2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】コンテンツ企業に変身したソニー↑…製造業マインド捨てられないパナソニック↓ [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/03/08(月) 19:33:40.13 ID:CAP_USER.net
ソニーは日本の8大家電メーカーで唯一10%を超える営業利益率を維持している。音楽と映画などのコンテンツをサブスクリプション方式で配信する形態で事業モデルを拡張し21世紀型サービス企業に変身した結果だ。これに対しパナソニックの営業利益率は目標値である5%の半分水準である2%台にとどまる。ハードウェア中心の20世紀型製造企業にとどまった結果と分析される。

◇「スマイルカーブ」に変わったソニー

ウォークマンで1980〜1990年代に世界を制覇した成功に酔いしれたソニーはインターネット時代に適時に対応できなかった代価を十分に払った。2003年4月に純利益が前年同期比40%急減した。その後主力である電子事業の不振が続き、2009年から2014年までの6年間に5回の赤字を出した。

生き残りに向けソニーが選択した道は電子事業の割合を低くする事業再編だった。価格変動の影響を大きく受ける製造業から脱却し、企業が価格主導権を握りやすいサービス業に変身するという試みだった。

ソニーが進めた事業再編の大きな方向はコングロマリット・ディスカウント解消とスマイルカーブに要約される。コングロマリット・ディスカウントとはグループ全体の価値が系列会社の合計に満たない現象だ。タコ足式経営の弊害と指摘される。ソニーはこれまでの名声も気にとめずグループ価値の合計にマイナスとなる事業を処分するという結論を下した。

2012年に化学事業を日本政策投資銀行に売却した。その後2014年7月にPC事業とテレビ事業を順に整理した。世界で初めて実用化に成功したリチウムイオンバッテリー事業も2017年に村田製作所に売却した。

これに対し株式の65%を持っていた金融系列会社であるソニーフィナンシャルホールディングスは100%子会社にした。フィンテックと組み合わせた金融をソニーグループの核心事業部のひとつにするための決定だった。

スマイルカーブは製品を生産する過程で、中間段階である製造工程よりも最初と最後の段階である研究開発、ブランドマーケティング、アフターサービスの付加価値が高いという経営理論だ。各工程の付加価値をグラフで描くと微笑みを浮かべるようにU字型になるということから「スマイル」という名前がついた。

ソニーは事業再編を通じて過去に主力事業だった製造業の割合を大幅に下げた。代わりにゲーム、音楽、映画、金融などサービス産業と、イメージセンサーなど部品産業の割合は大きく高めた。核心事業部の大部分がスマイルカーブの両終端に位置したのだ。

◇家電依存度さらに高まったパナソニック

2011〜2012年に2年連続で8000億円近い赤字を出したパナソニックも事業再編を試みた。2012年6月に就任した津賀一宏社長は「古いパナソニックとの決別」を宣言し、企業・消費者間取引(B2C)に偏った事業構造を企業間取引(B2B)に変えることにした。2000年代以降に韓国企業と中国企業との競争で押された半導体、携帯電話、テレビ市場から撤退する代わりにヘルスケア企業に変身したフィリップスを参考にした。巨額の赤字を出したプラズマテレビ、医療機器事業から相次ぎ撤退した。

だが電気自動車用バッテリーなど自動車部品と、「空間ソリューション」と命名した住宅事業を新成長動力として採択したのが誤った判断だった。2015年に確保した戦略投資資金1兆円の大部分を自動車関連事業に投じたが2019年に当該部門だけで466億円の赤字を出した。テスラにバッテリーを供給する事業は昨年初めて黒字を出したがLGエネルギーソリューションと中国CATLに大きく遅れ収益性を持続しにくいと分析される。

空調と照明に集中した住宅事業で企業買収合併を通じて収益力を補完しようとした戦略も失敗した。その結果決別するとしていた家電への依存度がむしろさらに高まった。昨年4〜9月の営業利益の半分以上が消費者家電から出た。

さらに深刻な問題としては製造業マインドを捨てられない企業文化が指摘される。パナソニックは1956年に中期経営計画を業界で最初に発表してから3年ごとに経営計画を立てている。中期経営計画で最も重視するのが売り上げだ。企業の競争力が収益性と資本効率で評価される時代になったのに高度成長時代に重要だった売り上げ目標にしがみついているという批判が続いた。それでもパナソニックは2014年の中期経営計画で再び「創業100周年である2018年までに売り上げ10兆円を達成する」という目標を掲げた。2016年に売り上げが7兆円台に落ちてからパナソニックは利益を重視する戦略を採択した。
https://japanese.joins.com/JArticle/276268

26 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 21:32:06.45 ID:sgLdYlw3.net
日本の8大家電メーカーってどこだよ?

