2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】「安いから軽自動車」は遠い昔の話?! “軽”を選ぶことが圧倒的に“合理的”であるワケ [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/04/25(日) 13:49:47.84 ID:CAP_USER.net
「え、軽自動車? あなた、もう立派な大人でしょ?」

 祖母の葬式で、久々に会った叔母からそんな言葉をかけられた。車にステータス性を求める人間からすれば、軽自動車など「まともな社会人の乗り物」としてはありえないのだろう。そういう叔母の兄は、葬儀場入り口の一番近くに、10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーを駐めていた。

個人的な話はさておき、「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは、軽自動車が200万円を超えることがザラになった今もなお根強く残っている。

それを象徴するのが、軽自動車の「白ナンバー」に対する世間の反応である。2017年10月から、東京オリンピック・パラリンピックを記念するナンバープレートが交付され、軽自動車であっても申請すれば白いナンバーを付けられるようになった(2021年9月30日までの受付)。

 軽自動車を「格下」として扱いたい者にとっては、軽に「貧乏人の烙印」たる黄色ナンバーが付いていないのが気に食わないのだろう。Googleの検索窓に「軽 白ナンバー」と打ち込むと、「うざい」「ダサい」「むかつく」といった単語がサジェストされる。「貧乏人は貧乏人らしく黄色ナンバーを付けておけ」という本音が透けて見えるようである。

 しかし実際のところ、「軽=貧乏」というイメージは、もはや古い価値観でしかない。もともとの取り回しのよさに加え、走行性能や安全・快適装備、車内空間などあらゆる面が著しく向上した現在の軽自動車は、デイリーユースを主とするユーザーにとって「もっとも合理的な選択肢」になりうる存在だ。

「軽=貧乏」は成り立たない
 そもそも、「軽自動車に乗っているのは低所得者である」という認識自体が、現実を正しく捉えたものではない。厚生労働省が2019年に発表した国民生活基礎調査によれば、世帯年収の平均値は552.3万円であり、中央値は437万円 。対して、「一般社団法人 日本自動車工業会」が2020年に発表した「軽自動車の使用実態調査報告書」を見ると、軽自動車所有者における世帯年収の中央値は527万円(平均値は未発表)である。

 所得分布で比べてみても、軽自動車を所有する世帯が低所得であることを示す要素は読み取れない。

 1000万円以上の世帯は3%ほど少ないが、400万円未満の割合も少ない。400万〜1000万円未満までの階層においては軽所有世帯が上回っていることをふまえれば、軽自動車はむしろ「中流層の経済状況に見合った車」ということになりそうである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e612b37dae86e268f4db82aaac840280e66b8476

429 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 12:53:20.40 ID:znFsrLkY.net
軽の安全性に関して、認識古すぎ
最近のN-Boxとか最高レベルなんだけど
念のためだけど、当然、レクサスより安全なわけないが、思い込んでいるより遥かに安全だよ

430 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 12:53:28.31 ID:RRkUxh5N.net
>>17
アメリカじゃ安全基準違反で走行すら出来なないようなゴミが、日本の公道にあふれているというね

431 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:02:47.91 ID:n9bsmanJ.net
メルカリで4万円で買った15年前のワゴン通勤用でR乗ってるけど汚れても気にならないし最高です。DIYでサビとか治せれば見た目もそこそこ綺麗にできるし
450万の車も持ってるけど眠ってる
若い世代は車に金かけない人も多い気がする

432 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:06:51.04 ID:CJlqXuRd.net
>>429
先進装備とかじゃなくて、物理的な話だろ
ノーズが短すぎるんだよ

433 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:06:54.75 ID:u8iQwUrB.net
>>429
車対車の場合は、車両重量が効いてくるだろ。
所詮は軽だろー。
と思ってN-Boxの諸元見たら950kgも有るのな。
全然軽くないw

