2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】防水とFeliCaに対応、小型のフラグシップスマホ「Zenfone 8」が登場 約8万円から【おサイフ・防水防塵・SD888】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/08/18(水) 14:02:33.04 ID:CAP_USER.net
 ASUS JAPANが8月18日、SIMロックフリーの新型スマートフォン「Zenfone 8(ZS590KS)」を発表。8月20日に発売する。カラーはムーンライトホワイト、オブシディアンブラック、ホライゾンシルバーの3色で展開する。OSはAndroid 11をプリインストールしている。価格(税込み)はメインメモリ/ストレージの構成ごとに異なり、16GB/256GBが10万8800円、8GB/256GBが9万2800円、8GB/128GBが7万9800円。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-01.jpg
「Zenfone 8」のムーンライトホワイト
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-02.jpg
オブシディアンブラック
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-03.jpg
ホライゾンシルバー

 Zenfone 8は、幅68.5mm、高さ148mmのボディーに5.9型ディスプレイを搭載したコンパクトなスマートフォン。片手に収まるサイズ感を目指し、幅77.2mm、高さ165mmだった先代の「ZenFone 7」と比べて大幅な小型化を果たしている。背面には3Dカーブをかけた形状としており、片手での持ちやすさにもこだわった。カメラはZenFone 6/7で採用したフリップ式ではないが、インカメラの周囲をパンチホールとすることで、約90%の画面占有率を実現している。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-05.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-08.jpg
片手に収まるサイズ感を実現している
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-09.jpg
ZenFone 7とのサイズ比較

 ZenFone 7と同じく、基板を2層構造にしたことに加え、インターポーザと呼ばれる中継基板を用いることで、ZenFone 7から基板サイズを62%ダウンでき、本体の小型化に貢献した。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-12.jpg
基板の構造を工夫することで、ZenFone 7からサイズダウンを実現した

 小型ながらスペックも妥協しておらず、フラグシップと呼ぶにふさわしい仕上がりだ。グローバルモデルと同様にIP68の防水・防塵(じん)に対応する他、ZenFoneシリーズとしては初めておサイフケータイ(FeliCa)にも対応した。ASUSによると、Zenfone 8のターゲットは「荷物を小さくまとめたいミニマリスト」「コンパクトなモデルでも高いスペックを要求する人」に据えている。FeliCaについてはSIMフリー市場でのユーザーのニーズに応えつつ、価格やサイズ感のバランスも見て搭載を決めたという。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-10.jpg
おサイフケータイに対応しており、モバイルPASMOやiDなどおなじみのサービスを利用できる
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-11.jpg
IP68の防水・防塵をサポートする

>>2 へ続く

□関連リンク
製品情報
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.zenfone/

2021年08月18日 11時00分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/news073.html

2 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/08/18(水) 14:02:45.83 ID:CAP_USER.net
>>1 から続く

 ディスプレイはフルHD+(1080×2400ピクセル)の有機ELを採用しており、リフレッシュレートは120Hz、タッチサンプリングレートは240Hzを実現する。強化ガラスとしてCorning Gorilla Glass Victusを採用しており、最大2mからの落下耐久性と最大2倍のスクラッチ耐性を持つ。指紋センサーをディスプレイに内蔵しており、5本指を登録して解除することも可能だ。また、暗い場所でフリッカー(ちらつき現象)を抑え、眼精疲労を軽減する「DC調光」にも対応している。

 プロセッサはSnapdragon 888を採用。バッテリー容量は4000mAh。急速充電のQuick Charge 4.0やUSB Power Delivery 3.0に対応しており、最大30Wのアダプターを用いれば、25分で60%まで充電できる。

 アウトカメラは2眼構成となっており、6400万画素の広角カメラと1200万画素の超広角カメラを搭載する。夜景モードにも対応している他、超広角カメラでは4cmまでの接写も行える。書類を撮影した後、ゆがみを補正してPDFに変換できる「ドキュメントモード」も利用できる。サインをした書類をスキャンして送付するといったビジネスシーンで活用できる。インカメラは1200万画素でオートフォーカスにも対応している。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-13.jpg
アウトカメラのスペック

