2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株】ゲームストップ株を暴騰させたアマチュア投資家たちの反乱と疑惑の幕切れ [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/01/29(金) 22:05:09.38 ID:CAP_USER.net
米株式市場では、ビデオゲーム小売チェーン「ゲームストップ」の株価があり得ない高騰を続けた後、一転、半値まで暴落したことが大きな注目を集めている。

ただの投機ではない。急騰の背景にはウォール街を支配してきたヘッジファンドに大損させる目的で、ネット上で意気投合したアマチュア投資家集団が株価を吊り上げていたようだ。そこに普通の小口投資家も参加して、株価はますます上がった。

彼らの取引を支えたのは、「株式市場を民主化する」を旗印に手数料無料で人気を博す、手数料無料の投資アプリ、その名も「ロビンフッド(金持ちから盗んで貧乏人に分け与える義賊)」だ。ところがそのロビンフッドが、突然小口投資家たちを見限り、株価は暴落。いったい何が起こったのか──。

ゲームストップは、時代遅れのショッピングモールでビデオゲームのパッケージソフトを売る二流の、衰退しつつある企業のはずだった。しかしその株価はここ数週間で急騰。1月28日の午前には、過去52週間の最安値である2.57ドルから1万8693.77%上げて483ドルを記録した。しかしその後は55.8%も急落し、同日の終値は193.60ドルとなった。

株価が暴落するほうに賭けて空売りを仕掛けたヘッジファンドのポジションが強制的に決済される「ショートスクイズ」が発生したのだろうと、投資調査会社モーニングスターの米市場担当ストラテジスト、デーブ・セケラは本誌に語った。大損をしたはずのヘッジファンドは教訓を学ぶべきだと。

「ショートスクイズは何も新しい手法ではない。機関投資家は長年、この手法を使ってきた」と彼は調査メモの中で述べた。「今回、何が新しい要素かといえば、取引に参加した人々だ。個人投資家が『クラウドソーシング』で大量に買い上がったため、空売り投資家が大きな打撃を受けた」

巧妙な株価操作なのか
別のアナリストは、株価を吊り上げた者たちには、株価を操作しているという自覚があったと指摘した。

ピッツバーグに拠点を置く非営利の調査機関「ザ・ファンデーション・フォー・ザ・スタディー・オブ・サイクルズ」のリチャード・スミス最高経営責任者は、「これは巧妙な作戦だったのだと思う」と本誌に語った。「背景には、株取引で多額の利益を叩き出すヘッジファンドなど機関投資家などへの怒りがある。彼らの中には、手持ちの資金を全部ゲームストップに注ぎ込むと息巻く者もいたが、そんな常軌を逸した取引をしていないことを願っている」

ゲームストップ株の突然かつ予想外の急騰は、アマチュア投資家がウォール街のプロを出し抜いた結果のようだ。自分で株の売買を行う小口投資家(個人投資家)たちが、ソーシャルニュースサイトの「レディット」上で互いにやりとりを行う中で、金儲けをする方法を見つけたのだ。何ら違法なことはしていない。ただ数多くの個人投資家が集まって、これまで目立たなかった企業の株を買い、その価格を想定外の――そしてファンダメンタルズに基づいて考えれば不当な高値に吊り上げることに成功したのだ。

個人投資家たちはゲームストップの株を大量に購入して日々の出来高を押し上げ、さらに株価を競り上げて空売り投資家たちに圧力をかけた。価格が下がるほうに賭けている空売り投資家は、株価が上がるほど含み損が膨らむ。ついには株式を買い戻してポジションを解消しなければならなくなるが、それが株価をさらに押し上げる。

要するに、今回はアマチュア投資家が空売り投資家との立場を逆転させ、彼らの得意分野で彼らを打ち負かしたのだ。

「彼らはシステムの欠陥を利用した」とスミスは言った。「今回の一件を受けて、資本市場に対する監視が強化されればいいと思う。規制当局が市場の透明性確保に乗り出すことを期待する」
以下ソース
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/01/post-95521.php

110 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 15:17:56.48 ID:Ql3decmB.net
>>5
ファー

111 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 15:18:17.89 ID:Ql3decmB.net
>>7
元気玉だろ