27 : :2021/03/08(月) 21:32:28.79 ID:TORcm/KD.net
パナは食洗機など圧倒的なシェアがあるじゃん。
B2Bに注力したら良い。
施工業者の満足度を高めるようにすれば良い。

28 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 21:34:31.57 ID:6SgYFoid.net
パナのライバルはヤーマン(笑)
世界のソニーと比べるなよおこがましい

29 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 21:36:19.72 ID:VJoAvhhH.net
オリックスが電力とか楽天がスマホとか
何にでも手を出した方が正解か。

30 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 21:36:24.28 ID:bHPnjQHM.net
>>25
もう死んでるって

ものづくり信仰
日本スゴイスゴイ
脳内ネトウヨ状態
そりゃ日本潰れるわ

31 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 21:37:07.61 ID:bHPnjQHM.net
>>28
アイリス山善あたりか

32 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 21:39:26.47 ID:uz8FOjJu.net
家電製品の企業は残ってほしい。
だって、壊れない機械こそが日本人の堅実さの象徴でしょう?
外国製の安い機械を買って後悔し、日本製をまた買うのは定番の回帰

33 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 21:41:01.74 ID:uz8FOjJu.net
PCやスマホに接続する家電とか増やせばいいのに。

34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 21:43:01.66 ID:QzSU1JXB.net
ソニーはさすがだわな
カメラにゲームに金融に医療ITに音楽・鬼滅の刃
さすが外資企業
日本企業ではこうはいかんだろう

35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 21:55:25.79 ID:MS/UI/gG.net
日本企業は部品メーカーとしてなら生き残っていける率も高い
コンテンツ業は日韓あたりは構造的に高い収益を上げられるだろうな
アメリカだと新しい配信の形とかを開発して天下取らないといけないけど

36 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 21:57:26.64 ID:rCNzeEwB.net
【経済】 パナソニック、「エネループ」を知る人ぞ知るブランドから脱却させるマーケティング戦略 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615196604/l50

37 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:01:17.35 ID:XaUAHnuk.net
メディアに騙されてDVDーRAMをつかった馬鹿ども
息してる?
BDのパナ催し2層DLもエラーで読めなくなってるし

38 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:03:07.57 ID:sgLdYlw3.net
2層dual layerって気持ち悪いな。4層か?

39 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:05:25.33 ID:sgLdYlw3.net
パナだとPDってのもあったな。

独自規格だとソニーってイメージあるけど、あれもソニーだから目立つだけで他社も大概だからな。
しかも失敗してもソニーは見捨てるまでけっこう長いこと供給、サポートするけど、他は一瞬で切り捨てる。知名度抜群ないからバレないだけでw

40 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:08:10.49 ID:yXIOSod0.net
パナソニックの家電は優秀だよな
もっと評価されるべきだよ

41 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:12:26.10 ID:tY+DquV4.net
ソニーって任天堂と同じゲーム会社でしょ。

42 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:13:58.28 ID:tY+DquV4.net
パナソニックはリストラせずにその費用を客に押し付けて安いものを高く買わせる企業のイメージ

43 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:24:08.22 ID:dSo+JPRe.net
 
 
『 現代の阿片であるのがパチンコ 』

パチンコにより日本のGDP成長率は毎年0.5%〜1.0%押し下げられている
日本が成長できずに、衰退している最大の原因がパチンコ
パチンコは薬物に劣るとも勝るような中毒性を有するように作られていて、それがゆえに多数のパチンコ中毒者を生み出し、その家族含めて人生を破滅させる


※ パチンコ禁止前の韓国で向こうの新聞に掲載された、当時の韓国の規模でもマイナス0.3%〜0.5%という韓国シンクタンクの分析結果から推定
 
 

44 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:24:32.27 ID:Ur/8NYWu.net
コロナ禍でドライブスルーが注目されたけど、あれの開発元ってパナソニックなんでしょw

45 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:26:16.38 ID:GGOK1fen.net
>>7
スカトロができる人材も不足してるよね、わかるわ

46 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:27:11.09 ID:zvS5AFpN.net
>>30
お前みたいな批判脳が日本をダメにした

