2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】ジャガーは全車EV化、ランドローバーは今後5年間で6種類のEVラグジュアリーSUVを投入する新戦略「Reimagine」発表 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/02/16(火) 14:02:21.55 ID:CAP_USER.net
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1306/516/002_o.jpg
ジャガーは全車EVラインアップを目指す

□デザインによるモダン・ラグジュアリーの未来を再構築
 英ジャガー・ランドローバーは2月15日(現地時間)、最高経営責任者(CEO)であるティエリ―・ボロレ氏が、今後の電動化計画やカーボンニュートラルなど重要な戦略に関する発表をオンライン中継にて行なった。

 ジャガー・ランドローバーは、2つのブランドを通じてデザインによるモダン・ラグジュアリーの未来を再構築すると発表。目の肥えたユーザーに向けて、世界で最も魅力的なラグジュアリーカーとサービスを提供するという。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1306/516/004_o.jpg
Reimagine戦略を語るボロレ氏

□両ブランドの電動化を中心とした新たな「Reimagine」戦略
 Reimagine戦略の中心となるのは、ランドローバーとジャガーの両ブランドの電動化で、ユニークな個性を持つ別々のアーキテクチャを採用するという。ランドローバーでは「レンジローバー」「ディスカバリー」「ディフェンダー」の3つのファミリーを通じて、ラグジュアリーSUVの世界的リーダーであり続けるため、今後5年間で6種類のEV(電気自動車)ラグジュアリーSUVを導入する予定で、最初のモデルは2024年に登場する予定だと明かされた。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1306/516/001_o.jpg
ランドローバーは今後5年間で6種類のEVラグジュアリーSUVを投入予定

 一方ジャガーブランドでは、10年以内にデザイン的に美しく次世代テクノロジーを備えた、純粋なEVのラグジュアリーブランドとして浮上すると明言。

 また、2030年までにジャガーラインアップでは100%、ランドローバーラインアップでは約60%がテールパイプの無い(排出ガスの出ない)パワートレーンを搭載する予定であることが語られた。ディーゼルエンジンについては2026年までに廃止する方向だという。

 ジャガー・ランドローバーの目標としては、2039年までにサプライチェーン、製品、オペレーション全体でCO2排出量をゼロにする目標を掲げており、その一環として水素燃料についても準備を進めているという。開発はすでに進行中で、今後1年以内にプロトタイプが英国で走行する予定であることも今回明かされた。

 また、今後も継続的に年間25億ポンドを投資し、ADASの発展や自動運転技術を高め、デジタル体験やコネクテッドサービスなど新たな体験をユーザーに提供するという。

□3つの新たなプラットフォームを開発
 Reimagine戦略では2つのブランドの異なる個性を確立するために、3つのプラットフォームを用意。2つはランドローバー用で、1つはジャガー専用のピュアEV用プラットフォームという。

 最初に登場するのはランドローバー用のMLA(Modular Longitudinal Architecture)というフレックスプラットフォーム。内燃機関(ICE)も搭載するが、今後5年間で電動化へと移行させる予定だという。その次にはEMA(エレクトリック・モジュラー・アーキテクチャー)を投入する予定で、これはハイブリッドエンジンなどにも対応できるプラットフォームとなる。

 そして現在MLAプラットフォームを製造している西ミッドランド州のソリハル工場が、ジャガーの純電気プラットフォームの製造本拠地になるという。

□関連リンク
ジャガー(ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社)
https://www.jaguar.co.jp/
ランドローバー(ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社)
https://www.landrover.co.jp/
ニュースリリース(英文)
https://media.jaguarlandrover.com/news/2021/02/jaguar-land-rover-reimagines-future-modern-luxury-design

2021年2月16日 00:00
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1306516.html

2 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:05:08.68 ID:8aTB9bOj.net
まさか中国資本のメーカーが言ってないよね?

3 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:08:57.20 ID:FiAyveWf.net
HVに勝てないから全車クリーンディーゼルだ → 環境汚染がひどすぎて、空が真っ黒に ← これが終わったとこ
HVに勝てないから全車EVだ → 停電がひどすぎて辞めや

4 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:15:03.46 ID:0Dwyk4Pr.net
EV化したジャガーなんか
見たくないww

5 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:16:00.58 ID:pmofVOxu.net
>>2
2008年創業のインドの会社だな

6 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:16:56.57 ID:o+ky0QUu.net
人通り少ない夜道で故障したらサバイバル実績の少ないEVで生き残るすべは???
こういった訓練・講習も購入費に組み込んで売るべし

7 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:17:32.91 ID:5gobbxCW.net
ジャガー?イモ位なら買えるが?

