2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】コンテンツ企業に変身したソニー↑…製造業マインド捨てられないパナソニック↓ [田杉山脈★]

197 :名刺は切らしておりまして:2021/05/14(金) 10:58:57.10 ID:SgRMNEbR.net
朝鮮人は口をそろえてソニーは終わったっていうけど、韓国企業の上位2〜10位合わせて
ようやくソニーに太刀打ちできるぐらいだろw

198 :名刺は切らしておりまして:2021/05/14(金) 17:28:35.63 ID:BlL3Plom.net
>>196
できないからここまでボコボコにされたと考えたほうが自然
逆に御用聞きSIerの経営はガチでバカでもできるっぽいな

199 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 13:32:42.00 ID:1i90I0gg.net
>>197
韓国はサムスン以外終わってるからな

200 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 14:02:22.31 ID:IFX9m7k4.net
よくわからん
イギリスの知り合いが英語教育一環で
手持ちのAVアンプやらテレビやらビデオチャットでみせてくれたけど
みんななんでかソニーだったぞ

デジテルテレビなんか日本とかだけでイギリスなんか昔のまんまなんだろ
下手すると白黒とか

タカタ社長も罪というか、日本でああいう製品を放出させて
イギリスにみんな盗まれていくんだ

むかしMR2もそうだった、いまは80スープラあたりか
日本は意味不明で電気自動車いわれてな

201 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 15:40:03.42 ID:gZvwGfQs.net
もしかしたら将来、モノづくりに徹した会社が生き残って、コンテンツ企業やらIT企業は
全部淘汰される時代が来るかもしれないじゃん

202 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 23:34:57.50 ID:IFX9m7k4.net
なんでも輸送

ソフトウェアがもうかる理由は重さがない電送できる、とかだ
ハードウェアでも輸送とか問題が低廉されると同じことになる
とかだけ

203 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 00:12:55.45 ID:NYK0smA1r
つか元がチョン聞じゃねえか、何それ隠して印象誘導しようとしてんだよ

204 :名刺は切らしておりまして:2021/05/17(月) 23:57:04.24 ID:abu/LPvL.net
パナはブランディングが下手なんだよな。
サンヨー買い取った時に、エネループブランドよりエボルタメインにだしたり。
俺なら、付加価値家電はパナソニックで、廉価版はサンヨーってやってた。

205 :名刺は切らしておりまして:2021/05/18(火) 07:20:37.54 ID:qNel2omB.net
下の社員まで偉そうにしてるから大事な情報が入ってこないんだよw

206 :名刺は切らしておりまして:2021/05/23(日) 12:56:10.15 ID:5LfzXf+A.net
【パナソニック】バブル世代のサラリーマン達に4000万円の上乗せタイム開始 早期退職募集 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621654129/l50

207 :名刺は切らしておりまして:2021/05/28(金) 01:34:48.00 ID:x2y93XIf.net
ソニー、テレビ工場自動化 23年度めどコスト7割減
2021年5月28日 1:00

 ソニーグループはテレビ事業の主力拠点のマレーシアで工場を大幅に自動化する。
製品の設計から生産まで一体で進める事業体制の競争力強化を狙い、2023年度をめどに生産コストを18年度比7割減らす。
韓国・中国勢の躍進で日本勢が地盤沈下するなか、同社は19年時点で世界シェア5位に踏みとどまっている。
生産革新で事業基盤を強固にする。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2831A0Y0A221C2000000/

208 :名刺は切らしておりまして:2021/05/28(金) 01:42:42.87 ID:77Zq+cQe.net
時代に合わせた業種転換かぁ

209 :名刺は切らしておりまして:2021/05/28(金) 08:39:24.46 ID:i/th3kaJ.net
ソニーイメージセンサーが納品されて、パナソニックのOEMビジョンシステムとして戻てくるんだっけ?
どんだけバカなんだよ。

210 :名刺は切らしておりまして:2021/05/30(日) 09:26:33.33 ID:IAzbefPd.net
パナ社員は昔から何にも考えてないから
すぐ出し抜ける
最近少しマシにはなってるが

211 :名刺は切らしておりまして:2021/05/30(日) 11:04:55.87 ID:yFyc3i/R.net
ソニー、画像センサー新工場を拡張 スマホ向け増産
2021年5月28日 16:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ280W30Y1A520C2000000/

212 :名刺は切らしておりまして:2021/05/30(日) 11:34:13.54 ID:PXDQyRlE.net
【デジカメ】パナソニックのカメラ撤退はあり得るか [HAIKI★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622335608/l50

