2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】給与デジタル払い21年春解禁、銀行口座介さず 政府方針 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/01/26(火) 19:46:31.85 ID:CAP_USER.net
政府は今春に給与のデジタル払いを解禁する。企業は銀行口座を介さずに従業員のスマートフォンの決済アプリなどに振り込めるようになる。利用者は銀行からお金を引き出す手間がなくなる。デジタル払いが広がると、給与振り込みの口座を起点に預金を集める従来の銀行のビジネスモデルに影響をもたらす可能性もある。

日常の買い物ではQRコードなどによるキャッシュレス決済が広く普及している。サービスは金融庁に登録する資金移...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF266MB0W1A120C2000000

239 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:19:27.26 ID:KD2E09Q9.net
>>235
給与を払う企業にしたら、何とかpayからのキックバックが期待できるから差は大きい。

240 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:32:40.36 ID:Z8sexVCx.net
潰れたら
銀行みたいに補償されないから
覚悟がいるな
1円も返らない可能性もある

241 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:37:24.85 ID:0MVHmmiA.net
一瞬で消失ww
一斉に阿鼻叫喚ww

242 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:38:12.25 ID:Z8sexVCx.net
あと、契約条項として給与情報も
サービス向上のため各種提供させて
いただきますと
ちいさーく書かれるぞ

243 :零細企業社長:2021/01/27(水) 17:46:31.75 ID:gIS08Zoz.net
今の日本で銀行は信用創造してくれる機関ではなくなってると思う。
もう護送船団方式を諦めて、新しい仕組みを作るべきだと思いますよ。

国が今回給振をデジタル通貨払いを認める方向に舵を切ったのも早く体質を変えろと警告してるんでしょ?

244 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 17:47:20.92 ID:+dPL/2Wi.net
貯蓄する場所を必要とするのに銀行がいらないって理屈に全く意味分からんのだけど

誰か説明してくれ

245 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 18:02:45.52 ID:tiF4wrWb.net
現金に変えるのに手数料がかるじゃんやめろよ

246 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 18:11:55.33 ID:R3rVD6Aq.net
ペイって円とかドルとかウォンとかの通貨じゃなくてポイント的なのがミソだよな
為替のフィルター通さないで世界通貨みたいな感じで使えるのか
逆に怖いな

247 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 18:16:43.06 ID:MJpK0lMf.net
>>26
下請けに120日とか、下請法に引っかかって行政指導みたいなのされそうw

248 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 18:20:44.03 ID:eKPO8yDe.net
電子マネーで払われてもそっから現金に出来ないんだが

249 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 18:23:02.02 ID:NdoAe1T3.net
現金で支給っちゅうことやろwww

高度成長期のころは「賞与の袋が机に立つ」とか言われたもんだ

250 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 18:30:28.36 ID:YJjuSQpM.net
なんか怪しい構図が透けて見える感じだな
儲かる大富豪だけがさらに儲かる仕組み絶賛暴走中って感じだな

251 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 18:42:26.75 ID:qCKtlk2u.net
>>248
給与は電子マネーで払われてもそこから現金に出来ない、
でも月々の支払いは現金・銀行口座からの引き落とし強制…
冷静に考えた時、どうやって生活して行けばいいんでしょうw

252 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 18:44:51.37 ID:n/yf/Ihp.net
>>1
どこで引き下ろすの?
現金のみの店多いよ 特に安売り店とか
駄菓子屋とか

253 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 18:50:10.26 ID:9zZlsPJk.net
払ったことを確認できるのか?

254 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 18:54:08.84 ID:1oS6ieby.net
なんとかペイが、システム障害で支払いができず、破産な。見えたわ未来が。

給与支払いは現金払いが原則であり、電子マネーは労働法違反な。

255 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 18:56:04.98 ID:rFX2H3e8.net
現金の価値が上がりそうだなw

256 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 19:25:48.27 ID:5qeyRscz.net
交通費しか出ない会社ってあるんだなw

257 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 19:28:09.11 ID:5qeyRscz.net
どか遅れ?www

258 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 19:48:08.13 ID:Z8sexVCx.net
>>254
その様な契約結べばOK
現に銀行振込は現金渡しじゃない
あれもそう言う契約結んでるからだよ
知らない人多いけど

259 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 20:51:38.07 ID:SpgHXavI.net
>>237
異論があるなら具体的に

260 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 21:31:02.32 ID:yr5rGu0d.net
何のデジタル払だったら良いのかが抜けている
まさか、何でもいいのか

帝愛だったら、ペリカ払いになるのか・・・・

261 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 21:34:30.41 ID:yr5rGu0d.net
>>22
そうだよね。
まさか今まで通りって言う訳にはいかないし・・・

結局、金融庁が焼け太り?

