2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】防水とFeliCaに対応、小型のフラグシップスマホ「Zenfone 8」が登場 約8万円から【おサイフ・防水防塵・SD888】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/08/18(水) 14:02:33.04 ID:CAP_USER.net
 ASUS JAPANが8月18日、SIMロックフリーの新型スマートフォン「Zenfone 8(ZS590KS)」を発表。8月20日に発売する。カラーはムーンライトホワイト、オブシディアンブラック、ホライゾンシルバーの3色で展開する。OSはAndroid 11をプリインストールしている。価格(税込み)はメインメモリ/ストレージの構成ごとに異なり、16GB/256GBが10万8800円、8GB/256GBが9万2800円、8GB/128GBが7万9800円。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-01.jpg
「Zenfone 8」のムーンライトホワイト
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-02.jpg
オブシディアンブラック
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-03.jpg
ホライゾンシルバー

 Zenfone 8は、幅68.5mm、高さ148mmのボディーに5.9型ディスプレイを搭載したコンパクトなスマートフォン。片手に収まるサイズ感を目指し、幅77.2mm、高さ165mmだった先代の「ZenFone 7」と比べて大幅な小型化を果たしている。背面には3Dカーブをかけた形状としており、片手での持ちやすさにもこだわった。カメラはZenFone 6/7で採用したフリップ式ではないが、インカメラの周囲をパンチホールとすることで、約90%の画面占有率を実現している。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-05.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-08.jpg
片手に収まるサイズ感を実現している
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-09.jpg
ZenFone 7とのサイズ比較

 ZenFone 7と同じく、基板を2層構造にしたことに加え、インターポーザと呼ばれる中継基板を用いることで、ZenFone 7から基板サイズを62%ダウンでき、本体の小型化に貢献した。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-12.jpg
基板の構造を工夫することで、ZenFone 7からサイズダウンを実現した

 小型ながらスペックも妥協しておらず、フラグシップと呼ぶにふさわしい仕上がりだ。グローバルモデルと同様にIP68の防水・防塵(じん)に対応する他、ZenFoneシリーズとしては初めておサイフケータイ(FeliCa)にも対応した。ASUSによると、Zenfone 8のターゲットは「荷物を小さくまとめたいミニマリスト」「コンパクトなモデルでも高いスペックを要求する人」に据えている。FeliCaについてはSIMフリー市場でのユーザーのニーズに応えつつ、価格やサイズ感のバランスも見て搭載を決めたという。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-10.jpg
おサイフケータイに対応しており、モバイルPASMOやiDなどおなじみのサービスを利用できる
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-11.jpg
IP68の防水・防塵をサポートする

>>2 へ続く

□関連リンク
製品情報
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.zenfone/

2021年08月18日 11時00分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/news073.html

94 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:39:48.67 ID:9nqgeoOV.net
>>53
1万とはいわんがそれでsdつけて5万切るなら考える

95 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:46:35.48 ID:BVeDZLsm.net
この値段なら誰も買わないだろ

96 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:47:35.81 ID:C7+U+Tn2.net
伝言メモは?

97 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:48:50.43 ID:bdQVi27u.net
>>93
Amazon Musicとかもオフラインで使用できるようにキャッシュのダウンロードできるので、クラウドが絶対正義にはならないと思う
乗る機会は今はないけど、飛行機はデータで内部ストレージに持ってないとコンテンツ再生できないし、そもそもオンラインでデータ無制限に引っ張ってたら通信制限まっしぐらですもの

98 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:57:18.79 ID:gIygdp3N.net
>>91
ソニーも対応してるだろ

99 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:03:09.23 ID:K6WKUDAy.net
proは出んのかな?

100 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:10:23.08 ID:7twpASLz.net
>>91
Xperiaも

101 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:10:30.72 ID:C7+U+Tn2.net
>>90
ハイエンドの方が利益率高いからだろ、日本企業も皆そう。
しかし、普及期制したところが実際には高級機も制する。

102 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:20:18.63 ID:yMhOLYb1.net
ウーン微妙

これならfindx3proで良いや

103 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:21:28.27 ID:7twpASLz.net
ミドル帯が苦しくなってきたから路線変更したのだよ

104 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:25:52.25 ID:mti3cqxe.net
microSDスロットの話出るとエロ動画とか言う奴居るけどエロはパソコンのハードディスクやろ
俺は自分が関わったイベント関係の情報を携帯で撮影する事多いから仕事データは全部外部ストレージに溜め込みたいの

105 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:28:29.30 ID:LhPwAMPF.net
スペックは最低で良いから防水で11インチのAMOLEDタブレットが欲しい

106 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:30:27.82 ID:EgMlbtEP.net
スマホに2万以上出したことない。でも十分

