2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】防水とFeliCaに対応、小型のフラグシップスマホ「Zenfone 8」が登場 約8万円から【おサイフ・防水防塵・SD888】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/08/18(水) 14:02:33.04 ID:CAP_USER.net
 ASUS JAPANが8月18日、SIMロックフリーの新型スマートフォン「Zenfone 8(ZS590KS)」を発表。8月20日に発売する。カラーはムーンライトホワイト、オブシディアンブラック、ホライゾンシルバーの3色で展開する。OSはAndroid 11をプリインストールしている。価格(税込み)はメインメモリ/ストレージの構成ごとに異なり、16GB/256GBが10万8800円、8GB/256GBが9万2800円、8GB/128GBが7万9800円。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-01.jpg
「Zenfone 8」のムーンライトホワイト
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-02.jpg
オブシディアンブラック
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-03.jpg
ホライゾンシルバー

 Zenfone 8は、幅68.5mm、高さ148mmのボディーに5.9型ディスプレイを搭載したコンパクトなスマートフォン。片手に収まるサイズ感を目指し、幅77.2mm、高さ165mmだった先代の「ZenFone 7」と比べて大幅な小型化を果たしている。背面には3Dカーブをかけた形状としており、片手での持ちやすさにもこだわった。カメラはZenFone 6/7で採用したフリップ式ではないが、インカメラの周囲をパンチホールとすることで、約90%の画面占有率を実現している。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-05.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-08.jpg
片手に収まるサイズ感を実現している
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-09.jpg
ZenFone 7とのサイズ比較

 ZenFone 7と同じく、基板を2層構造にしたことに加え、インターポーザと呼ばれる中継基板を用いることで、ZenFone 7から基板サイズを62%ダウンでき、本体の小型化に貢献した。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-12.jpg
基板の構造を工夫することで、ZenFone 7からサイズダウンを実現した

 小型ながらスペックも妥協しておらず、フラグシップと呼ぶにふさわしい仕上がりだ。グローバルモデルと同様にIP68の防水・防塵(じん)に対応する他、ZenFoneシリーズとしては初めておサイフケータイ(FeliCa)にも対応した。ASUSによると、Zenfone 8のターゲットは「荷物を小さくまとめたいミニマリスト」「コンパクトなモデルでも高いスペックを要求する人」に据えている。FeliCaについてはSIMフリー市場でのユーザーのニーズに応えつつ、価格やサイズ感のバランスも見て搭載を決めたという。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-10.jpg
おサイフケータイに対応しており、モバイルPASMOやiDなどおなじみのサービスを利用できる
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-11.jpg
IP68の防水・防塵をサポートする

>>2 へ続く

□関連リンク
製品情報
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.zenfone/

2021年08月18日 11時00分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/news073.html

53 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:01:06.66 ID:lp5DKRh4.net
お財布とカメラいらんから1万ぐらいで作れ

54 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:01:41.13 ID:3ef522EU.net
いいな。楽天のSIMを挿して使いたい。

55 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:06:32.95 ID:zMomq/mR.net
こっちもPixel 5aと同じで、ドコモ5G周波数n79が非対応になっとるな
n79は世界的にはほとんど使われてないんかな

56 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:07:46.32 ID:TqtklTQb.net
8万、9万、10万って買うやつは大金持ちかアホだ。
アンドロイド5以上なら大抵のソフトは使えるし
5千円程度できれいな中古品が買えるよ。

57 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:12:22.78 ID:d6X9S2gN.net
幅60mm超えてるのを小型って言うの禁止して欲しい。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:13:41.89 ID:0db8EsSA.net
>>52
買う気満々だったのが、ポチる前に気付いて、そのせいで悩んでる

59 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:16:20.03 ID:QmdSrS7d.net
>>58
使う?

60 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:20:48.33 ID:l/j3djko.net
>>59
使う

61 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:22:47.53 ID:5SszZ31t.net
>>60
何に?

62 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:23:42.20 ID:86VYS8ay.net
FeliCa乗ったの?最強か?
と思ったらSDが無くなる片手落ち感...

63 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:24:42.03 ID:l/j3djko.net
>>61
予約録画した番組を SD に転送して、電車の中で見る

64 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:25:20.43 ID:5SszZ31t.net
>>62
SDに何を落とすの?やっぱエロ?