112 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 15:21:33.68 ID:EOYbN3ZS.net
レディット上に新たな熱狂銘柄、株価1000%近く上昇−無名の石油会社
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-29/QNO4S8DWLU6B01

113 :大島栄城 :2021/01/30(土) 15:53:19.46 ID:O+l0yXxV.net
アメリカの大馬鹿の大嘘で
内政干渉しまくり
大塩佳織のレイプもあったんだろ

答えろボルテックス

114 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 15:57:04.15 ID:hKLCwPMg.net
個別株のオプションが禁止になるのかね

115 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 15:59:19.61 ID:EOYbN3ZS.net
>>107
ホントそれ

116 :大島栄城 :2021/01/30(土) 16:00:17.65 ID:O+l0yXxV.net
コロナウイルスも、こんなので
アメリカやフランスが作ったんだろに

117 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 16:41:26.63 ID:z+ktZ0hd.net
>>107
取引なかったことにした事例あるの?

118 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:02:52.93 ID:gBSvOumG.net
JCOMと同じ構図

119 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:08:09.54 ID:VnxW7YLW.net
株は実体より需給という面が強くでたお話

120 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:20:05.26 ID:Ba2GAAPw.net
日本では、これをやると逮捕される(´・ω・`)

121 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:20:39.06 ID:jq+QUvqp.net
>>77
万単位の相手を出し抜くから儲かる
その逆
万単位のそれぞれが僅かな儲けだせばどうなるか
僅かな儲けのリスクは僅かやからな
参加者さえいれば実現できる

122 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:21:28.25 ID:jq+QUvqp.net
>>120
誰が逮捕されるん?
アプリ運営?

123 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:23:56.87 ID:Ba2GAAPw.net
俺が株を勉強し始めた頃から、アメリカではソフトウェアで・・・呼ばれた(´・ω・`)

124 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:29:38.86 ID:Ba2GAAPw.net
株なんてイカサマ賭博だったわ。竹中平蔵に騙された(´・ω・`)

125 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:44:15.16 ID:kf7G1KCJ.net
ルール内でやってたら問題ないんじゃ

126 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:51:20.50 ID:X8jmcsQl.net
>>117
見せ板で個人が捕まったのは何回か聞いただろ
あれも機関投資家は捕まらない

127 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:51:36.09 ID:VQiF3XLL.net
日本はこれ常態化してるから
世界的に投機的な株価操縦に規制入ると良いな

128 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:56:55.97 ID:JzyUeEKf.net
機関投資家にのみ許されるズル
これはいけないねぇ

129 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 17:58:51.74 ID:JzyUeEKf.net
機関投資家にのみ許されるズル
これはいけないねぇ

130 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 18:03:16.90 ID:lkIgWeLj.net
なんでゲームストップを選んだの?
なぜゲームストップ?
空売りが多かったから?

131 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 18:24:04.95 ID:27pH3+Ad.net
ロビンフッターがSNSで特定株の買いを煽るのが風説の流布なら
ヘッジファンドが出す〇〇の適正株価は〜みたいなレポートも風説の流布だろ
んでその〇〇株の空売りもセットになってるからな。
ヘッジファンドのこの手口に反感を持った個人投資家の反乱だよこれは
俺個人としても空売りは限りなく害悪に近い(そうとも言えない点もあるにはあるが)と思うので空売りヘッジファンドはマジぶっ潰して欲しい

132 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 18:26:06.70 ID:NYgn4sjj.net
空売りって市場の価格発見機能という観点から見て、
大事な行為だと思うけどな。

133 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 18:39:46.01 ID:hCf/7xlg.net
【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)

ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある

リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。

コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。

新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。

新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。

新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。

シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。

【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック

134 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 18:58:48.93 ID:a4ytBbqJ.net
旗振り役は、事前に仕込んで大儲けしとるやろな

135 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 19:13:00.85 ID:ep9LmPq2.net
個人の集団がファンドを倒したみたいな感じだけどこの騒動で儲けまくった別のファンドもいるんだろうな
この騒ぎでファンドが現金化のために保有株売りまくったせいで市場大荒れだし大多数の投資やってる人間はただ迷惑受けただけ

