2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】トヨタ 2025年までにEV15車種投入の計画 専用ブランドも [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2021/04/19(月) 14:47:03.52 ID:CAP_USER.net
トヨタ自動車は、2025年までにEV=電気自動車、15車種を投入する計画を明らかにしました。得意とするハイブリッド車などに加えEVも強化し、いわば全方位戦略で電動化に取り組む方針です。

トヨタ自動車は車の電動化についての新たな計画を発表し、2025年までにEVを現在の6車種から15車種に増やします。

また「TOYOTA bZ」と名付けたEV専用のブランドを設け、日本国内のほかヨーロッパやアメリカ、中国などで販売するということです。

これらのEVでは、子会社のダイハツ工業や、資本提携しているSUBARUとスズキ、電池の開発で連携している中国のEVメーカーBYDの4社と共同で車体や電池を開発し、SUV=多目的スポーツ車から軽自動車のような小さいサイズの車などさまざまなEVを展開していくとしています。

トヨタは、得意とするハイブリッド車や水素で発電する燃料電池車などを含めたいわば全方位戦略で電動化に取り組んでいて、EVも強化し欧米や中国のメーカーに対抗していく方針です。
2021年4月19日 13時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210419/k10012983211000.html

129 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 10:02:30.43 ID:oFaL84IN.net
>>121
いや、スマホとかは例に出してるだけで賃金とかの状況見たらわかるだろ
そもそも国内生産が壊滅してることも知らんのか?

130 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 10:11:05.60 ID:PMu5Jdpt.net
つーかコンセントのみで充電出来るようにしたら???
今のところ充電がめんどすぎやろ

131 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 10:22:20.40 ID:mO1gpazU.net
中国製テスラが200万円で乗り出せたら買う人増えると思う 
俺も買うつもり

132 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 10:23:04.27 ID:2SAvxsW/.net
>>130
バッテリーが高性能になっても、大電流流すのには
太いケーブルが必要という物理法則を何とかしない限り
100年かかっても解決しない問題だね。
EVはこれからどうすんだろほんと。
電気は大量に必要になって、充電の時間も短く出来ない。
あと10年そこそこで解決できる問題じゃないんだが。

133 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 10:24:25.51 ID:Adtia3XD.net
>>130
出来るだろ
自宅の屋外の200Vコンセントから

134 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 10:31:37.37 ID:tY3ftgts.net
充電できる場所を至る所に置かないと普及は難しいし、そんな電気をどうやってまかなう?
いまのところ原発しかないだろう。

135 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 10:58:45.35 ID:cfyYLBd+.net
100Vだと15Aで1.5kW/hの速度で充電で42kWhのバッテリーが満充電に28時間かかる、200Vなら14時間

まあ、長距離を毎日乗るのは無理だなあ

136 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 11:01:58.72 ID:fc5J6bvc.net
>でも中国が日本のチャデモ規格なのなw
だから中国で売るEVはチャデモと普通充電用端子

中華BEVの覇権を食い潰すつもりが食われる立場になる日本
貧困化に喘ぐ国民は安い中華BEVを選ぶ下地できています。

137 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 11:03:13.04 ID:rJZm4a9W.net
>>135
それで、全国自動車工業会会頭のゴーンで、バッテリー交換可能プログラム
とかやろうとした瞬間に検察官につかまった

138 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 11:04:11.46 ID:rJZm4a9W.net
>>135
カワサキとかオートバイのバッテリー交換可能プログラムは
ホンダとかみんなでこないだ決まった、自動車だけ利権になってる
ヤマハもなかなか自動車つくらせてくれない

あとレイプばっかの鈴木

139 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:06:33.54 ID:Adtia3XD.net
>>135
普通は連続で長距離とか走らんからな
週末のロングドライブから帰ってきたら、そこから5日間は通勤や買い物にしか使わん

140 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:16:35.16 ID:2SAvxsW/.net
>>137
バッテリー交換式なんてEVの一番初期に色々実験した挙句
みんな撤退したんだよw
中国ではやれば出来るかもだが、他じゃ無理。

141 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:20:18.31 ID:rTC3QFiB.net
>>129
国内生産の何が壊滅してんだ?民主党政権時代の事なら知ってるが