262 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 21:36:22.84 ID:htXbl/wb.net
銀行でいいや

263 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 22:41:34.32 ID:qCKtlk2u.net
>>261
結局は金融庁・財務省・国税庁利権にしっかり取り込まれるんだろうね

264 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 22:45:07.83 ID:c+fNL3qT.net
まあIT系の産業は
動画はYouTubeに取られて、ECはAmazonに取られて、他もさんざん
電子マネー系しか残ってないからな

265 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 22:46:49.84 ID:qts0coPy.net
>>251
業者の登録条件に一回のみ無料で現金化があるみたい

266 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 23:19:24.74 ID:xB79G6Pt.net
え!セブンイレブンのバイトは給料全部nanacoになるの?!w

267 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 23:22:10.83 ID:wx84fMe1.net
>>266
7Pay再始動で

268 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 23:52:30.62 ID:680iOKLt.net
スマホ落としたら終わり?

269 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 00:45:42.35 ID:OdCEBIeP.net
大体の電子マネーは上限あるだろw

270 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 00:58:32.80 ID:cBauWquo.net
電子マネー使ったこともない官僚が決めてんのか?

271 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 01:26:36.55 ID:5+BkZKq2.net
なんちゃらpayは銀行からリアタイかつ無料でチャージできるから何の意味があるか分からん。全店で使えるのpayなんてないし何したいんだ?

272 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 03:57:07.48 ID:YL8jj0DP.net
禿Payで給与受取をするとバリューが倍になるキャンペーンでもするのか?w
正直、住宅ローン返済や納税に使えないと意味がないと思うのだがなw

273 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 04:54:13.68 ID:ujZdK/5C.net
>>112
それ所得税がとられなくなるのでは。

274 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 05:42:41.41 ID:Zfd9g02A.net
これ地銀まじ詰んだんじゃwどのあたりの企業までやるの
NTTとかインフラとかも地元地銀にいれなくなったら終わりじゃない

275 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 05:56:24.40 ID:UOUtfplM.net
政商の利権でしかない
金丸はいつまで居座ってるんだ

276 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 06:04:01.91 ID:4DwN0xir.net
税金を払わなくて済むなら楽天荘園に入ろかな

277 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 07:50:12.17 ID:JbZzKzOj.net
コレってやるとしたら 月々◯◯万円を□□ペイで って話じゃないの?? その辺の話が全然聞こえてこないの不思議。
全額だったらローン返せないし、医者も受診できないし… 無理だほ

278 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 08:02:23.72 ID:xGF8gsfe.net
電子マネーの現金化とか解禁して
流動性を上げないと詰む人が続出だろう。
電子マネーで家賃や医療費払えるのかって話。

279 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 08:13:03.37 ID:xGF8gsfe.net
なるほど。月1回は無料で現金化できる条件も合わせて検討か。
そうなると、これもありかもしれない。
銀行も出金手数料無料の条件を軒並み上げてるしな。

280 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 08:25:02.76 ID:SUp8P07h.net
>>278
むしろ、逆に電子マネーと現金の交換を禁止するべきだと思うわ

281 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 09:13:57.23 ID:xGF8gsfe.net
>>280
なんで?

282 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 09:50:40.23 ID:UQoaoMmK.net
脱税に使えそう

283 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 09:50:44.50 ID:7Llk1CB1.net
労働基準法では月に一度以上直接現金で給料払えと決まっている
わざわざ法律で決めているのは、社会的経済的に経営者よりも
弱い立場にある労働者を保護する目的が有るからだ。

そうでないと、もう少し待ってくれとか、現金が欲しければ
商品やるから自分で売ってこいなんて事になってしまう。
ていうか、隠れてそう言う事今でも無いとは言えない。

284 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 10:24:28.27 ID:salYawh6.net
倒産隔離されてないし全責任がユーザー側に押し付けられてるし、今の電子決済サービスで大金は扱えないよ

285 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 10:59:20.70 ID:lBxPaDlO.net
paypay払い

286 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 11:53:00.79 ID:Wy91eL2u.net
>>254
労使協定でザル化してるよ
嫌なら自分一人で会社と交渉、まわりから変人扱い

287 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 11:55:21.86 ID:DBjbeOld.net
>>286
どちらの労使で?