213 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 01:28:22.01 ID:juef5U3z.net
パナソニックがここ数年で撤退または売却もしくは非連結化した事業一覧

@スマートフォン事業
A人材派遣事業
B半導体事業
C国内車載電池事業
D液晶事業
E住宅事業
F防犯カメラ事業
G船舶衛星通信事業
H太陽電池事業
Iレジ端末事業
Jスキャナー事業
K自販機事業

214 :名刺は切らしておりまして:2021/06/07(月) 07:33:27.28 ID:df9I1H0E.net
>>190
コンテンツ企業というのも言うのは簡単だけど、下手すりゃコンテンツ屋のATMにされるリスクがある
大作コケると会社が傾くリスクもある
乗っ取られるリスクすらある

ソニーは苦難の上それを乗り越え、パナソニックは大火傷する前に逃げた

リスクを取ったか取らなかったかの違い
ただそれだけ

215 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 03:48:19.24 ID:LGK48MwB.net
>>214
ソニーも映画では一時期結構な火傷負ってたけど、事業の柱の一本になって良かったな

216 :名刺は切らしておりまして:2021/06/19(土) 07:34:44.30 ID:2neB8fin.net
でも20年くらい前はソニー下げて松下上げてたよね。
今思えばあの頃が転機だったのに。

217 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 15:04:44.47 ID:ZDPyypRE.net
でも製造業が一番雇用産むのにそこを転換して日本の強みである内需が細くなったら…
そりゃいいとこに所属してる人はいいが、そうでない多くの人はどうすんだ?
ってことあるから公務員人気になるんだろうな

218 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 15:58:09.59 ID:U2RFkVWC.net
ソニーは今や収益の柱とも言える金融とエンタメを三十年、それ以上かけて育ててきた

松下はエンタメに本格参入したかと思えば手を引いたり…今はホームエレクトロニクスかな?
サンヨーやビクターの扱いとかテレビ事業とか迷走に迷走を重ねて今に至っている

219 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 16:29:01.11 ID:9GLCntTi.net
>>ハードウェア中心の20世紀型製造企業にとどまった結果と分析される

でも、韓国企業や台湾、中国企業が製造業でものすごい利益上げてるなら20世紀型製造企業とは言えないよね。

220 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 16:30:45.14 ID:9GLCntTi.net
ソニーがどうこう言ったところで、今は金融緩和しててお金がじゃぶじゃぶ入ってきているバブルかもしれないし

221 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 16:47:33.47 ID:QdcqJU/X.net
>>199
LGやSKハイニックスがあるではないか。日本で売られているTVやPCモニタのパネルはほぼLG製であり、内部のメモリの多くにSKハイニックスの部材が採用されている。
賢い人はSONYやパナソニックのTVのパネルがLGである事を理解しているので、調達コストが上乗せされていないLGの製品を買う。それに対し、20世紀どころか昭和のイメージから脱却できない(ねらーのような)人間が、SONYやパナソニックの割高TVを買う。

222 :名刺は切らしておりまして:2021/06/20(日) 17:02:16.53 ID:5yrsuj0n.net
ソフトが偉くて、ハード製造がダメっていうネオリベ特有の思考が行き着く先が
アメリカの軍事力衰退に繋がってるって判らないのかな?

中国は逆

だからたった20年でアメリカとの差を一気に詰めてきたんだよ

223 :アチタンサ:2021/06/21(月) 11:59:09.65 ID:pw0Tma0O.net
「股」
自分には
自分にあてがわれた股がある
広い時もある
せまい時もある
正面もあれば 後ろもある
女性の底知れぬ性欲に飲みこまれる時もあろう
しかし 狙いを定め
男根をもって進むならば
必ず股はひらけてくる
深い喜びも
そこから生まれてくる
 またしたい こうして
 道鏡降臨

224 :名刺は切らしておりまして:2021/06/22(火) 10:46:55.59 ID:hyIgyFc1.net
パナソニックは劣化した世代の日本人といえ、まだ日本人の魂が入ってるけど

ソニーはもう全体をどっかの外資に身売りしても社員含め誰も困らない企業

後進国は数字だけ見て後者のタイプを称賛し、
先進国は本質を見るから前者タイプの企業を尊重する。
後者を称賛する>1みたいな人が増えたことが一番の日本の衰退の理由
アメリカだって、M&Aのおもちゃにされるガラクタ企業と
国家の魂として大事にされてる企業は区別されてる

225 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 14:33:34.00 ID:4Lm4vVxr.net
>>224
今時、後進国と先進国なんてラベル貼りw
老害か