47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:42:58.78 ID:FMnz1Jly.net
綾瀬はるかとか水原希子とか、CMの人選が微妙すぎるから。

48 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:47:33.65 ID:bxZpgbFd.net
>>40
家電が優秀なのって実は旧松下電工な

49 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:48:42.21 ID:8D0jJ6en.net
もうすぐ中国企業のパナソニック

50 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:49:24.42 ID:sgLdYlw3.net
電工だけだな、電器は何の魅力もない

51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 22:49:53.91 ID:lHcewupC.net
JR北海道は全区間赤字、「札幌圏」落ち込み目立つ

52 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 23:26:35.18 ID:yXIOSod0.net
>>48
最近、海外メーカーのシェイバーから
パナに変えたけど、明らかにモノが違うぞ?
こういう企業は大切にしないといけないと思うけど
パナソニックは中国が好きなんだよな

53 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 23:30:26.46 ID:sgLdYlw3.net
シェーバー、電工じゃん。

あと電工のシェーバーが合うのは日本人だからだ。逆に欧米人はパナのシェーバーじゃ物足りないと思うぞ

54 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 23:41:38.96 ID:/ltDjaLI.net
ソニーはもう物作ってるイメージ無い
完全に商社か金融会社

55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 23:41:43.60 ID:+4q8JS1d.net
>>52
ラムダッシュも元々は松下電工じゃなかった?

56 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 23:54:05.17 ID:7Ikmb4ax.net
虚業に走ったってことだろ

57 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 23:59:09.94 ID:Bm59BxqJ.net
生活に役に立つのはパナソニック
ソニーは必要ない

58 :名刺は切らしておりまして:2021/03/08(月) 23:59:29.24 ID:bxZpgbFd.net
>>54
もはや、モノづくりで儲かる時代は終わったんだよ。家電メーカなんてほとんどオワコンだろ
車は唯一なんとかなってるが、EV化が当たり前の時代になったら日本の何社が生き残ってるかね

59 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:00:36.60 ID:eGu1/hKG.net
>>58
頭悪そう
こういうバカがiPhone使っているんだから話にならない

60 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:02:11.29 ID:OKTNkT0M.net
>>59
俺はあいぽーんなんて使ってないけどw
俺の言ったことの何が間違ってるか言ってごらん?あいぽーん使ってるだろうと
決めつけてバカ呼ばわりするお前ごときはたいした考えはないだろうけどw

61 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:13:25.58 ID:OJDxRdcv.net
いろいろ言われたが出井は正しかったんだよ
大規模な転換だけにリストラ等の痛みと時間をかなり要したという話

62 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:15:07.47 ID:RdlhZIO5.net
ソニーは良く判らん独自規格つくって外国企業に負けるイメージ。
S-CDとかメモリースティックとか。

63 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:17:22.69 ID:OKTNkT0M.net
>>61
ソニーをダメにしたのは、ダメリカ人のあいつだろw

64 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:22:17.56 ID:o+FEp4Ci.net
>>11
東芝は軽電を捨ててインフラに絞ったけど
三菱重工みたいに重工業ばかりだと失敗した時のリスクがヤバい

パナソニックの方針が吉と出るか凶と出るか誰にも分からない

65 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:23:08.99 ID:LTl3ZyKS.net
両方必要だろう 両方併せ持つ事業をやればいいんじゃないの AIなんかそうだと思う AIはまだ行き先がはっきりしないし、可能性は無限だから、中身がなんであっても結果さえ出れば勝ち こっそりと新しい素子から開発してみてほしいなあ

66 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:23:21.83 ID:OKTNkT0M.net
時代って変化するからね。その時代の変化に対応できてるなら素晴らしい。
いつまでも祖業にこだわりすぎてロクに成長もしない会社が正解とは思えない。
京都とか行くと創業3桁年とか言うのがあるけどそんだけ長いことやっててロクに規模デカくなってないって
それははたして長く続いて良かったと言えるのか疑問だね

67 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:25:57.51 ID:Mg/ZX0gE.net
エムスリー
SRE
エニグモ

なかなか目の付け所は良くなってる
エニグモはもっと行くかと思ったけどな

68 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:26:18.34 ID:OKTNkT0M.net
>>65
いろいろ手を出すのはいいけど手を出すには金がかかる。無料ちゃうんやで