65 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:25:22.16 ID:0db8EsSA.net
>>59
今使ってるやつから音楽データとかの移行はmicroSD差し替えた方が楽

66 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:25:30.27 ID:86VYS8ay.net
>>61
128GBじゃ単純にアプリ入れたら一杯になるし、256GBでも動画と写真をそれなりに撮ったら埋まっちゃう。
個人的には512GBあればSD無くても良い。

67 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:26:33.62 ID:86VYS8ay.net
>>64
エロはスマホでは見ないから個人的には関係ない。NASがある。

68 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:28:14.11 ID:KvPcehcs.net
最近の機種はどれもカメラ部分出っ張るの何とかならんのか

69 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:28:51.57 ID:IPE5z/fi.net
>>56
高性能なスマホほしいだろ

70 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:29:28.49 ID:Gl7i9zZS.net
エロ動画に決まっておろーが

71 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:36:26.05 ID:oVO08lTp.net
SD888搭載のZenfone8って爆熱スマホじゃないのか
電池もショボい

72 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:40:06.11 ID:bKJ3jTkx.net
台湾スマホは重量がな

73 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:43:11.71 ID:RO4tUBWW.net
やっとFeliCaのせたか。安くなるか何かでセール価格で瀑安だったら将来かってもいい

74 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:47:29.29 ID:ZaufC7p+.net
台中韓の製品には出して4万円迄だわ
実際使ってて簡単に壊れたりするし
日本製ならこんな壊れ方しないのにって

USBのコネクターが緩んで充電しなくなったり
液晶が本体から外れたり、落としたりしてないのに

75 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:49:28.31 ID:/qk683zp.net
この価格ならアホン買うし、ミドル価値ならシャオミ買うわ。もうZenFoneに存在価値はない。

76 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:50:41.18 ID:lp5DKRh4.net
ここまでくるとソニーのポケットVAIOって何だったんだろうな
今、androidOSで出せば売れるんじゃ・・・

77 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 16:58:33.38 ID:s5xutBuI.net
お財布・デュアルSIM・SIMフリー
最高じゃないか
キャリアの嫌がらせ端末とおさらばだ

78 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:00:59.09 ID:86VYS8ay.net
>>75
まぁ、日本でマトモなハイエンドSIMフリーandroid端末が殆ど無いから、それなりにニーズはあるんじゃないかね。

79 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:05:19.67 ID:7twpASLz.net
コンパクト端末にこんな注力して大丈夫か
12ミニの現状見てないのか

80 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:06:53.61 ID:ysJrhIjq.net
>>1
要らない機能付けて
ボッタクリ価格

81 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:07:00.54 ID:ayb300Oh.net
>>5
スペックに見合ってる値段だから価格に見合ってないコスパの悪い iPhone と比べるのは間違っている

82 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:08:44.73 ID:ayb300Oh.net
>>20
都市部で Suica や PASMO を使ってない人にとってはおサイフケータイって必要なんじゃないかな
は高いか安いかは必要なスペックによるから何とも言えない

83 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:14:20.30 ID:M2ixYtxc.net
>>40
そんな頻度でバッテリーが膨らんだことないな
単純に使い方が悪いだけだろ

84 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:21:04.07 ID:lWGIddip.net
>>73
こんな感じの声だけ大きい貧乏人のせいでしょうもない端末が作られていくんだよなぁ

85 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:21:04.10 ID:0m8wc0+B.net
>>55
B19、B21に続いてまたガラパゴスか。

86 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:22:47.10 ID:0m8wc0+B.net
下手に対応バンド増やすとQualcomm税が上がるから、端末メーカーとしてはマイナーバンドは対応したくないというのはわかる。。。

87 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:23:57.23 ID:RO4tUBWW.net
>>84
> こんな感じの声だけ大きい
声が大きいってことは主流派

>貧乏人のせいでしょうもない端末が作られていくんだよなぁ
お前よりは資産持ってるが。FIRE目前で節約はしてるがな
あと主流が売れるのは当然であってお前のような少数派のゴミのための変態機種は作らないのは当然だろ
企業はボランティアでやってるわけじゃない

88 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:26:03.40 ID:TtQakUtz.net
>>1
正直ベゼルあった方が使いやすいんだが

89 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:26:16.87 ID:nAqJUcKg.net
ZenFoneは三万円まで

90 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:27:02.89 ID:/qk683zp.net
なんで変態端末化した上に、ハイエンドに行くのか意味が分からない。
ZenFoneに求めるのは3万台でそこそこ性能の端末だろうに。

91 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:27:17.16 ID:H36GsVi9.net
5GスマホSIMフリーで、ドコモのN79に対応しているのは、シャープとOPPOとiPhoneだけ

92 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:31:05.01 ID:ayb300Oh.net
>>26
さすがに2万はないと思う この頃スマホの全体価格が上がってるよね 2万だとかなりの廉価版になるね。

