Na.net
残業をしなくても24万円貰えると考えると
残業代50時間分丸儲けだものな

577 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 18:21:03.15 ID:S5LN71pg.net
>>1
切り詰めて本当に金ないやつと
散財して金ないやつを分けるべき
毎日高級なもの食いに行ったり買ってたら金ないのは当たり前

578 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 18:36:24.85 ID:onUCKBhd.net
手取りなら十分やんけ
つーか社会保障なんかもバイトとは雲泥の差

579 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 18:39:30.64 ID:xeVdukN8.net
>>9
>ひろゆきが言うには
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

580 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 18:42:38.50 ID:Slaktbqv.net
>>36
手取り24万なら総支給額は32〜33万ぐらい。
これだけ見れば勤続5年以上の大卒と同等。

ただ50時間時間外労働を本来8万円としたら
手取り16万、総支給額20万というのが実質だろう。ちょうど専門卒の初任給ぐらいだね。
別に不当ではないことになる。

581 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 18:42:52.79 ID:FwxDy6Na.net
そして確定拠出年金(DC)全額企業負担してくれているだろうなあ

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12500000-Nenkinkyoku/daihyoukigyouichiran20170228.pdf

582 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 18:50:58.19 ID:IpQHp3R0.net
25歳女の正社員の給料が安い話なんてどうでも良い
どうせ5年以内に辞めている

583 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 18:52:09.85 ID:FwxDy6Na.net
>>582
それが全然安くないってことが判明

584 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 18:54:38.45 ID:bRNsGUBz.net
従姉妹もイオンのパートやっていて試験を受けて正社員になったけど、手取りが減ったって言ってた
各種保険料を天引きされるんだから当たり前

585 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 19:00:10.76 ID:AmwOvTZI.net
そもそも50時間もの固定残業代なんて含ましてるところはロクなとこじゃないだろ

586 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 19:02:08.08 ID:IpQHp3R0.net
雇用するほうは正社員は払う給料の1.5倍くらいは人件費かかるから結構金かかってんだよな
でも1時間当たりとかいう細かい計算を一生懸命して文句言う奴で、能力の高い人は見たことが無い

587 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 19:08:11.45 ID:J97CHlJr.net
>>14
日経225企業やけどあるで

588 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 19:29:15.70 ID:Loq6FkCi.net
募集24万で固定残業50時間だと,時給換算で1043円(割増25%で50時間計算)
振込24.6万が住民税抜きの保険等が4万で計算すると額面28.6万
基本168h+見なし50hとの差を残業代で計算すると3.9万=30時間残業
168+50+30=248hで自分の計算250hだと,タイムカード外のサービス残業2時間って計算?
ざっくり計算で誤差大きいだろうが,労使折半の保険料やら考えれば十分でない?

589 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 20:06:27.76 ID:ZVBekoVn.net
>>43
マジでそうなんだよね。
中小だったら派遣か契約のほうがずっといい。

590 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 20:12:02.91 ID:qTYwmjyo.net
Ryo @awtjvyjz
10h
夏野剛とか、貧乏人が金持ちにたかっているように見えるんだろうけど、人材派遣の中抜きとか特にそうだけど、金持ちが金持ちなのは貧乏人から搾取しているからで、金持ちが貧乏人にたかっている。

591 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 20:19:42.58 ID:I2VUo2F6.net
社保も健保も住民税も計算できないバカ女か

592 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 20:20:28.28 ID:w+P/UWBZ.net
充分な額の給料を支払えない企業が悪いとか何とか言いながらすまし顔して利益の44.6%を強奪する公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1629371880/

593 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 21:47:15.73 ID:e0l0IR9o.net
>>58
1くらい読めよ 

見なし残業代込み基本24万で、振込額が24万
手当が相当ついてる(飲食にしては)ホワイト企業

594 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 22:39:05.22 ID:cGpeC+qd.net
そもそも残業50時間って特例だろ
月45時間/年360時間がMAXそれ以上は特例

595 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 00:27:13.06 ID:ophwY9uo.net
?固定残業代分の残業時間を超えたら、その分貰えるだろ?
よそは違うの?