107 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:31:39.03 ID:nrwP+clQ.net
>>17
無料のコンテンツに求めすぎ

108 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:37:21.41 ID:nrwP+clQ.net
半導体やら樹脂部品やら高騰中だから

今年大手キャリアの格安プラン開始時の各種キャンペーンに乗っかって安く買い替えておいて良かった

109 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:38:03.17 ID:iuXvKvjY.net
>>90
中華スマホが高コスパ過ぎて赤字が止まらないので儲からないミドルレンジからは撤退した。

…がハイエンド特化した現状でも依然赤字という…。

110 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:39:06.11 ID:BYmR3faO.net
Maxm3出してくれ

111 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:50:48.20 ID:KhY8T+Ky.net
888載せてるんだからこんなもんだろ

112 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:50:54.32 ID:QRDeEAno.net
>>20
都市部で通勤定期あれば便利

113 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:52:39.97 ID:bWTIlQUs.net
5.9インチで小型って言うのか

114 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:01:38.34 ID:xoluXctY.net
>>104
外部ストレージは繋げられるだろが
スマホに内臓しているSDスロットは外部ストレージて言わないだろうが

115 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:03:25.57 ID:9HilnPu9.net
衰退国家ジャップに生まれて悲しいです

116 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:07:20.69 ID:/3+ULCRu.net
ミニマリストはRAMは4ギガ以上ROMは64ギガで充分。いらん過去は完全消去するし!お値段は2台セット(経年劣化故障対策)で5万円以内なら買うなあ・・・OSもピュアアンドロイドで良い

117 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:10:50.94 ID:K6WKUDAy.net
>>116
ミニマリストじゃなくスマホ買えないただの貧乏人やな

118 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:12:01.78 ID:2qNL32U9.net
ぜんぽん3のコスパ路線に戻って;;

119 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:13:33.52 ID:86VYS8ay.net
>>118
コスパ求めるならOPPOかXiaomiあたり買えばいいじゃん

120 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:17:31.38 ID:/3+ULCRu.net
中華 韓国 ではない台湾というだけで信頼信用度が上がる。ビジネス向けに安いスマホを作れ!OSも凝ったもの要らないピュアアンドロイドで充分

121 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:18:10.03 ID:My0WnUFf.net
台湾製ならシャープで良いや

122 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:19:09.00 ID:adSqbpcQ.net
6のバッテリー減りが早くなってきた
カメラが気に入ってるから7でも安くなったら買うかな

123 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:21:30.87 ID:ytjXJgm1.net
お財布ケータイはいいけど、
zenfone5z今使っていて、バッテリーのへたりは多少あるが、
現状でもスペック、カメラ性能等、ほぼ事足りている。。。

124 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:26:06.87 ID:+wsWHKNV.net
ぶっちゃけ10万のスマホってブランド品としての価値を求めないと不要よね。
実用性ならそんな高いのいらないし。
ASUSにそれだけのブランド価値があるかというと…

125 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:34:25.78 ID:r4dmT4nt.net
高すぎてデジカメと電話とバラバラの方が
それぞれ性能もいいし結局スマートな気がする。

126 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 20:04:21.81 ID:3dryjWnc.net
DSDVは?

127 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 20:05:54.15 ID:+m79ouK3.net
10万超えると思ってたけど意外と安いな

128 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 21:05:54.09 ID:uGV+Z/cw.net
エイスはラインナップ豊富だから
大容量低価格ミドルレンジが出るまで
少しまでば良い。

129 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 21:07:47.22 ID:SAf4Qvtj.net
禅フォーン

130 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 21:08:07.95 ID:00zDwMdk.net
>>1
もっと早くアナウンスしてくれよ
買い替えちゃったよ

131 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 21:12:59.26 ID:PLzaZ01F.net
もうハイしかやらない宣言してるけど、売れてるんか?爆熱で燃費悪いとかハイエンドに相応しくない噂しか聞かない

132 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 22:03:49.19 ID:Sl4FLt+y.net
>>1
高いスマホばかりスレになって安くてコスパいいスマホのスレはたてないの?

