2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】防水とFeliCaに対応、小型のフラグシップスマホ「Zenfone 8」が登場 約8万円から【おサイフ・防水防塵・SD888】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/08/18(水) 14:02:33.04 ID:CAP_USER.net
 ASUS JAPANが8月18日、SIMロックフリーの新型スマートフォン「Zenfone 8(ZS590KS)」を発表。8月20日に発売する。カラーはムーンライトホワイト、オブシディアンブラック、ホライゾンシルバーの3色で展開する。OSはAndroid 11をプリインストールしている。価格(税込み)はメインメモリ/ストレージの構成ごとに異なり、16GB/256GBが10万8800円、8GB/256GBが9万2800円、8GB/128GBが7万9800円。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-01.jpg
「Zenfone 8」のムーンライトホワイト
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-02.jpg
オブシディアンブラック
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-03.jpg
ホライゾンシルバー

 Zenfone 8は、幅68.5mm、高さ148mmのボディーに5.9型ディスプレイを搭載したコンパクトなスマートフォン。片手に収まるサイズ感を目指し、幅77.2mm、高さ165mmだった先代の「ZenFone 7」と比べて大幅な小型化を果たしている。背面には3Dカーブをかけた形状としており、片手での持ちやすさにもこだわった。カメラはZenFone 6/7で採用したフリップ式ではないが、インカメラの周囲をパンチホールとすることで、約90%の画面占有率を実現している。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-05.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-08.jpg
片手に収まるサイズ感を実現している
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-09.jpg
ZenFone 7とのサイズ比較

 ZenFone 7と同じく、基板を2層構造にしたことに加え、インターポーザと呼ばれる中継基板を用いることで、ZenFone 7から基板サイズを62%ダウンでき、本体の小型化に貢献した。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-12.jpg
基板の構造を工夫することで、ZenFone 7からサイズダウンを実現した

 小型ながらスペックも妥協しておらず、フラグシップと呼ぶにふさわしい仕上がりだ。グローバルモデルと同様にIP68の防水・防塵(じん)に対応する他、ZenFoneシリーズとしては初めておサイフケータイ(FeliCa)にも対応した。ASUSによると、Zenfone 8のターゲットは「荷物を小さくまとめたいミニマリスト」「コンパクトなモデルでも高いスペックを要求する人」に据えている。FeliCaについてはSIMフリー市場でのユーザーのニーズに応えつつ、価格やサイズ感のバランスも見て搭載を決めたという。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-10.jpg
おサイフケータイに対応しており、モバイルPASMOやiDなどおなじみのサービスを利用できる
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-11.jpg
IP68の防水・防塵をサポートする

>>2 へ続く

□関連リンク
製品情報
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.zenfone/

2021年08月18日 11時00分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/news073.html

163 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 02:35:07.51 ID:os1cly9l.net
ホクロなくなると思ってたが残るのか

164 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 04:03:21.65 ID:1og3sTCf.net
春にXperia10の2を2万円くらいで機種変更したけど
最近のスマホって安いよね
昔、Z1を買った時は8万円くらいしたのに

165 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 04:18:31.25 ID:Vt56mJKc.net
ASUSはもうゲーミングモデルだけでよくね?って感じ

Xperiaならまだしも、Zenシリーズにブランド力や所有欲は感じないし、
スペック勝負やコスパ勝負なら中国に完敗だし

オタク目線で見ても今ならXiaomiの方が全然魅力的なんよね

166 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 04:45:25.53 ID:ndscts9a.net
>>13
Google以外大して変わらないでしょ

167 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 04:46:38.81 ID:ndscts9a.net
>>25
その通りなんだけど
ケータイ忘れて出かけると大変
非常用現金を別に持ってる

168 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 04:49:50.42 ID:ndscts9a.net
>>56
もう5はいろいろなアプリが非対応だよ

169 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 05:05:51.53 ID:POdz1HRv.net
>>168
アプリのOSの足切りさえなければ長く使えるのになあ

170 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 05:14:22.66 ID:ndscts9a.net
>>169
新機種とか速度とかにこだわりのない友人が
非対応アプリがふえすぎて、しぶしぶ機種変した

171 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 05:23:18.18 ID:J8pUr0i0.net
2年しか使わない中華スマホに8万円(笑)これは痛い

172 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 06:26:30.14 ID:5x4IzrRU.net
>>153
なるほど。
いまは sdスロットは
simカードと排他利用だから気密性については変わらないと思う。

173 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 06:32:20.73 ID:vNwxl9O7.net
>>5
アンドロイドのはハイスペック機にしては安い方だろ。

174 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 06:47:30.53 ID:lsDCceyD.net
>>81
iPhone並みのアプデと部品交換体制あるの?