596 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 01:06:49.36 ID:H4yqVS2U.net
手取り14万契約社員俺の職場でのあだ名、働く生活保護だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1630248135/

597 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 01:17:00.85 ID:KBGL3cFL.net
記事がおかしくてよくわからんな
NHKにはまともに推敲できる人いないのか

25歳でスキル無し残業50時間手取り24万なら平均くらい貰えてると思うが

598 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 01:32:02.60 ID:wOJCnfyH.net
>>1
てめーんトコを公開してみせろ売国奴放送w

599 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 02:33:54.56 ID:TCi85LRj.net
38になっても手取り28しかない漏れ。夏季手当ですら64しかなかった罠。
正直、20代半ばで24も貰えるのなら問題ないだろ!

600 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 02:40:01.16 ID:H4yqVS2U.net
>>599
多分この24の女がお前の歳になっても
お前と同額は貰えないぞ

601 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 03:36:09.20 ID:93W7nm9u.net
うちの会社、みなし残業がついてんだけど、馬鹿社長は、みなし残業分は働かないと給料を減らしてもいい、とか考えている間抜けだったw

602 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 09:57:49.93 ID:BlHpGM8f.net
地方なら14万だな

603 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 10:35:18.00 ID:dU41DESZ.net
食品販売でこんなに貰えんのか

604 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 10:39:31.30 ID:ad0xM3Ri.net
パートに毛が生えた作業員の単価じゃないよな
まあ、お菓子はメチャクチャ儲かるから、あながち嘘松とも言えない
お菓子メーカーでブラックなところ見たこと無いわ

605 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 10:39:53.08 ID:6WbJ0HNz.net
正社員ならば年収で書いてくれないとわからない

606 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 11:37:06.27 ID:X4alEw5E.net
正社員も退職金と厚生年金が貰える年齢まで
勤められて初めて勝ち組だからな

ただ正社員になれただけだと派遣と大差無い

607 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 11:49:39.91 ID:VDAnUYnr.net
夏冬のボーナスと社会保障費入れてみろよ
非正規どころではなくなるから

608 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 11:53:30.04 ID:nSAycl4m.net
NHKなら年収1500万は最低ライン

609 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 18:06:20.04 ID:g7v01kzV.net
>>175
駄目な契約は直ぐに切らないといけないな。

610 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 04:40:09.53 ID:FhUzQRe7.net
これは自民党に感謝しなきゃね

611 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:23:42.33 ID:nl0XrXAw.net
調べなくてもわかるだろw

612 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:28:43.17 ID:1IjdupJT.net
支給24万が手取り24万になってるし
交通費どこいったって話になるし
働いたことない記者が書いてるのか?

613 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 08:36:04.58 ID:ISQ3YJXk.net
同一労働同一賃金ってローマ帝国のアントニヌス勅令みたいだな
良かれと思って布告したのに帝国の本質を変えちまった

614 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 07:19:35.57 ID:8fwOyJMb.net
正社員は最低賃金で働くもんだろ
俺みたいに個人事業やりながらバイトしたほうがいいよ

615 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 18:08:15.35 ID:A+Xf/SSb.net
ブラック企業勤めてた時は時給換算したら500円切ってたな

616 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 13:39:03.10 ID:hOF+pOth.net
居酒屋は深夜までだし酔っ払い相手
それより楽な洋菓子店でなに贅沢言っているのだか
単なる売り子なんだから正社員低賃金なんて当たり前だ

617 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 07:07:02.80 ID:No2w9Gn0.net
手取り24万って凄いよな
ボーナスもあるんじゃないか?

年収なら500万くらいか

618 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 07:14:54.83 ID:No2w9Gn0.net
国民年金から厚生年金になり、健康保険組合加入。
今まで自分で払っていたものが無くなるんだから
月収でも実質増収だろう。

定期昇給もあるだろうし、ボーナスも考えると
正社員になったばかりで贅沢いい過ぎ。

619 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 08:24:20.33 ID:APlSmDOW.net
一応最低賃金はクリアしてるんだな

620 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 08:32:03.96 ID:fQnRac3S.net
安く長時間労働させる事しか考えてねえな

621 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 08:45:01.73 ID:njDRroJu.net
>>5
だな

622 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 09:24:35.78 ID:fQnRac3S.net
内定後にはオファー面談を忘れずに

623 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 09:31:59.50 ID:2PN8xO5I.net
>>1
一定時間分の残業代が給料に含まれているようですが、
一定時間を超えた場合は残業代の支払いが必要になります
会社は絶対に認めないでしょうから自分と分からないように資料をそろえて匿名で労基署にチクりましょう

624 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 21:38:44.63 ID:9USF1cFT.net
>>74
いまの正社員て昇進ないよ マジで 上が使えてるし年功序列廃止しちゃったから

625 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 20:05:17.33 ID:en2xfga8.net
>>69
賞与なんてないところも多いよ
福利厚生もロッカーと制服貸与程度のところはざら

626 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 08:38:16.92 ID:ycWuGIld.net
振り込まれた給与が24万6324円なら問題無いんじゃねーの????

