2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株】ゲームストップ株を暴騰させたアマチュア投資家たちの反乱と疑惑の幕切れ [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/01/29(金) 22:05:09.38 ID:CAP_USER.net
米株式市場では、ビデオゲーム小売チェーン「ゲームストップ」の株価があり得ない高騰を続けた後、一転、半値まで暴落したことが大きな注目を集めている。

ただの投機ではない。急騰の背景にはウォール街を支配してきたヘッジファンドに大損させる目的で、ネット上で意気投合したアマチュア投資家集団が株価を吊り上げていたようだ。そこに普通の小口投資家も参加して、株価はますます上がった。

彼らの取引を支えたのは、「株式市場を民主化する」を旗印に手数料無料で人気を博す、手数料無料の投資アプリ、その名も「ロビンフッド(金持ちから盗んで貧乏人に分け与える義賊)」だ。ところがそのロビンフッドが、突然小口投資家たちを見限り、株価は暴落。いったい何が起こったのか──。

ゲームストップは、時代遅れのショッピングモールでビデオゲームのパッケージソフトを売る二流の、衰退しつつある企業のはずだった。しかしその株価はここ数週間で急騰。1月28日の午前には、過去52週間の最安値である2.57ドルから1万8693.77%上げて483ドルを記録した。しかしその後は55.8%も急落し、同日の終値は193.60ドルとなった。

株価が暴落するほうに賭けて空売りを仕掛けたヘッジファンドのポジションが強制的に決済される「ショートスクイズ」が発生したのだろうと、投資調査会社モーニングスターの米市場担当ストラテジスト、デーブ・セケラは本誌に語った。大損をしたはずのヘッジファンドは教訓を学ぶべきだと。

「ショートスクイズは何も新しい手法ではない。機関投資家は長年、この手法を使ってきた」と彼は調査メモの中で述べた。「今回、何が新しい要素かといえば、取引に参加した人々だ。個人投資家が『クラウドソーシング』で大量に買い上がったため、空売り投資家が大きな打撃を受けた」

巧妙な株価操作なのか
別のアナリストは、株価を吊り上げた者たちには、株価を操作しているという自覚があったと指摘した。

ピッツバーグに拠点を置く非営利の調査機関「ザ・ファンデーション・フォー・ザ・スタディー・オブ・サイクルズ」のリチャード・スミス最高経営責任者は、「これは巧妙な作戦だったのだと思う」と本誌に語った。「背景には、株取引で多額の利益を叩き出すヘッジファンドなど機関投資家などへの怒りがある。彼らの中には、手持ちの資金を全部ゲームストップに注ぎ込むと息巻く者もいたが、そんな常軌を逸した取引をしていないことを願っている」

ゲームストップ株の突然かつ予想外の急騰は、アマチュア投資家がウォール街のプロを出し抜いた結果のようだ。自分で株の売買を行う小口投資家(個人投資家)たちが、ソーシャルニュースサイトの「レディット」上で互いにやりとりを行う中で、金儲けをする方法を見つけたのだ。何ら違法なことはしていない。ただ数多くの個人投資家が集まって、これまで目立たなかった企業の株を買い、その価格を想定外の――そしてファンダメンタルズに基づいて考えれば不当な高値に吊り上げることに成功したのだ。

個人投資家たちはゲームストップの株を大量に購入して日々の出来高を押し上げ、さらに株価を競り上げて空売り投資家たちに圧力をかけた。価格が下がるほうに賭けている空売り投資家は、株価が上がるほど含み損が膨らむ。ついには株式を買い戻してポジションを解消しなければならなくなるが、それが株価をさらに押し上げる。

要するに、今回はアマチュア投資家が空売り投資家との立場を逆転させ、彼らの得意分野で彼らを打ち負かしたのだ。

「彼らはシステムの欠陥を利用した」とスミスは言った。「今回の一件を受けて、資本市場に対する監視が強化されればいいと思う。規制当局が市場の透明性確保に乗り出すことを期待する」
以下ソース
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/01/post-95521.php

193 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 06:25:03.72 ID:6g2iv0H6.net
ファンド潰そうと煽るのは明らかにダメだが
売り残がたくさんあるから買い戻しではねあがると書くのはセーフ
この辺をクリアしているかな?

