2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】三菱UFJ銀行、新卒年収1000万円も デジタル人材を確保 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/03/12(金) 18:17:44.47 ID:CAP_USER.net
三菱UFJ銀行は2022年春の新卒採用の一部に、能力に応じて給与が決まる仕組みを導入する。デジタル技術などの専門人材が対象で年収は大卒1年目から1000万円以上になる可能性がある。一律300万円程度としてきた体系を改め、IT(情報技術)企業や外資系に流れていた人材を取り込む。横並びの意識が強かった銀行も人事・賃金制度の改革を競う時代に入る。

新制度によってデジタルやシステムのほか、金融工学や富裕層...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF1214L0S1A310C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:20:31.31 ID:xCE7hgos.net
中国人や韓国人の割合が高そうだね

3 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:22:46.60 ID:0FMKXf0l.net
企業幹部連中が自ら学ばないと進まないだろうな。

なんかどうも、
学ぶ事はその相手にマウントを取らせる事になると考えてる人が多いようだが、
学べる人はウンコやバカからでも知識を得られるぞ。

4 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:25:17.15 ID:tUNNMkqO.net
TOEIC900点専門実務経験3年の新卒かな?

5 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:27:20.14 ID:sEPqBp16.net
新卒でいきなり課長とかから始まるのか

6 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:27:31.80 ID:VyKv+r3Q.net
そりゃそうだろ、

銀行業は今後デジタル能力に突出しなければ生き残れない

7 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:29:32.06 ID:CBRQ9QSP.net
年功序列式の年棒体系がなくなるのなら新卒採用なんてもう意味がない
新卒採用なんぞやめてそれこそ竹中がいう正社員全てを無くすような改革をやったらいい

8 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:31:07.83 ID:PPWQfvXF.net
まだ新卒とか言ってるんだ

9 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:31:26.74 ID:rZOgPXqa.net
>大卒1年目から1000万円以上になる可能性がある
可能性 あるかないかと言う程度かも
期待したいけどね。

10 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:33:12.97 ID:jakCIswd.net
デジタルというかお金に対する嗅覚、センスがあるやつって若い時からわかるから、25くらいでそいつに1000万出す方がいいような気もする
この記事でのデジタルって単にITスキルありますくらいにしか思えんのよな

11 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:35:28.88 ID:vCBDZ5js.net
昔は不況の時は官僚や公務員というのがあったが
優秀な者は官僚にならずに民間金融に行くのだろうか
今は不況か好況か、それともそんな基準じゃなく産業格差拡大社会か

12 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:37:12.42 ID:rZOgPXqa.net
力発揮できるのは若い時だけかも
高齢になったら給与下がり厳しくなるような

13 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:41:42.81 ID:IDJaoEHo.net
おせーわ

14 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:45:08.19 ID:J4+RNQQp.net
いい傾向じゃん
外資の札束ビンタに対抗しないと育てて出荷するだけになるからね

15 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:48:14.24 ID:rE2UCC7q.net
>>2
その可能性はあるだろうね。
日本でMUFGに就職するレベルならトライリンガルだし優秀だよ。
投資銀行や戦略系コンサルに行けないとしても、日本人と並べても上位中の上位だから採用すべき人材。

16 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:48:29.62 ID:op4leqDZ.net
デジタル人材とは余所からできあがった人を採用することだな
社の方で一から教育するわけではない
因みに警視庁に採用された青木君とかが例

17 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:54:19.13 ID:AmdTmGSa.net
情報処理の資格は持ってます でも全二重?半二重?なにそれ?ってのばかりだろ
今の新卒なんて関わったソースコードをネットに晒す強者ばかりだぞ
高収入を提示するなら新卒にこだわってる事自体おかしいと思わんのかな?アホすぎる

18 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:57:35.88 ID:xegRb6cT.net
新卒って言っている時点でなw

19 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:58:12.74 ID:F+0hDhld.net
その人材をわざわざ新卒に限定して選ぶ必要性あんのかよw

20 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 18:59:22.60 ID:gnrFXs2y.net
そもそも絶望的に安い
インド工科大卒の奴でもこないだろこんなの

21 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 19:16:04.18 ID:lyWwpD8+.net
半沢
頭取
期待してんよ

22 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 19:17:21.65 ID:8BD/0qV/.net
みずほはシステム担当人材を育てないの?

23 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 19:21:33.96 ID:U5J0DAoR.net
新卒とはいえ技術者で300万は中堅なんかの大手になれないところだろう
三菱の規模でそれはさすがにやる気あんのかって話だな
なおオレさまの働いているところは全社的に人件費激安

24 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 19:30:57.68 ID:J1QqfHlU.net
おいおいとうとうスリーダイヤがフラグ立てる時代になったか

25 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 19:31:39.02 ID:PtHuJ/AE.net
これからの世界の「産業界」では「デジタル人材」以外の需要は間違いなく無くなる!
 AI対応の出来ない「産業自体」が 生き残れない時代!

26 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 19:43:27.76 ID:4LhSsbR8.net
小室圭って年収いくらで雇ってたの?