何が不満なのかさっぱりわからん  額面なら30万超えてるんじゃね??

627 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 16:27:30.87 ID:zR4fZgmY.net
だから安易に転職先は決められないんだよな

628 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 16:54:47.00 ID:5whI2b1Y.net
25ならな

629 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 07:08:41.32 ID:f6/XGjRx.net
安いのに固定されてる残業手当
高給な管理職ならまだしも

630 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 06:25:08.20 ID:orsOH6UP.net
大手企業の主任以上はだいたい残業代が固定

631 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 06:36:19.34 ID:FLxN6XU4.net
>1
農家の時給は数百円とか言ってる連中と同じ臭いしかしない
まずボーナス込みの年収ベースを出してこい

632 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 06:37:43.16 ID:u/fCPLlS.net
>>1
オーナーである社員に正も偽もあるか日本語不自由な障害者雇用枠のマリさん(笑)
お前はは社員じゃなくてブザマな労働者階級の従業員だドアホ

出資しなければなれない"社員"は給料もらわないし勤務もしないってことすらいまだに覚えられない真性馬鹿な
同じ使い捨て労働者階級の分際で非正規だの派遣だの滑稽な格差つくって差別する低俗差別用語として
使われている摩訶不思議な俗語シャイン(爆笑)
資本家階級の犬として死にもの狂いで働かされることを誇りに思っちゃうブザマな犬コロ専用俗語な
社員数や従業員数欄がある役所提出書類の記入欄とか、正規だろうがなんだろうが法的な区別など一切なく、
"社員権"を持たない労働者階級のお前らは全員タダの"従業員"カウントだってことすら知らないとか
水蒸気爆発を水爆と略すのと同様、最低限の教養がある者には何言ってんのか意味不明だといい加減気づけバカ
底辺ってのは仕事してるフリさえしてれば多額の金銭を強奪できる送り付け詐欺差別主義利権集団NHKと一緒で
誰かに何かを正確に伝える気もなければ必要がないから胸糞悪い
NHKみたいな史上最悪の詐欺組織が詐欺に注意とかほざいてたりするんだから日本語不自由なバカは滑稽でウケル
しかも女が土俵に踏み入ることを許さない差別主義の変態フェチ裸デブポルノ相撲(笑)に金たれ流しまくり
ポン引きババァにシャッチョサンとか言われたらシャッチョサンが正しいらしいしニタニタノコノコ付いてって
身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされて路上で悶えながらブザマに息絶えとけや日本語不自由など底辺ガイジ

633 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 07:15:17.72 ID:z57MOHKI.net
ここ見ても、十分もらってるだろという声が多いが
ほんとに多いのか?おまえらの給料も安すぎるのでは?

634 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 07:45:40.78 ID:KB1dMfp5.net
時給100円だろうが1万円だろうが自由であるべきだろ
気に入らないなら起業しろ
もちろん相続税100%の公平な社会であることが大前提だがな

635 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 16:21:26.63 ID:VP5/s21b.net
>>572
額面24万と手取り24万は全然違うよな

636 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 16:22:05.89 ID:FLxN6XU4.net
正社員の安定度と低失業率政策している日本は中高年の賃金はまだ下げられる

637 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 16:35:37.39 ID:j56U5aCu.net
むしろ社会保険が高すぎ

638 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 17:09:10.94 ID:FLxN6XU4.net
給料が安いのではなくて為替が異常に円安なせいで
購買力が下がって豊かさを感じられないと気が付けないのが庶民

639 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 17:09:54.69 ID:mCSXftzY.net
>>638
原油価格があがっただけだろ

640 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 17:12:24.14 ID:FLxN6XU4.net
>>639
日本人の消費のほぼ全てが輸入に頼っているから安心しろ
農機も肥料も石油だ

641 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 17:13:54.89 ID:mCSXftzY.net
>>640
アベノミクスなんかなかった、たまたま原油価格が下がってただけ

642 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 17:32:03.28 ID:nleMzO5O.net
固定残業費は初めから含められた費用50時間以内だからその50時間分が最初に払われるってことだろ
51時間ならその1時間分は出る。まあいいか悪いかはその人次第だろうな

643 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 17:32:51.44 ID:hL6KUZ5J.net
>>158
禿同

644 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 23:06:08.48 ID:G3ZWpalt.net
最低賃人の時給の人でも扶養に入らずに働いていたら
所得税払うし社会保険も入って引かれるが
本当にちゃんと計算してんのかね?
それとも自分のお小遣い数万だけだけ稼ぐ程度のバイトになりたいのか?