それならこの値段も納得

175 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 06:52:43.85 ID:AbT1jJJM.net
>>162
スナドラ888にディスプレイ120Hz駆動、最低8GBからのメモリ
iPhone以上に高性能だが

176 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 06:59:06.92 ID:9PHeP/+w.net
>>91
そうなんかじゃあOPPO一択になるわ

177 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:01:17.23 ID:QtWUgzUq.net
>>171
iPhone 勢を敵に回したね。

178 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:03:13.24 ID:QtWUgzUq.net
>>175
一般の人はスペックを見ずにzenphone は安いスマホと思い込んでいるからあまり売れないかも。

179 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:06:25.74 ID:7EJvLzoG.net
>>175
バッテリー持つんですかね?
 スナドラ888って熱エネルギーに変換率高すぎて
半日くらいでバッテリー空になりそう

180 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:13:26.85 ID:gd+Iido+.net
>>92
ゲームしないならメモリ4GBありゃ余裕。
というか、高価格帯機種を長く使うより、1-2年毎に2万前後のスマホ買い換える方が劣化や陳腐化もしない。

181 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:14:10.58 ID:r3QwOP9w.net
>>162
ファイル管理すらできん子供のおもちゃと比べんな

182 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:15:05.12 ID:HJcF9/Tx.net
スナドラ888はいらんな
買うならレビュー待ちしないと。

183 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:15:33.84 ID:Yg2hMves.net
>>179
使い方によるでしょ。ゲームやったら数時間でからになってもおかしくない。

184 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:16:51.95 ID:Yg2hMves.net
>>180
いまは、2万ぐらいで適当なスマホはないよ。
あっても socが低性能。5万のスマホを買い換えるのが良いかもね。

185 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:19:07.04 ID:erjm697Y.net
すでに世界のスマホを支配しているのは中国だからなw
台湾省が中国に刃向かっても勝てるわけがない

Huawei万歳!!
Xiaomi万歳!!
OPPO万歳!!

186 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:23:41.13 ID:erjm697Y.net
小日本の土人達もHuawei、Xiaomi、OPPO、Lenovoを買うべきですよ
これらは安いくて性能もいいwww

特に世界1位になったXiaomiは本当に安いで性能も良いですからオススメ( ´∀`)

187 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:24:43.97 ID:XALMKULo.net
そんな高いか?
他のメーカーの相場見ててもスペック相応に見える

188 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:33:03.56 ID:t6lzALV3.net
>>175
そんなんスペオタにしか通用しないっしょ

189 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:33:37.94 ID:HHuMVz80.net
スナドラ888搭載機では、最安値っすな
かなり価格も頑張ってるのと

「最近のスマホデカすぎて使いずれぇよ」って人には
(旧△□〇のナビゲーションバーを使う人
このサイズが丁度いい

190 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:36:08.79 ID:HHuMVz80.net
>>187
ストレージ128ギガモデルで8万だから
かなり…スナドラ888搭載機の中では最安値じゃないかな

191 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:41:21.46 ID:Vt56mJKc.net
海外の相場で見ると高いんじゃね?

realme GT Global Version

SoC: Snapdragon 888
RAM: 8GB
Storage: 128GB
Display: 6.43" AMOLED FHD+(2400x1080) 120Hz refresh rate 360Hz touch sampling rate
Camera: 64MP+8MP+2MP, 16MP Front Camera
Battery: 4500mAh Supports 65W Super Dart charging

US $448.74(約4万9263円)

Xiaomiなんかも日本だと足元見てきて、ボッタクリおま国価格だからな
悪法でも法律だから一応守るけど、海外相場を見てると技適を守るのがアホに思えてくるくらい安い