434 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:08:33.76 ID:4Dg3tCcL.net
>>429
安全性能テストの数値上は普通乗用車と遜色ないように見えるけど、そこにはトリックがある。
テストは同格の車同士を衝突させて測るから、軽自動車vs普通乗用車以上の事故は想定してない。
世の中の車のほとんどが軽自動車になれば理論値に近づくんだけどね。
海外で売れてないのはそこら辺の事情もある。

435 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:10:27.70 ID:56W4iWEX.net
>>434
お前は
日本と海外との
総走行距離は?
海外なんて関係ねーだろ。
ドイツとのアウトバーンはしってる
わけじゃないだろ
アホ。

436 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:14:05.43 ID:znFsrLkY.net
そんなことは全部わかって言っているんだけど
衝突試験で安全性は確認済み、そして意外と重い、衝突で死ぬより単独事故の方が死亡率は高い
総合的にみて、本当に軽って危険なの?って話

437 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:18:13.90 ID:56W4iWEX.net
ずーと
数十年車を乗り継いで来て
アバロン、セルシオ2台、
最後は
レクサスLS600Hで次にハスラーになったけど、
づーとこだわっていた静粛性????は?
ドライブ中は
ずーと好きなcity pop聞いていカラオケ状態ないので
まったく関係ないし、なくなった。
あの静粛性って、ビジネスの会話が必要なら
ありかもね。
下田から東京まで月1回は
190qくら走ってるけど、静粛性なんて
人により用途が違うよ。
今の俺にとってあの静粛性??って
一体何だったのか。
一人乗りで通常のアスファルト道路を
海山レジャーで頻繁に行くなら
今の俺にはハスラーが最高だよ。
WWW
木更津降りて、大磯くらいから、
大体15度くらいなると
全面窓全開で音楽聞きながら
バイクのってる気分で
ドライブを楽しんでいる。
アクアラインなんかハスラーで
120qで大体は走ってても
なんともないよ。快調。
よくプリウスが事故ってて
渋滞になってるけど
本当迷惑だよ。
WWW

438 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:32:25.53 ID:kZwW3jjE.net
別に普通自動車乗りが下とかじゃないんだよ
ただ、若者が軽自動車に乗ってるだけで
カテゴリー的に普通自動車は爺専用車っていう当たり前の事なんだし
普通自動車乗りは別に爺の承認欲求を満たすただのツールでステータス(笑)として普通自動車に乗ってるんだろうし
無駄に高いプライドは死ぬまで持ってて捨てて良いべ
信号待ちで普通自動車が横に並んだ軽を見てちっぽけなプライドを満たす訳だし
普通自動車の狭いカテゴリーでお山の大将になってる爺を
軽自動車の世界ではハナクソほじりながらバカにすることになるよ
社会に優劣はどうしようも無い事なんだし
仕事をバリバリこなすビジネスマンがボケ老人を見る感じに
軽自動車乗りには普通自動車は見えても妥当なんだよ
別にビジネスマンもボケ老人も人それぞれの事情で生きてるんだろうし
それは仕方ない事なんだから普通自動車乗りは自覚しなきゃ

普通自動車は「赤ちゃんが乗ってます」みたいに「老人が運転してます」のステッカー付けるくらいの気概は欲しいけど
ブレーキとアクセル踏み間違える普通自動車乗り老人が一番迷惑なんだよね

439 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:39:40.64 ID:kMUPImSP.net
>>411
狭い道はわかるけど高速はないわ
疲れ具合も違うし

440 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:42:59.48 ID:kMUPImSP.net
>>436
全部わかってるなら結論出ると思うけど?
ちなみに死亡率だけで見るとかは愚の骨頂だから

441 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:43:32.68 ID:nOo2hQvX.net
たかだか2〜3百万程度で優越感に浸れるなら安い買い物だよな
まぁ俺はそんなもんで優越感に浸れるほど単純な生き物ではないから軽買うけどね

442 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:45:12.57 ID:znFsrLkY.net
>>440
結論は、軽は危険って思い込んでいる奴は頭が弱い、だよ

443 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 13:52:16.30 ID:N24mkYP3.net
>>439
色々な車種乗るけど大差ない
普通車セダンより軽自動車でもアイポイント高い車の方が疲れない

444 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:01:33.54 ID:A7Q5aXSZ.net
街乗りは軽
視界広いの多いし取り回しも楽

高速使って遠出には使いたくないな
巻き込まれたとき生存率悪い

445 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:02:12.96 ID:hZS94rko.net
軽とか駐車場が狭いくらいしか
買う理由無さそう

446 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:05:01.82 ID:GZ8pDfFE.net
>>17
エビデンスって何だ?