 上部と下部にはデュアルステレオスピーカーを搭載している。ZenFone 7では省かれた3.5mmイヤフォンジャックが復活したこともトピックだ。本体の奥行きは約8.9mm、重量は約169g。microSDスロットは備えていない。物理SIMを2枚利用できるデュアルSIMをサポートしているが、SIMカードを2枚挿入して、5G回線を同時に使用することはできない。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-14.jpg
デュアルステレオスピーカーや3.5mmイヤフォンジャックを搭載
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-06.jpg
左側面と右側面
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/18/l_st52693_zf8-07.jpg
上部にイヤフォンジャック、下部にUSB Type-CコネクターやSIMスロットを備えている
 対応バンドは5Gがn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n20、n28、n38、n77、n78、4GがB1、B2、B3、B4、B5、B7、B8、B12、B17、B18、B19、B20、B26、B28、B34、B38、B39、B40、B41、B42。ドコモ、KDDI、ソフトバンクのネットワークに対応しており、楽天モバイルはIoT(接続テスト)を実施している最中で、Zenfone 8発売までにはアップデートにより対応する予定とのこと。

3 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:04:43.88 ID:MKFHgytg.net
もうここまで来るとスマートではないな。実用第一

4 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:06:34.47 ID:/qk683zp.net
もうZenFone高すぎいらね。ZenFone3は値段もこなれててよかった。

5 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:09:44.10 ID:oqW7rigJ.net
高けぇ。iPhoneかよ

6 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:12:02.15 ID:l/j3djko.net
ZenFone シリーズはこれまで一貫してデスクトップオルタネートモード非対応だったから、どうせこれも非対応なんでしょ?

7 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:14:03.23 ID:Q/7bVn8R.net
iPhoneよりたけぇえって
買えないよw

8 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:14:10.28 ID:E/ol1dWk.net
ハイパーインフレ

9 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:16:04.39 ID:OlfyUpE2.net
フラッグシップとかカメラとか別にいらんから安くていい奴出してよ!

10 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:16:13.82 ID:LIC6bpfM.net
  

   _ノ乙(、ン、)_まぁ考え方の違いよね、スマホが生活の中で占める割合によって高いか安いかは

11 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:19:55.18 ID:gpwtJXqw.net
androidスマホに出していいのは3万までや

12 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:20:29.14 ID:ZvGm8nzM.net
>>2
3万切ったらおk

13 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:22:40.06 ID:XKcrfdFN.net
アップデートを2年足らずでやめてしまうASUSをあえて選ぶ理由はあるのかと

14 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:23:02.59 ID:4iPLnBgM.net
>>1
貧乏ジャップは中華スマホ買ってろですねわかります

15 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:23:36.53 ID:fYuRC1Sw.net
>>13
おっとXperiaの悪口はそこまでだ

16 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:26:34.71 ID:2iVcO8/Z.net
フリップカメラ辞めたのか、よかったのにな

17 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:28:45.19 ID:jDMTSQ3h.net
スマホはハードよりコンテンツをどうにかしろよ
広告だらけのクソ画面にうざすぎるサジェストやプッシュ通知
ピンチしても拡大できないクソサイト
もう全然スマートじゃない

18 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:32:03.56 ID:SKJN+YiF.net
とまらない〜HAHA〜〜

19 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:34:05.72 ID:X4xtUHnn.net
ラインナップすべて3万円高い。

>「荷物を小さくまとめたいミニマリスト」
>「コンパクトなモデルでも高いスペックを要求する人」
こんなやつおるか?

20 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:34:32.58 ID:b6fUBvST.net
おさいふとか必要?
良く分からんが死につつある機能なんじゃね?

てか高いよ
もって4年くらい、ヘタしたら2年で壊れるものに5万円以上は無いわ
もうハイスペックとかじゃなくても必要十分で使えるくらい成熟安定したのにな

21 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:39:13.34 ID:gIygdp3N.net
>>20
搭載機種は増えてきている
無駄なものを付けているのかお前の感覚がおかしいのか

22 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:45:19.36 ID:/iRhz/4z.net
ZENFONE4は使ってた

23 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:51:49.37 ID:b6fUBvST.net
>>21
おさいふとか1割にも満たない利用率だろ
使ってるやつには悪いが普及出来ず、QR決済に即惨敗したんだから要らないんじゃね?
まあFeliCa削っても大したコストダウンにはならないかな知らんが

24 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:55:00.16 ID:ojHtkWIn.net
爆熱888搭載!次に期待したい

25 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:56:27.91 ID:fqeqts4R.net
>>23
おサイフケータイ便利よ。
SUICAとWAONとiD(Google Pay)で、だいたいスーパーもコンビニもドラッグストアもぜんぶ事足りる。

そもそも財布すら持ち歩きたく無いし、QR決済のアプリを起動するのも面倒。

タッチでかざすだけで決済できるのは超ありがたい

26 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:56:34.57 ID:lleoGrmF.net
>>2
2万ぐらいでmax pro m3 来ないかなぁ・・・。
Bluetooth治してくれりゃ文句ないから。