192 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:46:31.02 ID:HHuMVz80.net
>>191
中華は流石にすすめちゃダメだろ、なんつーか

193 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:50:42.99 ID:nQF7o0f7.net
>>191
なかなかいいな!
Etoren だと61,500円。

194 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:55:09.67 ID:tRsfjbsM.net
>>191
技適通過に糞高い審査料取っている総務省の天下り団体に言えよ

195 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 07:55:19.36 ID:jmt6p9j1.net
>>20
日本だけのガラパゴスと言われてたが、
最近は海外メーカーも積んでる、これが事実
お前の感想はどうでもいい

196 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 08:03:58.12 ID:gd+Iido+.net
>>184
提供バンドがなんちゃって5G状態だし、5Gモデムも大半がまだSoCに統合されてないから電気喰うし、
当分は4G機種の方が技術が枯れてて安定してる。

大体、一部のゲーム以外は性能もLTTLEbig世代の8コアで不足なんて無い。

197 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 08:14:46.89 ID:Vt56mJKc.net
そもそも爆熱すぎて外部冷却ファン無しで使うと10分でサマスロかかって
性能がガタ落ちするスナドラ888を冷却性能の低いコンパクトボディに
無理矢理突っ込んでる時点で地雷確定というか、今年のスナドラ888搭載機は
全部地雷っていうか…みたいなところがあるからなぁ

海外レビューのストレステスト結果見てると、原神でも去年のスナドラ865Plus
搭載機の方がfps安定してたりするし

あと、QualcommがMediatek潰しで今年投入したスナドラ860、スナドラ870の
コスパが異常ってのもあるし、日本限定で見ても
・moto g100(約4万5000円) ※スナドラ870、90Hzディスプレイ
・ahamo版Galaxy S20(6万2700円) ※スナドラ865、120Hzディスプレイ
みたいな良コスパのモデルもある

総合的に見るとZenphone 8はあんま安いとは思わないのよね

198 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 08:27:04.30 ID:Vt56mJKc.net
>>196
つーか、5Gの基地局自体がほとんどないでしょ
基地局の整備についても、5Gは周波数が高過ぎるから基地局の有向半径が4Gの半分
っていう事情があって整備されるまで時間がかかりそうだし

Qualcommの最新世代のSoCやMediaTekのSoCには5Gモデムが内蔵される都合上、
5Gアンテナさえ付ければお手軽に5G対応できるからメーカーは「5G対応」って
宣伝してるけどさ
実際のメリットってあんま無いのよね

てなわけで、3Dゲーやらん人でスマホにこだわりないなら、2万円台の
AQUOS sense 4とかでいいんじゃねーの?とか個人的には思ってみたり

199 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 08:27:21.45 ID:HUSyva8O.net
通はROGの方を買うんだろ?

200 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 08:42:04.35 ID:YfZFVjPh.net
>>152
実際CPUもメモリもディスプレイもそれなりのPC並のスペックあるからねぇ。
ゲーム性能とかちょっとしたレスポンスが悪くても気にしないなら、OPPOあたりのミドルレンジSIMフリー機買えばいい。
それかiPhoneSEか。(iPhoneハイエンドはスペック的に色々見劣りするが、SEはとてもコスパ良い)

201 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 08:44:54.33 ID:YfZFVjPh.net
>>198
流石にここ一年、23区内はかなりの場所で5G拾うようになったよ。
周波数特性もミリ波は全然別として、sub6なら4Gとそこまで変わらん。
人口密度が高いところでオフロードに使えるという意味では重要だと思う。
田舎住みならいらんけど。

202 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 10:50:01.37 ID:NAxB34PO.net
格安で充分。今、ASUSだけど次はシャープにするかな。

203 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 10:52:20.96 ID:MgzZZJsj.net
888端末自体がTSMCガチャだし買う気になれない

204 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 10:54:53.80 ID:mCbDsBCD.net
俺にはフリップカメラが必須

205 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 11:05:47.17 ID:IiMVE+3z.net
>>204
フリップカメラのモデルも発売するやん
ただし、Felicaや防水防塵機能はないが

206 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 12:02:01.62 ID:+2YCcu4L.net
幅はギリ許容出来るけど高さがあるな
遂にこのサイズを小型スマホと言い出したか

207 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 12:02:55.47 ID:B67TyYQQ.net
まだ得意げに5Gなんて拾わないとか言ってる奴いるの?