142 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:35:42.26 ID:2SAvxsW/.net
まあトヨタに限らず日本メーカーはEVなんて作ろうと思えば
いつでも作れる。中国がいつまでたってもエンジン作れないのと逆だよw
マツダでさえEVなんて楽勝w

CX-30 EV
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f5968fc208ed0610ee3d3d2d4bad29a51b03efe

エンジン取っ払ってバッテリー積むだけの簡単なお仕事だからな。
日本はEV作れない?wぷw

143 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:37:30.05 ID:rEqVnQVi.net
>>141
はいはい、お前は何も聞こえないーでホルホルしてりゃいいと思うよw

144 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:38:36.26 ID:cfyYLBd+.net
>>143
国内生産が壊滅って、どれくらい減ったの?何年前と比べると何割くらい減ったよ、みたいに教えてくれるとありがたいです

145 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:41:05.95 ID:rJZm4a9W.net
>>140
まあゴーンさんも駄目になったし
またオートバイで墓地墓地で、命がけわな

146 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 13:23:25.31 ID:qXGjASkT.net
>>142
たぶん電費が悪いと思う
Honda-eもそうだけど
先行しているところの制御ソフトとは
ノウハウの蓄積がない分
全然違うと思う

147 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 13:43:55.62 ID:eVhN9P5b.net
>>144
推移は自分でググってくれ
現状でも国内の倍の台数を海外で生産してる

148 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 13:48:32.76 ID:JphNZoKO.net
>>142
そいつ450万円で実航続距離200kmだよ
そんなものを誇らしげに出してくるようじゃヤバい

149 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 13:59:21.01 ID:Adtia3XD.net
>>142
売れるBEVと、とりあえず市販はできるBEVじゃ次元が違う

150 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 14:01:22.11 ID:rJZm4a9W.net
>>146
そういうあらは走りながら取るしかないよな
カネも体力も俺もうねえが

151 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 14:18:11.35 ID:tZIJ+Hoh.net
今の時期はEVレンジ100kmのPHEVミニバンを真面目に作ればいいだけなのに政治的都合に足を捕られてできないトヨタ様

152 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 14:32:50.33 ID:rJZm4a9W.net
>>151
じゃあどこで寝るってんだよ、まったく寝床やボンクに文句ばっか

153 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 14:57:13.62 ID:Q4KYlRiA.net
バイデン政権、EVに19兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15F090V10C21A4000000/
欧州は水素に注力

154 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 15:10:26.66 ID:2SAvxsW/.net
>>148
お前が言ってるのはMX-30だろ。違う車だわw

155 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 11:06:11.47 ID:mEw5Lj1z.net
>>151
値段高くて売れないじゃん。
逆に政治都合で無理やりEV作らされてる。

156 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 14:29:28.20 ID:vfIeqUGj.net
そんなことより自動運転技術と法整備やで 現行法を見ても分かる通り
私有地の中まで道交法は適用されない 

157 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 16:13:19.47 ID:sS3Holt8.net
>>154
それ技術も金も世界最底辺の赤字マツダ地獄が
ガソリン車を突貫改造して作ったゴミだからゴミスペ過ぎて世界で全く売れてないぞ

158 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 16:40:03.32 ID:DRkiEB9p.net
>>97
15車種展開できる秘密が「e-TNGA」だ   要するに共通フレーム化

SUV1台を設計開発すると、これをベースにしてセダン、ミニバン、クロスオーバー、トラック、
あるいはラージSUV、ミディアムSUV、コンパクトSUVとか同時投入できる
マツダSKYACTIV-X(=トヨタTNGA=ダイハツDNGA)の優れた設計思想がこれ!!!
だから資本提携したんだよ

トヨタはいまやすべてパソコン上でバーチャル開発して完成車まで持っていける
最終段階まで現物試作をしないんで開発部は皆リモートワーク

トヨタの新車増えただろ? あれはTNGAが理由だ
少数ロットでも黒字生産が可能になった
このTNGAのEV版がe-TNGAな

159 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 16:49:06.14 ID:2h/vPm3O.net
トヨタが黒字なのは下請けを生かさず殺さずだからだよ

160 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 22:01:43.92 ID:jPW2CbV5.net
テスラが200万円で買えるようになればいろいろ変わると思ってる

161 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 22:47:19.08 ID:8ydOkUxX.net
>>160
クレームの嵐だと思うよ、その価格帯になるとテスラ一台で済まそうとするから