194 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 07:35:41.37 ID:ta2rcmYW.net
これ先導してるやつが先に買ってて高値で売り抜けてるだけやろ

195 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 08:48:01.66 ID:YO0u26jW.net
Stop the game.

196 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 09:07:41.85 ID:3V+cNij0.net
>>5
ちんだw

197 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 09:34:33.95 ID:+9EAy9fi.net
基本養分の個人(小魚)が、やりたい放題でなんでもOKの機関投資家(サメ)を食らったって
凄い出来事だからね

ザク@でアムロの乗ったνガンダムを
戦闘力5の人間が、スーパーサイヤ人を倒すくらい凄い

198 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 09:46:57.01 ID:qDGsL2AO.net
戦いは数だよ兄貴

199 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 10:45:35.10 ID:lJfyP2Jm.net
日本でもやって欲しい。
未だに機関の無限空売りって出来るんだろ?

200 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 10:49:44.97 ID:p4Q4EU3t.net
>>194
いや、儲けようとしてやったというよりは、10年前の2ちゃんの祭りのノリなんだよ
「まだ売り残りがあるから悪いファンドがまだまだいる。やっつけよう」というノリで行動しているようだ

201 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 11:00:12.77 ID:+9EAy9fi.net
無限空売り&個人の逆指値&見せ板&板を介した他社との情報交換
インサイダー情報取得やら機関は何でもやりたい放題だからな

個人が勝とうなんってのは通常竹槍で戦車に突っ込むくらい無理がある

202 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 11:13:49.41 ID:U/d/idO7.net
株価操作ができるってことを証明しただけで
素人も当たり前にやるようになった株取引がまた一部の人間がやるものに
なるだけだな素人はせいぜい手数料ふんだくられるの覚悟で専門家に
資産運用まかすだけになるだろ

203 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 11:16:38.98 ID:Tt9yhGcu.net
>>199
裸売りは禁止されたよ

204 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 13:23:18.68 ID:fmYW9L+D.net
結局買うのも売るのも人間なんだから問題ないだろ。
そもそも個人の方が不利なのに。

205 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 13:27:07.66 ID:/6WG0zla.net
>>203
オプションの裸売りは可能じゃないの?

206 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 14:03:54.40 ID:8Kp89UEf.net
素人集団だけじゃない?

Large GameStop shareholder MUST Asset Management sold off its stake
Published: Jan. 28, 2021 at 9:47 a.m. ET
By Tomi Kilgore
https://www.google.co.jp/amp/s/www.marketwatch.com/amp/story/large-gamestop-shareholder-must-asset-management-sold-off-its-stake-2021-01-28

FactSetのデータによると、MUSTは330万株、つまり発行済み株式の約4.7%を保有していたため、GameStopの9番目に大きな株主でした。 Mustの330万株の保有は、2020年3月20日のオープン前に開示されました。 当時、発行済み株式の5.0%を占めていました。 株式は2020年3月19日に4.19ドルで終了しました。これは、約1,380万ドルの株式に相当します。 水曜日にGameStopの株式が347.51ドルで終了したため、MUSTの株式の価値は11億ドル以上増加した可能性があります。 ボラティリティの取引停止前の木曜日の朝の取引で1.2%上昇したGameStopの株価は、過去3か月で2,876.5%急上昇しましたが、S&P 500 SPXは16.1%上昇しました。

207 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 14:11:57.94 ID:/6WG0zla.net
売りの残がたんまりあるのにちょっと値上がりした銘柄を見つけたら
プロは一目散によってくるよな
死骸をついばむハイエナのように

208 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 14:21:13.76 ID:k7y/K2cW.net
テンバガー候補銘柄 リボミック

【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)

ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある

リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。

コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。

新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。

新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。

新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。

シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。

【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック

209 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 16:02:10.57 ID:0x+t0EXO.net
>>200
機関に損させる>>>>自分が儲ける
ってなってるね

reddit民へのインタビューではそう言ってた
自分はポートフォリオの1%しか持ってないから損してもいいってさ

1であってもたくさんあれば巨人を刺せるってことが言いたい感じ

本質は格差拡大しすぎたアメリカ資本主義への政治運動のようにも見える
ルサンチマン的ななにか

210 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 19:53:29.07 ID:C85Np1s4.net
犯罪者が煽って上手く売り抜けるようになって終わるだろうな

211 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 20:17:02.03 ID:VR4cuwfI.net
>>209
1万人いればレバ1万倍の界王拳理論

212 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 20:47:19.24 ID:jeu73+JI.net
バイデン「給付金支給するよ」
ロビンフッダー「軍資金きたぁ」

213 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 22:25:49.88 ID:USacIv5j.net
>>26
だからもうやめた
機関は取引所のサーバーラックの中に機関のサーバーを高速回線でつなげられてそこで売買。
プログラムで見せ玉も使い放題。

個人が同じ事をやると(取引所にサーバーなんかおけないが)相場操縦やらなにやらで逮捕

勝てるわけないじゃん

214 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 22:06:00.54 ID:00YOTnrd.net
>>165
アメリカに留学すれば互角

215 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 01:59:51.76 ID:JW5WIBSi.net
>>211
元気玉っぽい気もする

216 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 08:05:05.39 ID:rzjQM74M.net
そもそも狂ったような数を売らなければそうはならなかったろ
個人投資家の買いとヘッジファンドの買い戻しが重なって爆上げしたと思う
んでどうせまた売って失った損失を戻そうとしてそう

217 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 19:29:10.95 ID:Gksyw6z+.net
アメリカ人は数学できないから楽勝ですよ
日本より3年遅れてるって言われてます

218 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 21:49:51.79 ID:hLOSu2PW.net
>>217
全国民の平均ならそうかもしれないが
トップレベルで比べるとアメリカ・中国と日本では雲泥の差だよ
日本には尖った能力を育てる土壌が無いからね
日本では全てにおいて平均である事が最強

219 :名刺は切らしておりまして:2021/02/04(木) 10:30:34.24 ID:WxLIMmIO.net
>>218
いちいち計算する必要はないが
相場に手を染めるつもりなら各種の用語を理解する必要があるので
バカはどちらにせよ市場には入れない

220 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 19:17:23.76 ID:otSyX6gG.net
こうなると株式市場の個人の参加は規制すべきだな

221 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 19:29:02.29 ID:ziyDi334.net
自分たちが散々やってきたこと自分でやったら喚くって機関投資家はクズしかいねーんだな

222 :名刺は切らしておりまして:2021/02/06(土) 23:05:17.12 ID:Frki1vhk.net
『ポケモンセンター
封鎖のお知らせ〜ブラックver〜』
(21:14〜放送開始)

hts
youtube.com/watch?v=GMu312t5O3s

223 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 12:07:05.54 ID:i245cQ0y.net
これって面白いな
空売り+レバで積み上げ→情報→株買い→大幅値上げ
でぼろもうけジャン

224 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 12:36:44.17 ID:RhDNDms3.net
ヘッジファンドが政府に泣きつくところがなあ・・・・
経緯はどうであれ自分たちの失敗じゃん?

225 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 12:44:52.59 ID:RhDNDms3.net
もはやニック・リーソンとか浜中泰男とかが懐かしいな

226 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 13:06:44.82 ID:U4j0fSBd.net
不動株の140%越えた空売りでしょ?
機関のインチキが極まってるからしょうがないw

227 :名刺は切らしておりまして:2021/02/07(日) 13:22:07.76 ID:mi17HilM.net
いやコレ
個人投資家じゃなくて単なるヘッジ便乗だろ
カラ名声は個人に押し付けて
実利は隠れヘッジなだけだろ

228 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 13:00:16.54 ID:zYr1QrmP.net
空売りは今後リスクがバカ高くなるな

229 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 14:23:34.80 ID:gR8+DlQL.net
いや、ここ一年ずっと空売りは厳しい
空売りはいると狙われる

230 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 15:04:23.20 ID:5avoni7v.net
個人投資家の株価操縦はだめなのに、機関投資家のの株価操縦はいいの?