69 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:27:58.84 ID:NrMy80Um.net
ソニーケミカル(デクセリアルズ)とエムスリーはなんで手放したんだろうって感じ
その時は現ナマが欲しかったんかな

70 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:33:53.67 ID:gq0yJfOI.net
スレタイみただけで
朝鮮メディアの記事だとわかったわ

71 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:39:23.15 ID:pD1nvS1k.net
なんかSONYマンセーの記事だけど ストリンガー時代の日本人役員の物作りマンセー反乱は一切触れていないのね
早い話ストリンガーはもうTV作りを止めろコンテンツだと Nrtflixに投資して25%の株まで買った
所が日本人のバカ役員はTVを作りたがって長年ゴタゴタ ついにストリンガーを追い出してNETFILX の株は売り払い 念願のTVを作った、インドでチョン製のTVに勝ったとかホルホルしていたが、結局ダメ
遅まきながらバカ日本人もストリンガーが正しいのに気が付き、TVを作るのを止め遅まきながら映像、音楽、ゲーム、金融に集中したらあら不思議、会社が立ち直りましたとさ

72 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:42:46.99 ID:NrMy80Um.net
テレビはまだ作ってるし利益も出してるが

73 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:44:26.93 ID:w3obGdps.net
>>71
バカだなー平井がダメになったソニーをなんとか軌道修正したからだろ。
ストリンガー路線のままだったら今頃シャープの二の舞だカス

74 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:47:51.77 ID:xBk0SCnZ.net
>>1
ポンコツ企業になったソニー





に見えた 疲れているのか?

75 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:50:11.51 ID:uVF+lv0G.net
>>73
おれがソネット契約しただけでないのか

76 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 00:54:13.22 ID:J5sdHGDE.net
非製造部門は電通みたいな嫌な臭いの連中だったな
関わったら性格が悪くなるぞ

77 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 01:09:33.28 ID:ElTSPK6R.net
ソニーはもはや電機メーカーとは言えず、エンタメ企業となった
でもそれが創業者が言った「愉快なる理想工場」たるソニーの本来あるべき姿かもしれん

78 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 01:18:11.37 ID:n+9AUtHy.net
>ウォークマンで1980〜1990年代に世界を制覇した成功に酔いしれたソニーはインターネット時代に適時に対応できなかった代価を十分に払った。

いやぁ?私の見たところではソニーが不調だった原因は円高放置だと思うよ?
インターネット関連については、VAIOとかSonetとかソニーにもあったやん。
2009年から不調だったのは別にソニーに限った話ではなし。
いちはやく通貨安政策を取った韓国に家電を全部持っていかれた時代やん。

79 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 01:32:26.18 ID:k7RQxIeG.net
>>74
別に間違ってはいない

80 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 01:44:41.77 ID:j/KMdhsY.net
お前らFAX買いに店へ行ってみろ
パナソニックがシェア100%の超優良企業だぞ

81 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 03:00:05.41 ID:/uS8Sx91.net
ソニーは名古屋企業

ソニー 盛田昭夫の実家盛田家が金出して作った会社
盛田 盛田家本家(ソニー創業者盛田家第15代当主・盛田昭夫の実家。味噌醤油の会社)
敷島製パン 盛田家の分家(パスコ。マックのバンズや超熟とか)
ミツカン 中埜家(盛田家の親戚が創業。ポン酢や納豆とか)
イズミック 盛田家
金しゃちビール 盛田家
レイケイ 盛田家
ココストア 盛田家
マルキン忠勇 盛田家
三省堂 亀井家が創業(盛田家の親戚)
大垣共立銀行 大垣藩藩主の戸田家が創業(盛田家の親戚)
早川種三 仙台市長で会社再建の神様(盛田家の親戚)

82 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 03:00:28.51 ID:/uS8Sx91.net
盛田厚(盛田和昭の二男)
 ソニーインタラクティブエンタテインメント取締役
 ソニーインタラクティブエンタテインメントジャパンアジア プレジデント
 フォワードワークス代表取締役社長、敷島製パン取締役
盛田昌夫(盛田昭夫の次男)
 ソニーミュージックエンタテインメント代表取締役会長、ソニー業務執行役員常務
 ソニーのエグゼクティブアドバイザー、ソニー教育財団会長
盛田和昭(盛田昭夫の弟)
 ソニー特別顧問
盛田正明(盛田昭夫の弟)
 ソニー副社長、ソニーアメリカ会長兼CEO、ソニー生命保険取締役会長、財団法人日本テニス協会会長
盛田英夫(盛田昭夫の長男)
 第16代盛田家当主、ソニー筆頭株主だったのにこいつが事業失敗して株を失った
盛田良子
 盛田昭夫の嫁、ソニーの闇将軍と呼ばれた女傑