136 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 19:16:51.76 ID:q/wIV0J2.net
>>7
基本は元気玉。ただそれだけでは大物に対抗できないのでコールオプション等を駆使した界王拳を併用した感じ。
ま、ファンドじゃリスクマネジメントの点からこんな狂ったハイリスク投機なんて出来んよ。
ゲームストップ自体は成長性皆無の企業なんだから。今のツタヤと同じ。

137 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 19:17:32.34 ID:vLRI2b7c.net
月明けの日本の株が楽しみ
暴落するぞ

138 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 19:19:05.29 ID:8uHBkUwp.net
>>135
この局面を上級対一般なんて構図でしか捉えられないのは朝日新聞くらいのものだよ

139 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 19:24:59.34 ID:2xfVX9z4.net
結局皆金が欲しいからやってるだけだ だが金と言うのは社会への貢献度によって
その額が決まる だがギャンブラーは社会に貢献してない
まぁ収税吏のような寝言綺麗事を言わないだけ好感が持てるかもしれない
と言っても役人だって所詮は使用人 そこまで収入があるワケでもない

140 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 19:27:15.42 ID:p29mcMn2.net
機関投資家ザマァなニュースだな。どうせ来週の月曜日もバカ機関がバカみたいに調子に乗って売りまくってくるからな、個人投資家カモにして株式市場を弄んでる機関投資家どもに制裁を加えるべき。

141 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 19:46:46.71 ID:aUlHQi13.net
>>2
なんか相当な材料が降ってきたら絶対におしまいだけどなぁ。
倒産しましたぁとか。でもHertzは倒産後爆騰してたからなぁw

金ジャブジャブっても今回の高騰銘柄(特にGME)は個人にはもはや
厳しいよ。ロビンフッドではGME株は1株まで、GMEのオプションは5枚
まで購入可。GMEのオプションは今や1枚数十万円、5枚なら何百万円も
必要で高嶺の花。少し前なら10万円分GME株買ったら40万円になって、
犬の手術代が払えましたみたいないい話まであったのにw

142 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 19:49:25.08 ID:aUlHQi13.net
ちなみにロビンフッドでは、名前が似てるせいかCPUのAMD
(AMCと似ている?)、自動車のGM(GMEと似ている?)まで一人
一株しか買えなくなってやんのwww笑えない笑い話。

143 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 19:52:04.79 ID:aUlHQi13.net
>>131
Citronがショートを諦めたのもそのせいじゃないかな。
今回個人にいじめられてひどい目にあったからという以上に。

144 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 19:55:52.07 ID:aUlHQi13.net
>>78
アメリカには個別株オプションがある。100倍のテコの原理効果を
馬鹿にしたらあかん。日本じゃ株式売買の構造的に無理。

145 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 20:10:42.29 ID:T9qN7noL.net
ゲームストップもロビンフッドもSECも
個人投資家で超資産家のヤツは
みんなグルって事がバレました
おまけに機関投資家のビビりもお互い想定済

146 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 20:15:17.87 ID:fHWBlmY7.net
株の所持時間を年単位で規定しろよ。
一秒の投資と回収で成果が帰って来るかよ。

147 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 20:19:23.68 ID:MFZn41Sh.net
ろりんふっそ

148 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 20:59:28.40 ID:VQiF3XLL.net
>>131
買いでも株価操作は害悪だよ
今回のも騒動が大きくなり始めてから煽ってたのはファンドらしいし

149 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 21:02:11.66 ID:gV5foqLb.net
この1週間、ダウや日経が大暴落したのにストップ高し続けたジオマテックも相当なもんやで
ジオマテックは10億円の利益の時に一株益100円くらい、PER30倍で株価3000円と考えると
夢が広がりまくりやな

世界中の半導体がHRDP使うようになったら一体どうなるんやろか
5G、半導体、IoTあらゆる相場テーマに乗っかってくる

150 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 22:22:40.55 ID:HYN4uCGR.net
ファンドの仕手が許されるなら個人投資家の仕手も許されるだろ

151 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 22:58:13.31 ID:vau3k4Jd.net
>>146
それやったら、誰も買わなくなるな

152 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 23:01:29.87 ID:jq+QUvqp.net
>>150
欧米はルール作成こそがゲームやからな
運用は公正にルール通りやけど
ルールに意図がある事は当然って感覚で
嫌ならルール作るやつを変えろやから