133 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 22:27:36.81 ID:oJyoT7Jl.net
sd無いとかイラネ(´・ω・`)

134 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 22:32:09.13 ID:O1PBtZBU.net
ゼントラ出せよ

135 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 22:47:14.95 ID:i0dvsZRO.net
防水と FeliCa を付けて日本対応になってていいよね高いけど

136 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 22:50:52.67 ID:7Q0++jec.net
ビックカメラの通販サイトのスペック表でSDカード対応みたいな書かれ方してるがなんだこれ

137 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:08:48.98 ID:bRNd0gdR.net
>>133
いやsdだろ

138 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:11:05.23 ID:6pD28+mH.net
普通にいいじゃん

139 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:13:41.81 ID:dBGJ6PNe.net
お前ら泥スマホ何使ってんのよ

140 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:14:39.30 ID:Ii/bdOZZ.net
Galaxy s21と重さ変わらんじゃん

141 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:15:11.66 ID:ayb300Oh.net
>>63
私も同じ事やってる 結構やってる人多いのかもね

142 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:20:03.51 ID:eEG0OT/N.net
言うほど小さくないな

143 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:29:14.01 ID:ayb300Oh.net
>>49
密度が下がる
電気的に不安定
についてもう少し詳しく解説してもらえますか?

144 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:32:01.57 ID:yKTEHFV1.net
>>136
ASUSのページにストレージの増設は出来ません
と書いてあるので駄目みたい

145 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:39:11.48 ID:JocL6O2F.net
この半導体不足の中
お値段頑張ったなぁと言う印象

一番下の8万円の奴でも充分なカタログ性能

146 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:39:55.16 ID:0YDI0tRp.net
>>136
Flipの方は付いてる

147 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:41:13.93 ID:YtCnrfhN.net
高いZenfoneに1ミリも魅力ないんだが

148 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:50:56.03 ID:ZFmtFgfP.net
パンチホール付けるくらいなら普通にベゼル付けてくれよって思う
なんでベゼルレスにこだわるんだろう

149 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 00:01:11.38 ID://7Ftp/q.net
北斗システム使って中国で居場所を管理してくれるスマホってこの事?

150 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 00:05:15.46 ID:R7NPQPmO.net
うーん新しい方のPixel買うかなぁ・・・

151 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 00:08:07.06 ID:HoyoJ8go.net
>>23
駅ナカ行けばおサイフケータイが圧倒的だよ

152 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 00:53:40.79 ID:hMEtYlLL.net
>>81
辛辣で草

ほんまスマホ高いな〜
それなりのPC買えちゃう金額よな

153 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 01:00:56.35 ID:PGIBY5C7.net
>>143
密閉については、microSDスロットから異物(水)が入りやすくなる。

電気的な不安定は、microSDと本体との接点が双方万全でないと、認識しなかったり認識してるはずが読み書き失敗したりで、場合によってはOSクラッシュとか。

154 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 01:09:25.31 ID:zWo+TSHs.net
今年2万円で買ったMAX M2で十分だわ

155 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 01:15:13.36 ID:e2nkT6kL.net
フルサイズとは言わないから、高価なスマホを買うよりもAPS-Cサイズのカメラを買った方が幸せになれる人が多いと思う。

156 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 01:17:28.37 ID:9ticIReE.net
そこまで小さくも軽くもないじゃん

157 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 01:21:09.65 ID:RSj0Gp5+.net
やっぱGalaxy Noteは凄いな
こんなのに全く興味が沸かないな
すっげー普通じゃん

158 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 01:33:04.90 ID:HPKTWxsg.net
>>1
ツムツムがまともに動くか
それだけ知りたい

159 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 01:57:52.18 ID:lntLykOX.net
どこが小型なんだよアホ
最低でも5.2インチ以下にしてから小型と言え

160 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 02:08:58.60 ID:34eieZdB.net
コロポックル乙

161 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 02:24:32.93 ID:Idv7w4EG.net
Zenfone使いだけど、高くなりすぎ

162 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 02:29:15.66 ID:FS+VEFwA.net
iPhoneより高いのに買うバカいるの?

163 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 02:35:07.51 ID:os1cly9l.net
ホクロなくなると思ってたが残るのか

164 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 04:03:21.65 ID:1og3sTCf.net
春にXperia10の2を2万円くらいで機種変更したけど
最近のスマホって安いよね
昔、Z1を買った時は8万円くらいしたのに

165 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 04:18:31.25 ID:Vt56mJKc.net
ASUSはもうゲーミングモデルだけでよくね?って感じ

Xperiaならまだしも、Zenシリーズにブランド力や所有欲は感じないし、
スペック勝負やコスパ勝負なら中国に完敗だし

オタク目線で見ても今ならXiaomiの方が全然魅力的なんよね

166 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 04:45:25.53 ID:ndscts9a.net
>>13
Google以外大して変わらないでしょ

167 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 04:46:38.81 ID:ndscts9a.net
>>25
その通りなんだけど
ケータイ忘れて出かけると大変
非常用現金を別に持ってる

168 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 04:49:50.42 ID:ndscts9a.net
>>56
もう5はいろいろなアプリが非対応だよ

169 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 05:05:51.53 ID:POdz1HRv.net
>>168
アプリのOSの足切りさえなければ長く使えるのになあ