162 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 23:59:26.92 ID:HTWeatsz.net
200万のテスラが出てもサポートがどうしようもないから今のままじゃどうにもならないドコモのアモハみたいなモノでサポートを充実させると価格に反映される

そうなったら殆どの人はトヨタのEVを選ぶよ

163 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 02:52:02.79 ID:KgsrKTdS.net
全固体電池が出せないのなら、優位性が出せないからテスラや中華勢に市場を奪われて終わりだな。
結局開発は失敗したのかな。

164 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 09:34:12.16 ID:mUnUrskb.net
車とスマホが違うのは分かるけど中華EV車の値段に勝てるかどうか

165 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:01:50.99 ID:s4HLozUr.net
>>164
どうだろうね、設備は「日本のは高い、中国製は安い」と中国製を買ったら暫く使ったら使えなくなって
結局長持ちする日本製が割安だと言う事になっているらしいが、EVも同じようになるのかどうか

166 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 15:04:25.54 ID:WVuDXmX3.net
>>165
ひんかん、品質管理

もう中国共産党の中国人の女の子とか無茶苦茶
見てると精神疾患になる
韓国人の大馬鹿もだけど、顔にテープゥはって顎かくしてファンデ塗ってとか
無茶苦茶してる、なにもかもそんなん

かといって日本人の萌えの女の子の性格は

167 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 16:31:31.53 ID:O+zE5ON/.net
>>166
中国には一億人の富裕層と四億人の中間層が存在し、韓国は一人当たりGDP、最低賃金、平均年収で日本より上。つまり、君のような典型的ねらーの没落階級よりも、中国、韓国の中間層のほうが、生活、教育レベルは格段に上。
しかしねらーは本も新聞も読まず、学も教養も無いので、そのような現実が理解できない。厚顔無恥とは、ねらーのような輩を指す為にあるような言葉。

168 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 02:07:30.71 ID:2BSLI3E4.net
トヨタ「ちょっと手首を捻っただけでこれらが出せる。いいのか?電気供給できるのか?んー?」

169 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 02:54:53.03 ID:5QKSx4JC.net
トヨタは2030年くらいで終わりそうだな
そのころは中国もインドも同じような車出してるだろうから
日本車なんか買うアジア人もいなくなるだろう
市場縮小の日本だけで売れても勝てないのは明らかだし

170 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 05:12:31.76 ID:/CBnMIWT.net
水平対向バッテリーは搭載されてますか?

171 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 06:25:09.61 ID:Rq0z8pgB.net
>>169
2030年じゃEVは増えてるけど主流は無理じゃないか?
欧州じゃ一台100万以上の補助金出してるのに、市場シェアは1割なんだぞ。
中国も補助金100万あったのに1割すら無理だったので、2030年以降はHV可能に日和った。

172 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 08:39:49.49 ID:7Xi/ZEZh.net
定年後までには乙4でも取ってGSでボタンを押す仕事をしようと思っていたのに

173 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 11:13:34.02 ID:MuRGLZgO.net
>>172
電気工事士でも取れば

174 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 07:07:33.03 ID:KhFNGH7K.net
工具の急速充電できる1500w
もしくは220Vの付いた
ハイゼットジャンボ出してくれや
追従ACCも頼んます

175 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 07:10:01.56 ID:KhFNGH7K.net
トヨタが欧州版の新型「ハイエース」EV発売! 最大9名乗車の「プロエースヴァーソ」EV仕様を欧州で

https://kuruma-news.jp/post/370930

176 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 07:10:38.53 ID:1NneIH/M.net
>>167
キリスト教の詐欺で、その没落なんたらの真似を必死でしてる
日本人も必死でよしみをどうたらしてるのはなんだ、この大嘘つき

銀行の大馬鹿関係みたいな統計の嘘いいやがって

177 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 07:18:29.75 ID:5fPUNLdJ.net
屋根にソーラーパネル付けないと本気とは見なさない。
Gみたいでカッコ悪い?そこの見た目にこだわるのか否か注目してる。

178 :名刺は切らしておりまして:2021/04/25(日) 07:22:38.08 ID:1NneIH/M.net
>>177
親父が施工業者とかとつけた太陽温水器なんか、瓦割って無茶苦茶
瓦屋根であんなんつけろって、ただでさえ瓦は詐欺の温床なのに

総レス数 178
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200