288 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 11:58:42.07 ID:Wy91eL2u.net
>>287
変人には関係無いから気にするな

289 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 12:20:45.21 ID:rx2yPFNA.net
ブラック・ハッカーにやられたら誰が責任取るの?10000%保証するの?それが整ってるだよね?

290 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 12:29:54.85 ID:PYxrObC1.net
>>283
「等」と言うたった1文字を文言に加えることで(現金→現金等)、
状況を大きく変えることができるのに

291 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 12:35:58.06 ID:1yhGpA/r.net
>>290
余計283が懸念する状況が生まれやすくなるだろ。

292 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 12:49:53.77 ID:aRrh21W3.net
給与振込口座は、三菱UFJか三井住友だな
ネット銀行でも半信半疑

293 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 12:57:50.32 ID:1yhGpA/r.net
末端の一般人にとっては既に何もかもデジタルで済ませる事ができるから、
金融に関わる業者の話だよな。
銀行以外に同等の信用性があるところじゃないと、利用されない。

294 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 13:48:50.23 ID:EDtV6aqJ.net
で、何処の株を買えばいいの?

295 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 16:08:50.46 ID:kD5JKods.net
どうせいまでもクレカばかりで現金使ってないしあんまり関係ないな

296 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 19:08:37.79 ID:CtHXospO.net
ペイにマイナンバー登録かね

297 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 20:21:40.17 ID:MiheRiYS.net
paydayって禿げが一言
「やあ〜めた!」と言えばチャラに出来るんだろw
実際そういう前科山盛りだしなw
残高ってSuicaみたいに全額供託してんのか?

298 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 22:00:24.55 ID:PYxrObC1.net
>>291
特にソフトバンクは何としてでも法改正させたいだろうけどね

299 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 22:53:29.36 ID:zgmWpMkl.net
わざわざ汎用性の低いもので給料貰う意味がわからんし
銀行より信用の無いところに預ける意味もわからない

300 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 22:56:04.86 ID:Re2xsRBt.net
>>299
外国人実習生にpaypayとかで払うことが出来る

301 :名刺は切らしておりまして:2021/01/28(木) 23:19:34.10 ID:Be24mjpC.net
銀行さん

街の本屋と同じになったね

自分の仕事、難易度ゼロってわかってたよね?

302 :名刺は切らしておりまして:2021/01/29(金) 08:05:44.65 ID:x8AuP3n4.net
>>301
なんやこいつ

303 :名刺は切らしておりまして:2021/01/29(金) 08:06:23.08 ID:YIR2dOjX.net
日銀がデジタル円発行すればいんじゃね?

304 :名刺は切らしておりまして:2021/01/29(金) 08:44:14.62 ID:M6DpnIvH.net
>>300

国に送金できないのに
受け入れるないじゃん

誰もこなくなる

305 :名刺は切らしておりまして:2021/01/29(金) 09:41:03.74 ID:YSxSgHe8.net
>>304
来日を斡旋した会社がpayのポイントの現金化を請け負う
当然手数料を取って
実習生は更にむしりとられる

306 :名刺は切らしておりまして:2021/01/29(金) 10:43:40.32 ID:dRKF8ymq.net
>>5
金利で稼げないからね、預金量はコストでしかない

307 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 04:19:07.02 ID:WPDZbwor.net
銀行なら預金保証あるけど、デジタルで保証あるところは?

308 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 04:35:53.08 ID:tu5AFwoS.net
>>307
Suicaは残高全額供託してるけど、他でそんな事してるとこ有るか?w

309 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 07:54:16.77 ID:XVGtfdqS.net
>>308
ICOCAは?

310 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 09:10:32.70 ID:ZKuvmf5n.net
>>115
流石に普段生活してて現金払いの方が珍し目だぞ都内じゃ

311 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 09:34:19.06 ID:U/DstkyX.net
クレカの決済どうやるつもり?

312 :名刺は切らしておりまして:2021/01/30(土) 22:43:31.20 ID:vBU60MgR.net
マー君が9億楽天ポイントで移籍?