27 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 20:18:31.65 ID:Z+TTs7DQ.net
キャッシュカードをATMに入れて暗証番号とマイナンバーカードをタッチしたら他行のネットバンクに乗り換えられるシステムを作ってよ
メガバンは個人客なんていらないんだろ
好きでメガバンを使ってるわけじゃネーヨ

28 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 20:40:04.04 ID:U5J0DAoR.net
個人客に割と冷たいよねってのは思うところではあったが
そんな中で口座開設キャンペーン始めたのには狂気を感じた

29 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 20:49:10.10 ID:jeuH7FNz.net
>>23
新卒300万は各業界共通なのよ
医師薬剤師はもっと多いけど

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 20:53:50.66 ID:+bBVVr/e.net
役員の子は何もしなくても最初から評価高いよね

31 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 21:07:27.51 ID:7M6nXROm.net
ツイッターでスペック呟くとGoogleの人事がコンタクトしてくる

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 21:09:27.52 ID:oSgHOEgX.net
この手の会社は新卒採用時点序列が決まっていて、逆転不可能だから関係者以外は余程の物好き以外行かない方がよい

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 21:13:37.15 ID:3VP/YydS.net
今まで日本の大企業のほとんどは「初任給」というシステムを採用していて
どんなに優秀だろうが劣っていようが新卒で入ってきた大卒ならみんな
ほぼ同じ給料からスタートというシステムになっていた

これは世界で日本だけ
普通の国の会社は新卒だろうが誰だろうが、その人の資格や能力で全員
それぞれ違う給料からスタートする
だから日本以外の国に初任給という概念は無い
海外の企業に関して初任給が・・とか論じてる人がよくいるが、あれは
意味が無い

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 21:17:10.23 ID:MG0TjX8A.net
企業としてそっち系が弱いのはわかる
銀行業務そのものも、サイトのUIもそうだし
AUカブコム証券もそう 楽天やSBIに負けるわ

35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 21:20:45.66 ID:fG0L0hsA.net
>>30
入行内定後の誓約書に親族が勤めていないか確認がある
グループ会社もアウト

36 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 21:28:57.58 ID:MG0TjX8A.net
住信SBI銀行に口座もってる人ならわかるけど
お客様のご要望に沿って改善したものを伝えている
UFJグループなんて、まさに要望だらけでしょw
でも改善する力がない
みずほは改善の途中でああなったw

37 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 21:45:13.71 ID:FWbotzH7.net
窓口3時までとかいまだにやってる時点で終わってるわ

38 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 21:59:41.15 ID:DA+56Fla.net
ウォーターフォール型で下請けに丸投げやってるうちは何やっても駄目だろ

39 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 22:03:51.63 ID:r9Lxo9gs.net
業務をする人自身がエンジニアである必要があるのかもな

40 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 22:17:04.81 ID:oCW9z4/c.net
>>5
能力給なら年収と役職は別物だろうに

41 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 22:22:04.05 ID:nYH5qGRC.net
エンジニアを取るのに新卒に拘ってる時点で
もう終わりだろ

頭沸いてる

42 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 22:28:32.72 ID:tmkQuXUr.net
能力高いなら別に良いだろ
けど能力落ちた時点で給料下げないとバランス取れないね
他の社員とのバランスもあるだろうし

43 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 22:51:01.50 ID:KAI8ejBy.net
ゴルフ代かかるもんな笑

44 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 22:51:43.99 ID:vsMWBITy.net
みずほとは月とすっぽんだな

45 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 22:55:49.00 ID:QQJZ3pnm.net
大手企業の場合、年功序列だから今は少ないけど将来は増えると言われ安い賃金で使われてたんだけどな

46 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 22:55:50.36 ID:TbApwf2t.net
>>27
三菱UFJ銀行とauじぶん銀行の間は振込手数料無料なのでじぶん銀行の口座をこしらえて下さいまし

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 22:56:23.05 ID:KAI8ejBy.net
丸ビルのMUFJ証券のシステム構築に関わった事あるけど
もっと社員の使っているマシンや環境も強化した方が良いと思うぞ
俺の自宅PC以下の端末で作業してるとか効率悪すぎ
昔儲けさせてもらったよしみで言っておいてやる

48 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 22:57:00.64 ID:KAI8ejBy.net
>>47
IT屋の方じゃなくて証券業やってる方のな

49 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 23:12:29.13 ID:zn8lcleK.net
みずほはその何倍か出して急募したほうがいいかも

50 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 23:14:00.60 ID:R2elCZ+s.net
>>2
東大なんかより優秀な大学多いしな。

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 23:15:00.38 ID:GS46KXjo.net
なぜ新卒?

52 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 23:15:03.76 ID:daK8c8Cz.net
向いてる社員を教育しようという気はないんか

53 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 23:17:09.80 ID:b1s06rM2.net
嫉妬と足の引っ張り合いが全ての銀行で
人事が自分達以上の給料を技術者に出すわけがない

54 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 23:17:14.05 ID:L6eG6tHk.net
いよいよデジタル円始めなきゃだもんなあ

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/12(金) 23:28:26.99 ID:lpJVwQLw.net
頭のいい人は銀行に行かないし、優秀な中堅は転職するでしょ
新人にそんな金あげるなら転職するでしょ。
ムカつくじゃん40年頑張ってきて支店長なのに新人以下って。

総レス数 129
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200