27 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 14:57:26.50 ID:kDwFGBCm.net
888ってサムスン版がハズレなんだっけか

28 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:02:06.88 ID:lleoGrmF.net
>>23
一過性だろ。現時点のqrのポイント還元キャンペーンがエグいだけで、終わったらnfcに戻るだろう。
普通に使うにはnfcの方が良いよ。自販機でSuica使えたり便利だし、災害時とかオンライン回線必須のqrは全部ダウンするぞ。

29 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:02:21.55 ID:hKRxzt1n.net
愛国者なら日本を偉大な兄として尊敬している殊勝な親日国の台湾製スマホを買わないわけには行かないよな!!

30 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:03:44.00 ID:0g8eD0+F.net
Qiつけろよ

31 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:04:30.21 ID:XggAxhA/.net
>>28
停電すれば、すべての決済サービスは使えなくなるが?

32 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:05:56.96 ID:9LHodTbj.net
元Zenfone使いだがこのシリーズに10万出す価値はないよ

33 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:08:13.97 ID:qNXzs+3z.net
maxシリーズ出せよ

34 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:11:12.35 ID:Xms/kgLL.net
>>32
10万出す価値がないんじゃなく、10万円も出す金がないんだろお前は

35 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:13:50.69 ID:nCIeS27U.net
最近のスマホはこんなに高いのか
これで何をしてるんかね

36 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:16:37.94 ID:PNJPzC2R.net
スマホは世界で売るものなのに日本の10%に合わせるためにFeliCaつけるなんて無駄
NFCで十分

37 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:20:34.61 ID:J/s2vqzQ.net
ZenFoneは二度と買わない。不具合連発でも対応はクソ

38 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:21:18.76 ID:gIygdp3N.net
>>23
わざわざ日本向けモデルに搭載するメーカーが増えている現実

39 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:23:41.01 ID:9CWEPe0W.net
>>36
そうはいっても、中国メーカーのOPPOやXiaomiすらFelica搭載を出してきて、現に売れているけどな
なんだかんだいっても、日本人はFelicaにこだわっているのは確か

40 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:29:43.98 ID:F4Zy2o/8.net
どうせ2〜3年でバッテリーが膨れるんだろ。
安いのでいいよ、ゲームもしないし

41 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:30:17.31 ID:QmdSrS7d.net
>>23
QR決済に惨敗ってどこの世界?
iDとかだと置くだけで終わるのに、カメラで撮影して金額入力して、って手間かかるのはキャッシュバックとかのキャンペーンある時しか使わないや

42 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:31:46.53 ID:4C6icbbT.net
ASUSは中国企業宣言したから警戒してる

43 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:32:18.99 ID:UjIzXbXU.net
エントリーやミッドレンジにもFelica付けた方が日本では売れるのに。

44 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:37:45.80 ID:avLATB64.net
順調に日本製スマホと同じ道歩んでるな
安いからこそ選択肢に入り得たのに

ほぼ同じ値段ならIphoneやギャラ糞、Xperia買うだろ

45 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:37:57.41 ID:lleoGrmF.net
>>31
UPS付いてるやつだってあるし、無くたって2重に依存してる環境とは障害耐性が違うだろ。

46 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:40:56.84 ID:+ccI2ahT.net
>>44
サムスン→エイスース→シャオミ・オッボ
と順調に日本が来た道を歩んできているな

47 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:43:07.30 ID:ivKd61qS.net
外部ストレージ使えんのが俺には駄目だわ
今まで使えたのになんでやめたのか

48 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:47:44.03 ID:gIygdp3N.net
>>46
格安路線のグローバルモデルでは伸びしろがなくなって独自路線の日本市場を切り捨てられない状況になってるんだろうね
寡占で価格帯のコントロールができない限りそうなるわな

49 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:50:58.72 ID:xLWwPD9c.net
>>47
外部ストレージは密閉度が下がるし電気的に不安定だしでデメリットが大きい
ハイエンドモデルには不要だと思うぞ

50 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:51:39.69 ID:NE4h52p1.net
エイスースって言い方未だに慣れんは
EeePC以来、ご無沙汰してるメーカーだしな

51 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:52:29.39 ID:9ofNHs5w.net
>>47
クラウドストレージが普及してんのにいるか?
そんなに無修正エロ動画をダウンロードして溜め込みたいのか?

52 :名刺は切らしておりまして:2021/08/18(水) 15:58:34.70 ID:PQVwnqNt.net
microSDスロットは備えていない

総レス数 278
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200