208 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 12:28:25.98 ID:KmTCbgcx.net
zenfoneも昔は売れたのにな
今じゃ中華スマホ一択

209 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 12:32:33.39 ID:ndscts9a.net
>>208
安かったから

210 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 12:56:27.82 ID:SpgNLtnW.net
購入した2年後のリセールバリューは、ほぼゼロってことを考えると
アンドロイドの高額モデルはオススメしない。バッテリー交換サービスも
実質やってないも同然だしな。

i

211 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 13:22:37.12 ID:lfcDpp4A.net
>>5
2015年9月発売の6sのサポートが今のところ22年まで確定してる
電池さえ交換して使い続けるならiPhoneが高いって訳でも無いかな

212 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 13:28:42.27 ID:K0m8KNAK.net
イヤフォンジャック廃止して安くしてほしかった

213 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 13:43:09.56 ID:e2nkT6kL.net
>>171
高級マットレス買った方が幸せになれるはず。持っていない人限定だが。

214 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 13:54:38.01 ID:fsgFuTS4.net
今どきカメラなんていらんっちゅーねんw
カメラオタってどうしても一般ユーズの写真の意味を理解しねえよな
鉄オタと同類なんじゃね、って感じる

215 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 14:19:36.31 ID:mRTbg4t5.net
>>214
お前が異常者側だと気付けw

216 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 15:36:22.71 ID:EvxHZGQE.net
ええな
次はこれにするか

217 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 16:01:10.89 ID:PbAvHDAs.net
3使ってたときは安くて良い端末だと思ってたけど、ここまで高くなると、カローラがいつの間にか200万円超え!の再来だわ

218 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 17:20:57.55 ID:qk45qS1g.net
クラウドなんて使い勝手悪過ぎで萎えるわ

219 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 17:23:50.96 ID:HumQFIZR.net
>>186
糞シナに全人生監視支配されてて哀れ、お前に自由なんてないよね

220 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 17:46:47.72 ID:CszhFR9P.net
>>208
中華でいいっていうアホはそう考えるんだろうし、
事実この国はリスク意識がぶっとんだあほばっかりだからコノザマなんだけど、
中華避けてる側からするとasusはとても大事なんだよ

221 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 19:17:47.12 ID:tUb9wdkV.net
>>4
俺zenfone3だがそろそろバッテリーが怪しい。でもzenhoneに5万出す気はないから古いモデル検討中

222 :名刺は切らしておりまして:2021/08/19(木) 20:29:02.60 ID:YOuOIP5S.net
max proで良いから、ミドル出して

223 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 02:33:55.03 ID:c2TMUVwH.net
>>203
TSMC製のロットでも変わらないぞ
単純に設計が悪い
888から採用したARMのCortex-X1が高発熱や高消費電力の原因

224 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 04:48:49.49 ID:nEXD87N9.net
タテヨコのサイズは最高だけど
ちょっと分厚くないかい?

225 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 05:23:39.97 ID:EgPK4Yg1.net
>>220
市場はお前みたいなマイノリティを相手にしないから

226 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 05:27:06.52 ID:w0FHh8mo.net
パイナップル位なら高くてもたかが知れてるけど、これはちょっとな

227 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 12:00:53.35 ID:JOOFSwxG.net
>>225

そもそもASUSがバックドア入れないという保証もないしなw
そういうの言ってるのはネトウヨさんだろうけど

228 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 14:01:42.71 ID:H5VxXQUi.net
アメリカはネトウヨ!