226 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 18:03:23.36 ID:KfGpyLA7.net
電源コンセント周りとかパナソニックじゃないと怖くて買えない。
中華製品はよく焦げてたりする

227 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 18:22:33.33 ID:rdkmo3id.net
パナソニックもソニーのマネして、過去に主力事業だった製造業の割合を大幅に下げて、
代わりにゲーム、音楽、映画、金融などサービス産業と、イメージセンサーなど部品産業の割合は大きく高めれば良い。

そうすれば、核心事業部の大部分がスマイルカーブの両終端に位置できるようになる。

ソニーのゲーム、音楽、映画、金融などサービス産業と、イメージセンサーなどの最初にでたやつの
使いにくいところを改善してパナソニック製品で出せば、またマネシタ電気が復活できるじゃないか。

228 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 18:28:44.43 ID:YJEVgMeV.net
おまえらが、ソニーはプレステの失敗で潰れるって盛んに叫んでたのに
いつになったら潰れるんだよ

229 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 18:29:17.32 ID:rdkmo3id.net
>>227
もうやってたわ

【企業】パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619169457/

230 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 18:38:17.38 ID:YJEVgMeV.net
>>4
パナソニックもコンテンツ企業になろうと
ユニバーサル映画を買収したり
ユニバーサルミュージックやったり
ゲームで3DOを展開したり
衛星放送のディレクTVやったり
とソニーと同時期に同じような買収や投資をいろいろやったが
ことごとく全部失敗してるから
ソニーが、音楽、映画、ゲームでハードもソフトも稼ぎ柱に育ったのと対照的過ぎる

231 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 21:07:19.59 ID:muKi8zwG.net
ユニバーサルスタジオの買収は失敗したわけじゃない!
うまくコントロールできず、ヘタレただけや!!
コロンビア映画買収初期→ストリンガー時代のソニーみたいになりそうだったから手を切っただけ
損はしてない

232 :名刺は切らしておりまして:2021/06/24(木) 21:17:04.58 ID:6HlKjmuF.net
SONYがなんとかなったの
親父名義で俺がソネット使ってるだけで
松下電器にあるけど無かっただけだろ

233 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 13:56:20.99 ID:W3eKJIVm.net
>>232
日記か?

234 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 14:28:48.72 ID:MMar6Ypx.net
テスラ株売ってホクホク顔してるんだろ今w

235 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 15:02:25.09 ID:m2SCRoJh.net
ソニーってコンテンツを保有してるだけ?

236 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 15:03:42.44 ID:N+HjHhUL.net
>>233
パナソニックじゃなくてナショナルだけど
俺がいつもメシくってる場所にポットがあって
精子ばっかとか備長炭とかお茶ばっかとかだ

237 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 17:03:04.87 ID:jvPLv+Oz.net
>>224
製造業ってもなぁ…
国内に工場あってももうレベルが恐ろしく劣化してるよ…
もう日本国内にあるからといって
日本人がやってるわけじゃ無いし
事務所のお仕事だってわざと難しく見せてるだけで
よく見たらバイトでも出来るレベルにまで落ちてるし
外注から外注に回すだけで
なんかなー…
これ仕事って言うのかもうよくわからん

238 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 19:34:15.00 ID:zxIagMKG.net
製造業マインド捨てない企業超大事だと思うけどな

239 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 23:22:03.08 ID:W3eKJIVm.net
>>236
>パナソニックじゃなくてナショナルだけど
>俺がいつもメシくってる場所にポットがあって
>精子ばっかとか備長炭とかお茶ばっかとかだ

エスパーすると
おまえの周りにはパナの白物家電はいろいろあるが、ソニー関係はSo-netに入ってるだけ
だからソニーが上手く行ってるとは思えない
か?

240 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 16:00:13.38 ID:PPhH7/8j.net
あんまり触れない方がいいよ

241 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 19:07:15.69 ID:Rwhgrkd0.net
ソニー、AI解析の監視カメラ用4K画像センサー
2021年6月29日 16:33
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC294WY0Z20C21A6000000/

242 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 19:17:25.53 ID:DZO6fIao.net
>>240
あのリンドン・ジョンソン大統領が、大日本事務機器、いまのぺんてるか
なんかのペン使ってて、それがむちゃくちゃ売れるようになった

みたいなのがソネットや精子だすポットでなんで俺で発生する意味は
俺でもわかってないし、あんたも馬鹿にしてんだろ

ジョンソン大統領時代にゴールドマンサックスができたとか
JFKが暗殺されてないと彼は大統領になってないとか

243 :名刺は切らしておりまして:2021/06/29(火) 20:58:16.44 ID:Rwhgrkd0.net
ソニー、ゲーム会社買収
フィンランド本拠
2021/6/29 20:55
https://nordot.app/782575529367863296