153 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 23:37:53.63 ID:lkIgWeLj.net
でも、スカッとしたな
日頃食い物にされる市民が力をあわせて
大企業を負かすみたいな
結局駄目になったけど
よいもの見られた
個人投資家たちも、給付金で投資してただけだろうし
そこまで痛くないでしょ

154 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 00:39:46.69 ID:SGCVJFw5.net
>>106
さっそく裁判起こされてるw

155 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 00:45:38.36 ID:jOpXX+It.net
>>153
この一件で儲けたごく一部以外は個人投資家も含めての総痛み分け状態なんですけど
ファンドが本来売る予定になかった保有株まで処分しまくってるから市場全体が駄々下がりで悪影響しかない

156 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 01:38:49.20 ID:ll86NzvB.net
livedoorの頃を思い出したよ

157 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 07:14:13.24 ID:ZaMQhCMA.net
暴落の引き金になり、ヘッジファンドは二兆円もの損失を出し、個人投資家もまた
幅広い銘柄の、思わぬタイミングの全面安で痛手を被った。

市場に冷水を浴びせた今回の事件、誰も得をしていない

158 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 09:18:13.58 ID:jdyZ/gnB.net
コロナ変異株が猛威を振るう前に

先回り投資術

【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)

ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある

リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。

コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。

新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。

新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。

新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。

シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。

【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック

159 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 09:22:31.24 ID:6wVD2JCm.net
海外の機関投資家の金男やモル癌、日本の○村なんか
業績抜群のマザーズの優良株に対して、毎日のように
空売りで株価を急落させたり・・・当たり前のように
やっているが、何で個人がやるとだめなのか?

160 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 09:46:07.37 ID:qL4pI5+U.net
空売りは命までと聞いていたが米株だと本当に即死するのに感動した
定期的にファンド焼いてもいいんじゃないの

ファンドは損したが個人投資家は儲けた金で株買うんだし
普段の立場が変わっただけじゃない

161 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 10:43:46.05 ID:vWVZA9hx.net
>>160
個人個人が結託して、まさにファンドそのものやんな。
ファンドの理想形とも取れる

162 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 10:44:51.61 ID:vWVZA9hx.net
>>155
幅広く損したって事は
大儲けした人がおるって事やからね

163 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 10:46:17.58 ID:pd3Ip2WR.net
>>2
日本だと規制されて逮捕された例もあるやん。
何を基準に不当なつり上げと判断したか知らんが。

164 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 10:52:28.64 ID:yY2nZcZK.net
>>162
暴騰した時にデイトレーダーが手仕舞していればよいが
ネットで煽り続けてたから手仕舞のタイミングを逃している

165 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 10:53:16.11 ID:vWVZA9hx.net
一つ判る事は
アメリカの金融エリートは日本と比較にならんマッチョ
大学からして違うんやろな
これ、日本は勝てんぞ

166 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 10:55:41.31 ID:vWVZA9hx.net
>>164
売買されてる以上、儲けてるのは誰かはおるよ。
損した人数が多けりゃ多いほど儲けは大きいはず。
それはファンドの空売りのビジネスモデルとは変らない。

167 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 11:30:15.02 ID:Zk0CilBd.net
株取引される詳しいに聞きたいんだけど、
Torとか新なんJ四点セットのように匿名でやりとりしたら、
日本でも出し抜けると思いますか?

168 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 12:09:26.99 ID:xEHwwyNz.net
いくらか払ったら空売りファンド潰せる
という状態だけ維持できればよいのだが

169 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 12:45:36.11 ID:XhxMT7pY.net
そういや数週間前個人投資家の動きに注意とか出てたな

170 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 13:35:04.69 ID:tDB58HZk.net
売り玉抱えたまま安値の187倍まで担がれるとか
一体シトロンはどんだけぶっこいたんだろうな?