その息子や娘や親族もソニー入社してる
盛田家はオール入社フリーパス

83 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 03:34:25.68 ID:kqa6IMcP.net
パナソニックしかまともな製品ないジャンルとかあるからな
唯一の懸念は変なタレントを起用して金掛けてイメージダウンしてること

84 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 03:52:23.61 ID:AVmMGvZJ.net
国内にしか売る物が無い企業と世界で戦ってる企業とだと差が出るわな

85 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 04:07:54.23 ID:GyyGzSM9.net
パナソニックの4倍稼いでるのがソニー
日立の3倍
パナソニックは本社が大阪な時点で終了と言われてる

86 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 04:13:45.32 ID:YYRioUec.net
パナソニック電池のCMからEV自動車を連想させる戦略を立て軽自動車サイズのパナソニックカーを街の電気屋に売り込めば良い

87 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 04:43:59.43 ID:7SeI2fUx.net
>>4
マスゴミだし
しょせん実務知らない記者の作文

88 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 07:16:17.01 ID:9qFAt9Ax.net
3DOが当たってれば…

89 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 07:36:24.49 ID:8fJBa6zl.net
>>7
メカトロ人材って具体的には何向け?ロボット?

90 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 07:53:16.89 ID:uBluPa6P.net
リーマン直後はソニーに対する批評の方が厳しかった
パナが化けれるかはバッテリー次第かな
lgが事故、catlは米中対立だから、運はもってそうなんだが

91 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 07:53:17.46 ID:w+XbPrA7.net
>>27
例えば食洗機、東芝が撤退して残存者利益を享受しているという見方も出来るが、実際使ってみて、海外製品などと比較すると、そして新興メーカーを見ると…先行きは厳しそう(個人的感想含む)

92 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 07:54:01.88 ID:oloShJ8V.net
>>24
あったねー
パナは後からマネして出す
最初にでたやつの使いにくいところ改善されたの出すからしばらく待ってパナ買えって言われたわ

ソニーのウォークマンとかな

93 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:20:34.28 ID:CHyz33MI.net
コンテンツ持ってるから著作権に厳しく
メーカーとして不利と言われてたが
持っといて正解だったなぁ凄い

94 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:27:12.38 ID:4JcnoD99.net
結局、出井路線は正しかったわけだ。

95 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:40:39.32 ID:AvoMZYJD.net
コンテンツ企業=薄っぺらい利益追求型↑…製造業マインド捨てられない=社会幸福追求型↓

96 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:42:40.05 ID:8HA3ClDW.net
>>24
マネした電気(松下電気) の末路なんてこんなもんよ
誰もが予想した通り

97 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:44:11.41 ID:fvZgLua6.net
昔からパナは壊れにくい、ソニーは壊れやすいて
印象。
ガキの頃から実家にあった、ワールドボーイGXOて
1970年代のパナの短波ラジオが現役だ。

98 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:57:06.19 ID:VSv0H3yy.net
ソニーのEVにパナの電池が載ってwin-winだろjk
誰もがコンテンツ産業に転じねばならない道理はないwwたんに比較優位に則ってるだけww

99 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 08:58:12.66 ID:zAIpHFEj.net
合併してソニソニックにしよう

100 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 09:25:33.97 ID:qQ/spxth.net
だったらさっさとテレビとスマホから撤退しろよ

101 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 10:21:20.65 ID:f6sRgddg.net
なんだかんだまともな家電メーカーはパナソニックくらいになった印象

気づいたら家の家電はパナソニックだらけだわ

102 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 10:38:38.86 ID:tXFgiGLN.net
>>73
ストリンガーと平井は同じ路線だよ。
ストリンガーがモノ作り馬鹿どもを道連れに辞任したから、平井改革が進んだ

103 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 11:04:14.73 ID:fvZgLua6.net
うちはAV・スマホはソニー、家電はパナで揃えてる。

ただし、洗濯機だけはシャープの穴なし洗濯槽の
やつ。節水効果抜群なので。

104 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 11:34:42.91 ID:ZnyIFnbv.net
ソニーのコンテンツビジネスって何?成功しているコンテンツビジネスはどれ?
ブランド力はあるよね

105 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 11:52:56.20 ID:QHsU7nxl.net
>>88

伝統的にソフトウェアが弱い松下ではダメやで。

4K8Kの高精細テレビ作ったって、バラエティー番組だらけの地上波じゃ価値ねえしな。
それでいてネット配信サービス意識するか? と言えば操作系インターフェースは旧態然やしな。
中共に家電本拠移してそこら辺の発想が転換できるなら消費者に福音もたらす未来もあるかな?