244 :名刺は切らしておりまして:2021/07/10(土) 19:45:15.91 ID:2s1UoTfX.net
【企業】パナソニック、中国ビジネス引き続き強化 新社長が明言 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625838532/l50

245 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 12:44:58.62 ID:z1kp6/zj.net
今売れてるスマートフォンTOP10、「Xperia 10 III」が初TOP3入り、「Xperia 1 III」も好調 
2021/7/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2be582aabb52be54ee7ec2a47b1d5a73c3057b5

246 :名刺は切らしておりまして:2021/07/18(日) 21:59:11.54 ID:SV+HxgFI.net
反日捨てられないパナソニックの間違い

247 :名刺は切らしておりまして:2021/07/21(水) 20:49:31.52 ID:0FGL2SNB.net
企業と言っても結局は、儲けられるかどうか?だからね

柔軟に儲けられる事業に進出したソニーと、それが出来なかったパナソニックの違い

248 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 00:16:56.56 ID:Buq40V6b.net
TSMC、23年にも日本で半導体生産 ソニー向け想定
2021年7月21日 22:15

 半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)が、2023年にも日本で半導体生産を始める方向で最終調整に入ったことが21日、わかった。
ソニーグループのイメージセンサー向けを主に生産する見通しだという。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGV21B3B0R20C21A7000000/

249 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 03:46:42.80 ID:gmM0T47P.net
製造業パナソニックも大事
目先の金だけあれば良いってもんじゃない
ほんの5年前にコンテンツ事業の失敗で大赤字だして大崎の本社ビル売った会社どこかな

250 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 19:53:27.75 ID:TtwZY3aH.net
【経済】 米ソニー、PS5本体の“置き方”を間違えプロモーション映像を削除。ファンからは「あるある」の笑い誘う [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625835068/

251 :名刺は切らしておりまして:2021/07/22(木) 21:43:55.11 ID:7oMreNT0.net
シャープも電子書籍とかで、コンテンツに参入しようとしてたのにね。ガラパゴス…だっけ

252 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 02:20:32.22 ID:b8av0FKN.net
>>1
こういう馬鹿なメディアこそアホなんだろ
今ソニーが好調だからって 製造業が将来要らないという事にならないだろ
お前みたいなこっちが好調だからこっちにみんな行けって言って 反対側の方に
何も残ってない方がよっぽど危ないだろ
半導体不足の事だってお前予見できたかよ

253 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 02:38:24.32 ID:lEGU30/H.net
別に何が正解ってないだろ。
なんで、成功してるとこっちが正解でこっちが不正解みたいな結論でだからだめなんだと言う論調になるのか?

254 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 02:41:34.92 ID:lEGU30/H.net
>>251
ものは良くても、そのサービスのメリットを多くの人に理解させて簡単に扱えるようにインフラを整備しないと物は売れない。
アップルやグーグルが同じ事をやれば世界中でヒットするが、シャープや日本企業がやってもガラパゴスで終わる。
その違いを考えよう。

255 :名刺は切らしておりまして:2021/07/23(金) 02:47:07.61 ID:CqPLu6az.net
>>252
短期で物を見るとこの記事みたいなことになるんだよな
特に半導体はどんなにちゃんと経営しても売り上げ落ちるときがある
そん時この馬鹿記事みたいなこと考える馬鹿経営者は投資を絞る
簡単に出し抜かれる

>>253
その通り
結果をみて考察する能力がないから結果と原因を直で結びつけるという非論理的行動をとるんだろうな

256 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 10:24:25.37 ID:npMZJU2D.net
>>249
目先の金だけじゃない技術とか精神を
社内的に買い叩いたら全部中国韓国に逃げられたわ
何が製造業マインドだ

257 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 12:04:03.47 ID:E1xIeKbu.net
>>254
実際、それは有るような気がする。
同じような製品やサービスは日本にもあっても広まっていかないのに
アメリカがやると広まっていく。質的には日本の方が上回っていることすらある。
例えば電子書籍リーダーなんて、Kindleなんてめちゃくちゃで、まともに使えないのに
広まってる。PDFリーダーもそうだった。
やはりアメリカのブランド力と英語の力だろうか。

258 :名刺は切らしておりまして:2021/07/25(日) 12:06:02.80 ID:E1xIeKbu.net
何年か前に買ったPanasonic製のICレコーダー、結構良いものだった。
TOSHIBAの製品も、なかなか優れているものがあるが、会社としては一度
倒産した。

総レス数 258
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200