171 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 14:25:45.49 ID:nSckbi+a.net
あっちの法律はわからんが、
株価操作で書き込んだ奴はアウトな気がするが
ファンドと「ここ売り推奨。俺は空売り注w」みたいなレポートしてるからなぁ当たり前のように

Redditは掲示板を離れて、阿吽の呼吸で特定の銘柄に群がり燃やすようにシフトすれば絶対に規制されない

というかスクリーニングサイト出てくるんじゃね
空売り比率(売り残や構成会社はアメリカじゃ見られなかったっけ?)や時価総額で重みづけして、狙い目ランキングみたいなのを自動的に抽出するようなサイト

172 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 14:27:28.89 ID:nSckbi+a.net
>>57
スクリーニングして群がるのはやってもいいぞ
号令かけるのはアウト

173 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 14:32:52.10 ID:1i4EZ8XB.net
405 山師さん (ワッチョイ 8bca-7I4I [153.246.198.247]) sage 2021/01/31(日) 14:10:57.00 ID:MrV603mz0
Reddit民、ゲームストップ株で儲ける

その金でゲームストップでSwitchを買う

Switchを小児病院に寄付
https://i.imgur.com
/HBimM4O.jpg

174 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 14:55:33.02 ID:AOOtQyJz.net
ロビンフッドは議会に呼び出しくらってるな

175 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 15:13:38.96 ID:1ZWeiYxS.net
>>57
日本でも個人とかが情報だして株価操作やってるよ
バックは仕手筋とか半グレとかファンド以上にろくでもない人たちが多いけど

176 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 17:14:15.99 ID:UGg5xgEs.net
ロビンフッドがタダで取引出来るのは
個人の手の内をファンド売ってるからで
いずれ素人は喰い物にされて終わるとか警告されてたけど
その逆になるとは、想像もしてなかっただろうな

177 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 17:21:13.73 ID:yY2nZcZK.net
儲けたのは素人個人よりも踏み上げ祭りに注目したプロの投資家が多いだろうな

178 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 18:18:03.85 ID:w2wVycjf.net
出来高が少ない銘柄の終値に2日連続で関わったら証券会社に怒られちゃった…

179 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 20:05:59.27 ID:SGCVJFw5.net
昔、楽天株を成り売りで空売り連発してたら楽天証券からメールきたわ。

180 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 21:14:12.44 ID:eyow/Ofg.net
空売りは50単位より多くやってると問い合わせが来るが、相場が動く時にはみんな無視してんだろうな

181 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 21:32:22.05 ID:lE2sdOYS.net
日本でもこれやって欲しいわ
〇村証券とかボッコボコにしたい

182 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 23:10:02.65 ID:BcR6+n+S.net
まだ空売り大量に残ってるなw

183 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 23:32:25.20 ID:SGCVJFw5.net
シャープもモルガンが執拗に売ってるから、みんなで買ってあげてw

184 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 23:48:55.63 ID:IuXSkDT5.net
まあでも個人投資家が団結して悪のヘッジファンドを破滅させたストーリーは痛快だよね。

185 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 00:00:57.27 ID:KVz322W/.net
つかヘッジファンドの高速空売りがセーフで
それ以外が同じことをやったら犯罪だ、ってダブスタが問題にならん方がおかしい

186 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 00:01:24.26 ID:nfitcR9K.net
機関投資家の規制を強化しろ

187 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 00:02:30.85 ID:lTYEp/Mu.net
個人投資家集団でファンド組んで、真っ向からやり散らかしたららええだけちゃうん?

188 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 00:27:21.55 ID:J4QowU07.net
コイツラどうやって利確するんだろうな。そこが疑問。

189 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 00:40:23.83 ID:bmGrGPwL.net
この件に関してはエミリンチャンネルの説明が一番わかりやすかった

190 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 01:32:11.73 ID:t+JajvWc.net
というか、本当に”イナゴ”だけで、ヘッジファンドの売りに勝てるくらい

買えるのかねえーというか、だから話題なんだろうkど。

191 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 01:47:08.94 ID:LXI4KLl2.net
空売りが悪いとは思わんね
今回のは空売りした側の自業自得
いつも投資レポートで個人を嵌め込んでたファンドが逆をやられただけ
投資はフェアじゃなきゃいかんよ

192 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 06:12:06.34 ID:6g2iv0H6.net
>>182
さすがに最高値になったあとからの空売りだろ

193 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 06:25:03.72 ID:6g2iv0H6.net
ファンド潰そうと煽るのは明らかにダメだが
売り残がたくさんあるから買い戻しではねあがると書くのはセーフ
この辺をクリアしているかな?

194 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 07:35:41.37 ID:ta2rcmYW.net
これ先導してるやつが先に買ってて高値で売り抜けてるだけやろ

195 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 08:48:01.66 ID:YO0u26jW.net
Stop the game.