313 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 01:45:19.37 ID:p/02KMKE.net
給料日に1万下ろして財布に入れとけば十分だよな。
タクシー代もpayかSuica、Edyが主流、坊さんの支払いくらいしか現金必要無い。

314 :名刺は切らしておりまして:2021/01/31(日) 05:17:06.47 ID:HN0bsWaT.net
給与は、楽天EdyとICOCAとアマゾンとアップルとDMMに適当に分散しといて

315 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 06:36:44.16 ID:b09BqfFF.net
お昼に道路で売りさばくお弁当屋さんは現金以外に対応してないんだが。現金しか通用しないものにはどうするつもりなのか

316 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 09:27:32.72 ID:jCy9Ufda.net
みずほがやってるJなんちゃらペイを使えばいい
手数料無料で残高を銀行口座に移せる

317 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 09:33:49.43 ID:2cLsotGL.net
>>315
>>279

>>1の記事の後半(要無料登録)に書いてある

318 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 10:49:04.94 ID:rXznco9W.net
民間企業の決済サービスとかポイント化を行うんで、給与振込額がそのまま全額消費に回ったことになるんで、見かけ上のGDPが上がる。
とかそんなしょうもない理由じゃないよね?

319 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 11:50:28.77 ID:lrip810/.net
というか電子マネー決済なんて真っ先に銀行が提供すべきサービスだよな

320 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 11:53:08.07 ID:Nhmr8OIC.net
>>319
PayPay銀行「ご利用お待ちしています」

321 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 11:55:09.68 ID:lrip810/.net
>>320
ジャパンネット銀行?

322 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 12:21:10.12 ID:Nhmr8OIC.net
>>321
4月以降の姿ってことで

323 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 12:26:06.14 ID:M9CO7N3/.net
決済サービス一本化しろよ
数多すぎ

324 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 13:11:26.19 ID:mZ2cNErD.net
Tポイントで給料もらっても困る
せめて楽天ポイントで

325 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 13:37:38.06 ID:iZpCVFUu.net
>>313
坊「デジタル払いでオッケーっすよ全然」

326 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 17:18:13.07 ID:fmYW9L+D.net
>>324
期間限定ポイントで(笑)

327 :名刺は切らしておりまして:2021/02/01(月) 19:12:46.87 ID:hjs2nDzl.net
ポイントを投資信託にして現金化は一応できる
Ponta・Tポイント・楽天ポイントどれも
ただし減る可能性あり(増える可能性もあるけど)

328 :名刺は切らしておりまして:2021/02/02(火) 09:02:52.17 ID:lJH4YNnk.net
>>325
袈裟の袖からQRコードのカード出してピッかw
絶対そのうちやりだすなw
いちいち袋用意して毛筆でとか不要だから大歓迎w

329 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 09:07:06.76 ID:j/ePzVTK.net
>>326
期間限定なら3割増しじゃないとイヤだな
しかし家賃って払えるか?

330 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 09:43:55.06 ID:3OEehpDI.net
財布としては便利に使ってるけど口座として使うにはまだ信用してないわ

331 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 12:19:44.21 ID:+G3WI35M.net
確かに銀行から金出すのに手数料取られることを考えるとアリなのかな

332 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 12:27:36.57 ID:Eo+ERVjz.net
PayPayで給料もらっても困る
カードの引き落としとかどないすんねん

333 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 12:35:28.45 ID:Tq5sb8LG.net
>>331
◯◯Payだと手数料取られないと何故思った?

334 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 18:15:24.65 ID:PJ0beRZg.net
paypal対応にしてくれないかな
個人的にはあれが一番楽だわ

335 :名刺は切らしておりまして:2021/02/03(水) 18:42:53.95 ID:hDbRC9Tz.net
スマホアプリごときに数十万数百万のカネを委ねる勇気ないわ。
お水にドボンで機能不全に陥るんだろ。

336 :名刺は切らしておりまして:2021/02/23(火) 12:04:10.84 ID:GIDK66GA.net
Googleのビジネスモデル見ればわかるけど、多い時では9割とその大半は広告収入なのよ。
もうね、大半の企業は実業務じゃ大儲け出来ないのが現実
(日本においては中抜き構造の生産性の低さがさらに拍車を掛けてる)

337 :名刺は切らしておりまして:2021/03/07(日) 12:07:41.70 ID:aWzPPUB0.net
ヨハネの黙示録  13章 16ー18節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=Rev+13%3A16-18&version=NIVUK

338 :名刺は切らしておりまして:2021/03/07(日) 13:19:55.30 ID:h6bVd0V2.net
楽天社員は楽天ポイントで給料もらうのか。。。

339 :名刺は切らしておりまして:2021/03/07(日) 13:22:06.03 ID:mNuNejfB.net
期間限定ポイントでなw

総レス数 448
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200