447 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:06:18.03 ID:DAVm+NeU.net
>>443
車幅見切り無能の自己紹介

おまえの様な人物が免許証もってるのが異常

448 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:09:58.78 ID:pzWJpqlh.net
スバル360と三輪車のダイハツミゼットを乗っているけど
結構、注目されるよ

449 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:11:36.42 ID:NgVw2Kst.net
重心高すぎ

450 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:16:00.41 ID:PS0PVjQe.net
高速とか、いつフルアクセルのボケ老人運転普通車が逆走してくるかと思うと怖くて乗れないわ

451 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:40:25.00 ID:lqVEDAwn.net
10年後は軽400万円〜500万円
軽すら買えなくなります

452 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:48:16.87 ID:Rfvd14hc.net
昔近所にセルボの走り屋がいた

453 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:51:44.46 ID:UzVzhmbc.net
普通車やトラックが狭い道通るのが理解できない
デカイ車乗ってるのにやけに膨らんだり下手なヤツが多いと感じる
日本の道には軽が一番良いと思うわ

454 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 14:58:02.21 ID:MZpyj/vL.net
>>453
トラックが狭し道を曲がりきれずに踏切内に立ち往生して電車と衝突した事故があったな
慣れない道で身動き取れなくなったんだろうけど、可哀想だった

455 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:08:24.32 ID:yvVGC6tb.net
>>442
ああ、そんなレスしかできないのな
まあそれでいいんじゃね?
お前がどうなろうと俺には関係ないしw

456 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:09:39.10 ID:yvVGC6tb.net
>>443
へー、それはすごいね(ハナホジ

457 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:11:30.18 ID:LguIt5F1.net
>>436
そもそも日本の衝突安全性試験は海外より項目少なすぎて、全ての車が満点取れる前提だから宛にならん。
海外で当たり前にある後方追突の試験が無いから、後部座席をリアウィンドウ近くまで下げてるくらいだしな。
安全意識高い欧米へ輸出してるモデルとは安全性は桁違い。

あ、普通車でもミニバンのような国内専用モデルなら似たようなもんだけどね。

458 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:15:09.88 ID:0G5GX4My.net
日本は衰退して安い国になったのだから安い車しか買えないのは当然の事

459 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:23:15.13 ID:MZpyj/vL.net
車の安全性って、装甲車という一番端と何十年も前の車という反対側があって、利便性と合わせてどこで妥協するかの話でしかない
最新の安全装備てんこ盛りの軽は、客観的にみてかなり安全な方じゃないか
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/07/09/324245.amp.html

460 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:25:05.61 ID:N24mkYP3.net
>>447
先行車両の動向の見通しの違いだ無能
多種多様の車乗ってるのに見切りとかw

ここまで無能だと生きづらいだろw

461 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:25:51.49 ID:nMx9Ozwb.net
軽はハイブリッド化すると割高になるけど買ってねって話

462 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:30:08.13 ID:BjgWJb2s.net
>>460
このトラックだらけワンボックスだらけの日本で高さ関係ないねー。

アホの上塗り

463 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:34:12.23 ID:TTAig0ot.net
>>457
後方追突試験あるよ

464 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:41:15.05 ID:N24mkYP3.net
>>462
相対的な話しだろw
馬鹿なの??

465 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:45:12.37 ID:BjgWJb2s.net
>>464
なに、その相対論

それ妥協だろ。

軽自動車運転で肉体的精神的に疲労しないならお前は薬物乱用者だな

466 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 15:51:12.22 ID:N24mkYP3.net
>>465
真正の馬鹿だったw
別にアイポイントが高い車は軽だけじゃないだろ

467 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 16:15:50.13 ID:+NfHOrpR.net
>>17
出たな、エビデンス乞食!