645 :名刺は切らしておりまして:2021/09/22(水) 19:44:41.47 ID:y3DWMNeZ.net
年金や社会保険にも入ってんやろ。なら文句言えないよ

646 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 21:24:01.07 ID:PaGdF7Hr.net
司史生@停滞中
@tsukasafumio
現代の若者が昭和のサラリーマンに転生したら耐えられんだろうな。
スマホもPCもなく手書きと電卓の書類作業、煙草の煙濛々としたオフィス、
お茶汲み扱いのOLへの日常的なセクハラ行為、5時きっかりに仕事が終わっても義務的な飲み会と屈辱的な宴会芸が待ってる。
俺も戻りたくない。
午後0:35 · 2021年9月24日

https://twitter.com/tsukasafumio/status/1441244795159003138
(deleted an unsolicited ad)

647 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 22:38:05.23 ID:lzojankM.net
>>74
バイトだってフルタイム働いてりゃ社会保険入ってるからな
昔に比べたらその辺はちゃんとしてきた
大手やその子会社グループ会社なら間違いなく入れるし
中小でも
ヤバイのは自営に毛が生えたみたいな所
手取り多くなって得だよーとかw 会社が上乗せ払わないから大損だよーって言えよ

648 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 12:03:19.92 ID:EKFcHsHe.net
>>1
そんなもんだろう。嫌なら転職

649 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 12:06:01.18 ID:GtgR0V9T.net
ボーナスないの?

650 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 14:08:46.53 ID:iUPqLyYF.net
レス消費しないで生き残ってるスレだから
今彼女がどうなってるか知らんけど、東京ならとっとと転職したらいい。
これだったらマネキン会社に登録してる方が稼げる。

食品系は工業のなかで年収最下位だし
経営は一代、同族で思想おかしいこと多いし
労基が示す残業時間目標を上回る固定残業代を
設定していることも勉強不足だし。
やりがい搾取だけされそうな、この会社は逃げるが勝ち。

651 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 13:16:54.73 ID:bjwBv95r.net
>>11
デスクワーク職のみなし残業45時間とかすらきついのにな…

652 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 11:20:50.84 ID:wS9LxnRE.net
紀伊國屋書店
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1509758857/

653 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 11:36:20.32 ID:SvLcYoSr.net
地場じゃ相場が額面16万だって・・・中卒かよってなw

654 :名刺は切らしておりまして:2021/10/16(土) 23:51:05.38 ID:Dja8qprP.net
悪い意味で平等化している。

655 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 07:54:10.94 ID:DydGnKFH.net
>>654
竹中の狙い通り

656 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 09:15:58.30 ID:6Yakb1y7.net
>>65
未だに自民なんて中抜き業だろ

657 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 09:24:21.90 ID:7ZHlElLL.net
作り話。
ググれば大抵の事は分かる時代に『固定残業代』でググらん奴がいるかいな。
ググれば大抵は注意書き付で意味が書いてある。
そもそも『固定残業代』この言葉だけで凡その推測は付くわな。

658 :名刺は切らしておりまして:2021/10/17(日) 09:34:25.54 ID:KhPeVJ0+.net
まず食品系から離れろ

659 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 19:17:06.42 ID:7a8/owia.net
名ばかり正社員。

660 :名刺は切らしておりまして:2021/10/27(水) 07:28:33.64 ID:Vb56vGlZ.net
>>573
正社員でそんなことあるか?

661 :名刺は切らしておりまして:2021/10/27(水) 13:13:06.75 ID:k44o1xK+.net
学歴無いなら、宅建取って不動産でもやりゃ良いのに

662 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 11:48:15.15 ID:1R9GldnE.net
昔は正社員よりバイトの方が高給だった時代もあった バブル前とか

663 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 19:32:30.75 ID:Ii0eKMsW.net
まーたアホなこと書いて
そんなの特殊なもんだけだろ
そもそもバイトの時給今のほうが高い
比較が正社員の手取りと所得税だけ引かれたバイトの
手取りだったりするでしょw
昔はフルタイムのバイトをなかなか社会保険に入れなかったし
バイトは有休ありませんとか普通だったからな

総レス数 663
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200