196 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 09:07:41.85 ID:3V+cNij0.net
>>5
ちんだw

197 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 09:34:33.95 ID:+9EAy9fi.net
基本養分の個人(小魚)が、やりたい放題でなんでもOKの機関投資家(サメ)を食らったって
凄い出来事だからね

ザク@でアムロの乗ったνガンダムを
戦闘力5の人間が、スーパーサイヤ人を倒すくらい凄い

198 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 09:46:57.01 ID:qDGsL2AO.net
戦いは数だよ兄貴

199 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 10:45:35.10 ID:lJfyP2Jm.net
日本でもやって欲しい。
未だに機関の無限空売りって出来るんだろ?

200 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 10:49:44.97 ID:p4Q4EU3t.net
>>194
いや、儲けようとしてやったというよりは、10年前の2ちゃんの祭りのノリなんだよ
「まだ売り残りがあるから悪いファンドがまだまだいる。やっつけよう」というノリで行動しているようだ

201 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 11:00:12.77 ID:+9EAy9fi.net
無限空売り&個人の逆指値&見せ板&板を介した他社との情報交換
インサイダー情報取得やら機関は何でもやりたい放題だからな

個人が勝とうなんってのは通常竹槍で戦車に突っ込むくらい無理がある

202 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 11:13:49.41 ID:U/d/idO7.net
株価操作ができるってことを証明しただけで
素人も当たり前にやるようになった株取引がまた一部の人間がやるものに
なるだけだな素人はせいぜい手数料ふんだくられるの覚悟で専門家に
資産運用まかすだけになるだろ

203 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 11:16:38.98 ID:Tt9yhGcu.net
>>199
裸売りは禁止されたよ

204 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 13:23:18.68 ID:fmYW9L+D.net
結局買うのも売るのも人間なんだから問題ないだろ。
そもそも個人の方が不利なのに。

205 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 13:27:07.66 ID:/6WG0zla.net
>>203
オプションの裸売りは可能じゃないの?

206 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 14:03:54.40 ID:8Kp89UEf.net
素人集団だけじゃない?

Large GameStop shareholder MUST Asset Management sold off its stake
Published: Jan. 28, 2021 at 9:47 a.m. ET
By Tomi Kilgore
https://www.google.co.jp/amp/s/www.marketwatch.com/amp/story/large-gamestop-shareholder-must-asset-management-sold-off-its-stake-2021-01-28

FactSetのデータによると、MUSTは330万株、つまり発行済み株式の約4.7%を保有していたため、GameStopの9番目に大きな株主でした。 Mustの330万株の保有は、2020年3月20日のオープン前に開示されました。 当時、発行済み株式の5.0%を占めていました。 株式は2020年3月19日に4.19ドルで終了しました。これは、約1,380万ドルの株式に相当します。 水曜日にGameStopの株式が347.51ドルで終了したため、MUSTの株式の価値は11億ドル以上増加した可能性があります。 ボラティリティの取引停止前の木曜日の朝の取引で1.2%上昇したGameStopの株価は、過去3か月で2,876.5%急上昇しましたが、S&P 500 SPXは16.1%上昇しました。

207 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 14:11:57.94 ID:/6WG0zla.net
売りの残がたんまりあるのにちょっと値上がりした銘柄を見つけたら
プロは一目散によってくるよな
死骸をついばむハイエナのように

208 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 14:21:13.76 ID:k7y/K2cW.net
テンバガー候補銘柄 リボミック

【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)

ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある

リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。

コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。

新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。

新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。

新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。

シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。

【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック

209 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 16:02:10.57 ID:0x+t0EXO.net
>>200
機関に損させる>>>>自分が儲ける
ってなってるね

reddit民へのインタビューではそう言ってた
自分はポートフォリオの1%しか持ってないから損してもいいってさ

1であってもたくさんあれば巨人を刺せるってことが言いたい感じ

本質は格差拡大しすぎたアメリカ資本主義への政治運動のようにも見える
ルサンチマン的ななにか

210 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 19:53:29.07 ID:C85Np1s4.net
犯罪者が煽って上手く売り抜けるようになって終わるだろうな

総レス数 242
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200