231 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 15:22:50.41 ID:pgWRK/WP.net
時価総額100億くらいのゴミみたいな上場企業だと、一部昇格とかニュースが出る前に平気で株価上がるよね。田舎モンのクズ上場企業の役員とかバカでサルだから平気で情報をペラペラしゃべって漏らしちゃうんだろうな。その点、東芝なんか昇格ニュースが出るまで株価低迷したからガバナンスしっかりしてるよね。

とにかくインチキで儲けてる機関やバカなインサイダーにはこっぴどくペナルティを与えるべき。

232 :名刺は切らしておりまして:2021/02/08(月) 19:02:14.76 ID:4jDYehg/.net
>>1を読む限り、利益はヘッジファンドへもたらすものであって、それ以外の結果を出すシステムは間違いであり犯罪であるって事なんだな。

何てクソな世界。

233 :名刺は切らしておりまして:2021/02/10(水) 23:06:28.99 ID:+/46NH44.net
『ポケモンセンター封鎖のお知らせ
〜ブラックver〜2回目』
(20:45〜放送開始)

hs://
youtube.com/watch?v=AHXIlY23n8A

234 :名刺は切らしておりまして:2021/02/11(木) 00:06:28.56 ID:vA1we5Xb.net
>>218
とがった能力を育てる場がないというより
とがったパーソナリティーを受け入れる文化がないだけ

スティーブ・ジョブズとかイーロン・マスクみたいな
優秀だけど超絶問題児が日本で生まれても
絶対にアップルもテスラも生まれないだろう

235 :名刺は切らしておりまして:2021/02/11(木) 00:09:49.03 ID:2a0tmnKv.net
>>234
医学部でみんな破壊したんだろ

236 :名刺は切らしておりまして:2021/02/11(木) 07:12:53.14 ID:RV1FxGD0.net
空売りって買い戻す分が無かったら、買い戻せないの?

237 :名刺は切らしておりまして:2021/02/11(木) 16:26:54.42 ID:UkQxfjav.net
>>236
損切りしたいなら上にある売り板を買うしかないでしょうね
その売り板を新しく買おうとする人との争奪戦になるんでしょう

238 :名刺は切らしておりまして:2021/02/11(木) 16:29:00.31 ID:UkQxfjav.net
>>234
youtubeは完全に違法だったのに大きいビジネスになった
winnyはグレーなのに開発者が逮捕された

そういうことの積み重ねでしょうね

239 :名刺は切らしておりまして:2021/02/11(木) 23:31:19.28 ID:J7u0VUcr.net
『ポケモンセンター封鎖のお知らせ
〜ブラックver〜バッジ3個目
〜2枠目』
(22:33〜放送開始)

ht
youtu.be/e2aJtUi57oE

240 :名刺は切らしておりまして:2021/02/12(金) 23:52:50.98 ID:poOcUwZA.net
『ポケモンセンター封鎖のお知らせ
〜ブラックver〜バッジ4個目〜』
(21:59〜放送開始)

htt
youtu.be/Loz0lk9Lrp0

241 :名刺は切らしておりまして:2021/02/15(月) 23:52:10.76 ID:cWUoZrmg.net
企画配信
『ノーデス+ノーコン
ダークソウルV
ストーリー+オールDLC』
予習編

『ダークソウル3の練習をする』
(21:21〜放送開始)

ttp
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

242 :名刺は切らしておりまして:2021/02/16(火) 00:16:47.59 ID:E155cucN.net
>>6
おまけにRobinHoodは、本当の顧客であるヘッジファンドのために
買いの取引を一時停止し、個人の攻撃からファンドを守った。
正義はウォール街にある。

総レス数 242
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200