70歳代以上だったらいいかもしれないけど若い人が使うにはちょっと辛いと思う、もっさりしていて。

93 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:31:51.95 ID:QmdSrS7d.net
>>65
なるほど

どうなんですかね
私も音楽データはmicroSDに入れてて、メンテナンスはカードをPCに差してやってます
今後は音楽聴くのはサブスク配信で、手元のデータはクラウドに置く、ってなるんですよね
私も今はローカルのデータにこだわってますが、いつまで続けていいんでしょうかね
カセットテープにこだわる年寄りみたいになっちゃうかもしれませんね

94 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:39:48.67 ID:9nqgeoOV.net
>>53
1万とはいわんがそれでsdつけて5万切るなら考える

95 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:46:35.48 ID:BVeDZLsm.net
この値段なら誰も買わないだろ

96 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:47:35.81 ID:C7+U+Tn2.net
伝言メモは?

97 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:48:50.43 ID:bdQVi27u.net
>>93
Amazon Musicとかもオフラインで使用できるようにキャッシュのダウンロードできるので、クラウドが絶対正義にはならないと思う
乗る機会は今はないけど、飛行機はデータで内部ストレージに持ってないとコンテンツ再生できないし、そもそもオンラインでデータ無制限に引っ張ってたら通信制限まっしぐらですもの

98 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 17:57:18.79 ID:gIygdp3N.net
>>91
ソニーも対応してるだろ

99 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:03:09.23 ID:K6WKUDAy.net
proは出んのかな?

100 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:10:23.08 ID:7twpASLz.net
>>91
Xperiaも

101 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:10:30.72 ID:C7+U+Tn2.net
>>90
ハイエンドの方が利益率高いからだろ、日本企業も皆そう。
しかし、普及期制したところが実際には高級機も制する。

102 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:20:18.63 ID:yMhOLYb1.net
ウーン微妙

これならfindx3proで良いや

103 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:21:28.27 ID:7twpASLz.net
ミドル帯が苦しくなってきたから路線変更したのだよ

104 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:25:52.25 ID:mti3cqxe.net
microSDスロットの話出るとエロ動画とか言う奴居るけどエロはパソコンのハードディスクやろ
俺は自分が関わったイベント関係の情報を携帯で撮影する事多いから仕事データは全部外部ストレージに溜め込みたいの

105 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:28:29.30 ID:LhPwAMPF.net
スペックは最低で良いから防水で11インチのAMOLEDタブレットが欲しい

106 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:30:27.82 ID:EgMlbtEP.net
スマホに2万以上出したことない。でも十分

107 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:31:39.03 ID:nrwP+clQ.net
>>17
無料のコンテンツに求めすぎ

108 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:37:21.41 ID:nrwP+clQ.net
半導体やら樹脂部品やら高騰中だから

今年大手キャリアの格安プラン開始時の各種キャンペーンに乗っかって安く買い替えておいて良かった

109 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:38:03.17 ID:iuXvKvjY.net
>>90
中華スマホが高コスパ過ぎて赤字が止まらないので儲からないミドルレンジからは撤退した。

…がハイエンド特化した現状でも依然赤字という…。

110 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:39:06.11 ID:BYmR3faO.net
Maxm3出してくれ

111 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:50:48.20 ID:KhY8T+Ky.net
888載せてるんだからこんなもんだろ

112 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:50:54.32 ID:QRDeEAno.net
>>20
都市部で通勤定期あれば便利

113 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 18:52:39.97 ID:bWTIlQUs.net
5.9インチで小型って言うのか

114 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:01:38.34 ID:xoluXctY.net
>>104
外部ストレージは繋げられるだろが
スマホに内臓しているSDスロットは外部ストレージて言わないだろうが

115 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:03:25.57 ID:9HilnPu9.net
衰退国家ジャップに生まれて悲しいです

116 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:07:20.69 ID:/3+ULCRu.net
ミニマリストはRAMは4ギガ以上ROMは64ギガで充分。いらん過去は完全消去するし!お値段は2台セット(経年劣化故障対策)で5万円以内なら買うなあ・・・OSもピュアアンドロイドで良い

117 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:10:50.94 ID:K6WKUDAy.net
>>116
ミニマリストじゃなくスマホ買えないただの貧乏人やな

118 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:12:01.78 ID:2qNL32U9.net
ぜんぽん3のコスパ路線に戻って;;

119 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:13:33.52 ID:86VYS8ay.net
>>118
コスパ求めるならOPPOかXiaomiあたり買えばいいじゃん

120 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:17:31.38 ID:/3+ULCRu.net
中華 韓国 ではない台湾というだけで信頼信用度が上がる。ビジネス向けに安いスマホを作れ!OSも凝ったもの要らないピュアアンドロイドで充分