468 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 16:23:33.71 ID:iQNJjMGx.net
車内空間はあれぐらいでいいけど登り坂や高速走るとエンジンにもう少しパワーが欲しいなって思う

469 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 16:32:16.84 ID:BjgWJb2s.net
>>466
は?

で?おまえの論説で、軽自動車GOODに到達する内訳開示しろ。

で?
は?
え?
馬鹿?

しか、書いてない

470 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 16:34:15.52 ID:BjgWJb2s.net
>>468
車内空間は余裕部が広いほど同乗者の怪我重症化が増すからな

471 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 16:47:58.99 ID:OaK8irwc.net
以前はVWのヴェントVR6に乗ってたが、もう軽四ターボ付き4駆でいいよ

472 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 16:51:17.26 ID:FRLIk7/a.net
リッターカーの税金・維持費高いよね
この前少し下げたけどさ 1L未満は自動車税1万円台にすべきだと思う
重量税も他の維持費も もっと軽に近づけるべき

473 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 16:55:41.70 ID:F+mbjZMP.net
>>2
a地点からb地点に人物金を運ぶだけの車なんだし
デザインなんてどうでも良かろう

474 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 16:57:36.16 ID:N24mkYP3.net
>>469
馬鹿って大変だなw
俺がいつ軽自動車は安全と書いた?
普通車セダンより、アイポイント高い軽の方が疲れないと書いただけだろ

475 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:03:00.76 ID:MpF3oiVp.net
数字に頼って"貧乏じゃないやい"って言ってる時点でひがんでるのが
バレバレ。

別に車なんて個人の価値観で選び、本人が満足してりゃいいので
軽だろうがポンコツだろうがお金と精神的満足度で計ればいいんだよ。

自分も軽自動車が面白いと思ったら乗るし、見下してもいないよ。

476 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:04:26.67 ID:rFRh3HsP.net
どこのどんなスレを覗いても繰り広げられてるのは不毛な争いとマウントの取り合いですなあ。

477 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:08:02.88 ID:USlW+141.net
とりあえずVIVIOは名車と呼んでいいと思う

478 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:11:08.08 ID:NAbkAz8c.net
>>470
S660おすすめです。

479 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:20:33.27 ID:YTW2n5n7.net
そもそも道路修繕の原因は大型車両なんだから
税金の負担率から異常な国なんだよ

480 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:27:13.81 ID:BjgWJb2s.net
>>474
法定マンが自動車社会を語るな。

迷惑。

どんなシチュエーションでもrollヨーが疲労なんだよボケ

人間工学を無視したオナニー書き込みスるなウスノロハゲ

481 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:27:34.17 ID:cFU69/43.net
軽自動車は悪くないしプリウスも悪くない、乗ってる人間がダメ
わかる?

白黒シルバーの軽ワゴンとかプリウスに乗ってるのって大抵は車になんの関心も無く、運転にも興味が無い層
マナーの良し悪し以前に何も考えてないような運転するから軽はダメ、プリウスはダメって言われんの

車が駄目って言われてるんじゃなく、お前が駄目なの、理解して

482 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:32:19.61 ID:IxSd7Xtw.net
軽ならコンパクトカー選べと言うけど同価格帯ならなにがある?

483 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:34:23.48 ID:rFRh3HsP.net
>>480
暴言を文中に含めないで綺麗にレスは出来ない感じですか?