8 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:17:52.66 ID:hsnUXSlW.net
✖ジャガー
〇ジャギュアな

9 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:19:01.06 ID:LRlFpGiz.net
秋田に住んでる人が電気自動車とかアホちやうか言うてました

10 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:22:49.17 ID:WqXLRUB+.net
EVって言ってもHVなんだろ?

11 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:24:43.42 ID:KIDiPQwe.net
>>3
あれ?
トヨタは全方位で対応できる、っていう設定はどうなったの?

12 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:25:45.99 ID:WqXLRUB+.net
>>4
ジャガーのV12はモーターの様に滑らかと言われたが
今時V12なんか積めないから、本当にモーターにw

13 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:29:11.57 ID:TmyRqHlo.net
超高級車のフルEV化は正しいよ
雪道や山奥走り回るわけじゃないし基本的に街中を優雅に走る層が買うんだろ?

14 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:32:12.40 ID:9hLfevg+.net
ディーゼルもハイブリッドもダメダメな欧州は必死だな

15 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:32:17.99 ID:9xHJgB6f.net
イギリス車買うならあと2、3年がリミットだな。

16 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:34:13.45 ID:ZVzuhcur.net
EVで自動車が30万円になるて話あるのに
高級車とか買う人おるのかね

17 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:34:40.55 ID:IkCYzaap.net
ガソリンエンジン車やHV車じゃ、日本車には、勝てない。
2030年までには日本がバッテリー開発を成功しているだろうから、
あとは、いつもの通り技術盗用するだけー
今は我慢して爆発自動車作るしかねー

18 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:35:06.84 ID:ojqkN60g.net
魔女裁判といい、十字軍遠征といい、CO2系温暖化詐欺といい、
欧州の連中ってのは、思い込んで、狂信的になると、もう手がつけられんな。

19 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:38:09.84 ID:KIDiPQwe.net
例によってEVと無縁の人生を送る底辺階層が「あのブドウは酸っぱいに決まってる」と言って慰め合うスレ展開

20 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:38:24.73 ID:S0DM0+mJ.net
長距離ドライブと適当な場所での車中仮眠が好きだからEV車は使いたくないな。
深夜、山奥、休日でもガソリン携行缶積んでいればすっごく安心。

21 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:38:58.14 ID:FiQAp+OV.net
SUVブームのキッカケとなったレンジイヴォークのランドローバー社がラグジュSUVのEVを出すとか胸焼け

22 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:41:49.33 ID:ep7GfSVu.net
>>3
英国居なくなって、原油が売れない欧州の足掻き。

23 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:42:55.54 ID:ep7GfSVu.net
ジャガーはEVレースやってるしな。
出来るわな。

レンジローバーがどうなるか。流石に内燃機関無いと。

24 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:43:54.08 ID:1haClhOg.net
ジャガー買える金あっればクラリティPHEV買う
日常使用ならEVオンリーでいいけど、たまには遠出したいよ

25 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:44:06.09 ID:ep7GfSVu.net
>>6
ガソリン車って、素人直せるのか?

26 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:44:11.63 ID:hsnUXSlW.net
>>23
むしろレンジがあるからジャガーがEVに舵を切れたんだよ

27 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:44:25.68 ID:ep7GfSVu.net
>>8
遅い。

28 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:44:50.54 ID:aboxl6LZ.net
小さいメーカーはエンジン開発も大変だからEVのプラットフォームを購入してボディにつけるのさ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:44:55.94 ID:ep7GfSVu.net
>>10
ジャガーはEV有る。

30 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:48:36.15 ID:jZsGWG80.net
>>1 完全EV走行できても日本は小型車以外はエンジン付き確定済み

31 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:49:09.06 ID:Kq+uqLZM.net
モーターのように滑らかだとV8のようなビート感がほしくなる

ほんとのモーターにしたら音をつけたりしてね

32 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 14:54:33.93 ID:mVg31Xoy.net
でも現状の技術じゃバッテリ劣化止められずに3年でダメになるんだろ?

ジャガーのようなビンテージカーメーカーがそんなクルマ出して
認知されるんかいな?

数千万円を3年やそこらで償却できる層は限られてる

総レス数 353
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200