121 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:18:10.03 ID:My0WnUFf.net
台湾製ならシャープで良いや

122 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:19:09.00 ID:adSqbpcQ.net
6のバッテリー減りが早くなってきた
カメラが気に入ってるから7でも安くなったら買うかな

123 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:21:30.87 ID:ytjXJgm1.net
お財布ケータイはいいけど、
zenfone5z今使っていて、バッテリーのへたりは多少あるが、
現状でもスペック、カメラ性能等、ほぼ事足りている。。。

124 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:26:06.87 ID:+wsWHKNV.net
ぶっちゃけ10万のスマホってブランド品としての価値を求めないと不要よね。
実用性ならそんな高いのいらないし。
ASUSにそれだけのブランド価値があるかというと…

125 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 19:34:25.78 ID:r4dmT4nt.net
高すぎてデジカメと電話とバラバラの方が
それぞれ性能もいいし結局スマートな気がする。

126 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 20:04:21.81 ID:3dryjWnc.net
DSDVは?

127 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 20:05:54.15 ID:+m79ouK3.net
10万超えると思ってたけど意外と安いな

128 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 21:05:54.09 ID:uGV+Z/cw.net
エイスはラインナップ豊富だから
大容量低価格ミドルレンジが出るまで
少しまでば良い。

129 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 21:07:47.22 ID:SAf4Qvtj.net
禅フォーン

130 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 21:08:07.95 ID:00zDwMdk.net
>>1
もっと早くアナウンスしてくれよ
買い替えちゃったよ

131 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 21:12:59.26 ID:PLzaZ01F.net
もうハイしかやらない宣言してるけど、売れてるんか?爆熱で燃費悪いとかハイエンドに相応しくない噂しか聞かない

132 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 22:03:49.19 ID:Sl4FLt+y.net
>>1
高いスマホばかりスレになって安くてコスパいいスマホのスレはたてないの?

133 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 22:27:36.81 ID:oJyoT7Jl.net
sd無いとかイラネ(´・ω・`)

134 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 22:32:09.13 ID:O1PBtZBU.net
ゼントラ出せよ

135 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 22:47:14.95 ID:i0dvsZRO.net
防水と FeliCa を付けて日本対応になってていいよね高いけど

136 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 22:50:52.67 ID:7Q0++jec.net
ビックカメラの通販サイトのスペック表でSDカード対応みたいな書かれ方してるがなんだこれ

137 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:08:48.98 ID:bRNd0gdR.net
>>133
いやsdだろ

138 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:11:05.23 ID:6pD28+mH.net
普通にいいじゃん

139 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:13:41.81 ID:dBGJ6PNe.net
お前ら泥スマホ何使ってんのよ

140 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:14:39.30 ID:Ii/bdOZZ.net
Galaxy s21と重さ変わらんじゃん

141 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:15:11.66 ID:ayb300Oh.net
>>63
私も同じ事やってる 結構やってる人多いのかもね

142 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:20:03.51 ID:eEG0OT/N.net
言うほど小さくないな

143 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:29:14.01 ID:ayb300Oh.net
>>49
密度が下がる
電気的に不安定
についてもう少し詳しく解説してもらえますか?

144 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:32:01.57 ID:yKTEHFV1.net
>>136
ASUSのページにストレージの増設は出来ません
と書いてあるので駄目みたい

145 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:39:11.48 ID:JocL6O2F.net
この半導体不足の中
お値段頑張ったなぁと言う印象

一番下の8万円の奴でも充分なカタログ性能

146 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:39:55.16 ID:0YDI0tRp.net
>>136
Flipの方は付いてる

147 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:41:13.93 ID:YtCnrfhN.net
高いZenfoneに1ミリも魅力ないんだが

148 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 23:50:56.03 ID:ZFmtFgfP.net
パンチホール付けるくらいなら普通にベゼル付けてくれよって思う
なんでベゼルレスにこだわるんだろう

149 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 00:01:11.38 ID://7Ftp/q.net
北斗システム使って中国で居場所を管理してくれるスマホってこの事?

150 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 00:05:15.46 ID:R7NPQPmO.net
うーん新しい方のPixel買うかなぁ・・・

151 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 00:08:07.06 ID:HoyoJ8go.net
>>23
駅ナカ行けばおサイフケータイが圧倒的だよ

152 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 00:53:40.79 ID:hMEtYlLL.net
>>81
辛辣で草

ほんまスマホ高いな〜
それなりのPC買えちゃう金額よな

総レス数 278
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200