229 :名刺は切らしておりまして:2021/08/20(金) 22:24:56.52 ID:c2TMUVwH.net
>>227
つーか、台湾も半分は親中派だからな

シャープの親会社の鴻海なんかはバリバリの親中派
鴻海の創業者は、蔡のバカがワクチン調達に失敗したからって、自分のコネ使って
中国と直接交渉して中国企業から大量のワクチンを買い付けてきたくらい

ASUSも製造部門だけASUSの関連会社とは分かりにくい社名付けて分社化して
そっちは中国とズブズブ
生産拠点はほぼ100%中国だし

最近では、反中姿勢を見せる企業と日本ASUSがコラボしたら、中国ASUSがガチギレ
して抗議、日本ASUSはコラボを即時中止
台湾本社はそれを静観みたいな事件もあった

中華を避けてるとイキってるネトウヨがASUS買ってるのは情弱すぎて草生えるのよねw

230 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 02:52:14.12 ID:XQ6lJ6fI.net
>>185
でも最新の半導体使えなくなるし
ストアも使えなくなるだろ

231 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 02:52:38.79 ID:XQ6lJ6fI.net
>>186
つ「文鎮化」

232 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 02:55:12.27 ID:XQ6lJ6fI.net
で、アメリカさんから追い出されてブランド売りまくりなxiomiがなんだって?

何仕掛けられてるかわからない中華スマホとかリスク考えたら買わねーわw
いつ文鎮化するかわかんねーしw

233 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 03:06:49.02 ID:xlDUcxnE.net
>>230
ネトウヨでも頭の弱そうなヤツはいつもそう言うるけど、実際そうなる気配が
今のアメリカに全くないのが草w

ネットワーク網等のインフラに関わる企業(Huawei、ZTE)は排除されたけど
スマホや家電等のクライアントしか関わりのない企業は排除される気配がないのよね

この前、単月でシェア世界1位を獲ったXiaomiも一時期CCMCに認定されたけど、
すぐ解除されたし

234 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 11:21:22.85 ID:ibGnV3t6.net
これはドコモで使えるのかな?

235 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 12:25:28.74 ID:XQ6lJ6fI.net
>>233
先ず排除決まったのは6月だな
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN2DT2SL

で、すぐに解除って、1月に食らって5月ぐらいに解除の話だろ


つか、今、アメリカの通信会社のデータ流出やらも調べられてるんだがデカい口ほざいて、まさか知らないの?w

236 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 12:26:32.17 ID:XQ6lJ6fI.net
すぐネトウヨガーしかできない頭ならそんなもんだろうけどw

237 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 06:32:58.00 ID:rmYn+oWr.net
やっとおサイフ対応か?
遅すぎた

238 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 15:29:54.02 ID:n8wbC5GC.net
またネトウヨ負けてんの?

239 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 18:12:31.55 ID:hLO6LpcL.net
GMSとAndroidの違いすらわからんネトウヨだから。
一応言うけどGMS使えないだけでP40もAndroidです。

240 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 06:06:43.75 ID:gvrJAVjw.net
Androidに中華の皮を被せた
中共に情報抜かれ放題の中華スマホを
ASUSのスレで語る意味は?

241 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 06:22:03.53 ID:bCZfIpuv.net
ゴッゴッゴゴゴゴゴミーゴ

242 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 08:20:06.14 ID:eyWwan4v.net
>>240

>>229

ASUSもSHARPも抜かれててもおかしくないぞw
同じ中華のゴミ同士仲良くしろよw

243 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 08:43:47.74 ID:zt4Y0VsE.net
>>229
今は台湾は親日って事になってるけど、実際の所、長期的にはそういう民間では中国より、
反日になってく可能性はあるだろうね。経済的な部分もそうだが、なんだかんだ言っても彼らは
日本人ではないし言葉も文化も中国人よりだ。時間が経てば世代が変われば今の心情やいきさつなど忘れるし
何もしなくても今の状態が続くとは思わん方が良いと思うわ

244 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 10:16:26.20 ID:itpWgj25.net
中国や朝鮮スマホ使ってるカスは消えて欲しい
常識のある人間は日本製は台湾製
とりわけASUSのZenFoneは信頼のブランド

245 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 10:27:26.19 ID:x2YJCXmo.net
iPhoneは中身韓国部品に中華工場で作られてるやん

246 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 22:18:07.46 ID:k3SzYi7O.net
高いZenfoneなんて誰が買うんだよ

安いから使ってたのに、もう次は買わねえ

247 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 01:17:54.63 ID:v0yLFYKb.net
>>229
日本のVが「台湾は国家」みたいなことを言ったら中国人がキレた事件か