484 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:35:00.05 ID:qFGCbsK8.net
>>1
「軽自動車だから軽油を入れる」レベルの記事

485 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:39:51.78 ID:N24mkYP3.net
>>480
反論できなくて馬鹿の上塗りwwww
生きるの大変そうw

486 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:42:11.81 ID:cFU69/43.net
>>117
登録車にもタンク、ルーミーという究極の鈍足車がいるので軽だけが遅いとまでは言えない

100キロまでに30秒、100キロから120キロまでにもう30秒かかる
坂道では100維持出来なくて大型に抜かされる

487 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:43:53.35 ID:BjgWJb2s.net
>>485
おまえのようなユトリをクビにするに自殺覚悟での罵声も要るの今の日本

488 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:48:30.48 ID:N24mkYP3.net
>>487

あくまで上から目線wwwww
馬鹿と煙は高い所が好きだからなw

納得

489 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 17:51:50.15 ID:AqkMZ+kO.net
>>481

行政もオカシイよな。
マスコミは害悪だし。

市民が厳格に対抗すれば煽り
さ、今からの令和元年から真っ当な運転スキル社会のスタートです。

490 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 18:04:05.04 ID:56W4iWEX.net
>>481
それは異論あるね。
プリウスは
後方視界悪いから
事故起こしやすいよ。
駐車場で じわじわバックしてきた
プリウスにぶつけられたりしたよ。
通常に走っていても
後方視界が悪いからいい加減な
不注意な車線変更するし・・
プリウス見るとなるべく離れるように
しているよ。
3台事故車が止まっていると
真ん中がプリウスとか、ね。

491 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 18:05:36.36 ID:+nGu/qlI.net
いやぶつかられたら悪くてなくてもこっちが死ぬやん。
それだけで選ぶ気にならんわ。

492 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 18:06:54.35 ID:56W4iWEX.net
目線の高さもだけど
セダンなんかにっている人が
軽のボックスに乗って
運転のしやすさ、乗り降りのしやすさ
そんなことは誰でもすぐに実感することだよ。
路上でセダンが横に泊まると、かれらの視線の
低さに気の毒な憐みの視線をついかけてしまう
自分がいる。
レクサスLS600H からハスラーに乗り換えた
俺がいう感想だから、ね。

493 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 18:27:51.60 ID:AcKWsLnk.net
お前らは自転車やん

494 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 19:24:58.05 ID:A/FDX2tp.net
ホームセンターやコンビニに行くサンダル代わりなら解るよ。
軽自動車が良ければ、おとなしく乗り続ければ良いさ。
軽自動車の良さを噛みしめながら、制限速度を守って運転していれば良いだけの話し。
合理的かどうかは人それぞれの使い方しだいであり、
そんなに合理的ならトヨタが本気で作っているだろうし、外国勢も然だと思う。
そうでない以上そうじゃないと思っている。変な軽自動車擁護は軽自動車メーカーから金が出ているのではないか?と思う。ただし、県知事などの移動車はセンチュリーではなく、皆さんの大好きな軽自動車で充分と思う。

495 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 19:48:23.96 ID:cAMqkCy0.net
>>490
アホな異論ww

496 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 20:08:07.27 ID:56W4iWEX.net
>>495
お前
プリウス乗ってるの?
げらげら

497 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 20:18:48.25 ID:WlSHnlE6.net
プリウス乗ってる奴ってクソな運転するよな

498 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 20:39:50.91 ID:uYbNdrys.net
軽を否定する訳でもないが
元々所得が低い人でも車が持てるようにするのが目的で
税金を優遇してきたのだから現状がそうでないなら
このカテゴリー自体廃止して税金を公平に負担させようという
意見も出てくると思う

499 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 20:49:38.92 ID:X9a6Sk6+.net
高速が怖すぎる。
トラックに追突されたら終わりだよ、マジで。
何度見たかわからん、ぺちゃんこな軽。

500 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 20:57:55.42 ID:nKvqT137.net
>>491
ねらーの感覚は軽く四半世紀は古いが、今の軽自動車の安全性は普通車と遜色ないのですよ、おじいちゃん。
君のような、昭和で頭の止まったバカな高齢男性の巣窟だから、普通の人、特に若く聡明な人、更に女性は、5chやねらーを侮蔑、嘲笑しているのだよ。

