2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半導体】IntelがTSMCに製造委託、5nmでi3、3nmでミッド-ハイエンドを製造か [HAIKI★]

497 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 19:47:28.86 ID:LK4/sIN/.net
>>9
償却資産に税金掛けてる差がでかいな

498 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 20:42:16.88 ID:ZER+PT0r.net
>>496
揃った時には半導体不況がやってくるお約束ww
まぁ波がある訳よ

そーいう丁半博打がキライな人多いのが日本ってこった

499 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 21:03:55.91 ID:2hmgqlwe.net
>>498
アホか
何も生み出さない金食い虫の老人や飲食、旅行に金流す方がノーリターンのノータリンだよ。
競争相手の無い市場で利益あげるなんて何処のファンタジーよ。

500 :名刺は切らしておりまして:2021/03/26(金) 22:09:21.74 ID:iw+libWT.net
>>497
>償却資産に税金掛けてる差がでかいな

固定資産ならともかく、償却資産に税金掛かるwww

減価償却は、毎年設備投資してれば関係ないしなー

501 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 02:41:11.34 ID:CQNHGS+a.net
>>233
iPod&iPhoneの実質的な開発者で全面的なArm移行をジョブズに進言したトニーファデル氏がアップルを辞めた理由は「アップル社はブラック労働すぎてヤバい」だしな

502 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 03:47:49.52 ID:YBfM0yX4.net
アメリカのブラック労働=クリスマスに家族と過ごせない
日本のブラック労働=過労死

503 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 07:13:34.33 ID:nUfYP7bH.net
>>225
EUV導入支援のためにASMLがTSMCに人員派遣してるんだけどサムスンには来ないとも言ってたな

504 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 07:24:16.06 ID:h1exfEBP.net
ファブが雑魚だと装置メーカーが知識付けるってニコンキャノンが負けた理由の分析記事であったな
わかってる相手(intel)が主要取引先だったから全体最適の知識が社内に蓄積しなかったってやつ

505 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 18:08:55.33 ID:rtVvguxz.net
>>496
TSMCは2020年の4Qで最高益を出してそれを年間にすると32兆円。そのうち29兆円を投資に回すと発表してるんだぞ。
完全にギャンブルでシリコンサイクルで底を打った時には耐え忍ぶ体力もないといけない。
これが半導体産業という賭場なんだよ。
日本はその賭場で賭けるギャンブラーに設備や素材を提供する胴元であり、プラットフォーマー。
いちギャンブラーが負けても次のギャンブラーがまた日本の設備や素材を買ってくれるので、長い間この賭場で儲けられる。
どっちが良いか、だけど、あのインテルですら負けるんだから今のままプラットフォーマーであり続けた方が堅いよ

506 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 18:11:57.16 ID:rtVvguxz.net
>>503
そりゃASMLにとってTSMCはリスク生産をして技術的なフィードバックをしてくれるパートナーだからね。
サムスン?ボタンを押したら出来るようにするニダ、って言うような傲慢な企業風土は相手にしないだろ、サムスントップがASMLに土下座しに行って売ってくださいと言ったらしいけど。
ASMLもまだまだ納入残を抱えてるし、パートナー優先は変わらないだろうね

507 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 18:27:39.21 ID:VaYPIhRy.net
>>505
台湾ドルの計算間違ってるぞ

508 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 18:38:11.13 ID:k+ME3cOg.net
ネトウヨお得意の精神的勝利狙いの方便

509 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 18:39:48.90 ID:rtVvguxz.net
>>507
いや、円換算してだよ?

510 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 19:07:33.94 ID:oGCmjmO+.net
まず純正クーラーなんとかしてくれや

511 :名刺は切らしておりまして:2021/03/27(土) 20:09:11.09 ID:hf/FBxVG.net
K付き買えよ

512 :名刺は切らしておりまして:2021/04/01(木) 22:50:33.72 ID:+kI7RLSK.net
TSMC、半導体さらに値上げへ 3年間で11兆円投資計画
2021年4月1日 12:18
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM012AN0R00C21A4000000/

513 :名刺は切らしておりまして:2021/04/02(金) 12:22:35.81 ID:aoyyF3bz.net
>>29
いや、それはないな。日本には専業半導体メーカーが無かった。インテルやTSMCみたく自分達だけの得意分野に特化して世界トップに立つという気概が無いし必要も無かった。
家電メーカーのオマケみたいな位置付けだったから投資も中途半端。それでは世界に勝てないと家電メーカーから離れて徒党を組むも、時すでにお寿司

514 :名刺は切らしておりまして:2021/04/02(金) 23:20:47.45 ID:Xtqyvmb0.net
今残っている日本の半導体メーカーって、ソニーとかの複合メーカー以外はキオクシア、ルネサスくらい?