106 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 12:35:19.81 ID:91HgcWss.net
前に東芝の社長がなにげにソニーdisってて
それからまもなく不正会計没落で笑ったわ

107 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 12:36:46.33 ID:91HgcWss.net
>>104
音楽ゲームはずっと世界のトップクラスでしょ

108 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 12:47:40.04 ID:VSv0H3yy.net
>>105
パナはテレビ局と電通に"スマートテレビ"を潰されたから、そこまで悪くはないww

109 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 13:53:05.15 ID:b2HN9uMN.net
ソニーって半導体だろ
もの作りというとカスタマー向けばっかり目がいくからこういう記事はゴミ

110 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 14:16:23.17 ID:tXFgiGLN.net
ソニーって保険だろ
ソニーって金融だろ
ソニーって半導体だろ
ソニーってゲームだろ
ソニーってエンタメだろ
ソニーって家電だろ

111 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 14:32:41.99 ID:qqNwlaWa.net
パナソニックという名前がなんか受けない。
ナショナルのほうがよかったけど、世界相手にするために変更したんだっけ?
パナソニックって何だよって感じだけど。
ホンダ、トヨタ、マツダみたいにニホンゴでいいんじゃないの?
マツシタで

112 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 19:46:16.83 ID:tXFgiGLN.net
何を言う、マツダは日本語ではなくゾロアスター教の神様の名前だ

113 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 20:00:03.35 ID:JhkR013k.net
>>1
パナソニックは社名の画数が悪い

114 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 20:26:05.38 ID:ATXGqIIm.net
パナニョニック

115 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 20:42:16.37 ID:YZ09x6fX.net
幸之助の教えに還ろう

【企業】パ○ソニック、米ソフト大手買収 7000億円で最終協議 [水田水脈]

116 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 21:00:31.16 ID:A9DgLMEu.net
次の20年後はどうなっているんだろう?

117 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 21:01:20.24 ID:GcmWm2LI.net
>>103
幸せそうで何より。

118 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 21:02:40.83 ID:o+dRAUNl.net
>>1
故障ばかりする白物家電ばかりつくりやがって、そりゃ会社は傾くよ。
結婚時に家電はパナソニックで揃え、その後も他社に浮気をせずパナ一筋で購入してきたが、そのたび毎に故障し、裏切られてきた。
ざまぁ見ろ!
さっさとクタバレ。

119 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 21:27:33.26 ID:m2iXOXxP.net
電気自動車作ればいいのに。

120 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 21:32:59.07 ID:Z0mq2Duv.net
出井と井出ごっちゃになる

121 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 21:37:24.78 ID:bSNWono7.net
>>118
ツンデレだなw

122 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 22:42:55.54 ID:lMh0bpoR.net
電化製品にも現れてるけど、ドライヤーや美容用品、テレビからパソコンと手を広げすぎなんだろうね。それが経営にも現れてる。幅広い電化製品に手を出すのは、アイリスオーヤマあたりの仕事。
高付加価値をつけても、高いだけで、一般消費者には使いこなせてなくて、尚且つ、客層を掴めなくて売れてない。

123 :名刺は切らしておりまして:2021/03/09(火) 23:04:15.23 ID:SCtw6AzN.net
ソニー、1億画素超の大型画像センサー 産業機器向けに
2021年3月9日 16:32

 新製品「IMX661」の価格は約150万円(税別)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ095U00Z00C21A3000000/

124 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 01:38:05.13 ID:7exVaid7.net
>>19
3/8
【企業】パナソニック、米ソフト大手買収 7000億円で最終協議 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615195798/

125 :名刺は切らしておりまして:2021/03/10(水) 11:52:39.65 ID:6Bz8A7NB.net
ま、10年後にはクソニーもハナクソニックも仲良く倒産だろ
ジャップランドではテクノロジー企業は育たない。
棚ボタのラッキーパンチが当たった昭和期の遺産を食い潰したらそこで終了。

総レス数 258
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200