>>499
遠方に移動する際には鉄道を利用すればいい。日本は世界一の鉄道大国。

どの分野もそうだが、マニアは基本バカ。特に5chに屯するマニアは大抵バカ。だから普通の人はマニアを蔑視している。

501 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:02:55.48 ID:nKvqT137.net
>>499
それから君は、何度も潰れた軽を見た、という嘘は辞めなさい。新聞を毎日読み、ニュースをチェックしている人間であれば誰でも理解しているが、そこまで頻繁に高速道での事故は発生していない。
ましてそれを何度も目撃するなど、確率論、統計学的にあり得ない。これは多少学のある人間であれば誰でも理解できる。
君は高卒以下の学歴の、典型的なねらーだね。クルマにうつつを抜かす前に、明日から本や新聞を毎日読み、大学で勉強しなさい。
そうすれば、ネットで虚言を弄する事が、どれだけ愚かしいのかが理解できる。

502 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:14:09.44 ID:mPXdmrHP.net
勢いでS660買っちゃったけど
荷物乗らなさ杉。
買い物は一人で行くしかない。

503 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:23:42.03 ID:56W4iWEX.net
>>502
だめだよ
そんなの買っては・・・
ハスラー買いなよ。
俺も コペン と S660 で
馬のようにバイクのように
一人で好きなところへ低燃費で
と思っていたが・・・
運転手以外のものはまったく乗せるスペースないし、
オープンして走って何キロ快適でいられるか?
と疑問があったのでハスラーにした。
ハスラーにしてよかったと・。快適快適。
オープンへの愛を友人に話していたら
電話でS660を購入したなんて自慢気に連絡が
あったので、思わず、え〜、と叫んでしまった。
その後に私の口からは何も発することができなかった。
まさ、馬鹿だな、お前、とは言えなかったから・・
今頃後悔していると思うと、申し訳ない。
奥さんと自分にすでに一台づつもっていて
それにS660か?と思うと・・
きっと奥さんに何か文句を不満を言われていると
思うと申し訳ない気持ちで一杯だ。

504 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:26:18.40 ID:0ObM8dPo.net
軽自動車でデートはナウイ

505 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:28:14.70 ID:hvS5VV9q.net
それでも金持ちは軽なんて乗らんけどな
当然コンパクトカーも乗らん
1泊10万のリゾートで働いてた時は半年に1台あるかないかだったわ

506 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:28:52.18 ID:FuWhKkY5.net
俺が住んでる木造アパートに、ダイハツのチラシが入っていた
売る方もそう思ってるんだよね

507 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:36:16.91 ID:BjgWJb2s.net
どいでもいいから、シャキシャキ機微に運転しような。

老害がヨタヨタヤッテルのと変わらん若者が増えた。

これは、国家として危機だ。


これが、軽自動車に多いという意見が多数である以上、軽自動車族は害悪なんです。

508 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:44:56.77 ID:faoWN6xc.net
>>505
金持でも嫁さん用のコンパクトカーは多いけどな。

509 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:48:46.86 ID:56W4iWEX.net
>>507
何言ってるんだ?
お前。
軽 の方がキビキビ運転してるだろ、が。
車体が軽いんだもの当たり前。
田舎のあぜ道走っている軽ばかりじゃないだろ。
WWW

510 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:54:49.31 ID:cXXebusL.net
今の軽って200万ぐらいするから
安いって感じはしないが

ただ、200万出すなら
自分ならコンパクトカー買うな

511 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:57:36.67 ID:cXXebusL.net
>>505
金持ちさん
セカンドカーに軽乗ってる人多いで

あと郊外の地主とかは
案外軽トラも多い
酷道とか腐道とかあって
軽じゃないと大変などの理由で
でも、現金数億っておもってるお金持ち

512 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 22:00:43.03 ID:NAQHLQNV.net
昔からの道が狭い地域は軽自動車多いね
そんな理由でもなけりゃ軽自動車乗らんだろ

513 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 22:09:20.25 ID:/MdJqq8x.net
大型トラックが行き交う幹線道路は普通車で、近所のスーパーは軽で、使い分けすればいいだけ。

514 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 22:27:50.73 ID:cnNyJffg.net
軽は持ってないけど
黄色いナンバーの奴は貧乏だとかダサいだとか
そういう視点で見た事なかった
こういう、相手の所有物とか見て
自分より下か上か、という事にしか頭にない奴ってなんなん?