515 :名刺は切らしておりまして:2021/04/03(土) 19:33:47.04 ID:d88Lm4cW.net
完成品はギャンブルだから日本は賭場を経営する胴元やってる
ギャンブラーが負けても次のギャンブラーが賭けに来るからね
胴元は100%負けない

516 :名刺は切らしておりまして:2021/04/03(土) 22:16:31.27 ID:7/B1DgcD.net
ただの下請けだったのに技術が振り切れた例

517 :名刺は切らしておりまして:2021/04/03(土) 23:42:41.83 ID:UhF+dMEc.net
まてよ・・・
日本のイレブンナインの高純度フッ化水素がなければ
半導体できないじゃなかったか???

つまりこのイレブンナインを高値で売りつければ日本は実質の勝ちだ!(´・ω・`)

518 :名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 21:00:28.21 ID:hUs3SuAF.net
>>516
日本の現状はまさにそれやなー

519 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 05:30:42.81 ID:9SNs6ueR.net
半導体の製造プロセスの微細化の限界を見守るスレはここですか?

520 :名刺は切らしておりまして:2021/04/21(水) 10:04:47.19 ID:Ov4yz0ho.net
不倫背任CEOを未だに訴えない無能Intelが足踏みしてるだけで、Samsungですらまだ上げてるぞ

521 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 19:00:24.94 ID:x8fmhjOD.net
>>9
一度競争から脱落したら復帰は無理
インテルでさえもね
これからはTSMCとサムスンが競う時代

522 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 19:26:54.76 ID:dcMQB0fi.net
>>16
プロセスと回路設計は全然別の技術だということに気付けよ

523 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 19:29:43.70 ID:dcMQB0fi.net
>>58
プロセスルール次第で余力のあるラインも存在するが全体では半導体は不足傾向

524 :名刺は切らしておりまして:2021/04/22(木) 23:09:42.47 ID:pY7HxSYe.net
>>521
Intelはまだ保ってる
逆にサムスンが終わりそう

525 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 00:48:02.74 ID:baJ0+y6S.net
ネトウヨ脳内インテルはスゴイな

526 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 00:51:34.02 ID:6bXRRo1e.net
もう、原子削ってるIBMに露光機作らせろよ
あれ?露光ってなんだ?

527 :名刺は切らしておりまして:2021/04/23(金) 07:35:11.49 ID:N2Pv4UXz.net
>>521
サムスンはファブレス企業から嫌われてるからな
Appleもサムスン切ってTSMCにしたし、QualcommはTSMCとサムスンを競わせてサムスンがダンピングしてくる旨い上澄みだけとってGalaxyの上位機種に搭載させる約束までさせた。
まあ役者が違うわな
サムスンが持ってるファブでちゃんと作れるのか分からんし

528 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 01:57:08.42 ID:/h9vDwDI.net
シュリンクも限界に近いし、シュリンクでコストは上がる一方だし、今後半導体業界はどうなるの?

529 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 02:21:43.82 ID:/h9vDwDI.net
半導体業界に先はあるの?

530 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 02:27:54.08 ID:/h9vDwDI.net
今後10年ぐらいは大丈夫?

531 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 02:44:46.63 ID:LIXu6x7h.net
米国は人民解放軍と裏で繋がってるTSMCを監視下に置こうとしている。

532 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 05:20:51.49 ID:2QO1qqby.net
などと深田萌絵とかいう嘘つきが吹聴してるね

533 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 07:01:41.19 ID:pA0/4ynN.net
半導体はTSMCに牛耳られてしまった。

534 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 10:48:04.69 ID:yPT4jis2.net
厚み方向に重ねてCMOS構造を作る2世代後までは(推定1nプロセス)方向定まっているからそこ迄は間違いなくいくだろうとは言われているよ

535 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 14:00:41.78 ID:1Pjd1G2i.net
中国に牛耳られたくなかったら、台湾が内省人政権の間にアメリカが取り込んでしまえばいいのにな
まあ、米民主党にその判断は無理か。せめてキッシンジャーくたばればね

総レス数 535
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200