170 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 05:14:22.66 ID:ndscts9a.net
>>169
新機種とか速度とかにこだわりのない友人が
非対応アプリがふえすぎて、しぶしぶ機種変した

171 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 05:23:18.18 ID:J8pUr0i0.net
2年しか使わない中華スマホに8万円(笑)これは痛い

172 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 06:26:30.14 ID:5x4IzrRU.net
>>153
なるほど。
いまは sdスロットは
simカードと排他利用だから気密性については変わらないと思う。

173 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 06:32:20.73 ID:vNwxl9O7.net
>>5
アンドロイドのはハイスペック機にしては安い方だろ。

174 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 06:47:30.53 ID:lsDCceyD.net
>>81
iPhone並みのアプデと部品交換体制あるの?

それならこの値段も納得

175 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 06:52:43.85 ID:AbT1jJJM.net
>>162
スナドラ888にディスプレイ120Hz駆動、最低8GBからのメモリ
iPhone以上に高性能だが

176 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 06:59:06.92 ID:9PHeP/+w.net
>>91
そうなんかじゃあOPPO一択になるわ

177 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:01:17.23 ID:QtWUgzUq.net
>>171
iPhone 勢を敵に回したね。

178 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:03:13.24 ID:QtWUgzUq.net
>>175
一般の人はスペックを見ずにzenphone は安いスマホと思い込んでいるからあまり売れないかも。

179 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:06:25.74 ID:7EJvLzoG.net
>>175
バッテリー持つんですかね?
 スナドラ888って熱エネルギーに変換率高すぎて
半日くらいでバッテリー空になりそう

180 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:13:26.85 ID:gd+Iido+.net
>>92
ゲームしないならメモリ4GBありゃ余裕。
というか、高価格帯機種を長く使うより、1-2年毎に2万前後のスマホ買い換える方が劣化や陳腐化もしない。

181 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:14:10.58 ID:r3QwOP9w.net
>>162
ファイル管理すらできん子供のおもちゃと比べんな

182 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:15:05.12 ID:HJcF9/Tx.net
スナドラ888はいらんな
買うならレビュー待ちしないと。

183 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:15:33.84 ID:Yg2hMves.net
>>179
使い方によるでしょ。ゲームやったら数時間でからになってもおかしくない。

184 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:16:51.95 ID:Yg2hMves.net
>>180
いまは、2万ぐらいで適当なスマホはないよ。
あっても socが低性能。5万のスマホを買い換えるのが良いかもね。

185 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:19:07.04 ID:erjm697Y.net
すでに世界のスマホを支配しているのは中国だからなw
台湾省が中国に刃向かっても勝てるわけがない

Huawei万歳!!
Xiaomi万歳!!
OPPO万歳!!

186 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:23:41.13 ID:erjm697Y.net
小日本の土人達もHuawei、Xiaomi、OPPO、Lenovoを買うべきですよ
これらは安いくて性能もいいwww

特に世界1位になったXiaomiは本当に安いで性能も良いですからオススメ( ´∀`)

187 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:24:43.97 ID:XALMKULo.net
そんな高いか?
他のメーカーの相場見ててもスペック相応に見える

188 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:33:03.56 ID:t6lzALV3.net
>>175
そんなんスペオタにしか通用しないっしょ

189 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:33:37.94 ID:HHuMVz80.net
スナドラ888搭載機では、最安値っすな
かなり価格も頑張ってるのと

「最近のスマホデカすぎて使いずれぇよ」って人には
(旧△□〇のナビゲーションバーを使う人
このサイズが丁度いい

190 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:36:08.79 ID:HHuMVz80.net
>>187
ストレージ128ギガモデルで8万だから
かなり…スナドラ888搭載機の中では最安値じゃないかな

191 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:41:21.46 ID:Vt56mJKc.net
海外の相場で見ると高いんじゃね?

realme GT Global Version

SoC: Snapdragon 888
RAM: 8GB
Storage: 128GB
Display: 6.43" AMOLED FHD+(2400x1080) 120Hz refresh rate 360Hz touch sampling rate
Camera: 64MP+8MP+2MP, 16MP Front Camera
Battery: 4500mAh Supports 65W Super Dart charging

US $448.74(約4万9263円)

Xiaomiなんかも日本だと足元見てきて、ボッタクリおま国価格だからな
悪法でも法律だから一応守るけど、海外相場を見てると技適を守るのがアホに思えてくるくらい安い

192 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:46:31.02 ID:HHuMVz80.net
>>191
中華は流石にすすめちゃダメだろ、なんつーか

193 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:50:42.99 ID:nQF7o0f7.net
>>191
なかなかいいな!
Etoren だと61,500円。

総レス数 278
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200