あれ、当の台湾人のASUSが中国人の肩を持ってるからおかしな事件だよな
って思った覚えがあるわ

台湾人でも中国と一緒になりたい人は多いし、将来的にはあそこも中国の
一部になるんだろうな

248 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 05:43:42.63 ID:HmlEJzRp.net
>>242
おかしくない。のと、確実。なのとでは大きく違う。

249 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 17:35:20.99 ID:gAXwxUY4.net
モバイルSuicaで定期券使うとデメリットあるかな?
壊れたときが怖いか

250 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 22:30:05.67 ID:zXEPEPgO.net
分解したらシンセンのODMのバッテリーが出てくるzenfoneか

251 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 22:45:17.65 ID:rfuPRIci.net
アップルが私物の検閲までやる方針に変わったから
次は泥しかないわな
コスパ重視でもいいけど
どうせ泥にするなら
光学ズームレンズ欲しいな
あとLDAC

252 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 23:26:53.87 ID:jwO/mjE5.net
>>232
ネトウヨってガチで情弱なんだな

253 :名刺は切らしておりまして:2021/08/26(木) 01:39:55.16 ID:ioGa8ASg.net
ま〜た中国の犬のネトウヨが〜かよw

254 :名刺は切らしておりまして:2021/08/26(木) 09:10:43.41 ID:IJtjqzcC.net
>>43
2,3年前にモトローラの副社長がFeliCa積むと専用のラインや設計とかパテントでコスト掛かるから一台1万円弱値段上がるとインタビューで答えてたから色々ハードル高いと思う

255 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 08:28:12.28 ID:Z4SObyQa.net
Pixelで十分
余計なものがない

256 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 20:43:31.30 ID:ZzObsow5.net
今、OCNで発売決定記念セール(9/10まで)してるよ5万円位で。スナドラ888のこのスペックが5万なら確実に安いだろう

Pixelは個人的にはおすすめしない。信頼性がイマイチ。前機種は発売半年間性能半分しか出ない状態で放置されてたんでしょ?気になって調べたら出るわ出るわの不具合報告とサポートの開き直り?の塩対応

何も不具合なきゃいいけど。かなり頻繁にあるし、あった時の対応もイマイチだよね

買ったら、ステレオ仕様→本当にステレオか調べる必要あり、画面がはがれて来る→ご愁傷様です、対応は期待出来ません(仕様だそうです。防水?ナニソレ)、何かモッサリしてる→ベンチマークで同等性能(とされるチップの)スマホと比べる必要があります>明らかな異変があっても対応まで半年かかる(正直、調べりゃすぐ対応出来ると思うのだけど…)

運が悪いとこの辺をツモる。ヘタすりゃ複数ツモる。あ、その前の4XLでもバッテリーの不具合で再起動を繰り返すとかの症状が出る個体があるとかで交換に応じるとかこの前報じられてたっけ

ガジェット系のニュース見てるとPixelって不具合ばかりの印象ある。そんなに機種出してないし、販売数もそんなにない機種なのに…Google謹製って事でかなり注目されるし得してる(広告費浮くよね相当)と思うのだけど

開発チームに根本的に何か問題があるのでは?チェックとかも甘いよ。ステレオじゃないじゃんコレ!位出す前に気付けよ

257 :名刺は切らしておりまして:2021/08/28(土) 21:13:09.66 ID:EK6658ob.net
AndroidならPixel一択

258 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 09:34:15.20 ID:hwFX7pnv.net
俺はおととし2万円で買った、Zenfone MAX M2を使ってるけど、コスパ良すぎるわ

こういうのでいいんだよ

259 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 01:12:19.76 ID:8bfd6apz.net
シナチョンスマホを使う恥も外聞もないやつって凄いって関心するわ
絶対なりたくないケド

260 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 14:13:54.48 ID:HM5jrGV/.net
しょうもない機種を買って、後で苦労するくらいなら
ZenFone8を買った方が良い

毎日使う物は安物買うな
これが鉄則

261 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 17:53:32.20 ID:0xGhfZmL.net
それな
まぁOSとセキュリティーアプデ2年だろうから、それが納得できればだけど。

ワイは安さで納得してポチった。

262 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 18:25:12.96 ID:fOZG9KzW.net
おまえら、買えよ(´・ω・`)

総レス数 278
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200