515 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 22:48:17.72 ID:BjgWJb2s.net
>>509
それ、イツノ時代にも居る明日のジョーだから。

516 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 22:55:30.57 ID:+H4GvUq2.net
>>492
目線の低いセダンに乗ってる人達は目線の高い軽のボックスを見下してるよ
セダン乗りはシートポジションや重心の低さに優越感を感じてるから

517 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 23:00:41.74 ID:iJVxdB9k.net
高速では、一生懸命走っているようにみえる。

518 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 23:18:53.21 ID:s4Fum8S0.net
道幅が狭いので自転車走ってたら普通車でははみ出してしまう

519 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 23:19:06.63 ID:25TDBSc8.net
>>514
多分クルマ持ってないんじゃないかな
何故か周りに結構いる
その馬鹿にしたクルマに送ってもらったりしてるし
しかもいい歳こいて
本気で恥ずかしい人生送って平気なんかなと

520 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 23:20:06.80 ID:aXFrtI0n.net
もらい事故で、ひとり負けする軽は、
選択肢にならないよ。

521 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 23:23:35.37 ID:De3A2ton.net
>>1

事故やトラブルが無い前提でしかない。
安全を考慮すれば全く合理性に欠ける判断。
独りで近場の買い物、セカンドカー用途以外考えられん。
まして大事な子供なんて乗せられない。嫁はいいけどw

522 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 23:26:21.54 ID:q/ZgOfQh.net
大衆向け小型車並の価格で一番高いグレードに出来るから軽は安い

523 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 23:51:32.90 ID:+hpw0LtU.net
軽を選ぶのが合理的だって?

今日、熊本で乗用車と軽自動車が衝突して軽の運転手が死亡したよ。

524 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 23:54:18.19 ID:+hpw0LtU.net
あ、事故は24日だった・・・

24日夜、熊本市北区で車2台が衝突する事故があり、軽自動車を
運転していた女性が意識不明の重体となっている。

松本記者リポート
「現場は国道3号の交差点で車は前方が大破している」
午後9時半頃、熊本市北区山室の国道3号で普通自動車と軽自動車が
衝突した。
 この事故で軽自動車を運転していた北区植木町の飲食店アルバイトの
女性(36)が、(放送時は重体だったが)その後死亡し、普通車を
運転していた北区麻生田の非常勤の公務員の男性(25)が軽傷。

警察によると、普通車が右折しようとして、反対側から直進してきた
軽自動車と衝突したという。
警察では、両方の車についていたドライブレコーダーを分析するなど
して事故の原因を調べている。

525 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 23:58:50.07 ID:pGOoOKCF.net
>>514
結婚適齢期の成人男性が軽とは信じられない
みたいな女性(とされる)の意見を取り上げたニューススレと連動してるね
友人や親戚連中が集まる中、我が家が軽なのは恥ずかしすぎて有り得ない、みたいな内容

526 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 00:01:57.74 ID:lUNgbVUV.net
>>517
軽のターボの場合はエンジンには余裕はある。
80キロを超えると細かい揺れが増えて車体の安定性が普通車に劣っているのを実感する。

527 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 00:11:56.19 ID:350zGR8A.net
軽がとか言うのは、昭和のジジババだけ

ファミリア、プリウスとか乗っていたババ

528 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 00:25:06.00 ID:8wS/NEb+.net
報道側もネタを選ぶからな
軽やプリウスってだけで再生数稼げるだろ

529 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 00:34:35.04 ID:2smph/4f.net
普通車などは健常の大人が至上を感じるベースで作っていると思う
複数持ちで介護して感じたのは
本気で乗り心地良いと思って普通車に乗せてたけど
身体障害者には乗降りし辛いんだと言う事
普通車のセダン、RV、ワンボックス全てね
ベースの高さとか天井高とか本当に介助も大変なんだよ
軽で送迎したらWinWinだった

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200